住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-28 21:55:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。

前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013

[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4

846: 匿名さん 
[2011-01-16 16:46:20]
ゼネコンの利益至上主義と民間分譲タワマンは相容れない話だわな。
847: 匿名さん 
[2011-01-16 20:42:32]
国交省GJ!
まあ、国交省の住宅政策の記事を見てれば、元からタワマンに否定的なのは、明らかだったからね。

もっと早ければ、あちこちに迷惑物件が建たずに済んだけど、タワマンなんて買って住む物好きがこんなに多いとは、予想外だったからなあ。
848: 匿名さん 
[2011-01-17 18:43:06]
元気だった湾岸タワマンさんはどうしてるんやろ?
心配やね、こんなことになってしまって同情するよ。
莫大な修繕費用がかかってくるかも知れないから、悩んで
引きこもっているんだろうね。
以前公共施設のタワービルで耐震補強だけで数十億以上かかった
らしいもんね。
前向きに頑張りなよ、生きてりゃいいこともあるさ・・・。
849: お客様 
[2011-01-17 20:24:38]
>>848

断っておくが、こちらは湾岸の60mを超える超高層住宅購入者ではない。

>>以前公共施設のタワービルで耐震補強だけで数十億以上かかった

『タワービル』? 何それ? 超高層ビルと書けない辺りと、超高層住宅=湾岸地域
と煽っている事から、そちら不動産業者であるのを自白していますよ。

それから今回のリスクの事例、何も建築・土木史上、初めての事ではないし、過去にも何度も
巨大地震が発生する度に建築や土木の基準を改正してきているので、別に驚く事でもないし
同情なんて考えていませんよ。

兵庫県南部地震で実際に被災して、その後あらゆる対策をしている事例を見てみな。
公共に供する構造物でも、新幹線・在来線の鉄道構造物のラーメン連続高架橋の柱の
耐震補強事例がそう。JR東海・東日本とも耐震補強を前倒しに前倒ししている。
もし、兵庫県南部地震が無かったらどうなっていたか? その事を良く考えてみよ?

それに阪神高速の橋桁の落橋もあった事から、全国的に橋梁の橋桁落下防止の施工を
してきている。

不動産業者は、建築と言う構造物を売るプロの業者。
その建築の知識を素人の消費者より知識が無くてどうする?

>>莫大な修繕費用がかかってくるかも知れないから、悩んで
>>引きこもっているんだろうね。

アホか?
住宅を含む建築物は土木構造物より、構造強度は簡略的と言われている。
もし、耐震補強に国の税金を使われまくる事を考えてみな?

一度、巨大地震に被災すると住宅の被災どころだけではなくなってくる。
まして、原発の被災で大気中に放射能漏れを起こしたら…。

視野が狭いですな。
850: 匿名さん 
[2011-01-17 20:48:22]
2000年の建築基準法の再改定というように考えれば、問題はむしろ60m未満の建物だと賢明な諸君ならすぐ気付きそうなものにね。まあ頑張ってネガしな。
851: 849 
[2011-01-17 21:00:46]
>>850

>>2000年の建築基準法の再改定というように考えれば、問題はむしろ60m未満の建物だと賢明な諸君ならすぐ気付きそうなものにね。

これがわからない不動産業者だとしたら恐ろしい(詐欺氏)と言うか呆れ果てる。
むしろ頭の中には売る事しかないカネまみれでは? と。
852: 匿名さん 
[2011-01-18 09:26:33]
苦しいなタワマン脳(笑)
853: 無知な不動産業者を叱るお客様 
[2011-01-18 10:04:22]
>>852

>>苦しいなタワマン脳(笑)

『脳』は、2ch用語。

そして、『タワマン』の煽りは超高層建築がどういう物かわからない煽り。
自立型電波塔のマンションと言うのか?(火爆

そんなら新宿の超高層ビル界隈は恐くて近付く事も出来ないはず。
854: 匿名さん 
[2011-01-18 16:04:16]
>>849
アホはお前さん。
実際に湾岸タワマン住人って奴がここにいたんだよ。
それに何だ?
長周期振動対策を国土交通省が問題にしたのはタワマンですが、なんでその矛先が
60メートル未満の建物に?
震災後にあらゆる対策?利益至上主義の分譲マンションが???
タワマンの話してるんや、ドアホ!
855: 匿名さん 
[2011-01-18 16:05:57]
>>849
それにな、不動産業者って勝手に決めつける単純さがタワマン脳なんだよ。
856: 849 
[2011-01-18 16:29:24]
>>855

どっちがアホか?何も情報を挙げずに反論している辺りがが。

国交省の見解は、まず最初にS造の超高層ビルと記述されている。

その次にRC造の超高層住宅とある。特に免震構造の超高層住宅が、長周期地震に対する大震幅の揺れのリスク。

『タワマン脳』とは、建築・土木関係者への屈辱的な言葉である。
857: 匿名さん 
[2011-01-18 17:25:29]
ま、とにかく、今のまんまじゃ、大震災(東海・東南海)による長周期震動で
タワマンは大きな被害が出ますよぅって、国土交通省が公式に認めたわけで、
そのくせ補強工事は強制じゃなく任意ってことで、デベ・ゼネコンにも配慮・・・

こりゃ、役人の常套手段たる、責任回避のためのお達しだね。
「私たちぁ、チャント注意しとったんですよ、でも言うこときかなくって・・・」
って、マスゴミに言い訳会見する腹積もりだと見た。
858: 匿名さん 
[2011-01-18 17:25:52]
本当に買っちゃった人も少なからず実在するんだね。哀れ。
859: 匿名さん 
[2011-01-18 17:43:45]
>>856
ちょっと言い過ぎたわ、まあ気をつけてお住みください。
860: 匿名さん 
[2011-01-18 17:45:57]
>>858
死者に鞭打つ行為はいけませんわ。
861: 856 
[2011-01-18 20:52:40]
>>857

>>こりゃ、役人の常套手段たる、責任回避のためのお達しだね。

こんなのとっくの昔からやっているので、今になって驚いても仕方が無い。

兵庫県南部地震で亡くなられた方が5000人に達したが、阪神高速の倒壊は高速道路は
24h営業しているのはともかくとして、あの座屈して軌道が宙に浮いた区間と橋桁が落橋
した山陽新幹線が不幸にも営業時間帯にぶちあたり、犠牲者が出たとしたらさらに何千人
の方が犠牲になっていたと思います。
1編成に民航機のB747のほぼ二機分の1000人が乗っているんですよ。

その時、政府の号令で突貫工事をやらせた(当時大阪日本万国博に間に合わせようともし
ていたそうで)責任は土建屋になすりつけるつもりでしょうかね。
862: ヒヤカシではなく 
[2011-01-19 12:24:51]
タワマンについて、国が危ないと言い出してるんだから、
長周期震動対策の補強工事について、管理組合で話し合うべきでは?

各戸の負担はいくらぐらいになるのか?そもそも施工は可能なのか?
これやっとかないと、資産価値が下がるよ。
863: 匿名さん 
[2011-01-19 12:25:21]
自己抑制出来なかった業界。
煽りに負けた購入者。

864: 匿名さん 
[2011-01-19 12:43:49]
本当に倒れないようにお金かけて造るべき超高層建築物を分譲マンションにして売って儲けよう
と考えたことが、そもそもおかしいわけだ。
865: 匿名さん 
[2011-01-19 13:11:31]
>>864
勘違いしてない?
長周期震動は内部の被害が大きくなる可能性が高まるのであって、倒壊する訳じゃないんだが・・・。
あと、影響を受けない地域も存在している。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる