住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-28 21:55:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。

前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013

[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4

785: 週休7日さん 
[2010-12-27 18:33:04]
783です。
リビングのでかいブラウン管のテレビは5メートルほど飛んで壁を突き破った。
飛ぶんだよ、いろんなものが、俺はマンションの2階だったけど8階の方は
風呂釜が飛び出たらしい。新築のマンションで構造自体は問題なく一部損壊
ということで今もありますが。
786: 匿名さん 
[2010-12-27 19:50:00]
テレビが飛ぶと聞いた事ありますが、風呂釜が飛ぶなんて
想像がつかないです。 さぞ怖い思いされたでしょうね。
787: 匿名さん 
[2010-12-27 22:14:17]
>>783
怪我して大変だったけど後遺症が無くて、新築マンションが一部損壊で済んだなら、ラッキーだったねえ。

ウチは父が神戸の出身だから、知人から色々震災の話を聞いたけど、東京のマンション開発は、そうした被災経験を生かしている様子は無くて、ほんと怖いよ。
とにかく売れればいいんで、そんなこと考えてたらどこにも住めない、が常套句。

却って行政の方が危機感を持っていて、以前見た都の防災読本は、大地震が起きたら消防は呼ぶな(期待するな)、みたいに書いてあって驚いたが、そんなこと知らない人の方が多い。

タワマンの高層難民を危惧して、防災備蓄倉庫の設置を義務付けるというのも区単位で、国の指導ではないし。
湾岸埋め立て事業費回収するのに、デベに応札してもらってるから、都も大っぴらにはタワマンはヤバい!と言えないんだろう…。
788: 匿名さん 
[2010-12-27 22:35:53]
震災・タワマン・・・恐ろしい

で、阪神大震災の際はあの地域にタワマンなんてなかったと思いますが、
戸建て住人とマンション住人とでは被害者はどちらが多かったんでしょうか?
789: 匿名さん 
[2010-12-28 09:15:17]
タワマンは無かったが、オフィスビルでタワマンと同等の高層建築はあった。
当然、大きな被害を受けたものはない。
790: 匿名さん 
[2010-12-28 09:46:26]
震災を良く知ってる神戸でタワマン何本も建てられてるんだから問題ないんだろ
791: 匿名さん 
[2010-12-28 10:18:46]
大地震だけは 起きる時、どこにいるかもわからないですもんね。
家の中にいるとも限らず、家が平屋であっても、たまたま
外出先でエレベーター乗ってたり・・・。
792: 近所をよく知る人 
[2010-12-28 12:51:40]
>オフィスビルでタワマンと同等の高層建築はあった

もし神戸地震が昼間に起こっていたら、↑このビルに勤務してる人たちがどうなったか・・・

躯体には損傷無くても、人的被害は・・・
793: 近所をよく知る人 
[2010-12-28 12:56:53]
>震災を良く知ってる神戸でタワマン何本も建てられてるんだから

一度来たらしばらくは来ないと、思い込んでるからでしょうね。
戦場で砲撃に会ったら、着弾したばかりの穴に逃げ込め・・てのと同じ。
 
でも、来るべき東南海・南海大地震では、長期振動が襲ってくるのは確実なのに・・
794: 匿名さん 
[2010-12-28 16:52:22]
>>787
居間で寝てたら大型テレビに当たって死んでたと思う。
風呂釜飛び出た部屋の人は奇跡的に怪我なかったんだけどね。

俺は、緊急だったから内科が開いてたので宿直医に麻酔なしで
額縫ってもらったが、傷跡ボコボコになってしまった。

倒れた家屋の下からうめき声が聞こえてきて、助けたいけど
崩れる危険があって助けられずそのまま亡くなった方も多い。
今も耳にあのうめき声が残っている。
795: 匿名さん 
[2010-12-28 18:03:35]
震災の惨劇も怖いけど、このところ強毒性インフルエンザの流行がしきりに取り沙汰されてまいます。結構長い間乗っているエレベーターとか、外気に開放されていない内廊下でのウイルスの滞留による集団感染を防ぎたいのですが、「空気消毒」というのが有効と聞きました。空気消毒の方法についてお教えいただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
796: 匿名さん 
[2010-12-29 00:50:43]
>震災を良く知ってる神戸でタワマン何本も建てられてるんだから

地方都市では圧倒的に戸建てが多く、阪神の震災でも戸建ての被害が多かったから、新築マンションはそこそこ人気がある。

ただタワマンは予想外で、地元民の反対があって、高さ制限の条例もできたが、後手になり、結局建った。
それで、この地区最初で最後のタワマン、みたいな売り方をしている。

下請けの地元中堅デベや工務店はとても名前を出せず、財閥デベと大手ゼネコンが組んだ物件が多い。
関東平野の都心部ではなく、山と海の間の坂に広がった狭い街に、いきなりタワマンがあるのは、異様としか言えない光景。
東京都心の消防と警察は優秀だけど、神戸はね…。
797: 匿名さん 
[2010-12-29 17:14:29]
>それで、この地区最初で最後のタワマン、みたいな売り方をしている。

何でたらめ言ってんだ?
神戸じゃ今も建設されてるよ
798: 近所をよく知る人 
[2010-12-30 12:26:25]
>>795

高病原性インフルエンザ=所謂H5N1鳥インフルエンザは、空気感染はしないよ、今のところ。
感染した野鳥・家禽に濃厚接触(=触ったり、屠殺・加工)しない限り平気。今のところ。

但、致死率は高く、エジプトで33%インドネシアでは実に80%以上。
しかも、エジプトでは、タミフルが全く効かないで死亡する事例が増えていて怖い。

あと、死んだ白鳥やツルがクローズアップされているが、本当に怖いのは
感染しても発症せずにウイルスの運び屋になる渡り鳥。例えばカモやガン。
この運び屋鳥がウイルスたっぷりの排泄物で水を汚染し、それを飲んだ白鳥・ツルが死亡・・
てのが、今の状況でしょう。

東京湾岸にもカモはいるだろうから、安易に近づかないでね。エサやり危険。
799: 匿名さん 
[2010-12-30 14:30:17]
背の高いものに憧れるって
いかにも下層の…
800: 匿名さん 
[2010-12-30 14:56:00]
パークシティ武蔵小杉大安売りですよ。

5501号室 100.21㎡ 10450万円

北西角部屋で上の部屋はルーフバルコニーだから静かも。

801: 匿名さん 
[2010-12-30 15:15:56]
自分で買えw
802: 匿名さん 
[2010-12-30 15:51:50]
武蔵小杉、東横線で通ったけど、タワマンが生活感出し過ぎで、笑った。
いきなり、湾岸埋め立て地っぽい場末感をかもし出していて、見ちゃいけないもの見たかんじ。

タワマンは、バルコニー無しでなんちゃってオフィスビルな外観の方が、人の目に優しいと思うわ。
803: 住まいに詳しい人 
[2010-12-30 20:10:37]
1億円出すなら、都心の億ションや、山の手の一戸建の方がいい。

なにが悲しくて武蔵小杉くんだりに・・・
804: 匿名さん 
[2010-12-30 22:37:18]
武蔵小杉は、彼女のマンションがあって昔よく泊まったなぁ
朝起きるとなんかまずいことしたような気分になる土地だったよ
あそこは、交通の便がいくらよくなってもダメなんじゃないの

高層マンションってエルザタワー(川口)並みの荒涼とした
景色で夜景はまっくらけでしょ
意味ないってば。高層にしても

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる