住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-28 21:55:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。

前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013

[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4

907: 周辺住民さん 
[2011-01-29 22:06:41]
タワマン購入を検討してるけど微振動に関して言えば
今住んでる幹線道路沿いの4階の方がよほど揺れてる
トラックが通るたびに揺れるわ
908: ご近所 
[2011-01-30 19:55:59]
しかし、八王子の駅前では、デべが市の公金を再開発の名のもとに200億の上も引き出して、野中の一本杉のような41階のマンションを売り出して、なかなか売れず、なぜなら、高層というだけで、周辺相場の倍近い値段、地元の
人は買わない。高層という手は地元では通用しないけど、他地域からそれでも買う人が居るんです。
高層マジックというか、駅から徒歩3分のマンションが10年で2割価格ダウンです。
その3000万切るものより、はるかに狭くて5000万以上ですから、わかって購入してると思いますがね。
こんな田舎でどういう希少価値なんですかね
909: 匿名さん 
[2011-01-30 20:01:38]
>>908
何かの結社のスパイの根城なんじゃない?
910: ご近所 
[2011-01-30 20:06:56]
可能性ありますね
デべがスミフだからあの手、この手ですね。
911: 匿名さん 
[2011-01-31 00:09:57]
でも一斉に耐震性不適合になったわけで
912: ご近所 
[2011-01-31 13:23:33]
八王子の高層マンションはあの状態でも、既購入者によく売れているように見せている技術がすごい。
誰が見てもガラガラなのに残り20戸とか50戸とか。
信じる者は救われればいいけど
913: 匿名さん 
[2011-02-01 04:47:58]
高層はどこもそんなだよ。
914: 匿名さん 
[2011-02-01 09:31:19]
総戸数が多ければ、高層・低層は関係ない。
915: ご近所 
[2011-02-01 16:41:38]
なるほど、勉強になりました。
916: 匿名 
[2011-02-03 13:24:30]
>>914
それは賛成。
マンションに住むならスケールメリットがなければ意味がない。
でも都心に近づくほど「低層で大規模」は現実性が低くなるから、郊外の低層か都心の高層かの2択になると思う。
917: 匿名 
[2011-02-04 00:09:37]
ウマシカと煙りは高いところに…

アディオス!!
918: 匿名さん 
[2011-02-04 00:52:27]
郊外の低層だと908のような悲惨な目にあうのは勘弁だな。あと10年したら値段つかなくなるかもね。
919: 関係者 
[2011-02-07 15:40:14]
怖い話をひとつ。
超高層マンションの実施設計はどこでやらしてるか知ってる人いる?
正解は中国だよ。驚いた?これが超高層マンションの真実です。
920: デベにお勤めさん 
[2011-02-07 15:53:56]
↑大手設計会社は中国に現地法人も持ってるからね。
これからコスト高になるので、どんどん削れるべきとこは削っていくので
現場での施工レベルがどれだけ維持できるかが最大の心配だね。
921: 素人人 
[2011-02-07 23:43:02]
>>919

>>超高層マンションの実施設計はどこでやらしてるか知ってる人いる?
>>正解は中国だよ。驚いた?これが超高層マンションの真実です。

貴方が専門家かどうか知りませんが(むしろ建築・土木関係者では無いと思われる)、中国で
設計(中国人が)したら、耐震工学なんてクソ食らえ!じゃないですか?

じゃあ、建築ではないけどある事例を出したいと思います。
台湾高鐵で欧州と日本が受注競争をしていた時です。
当初はフランスとドイツのゼネコンの共同体の受注が有利になっていた。
それが主に日本側に逆転受注に何故成功したか?
それは台湾大地震が契機となりましたね。
欧州方式だと耐震工学は殆ど無いに等しいので不安視して、同じ地震国の日本を見て逆転
受注させたのでしょう。

ただ今、中国では高速鉄道網が次々施工されていますが、彼らの耐震工学と施工品質はどう
でしょうかね? 恐らくコストが安い事からお粗末だと思われます。
922: 匿名 
[2011-02-08 00:04:06]
実施設計が中国?

それはちとこわいな…
だけどそういう物件もあるってこと?
現場で頑張っても設計が悪いんじゃどうしようもないが
923: デベにお勤めさん 
[2011-02-08 13:32:58]
>>921
あんた実施設計の意味も知らんのか。
現場で施工するための図面の最終下請けと意味だろ。
充分あり得ることだよ。
924: 設計事務所勤務 
[2011-02-08 13:36:11]
超高層マンションの実施設計の最終下請けを中国にって話、私も聞きましたが。
業界では有名な話ではないでしょうか。
925: 匿名さん 
[2011-02-08 19:49:59]
中国人が設計したら、なんでもかんでも駄目なの?
926: 921 
[2011-02-08 20:01:23]
>>923

デベに勤めておられる方だと、建築・土木に疎い印象はこのeマンションの数々の投稿で余計
強くなっている思いをしている。
全てはカネの回転具合重視のようだから。

>>924

設計事務所勤務との事で詳細情報をフォロー頂けないでしょうか?
まさか、シンガポールの超高層建築物の様に耐震性を無視した梁のない床スラブと柱だけの設計に
はならないのでしょうね…。

>>925

所詮、中国はコピー大国のイメージが強すぎる。
急速に技術をつけているようけども、ステルス戦闘機の事例(墜落したF-117からサンプルを
採ったと言われている。)もあるし、お粗末な印象が強い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる