注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスはどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスはどうでしょう。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-11-14 16:30:16
 

はじめまして 先日レオハウスに行ってきましたが、レオハウスってどうなんでしょか?いろいろな意見が聞きたくて・・・。お願いします。

[スレ作成日時]2008-10-26 22:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスはどうでしょう。

83: 購入検討中さん 
[2009-03-02 15:22:00]
>侮辱だと思うよ〜
証拠がなければあなたが触れ回ってることも侮辱に過ぎない。

>嫌な思いした人が書き込みしちゃいけないのか?
そんなことは言ってない。
論拠を示せ、ってこと。

>欠陥があった、施工が雑だった、それぞれ感じる事も個々なんだし
何を言ってるのか?
欠陥と施工が雑とは別の話だろ?
欠陥は躯体の寿命や住み心地に関わるんだから、誰が見ても欠陥だ。

>それぞれの意見を書く掲示板
何書いても許されると考えてるなら大きな間違い。
「明白に虚偽とは言えなくとも、合理的な根拠のない情報であれば罰せられるおそれがある(by ウィキペディア)」のが風説の流布。

>逆にレオの価値下げてるよ
自分にとっては知ったこっちゃない。
レオは候補のひとつに過ぎない。
84: 匿名さん 
[2009-03-02 16:44:00]
83みたいな人はスルーが一番ですね。
85: 匿名さん 
[2009-03-02 16:48:00]
ただの検討者が、こんなに証拠出せって騒ぐって不自然ですよね。つまり、ここでちょっとでも不都合なことを書くと、このように恫喝や脅迫めいたことをされる・・・つまりそういう会社ということですね。
86: 匿名さん 
[2009-03-02 17:45:00]
検討者だから不具合に敏感なんだよ。
87: 匿名さん 
[2009-03-02 17:59:00]
え?敏感なだけの人があんなに色々否定的な事や侮辱書くんだwそれともただの知ったかですかねぇまぁスルーが一番なようですね。ごめんなさいねぇw
88: 匿名さん 
[2009-03-02 18:17:00]
客観的に見て「恫喝」や「侮辱」に当たると思うなら削除依頼出せばいいじゃないか。
そうしないのは何故だ?
自分に非があると認めているからだろう?

とゆーことでやはりライバル工務店ないし愉快犯の狂言の線が濃厚になってきました。
あくまで欠陥だと言い張るなら何か証拠出してよ。
そしたら反論しないよ。
89: サラリーマンさん 
[2009-03-02 18:22:00]


そういうあなたはレオハウス関係者の線がだいぶ濃くなりましたね。
90: 匿名さん 
[2009-03-02 18:23:00]
レオ関係者も必死だぁ。
91: 匿名さん 
[2009-03-02 18:55:00]
先日総合展示場でHM何件か回ったとき、某HMで打合せ中の客が、外壁はもともと白×紺色を考えていたけど、あの安っぽいCMのせいで、せっかく大金かけて建てる家なのに『これってレオハウス?』と思われるのが嫌なので外壁を変更したいって話してたよ。その気持ちよくわかる。
92: 匿名さん 
[2009-03-02 18:58:00]
ほんとですね。欠陥や不具合があった方のコメントを気の毒に感じ読んでおりましたが、反論してる方のしつこさに関係者ではないのかと感じました。
93: 匿名さん 
[2009-03-02 19:01:00]
>>92さん
私も同じように感じました。逆に認めてるようなものですよね。
94: 匿名さん 
[2009-03-02 19:26:00]
逆だって。
レオ関係者だったら欠陥住宅の証拠写真なんてさらされたくないじゃん。
証拠出さない方がアヤシイ。
95: 匿名さん 
[2009-03-02 19:31:00]
こうやって未だに証拠証拠とこだわってるのが更にあやしいよw
96: 匿名さん 
[2009-03-02 19:43:00]
なんで欠陥住宅派はこんなに必死wなんですかね〜。
ちょろっと写真UPすれば支持が増えるのに。
UPできないわけがあるんだろ〜な〜。
97: サラリーマンさん 
[2009-03-02 19:44:00]
証拠写真出したら、それこそ個人を会社に突き止められてどんな目に合うか・・・。
だから写真とか出せないだろう、と証拠証拠言ってる
98: 匿名さん 
[2009-03-02 19:51:00]
悪い噂はどうしてもモミ消したいのでしょう。
99: 匿名さん 
[2009-03-02 19:56:00]
サラリーマンさん
その通りですよね。
証拠と騒いでる関係者??見たいなら自分であちこち回って見学させて貰ったら?と思います。 色んな事に随分お詳しいようなのでレオで建てた家を探し回るのも簡単でしょうから。
101: 匿名さん 
[2009-03-02 22:33:00]
証拠も出せないのに欠陥だのどうの言ってる人は、競合会社の連中じゃないのかな?
他の住宅会社スレでもたくさんいますよ。
これだけ不景気なのだから仕方ないですけどね。

だけど、柱が逆ってのはふいた。
102: 匿名さん 
[2009-03-02 22:57:00]
出せないんじゃなく出さないのでは?
103: 匿名さん 
[2009-03-03 01:42:00]
68です。
法曹関係の仕事をしています。
訴訟準備といってますが,ここに限らず建築業者の約款だと訴訟ではないはずですよ。
前段階で争うなら別ですが・・・>>80

ちなみに建築訴訟類型では相手がどんな証拠を持っているかという証拠の偏在はあまり問題になりません。現物があるから。
中途半端な方にアドバイスをもらってお時間の無駄ですし,その間の住宅ローンの利息負担のことを考えると早期に専門家に相談され対応された方が良いともいます。

ちなみに業者が嫌がるにはブログ等で取り上げられることです。
不自然な位に建築瑕疵のブログの閉鎖が相次いでいるローコストメーカーがありますが,これは裏に理由があるからです。

ちなみに私自身は>>96さんや>>101さんと同感想を持っています。
104: 匿名さん 
[2009-03-03 02:21:00]
訴訟とは言わないんですね。先方から「争う準備中」「訴える」とお聞きしたので「訴訟」でいいのかなと思ってました。失礼しました(^_^;)
こちらは今すぐ訴えるつもりはないんですよ。ある事情で。まだまだ来客、見学したい方が沢山おりますので色んな方の意見や知識も教えて頂けますし。決して現段階が無駄な時間ではないんですよね。↑貴重なご意見ありがとうございました。
105: 匿名さん 
[2009-03-03 08:19:00]
能書きはいいよ。
証拠マダ〜?
106: 匿名さん 
[2009-03-03 09:49:00]
探して見にきたら? 見せてやるから
107: みー 
[2009-03-03 09:55:00]
すみません。真剣にレオ検討しています。
皆さん「匿名さん」なので誰がどの意見なのか分かり辛いのですが(特にちゃちゃを入れる方)、「欠陥だ」とおっしゃる方、是非具体的に内容をお教え下さい。
事情があるそうですが、誰もが認めるような瑕疵ならば、相手と争う前でも後でも公開できるような気がするのですが…やっぱり素人考えでしょうか?
私も見学したいです。
108: 匿名さん 
[2009-03-03 10:00:00]
〉105
気持ち悪い人ですね。前レス読んだらどうですか?荒らさないでもらえます?気持ち悪いから。証拠云々ではなく、スレッドに対しての意見が聞きたいのでアナタみたいな人の書き込みって要らないし。良し悪しの意見のみ書き込んで欲しいんですが。
109: 匿名さん 
[2009-03-03 10:16:00]
みーさんへ
真剣に考えてるようでしたら、展示場で見て担当者の話しを聞くだけでなく、近隣で建設中のお宅(レオハウスで)にお伺いして施主に聞いてみるのもいいと思いますよ。何十軒か聞いた総合評価で自分なりに判断してはどうですか。
110: ただいま検討中 
[2009-03-03 10:41:00]
>>108さん
良し悪しを判断したいのでこういうスレを覗きにくるんだと思いますよ。
不安を煽るだけのレスが多いから証拠を出せ、という話になるんじゃないでしょうか。
111: みー 
[2009-03-03 12:09:00]
>109さん
ありがとうございます。先日営業の方に伺ったところ「近くで1軒建てている」との事でしたが詳しい場所を聞きそびれてしまいました…。私の住んでいる地域ではまだ数は少ないみたいです。また聞いてみたいと思います。
でも建築途中の現場に行ってうまく施主さんとお会いできるものなんですか?「とにかく行動あるのみ」ってところでしょうか…?
112: e戸建てファンさん 
[2009-03-03 12:25:00]
逆に住んでる施主の住所ポコポコ教えるようなHMは、個人情報の管理がなってない。
そんな業者ははじめからお断りでよろしい。
113: 匿名さん 
[2009-03-03 12:48:00]
みーさん
建築中の家を見掛けた時に施主らしき人がいたら声をかける分には個人情報とか関係ないと思いますよ。


県外ではなく建てる予定地に近ければ、同じ営業所・業者の可能性が高いと思うので、一番参考になる話が聞けると思いますよ♪
114: e戸建てファンさん 
[2009-03-03 13:17:00]
建築中の施主に話聞いて、欠陥についての有効な情報ありますかね?
もし欠陥あったら即工事中止するでしょ?
115: 匿名さん 
[2009-03-03 14:00:00]
〉114さん
欠陥箇所が聞きたい訳ではないのですが。
116: e戸建てファンさん 
[2009-03-03 14:14:00]
いや、欠陥住宅の証拠、ということから施工現場を見たら、という話の流れだったものですから。
117: 匿名さん 
[2009-03-03 15:49:00]
>>115さん
いかなる欠陥なのか知りたいのですよ。
レオハウスなら普遍的に起こりうるのか特殊なケースなのか、「あり得ない程の欠陥住宅を建てた事は事実ですから」と書いて置きながらその後の情報が少なすぎます。
118: 匿名さん 
[2009-03-03 16:02:00]
117さん
違う情報が欲しくても 誰も書き込まなくなるので やめてもらえませんか?
119: 匿名さん 
[2009-03-04 07:53:00]
タマホームもレオハウスもトップページで本体800万円台の商品を掲載してます。
本体価格1000万以下がローコスト住宅の常識になりそうですね。
120: 入居済み住民さん 
[2009-03-20 16:33:00]
昨年、12月に完成・入居しました。レオハウスで建てるまでに約20社程見て回りましたけど、最終的には、◎条工務店とここで迷いました。結果的には、家族5人(娘3人)なので一人一部屋・大きなリビング等考えていたら、建坪が大きくなってしまい、予算的にレオハウスになりました。◎条工務店は標準装備が充実していたので検討していたのですが、レオハウスの標準装備もよかったと思います。あと、オプションで奨励準耐火構造を選んだ為、工期が3週間ほど伸びましたが結果的に火災保険が非常に安くなったことが嬉しい誤算でした。
121: aaa 
[2009-03-25 23:26:00]
レオハウスで立てました。今年2月に引き渡しでした。
一条工務店と悩んだのも上の方と一緒ですね。

一条さんはあこがれていたのですが、尺モジュールな上、38坪で2600万でしたけど
レオさんだと60坪で2600万となり、設備・仕様は一長一短でどちらも同レベルでしょうか。
(さらに屋根裏5坪付き)

タマホームさんよりもフローリングの質感もよく、結果的に満足しています。
その割に、ハウスメーカーなので、交渉やサポートも、しっかりしていたと思いますよ。

ただ、どこもそうですが、自分も勉強して、工務担当や、大工の言いなりにならない知識を
身につけ、現場に毎日いくことが大事だと思いました。

なんでも聞いてください。
122: 匿名さん 
[2009-04-06 15:34:00]
何でも聞く、確認する事が大切ですね。前の方の書き込みに「見た目よければ…」等の書き込みがありますが、それは違うと思います。お金を払って建てるのだから妥協など必要ないと思います。施工ミスは何度でもやり直してもらって当然です
123: 匿名さん 
[2009-04-27 19:25:00]
床材に無垢は、ありますか?
124: もう建てました 
[2009-04-27 19:48:00]
そうなんですね。もっと早く知ってたらレオで建ててたな。
遅かった。
125: aaa 
[2009-05-01 00:31:00]
>123さん

取引している建具メーカーに無垢材シリーズがあれば可能です。
交渉次第でなんでも可能ですが、割に合わないかもしれません。

TOYOさんの無垢床材も取り扱ってたと思います。
良い感じでした。
126: 匿名 
[2009-05-05 13:31:00]
我が家は同じローコスト住宅と言われる某大手フランチャイズ店で建てました。対応悪いし、不具合も多くガッカリ。家の事で夫婦言い争う事も多く本当に失敗したと後悔してます。レオハウスも見に行けば良かった!!CMがかなり痛い感じなんで、いいイメージなかったんですよね。。。
127: 匿名さん 
[2009-05-05 13:53:00]
レオは正真正銘のローコスト。
タマで同じように見積り出してもレオのようにはいかない。

本当に安い。
仕様も質もタマと同レベル。
安くまとめたいのだったら断然レオ。
128: サラリーマンさん 
[2009-05-06 05:26:00]
対タマとでは母体の財務内容が違いすぎるからね
129: 契約済みさん 
[2009-05-22 11:49:00]
我が家はレオハ○スで家を建てる事になりました。ローコストは確かですが設計士とは全く会えないし、図面も営業がつくるから、構造的にどうかとかそういう専門的な話は全くなし。営業は、勘違いが多いです。地盤調査が終わって配置がもうかえられない時になってからオプションで追加料金がかかります。と○万円とられるし。この間は確認のため、自分でメーカーに電話しました。自分で確認した方がよっぽど確かですね。我が家は後悔していますね。違うHMにすればよかったと。。
130: 匿名さん 
[2009-05-22 18:10:00]
>>128
ナックは厳しいよ。
所詮タマホームの何分の一しか利益のない会社だからしょうがないけど。

http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=consNewsDetail&...
131: 匿名さん 
[2009-05-22 19:53:00]
>129さん

すみません、単純な疑問です。

だったら何で建てたんですか?
ローコストとはいえ、何百万という単位ではないですよね。

図面を営業が作る?だったら設計士の存在の意味は?
普通は営業と言っても最低限の、耐震や構造の知識はありますよ。

それに地盤調査って一番先にやりますよね?
その上で地盤補強とか必要工事や基礎の仕様もかわると思うのですが、配置って
家の場所のことですか?だつたら後からオプションっておかしいと思うし、
間取りのだったらいくらでも変更可能というか、そのための設計士であり
何よりそういうことに納得した上での契約ではないのですか?

不可解なことが多すぎて・・・。
132: 購入検討中さん 
[2009-05-23 02:57:00]
>130
株のこと知らないの?
財務内容見てみなよ。
指数的には超優良会社だよ。

引用記事は新規出店での先行投資から利益が食われているだけ。
配当も高い優良銘柄です。
133: 130 
[2009-05-23 08:54:00]
>>132
ナックの株価が4ケタだったころは株主だったこともあります。
直接レオには関係ないけど札幌と仙台のコンサル支店が閉鎖ですし、苦しいは苦しいですよ。
配当は(笑)儲けもたいして出てないのにひねり出してるだけです。
財務内容がいいからそういうことができるとも言えますが、確実に体力消耗します。
134: 契約済みさん 
[2009-05-23 09:31:00]
>131さん

すいません。記載の仕方がおかしかったですね。

地盤調査をしたら、基本的には家の配置(場所)はもう変えられないんですよ。だから1階の家の間取りはほとんど決定に近い状態になるんですけれど・・。オプションていうのは1階の平面外形出隅 追加というものです。5万円とられました。調査を依頼した段階ではオプションはかからないと確認をとっていました。営業の人の確認ですけどね・・。それが変更契約間近になってから「勘違いで1階の出隅にオプション料金がかかるという事が判明しました。」といわれました。おかしいと何度も抗議しましたが、料金システムは決まっているものだから、変更はできないと言われ、納得せざるを得ませんでした。


131さん、詳しそうなので何か気づいたらまたアドバイスをくださいね。
135: 月1 
[2009-05-25 16:10:00]
No.134さんへ。
はじめまして。月に1棟契約していた元住宅営業マン(レイハウスさんとは関わりありません)の月1と申します。お困りのようですね。地盤調査をされていても、基礎工事に入っていなければ、建物の配置を希望通り変更し、再度地盤調査をされてはいかがでしょう?一般的に地盤調査費用は2万円前後です。通常はそれに利益が乗りますから、10万円近く取られますが、2回目の調査でもありますし、営業の担当者さんに相談される事をお勧めします。基礎工事に入ってからでは、配置を変えるにはもっと多額の費用がかかりますよ。それに配置は後々、リフォームでも変更できませんから、大切だと思います。
それから、最初は「オプションはかからない」と言われたのに、その後、書面で交わす際に「勘違いでかかる」と言われたとの事ですが、基本的に口約束でも契約は成立しますから、このケースは契約違反だと思います。「勘違い」では済まされません。きちんと「困ります」と言われた方が良いです。5万円は大きいですよ。家族で一泊旅行できますからね。
136: 匿名さん 
[2009-05-29 20:20:00]
悪い噂はあまり聞かない会社ですがこの件は↑さんへ同感です。
137: デベにお勤めさん 
[2009-05-30 12:06:00]
「悪い噂はあまり聞かない会社」というのは、一見良いように感じられるかと思いますが、それとは裏腹に「大丈夫かな?」というのも一つの考え方だと思います。
と申しますのは、昔から「住宅産業はクレーム産業」と言われておりまして、ある意味、クレームがあって当たり前だと思うからです。
「そんなの無いに越した事ないだろう」というのが一般的な考えだと思いますが、もちろん無いに越した事はないんですが、それは物理的に難しいです。
それは、住宅建築という事が他の商品には無い特質を抱えているからなんです。具体的に申しますと、住宅の場合、特に注文住宅の場合ですが、消費者は購入しようかどうか検討している段階では、その実物である完成品の住宅は存在しません。打合せを進めて行くごとに、設計図や仕上げ表などは手にする事はできます。しかし、実物はありません。もちろん、住宅展示場は用意されている住宅会社は多いですが、それでも消費者が購入し、住む住宅とは間取りも外観も仕様も価格も全て異なります。しかも、最初は設計図すら無い段階で、どの会社にしようか検討しなくてはいけません。
この点、例えば、車の購入と比較したら、わかりやすいのですが、車は買おうとする車と同じ車に試乗して決める事もできます。
そこが住宅という商品の特質です。
さらに住宅は購入を決めても、それが手に入るには期間が必要です。今度は設計図に従って、施工しなくてはいけませんから。しかし、住宅のように大きな構造物を作るとなりますと、設計図では表せないような細かい事も多々あります。そして、住宅を造るのは何万点という種類の部品、部材は必要ですし、造る人も様々な業者さんが大勢出入りします。
これも車に例えると、まず、車の設計図を会社の人とお客さんで一生懸命考えて、作って行って、その後、ハンドルやらタイヤやらどうな種類にするか選んで、造っている人とも打合せしながら、場合によっては、造っている時に気が変わって、内容を変更したり、色んな事に取り組まなければなりません。しかも何ヶ月もかかります。
ですから、多少なりとも行き違いとかもあったりします。同じ家族が同じ家に住んでいても、ちょっとした話し方の表現が原因で、違う意味に捉えられてしまい、けんかになる事があります。住宅の場合はそれがクレームという訳です。
それで、冒頭の話しに戻るのですが、「悪いうわさがあまりない」という事は、逆の言い方をすれば、「建てた実績がまだあまりない」という事だと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、レオハウスさんは元々タマホームさんだったのですが、それが分かれて、レオハウスさんになりました。ですから、地域によってはタマホームの看板がいきなりレオハウスさんに変わったところもあると思います。でも、そういう地域は元々タマホームさんで施工していた訳ですから、実績はある程度あったはずです(ただタマホームさんもまだ出来て10年位の会社です)。
ところが、元々タマホームがあって、ここ数ヶ月位前にレオハウスさんが出来たような地域はまだ施工実績が少ないので、分母が少ないので、クレームがまだあまり聞かないという事だと思います。
住宅の場合、実は住み始めてから気がつく事が多い商品ですので、本当はその地域に昔からずっと前から根ざしている会社が施工実績もその後のアフター実績も豊富だという風に考えます。
138: はな 
[2009-05-30 21:30:00]
134さんと似たような事が多々ありました。他にもいい加減な面が沢山あり後悔してまいす。
139: ちゃー 
[2009-06-15 23:57:00]
決めかかってた住宅メーカーを色んな(金額)面で検討し直してきました。その都度サービスマンと仲良くなっていた旦那から見たらすごい強欲ばばあだそうです。でも、同じお金を払うなら少しでも良い材料とサービスを重視してしまいます。一般庶民の一生に一度のとっても大きな買い物です!
これだけは何と罵られようと変わりません。一番最初はサービスマンの人柄でとても考えられない見積もりを仕方ないと考えてました…父から一喝入れられ、我が身を振り返って受験続きの子供達の事など、
140: 匿名さん 
[2009-07-16 21:12:00]
タマのCMもショボイと思ったけど、
レオのCMなんて痛すぎて笑い転げるね。
前回が ミス日本登場!・・・何年前のミス日本だ!って突っ込んで
笑わせてもらったけど、今度は
中国忍者登場!! 
なんか安っぽい外人コンパニオン、中国産うなぎ、
とか連想しちゃった。
後極めつけは、レオの営業車見た??
赤い看板上に乗せた軽自動車。
通行人が 指差して笑ってたぞ 爆
いくら安くても、こんな感じでセンスがない
とこじゃ建てたくないね。
レオハウスって聞いただけで、笑えてくる。
141: 彦星 
[2009-07-17 12:14:00]
まあ、ええやない。そこそこで色んな事情あるんよ。あまり宣伝費かけ過ぎても、結局お客さんのお金なんよ。アフター号は確かに看板が上に乗ってっけど、選挙カーみたいで、格好ええやろ?それに中国人忍者はもうすぐアイドルグループでデビューするから、有名になるかもよ。
142: 匿名さん 
[2009-07-17 14:38:00]
>>140

見た事あるよそれ!ピエロに看板の営業車だろ?レオだったのか!
なんか今時めずらしいチンドンヤかー?みたいな車が走ってるって感じでだったぞw
143: 匿名さん 
[2009-07-18 10:50:00]
親会社のナックの利益を吸い取っているレオをナックは切り捨てるのなぁ。確かにこういう不況では背に腹はかえられないし。(ナックまで傾いたら大変ですしね)その場合、どこかレオを受け取って今後も引き続きアフター対応してくれないと困ります。
144: 彦星 
[2009-07-18 16:40:00]
>143さん。

ナックがレオハウスを切り捨てるって、どこからの情報?
145: 購入経験者さん 
[2009-07-18 20:42:00]
一応大丈夫じゃないでしょうか
146: 入居予定さん 
[2009-07-18 21:01:00]
噂は私も聞きました。でもよからぬ噂だしきっと大丈夫だと信じています。
147: 匿名さん 
[2009-07-19 07:38:00]
↑それぐらいにしとけや。どこも必死なんやから。
148: 匿名さん 
[2009-07-20 16:20:00]
いろいろ情報を集めたいので、ここでの皆さんの書き込みにも目を通しています。
NO147さん。
>それぐらいにしとけや。どこも必死なんやから。
そんな意見はいりません。ガセ情報も含めて読む側で判断しますので。
149: 足長坊主 
[2009-08-13 13:57:00]
彦星改め足長坊主です(偽者が出たため)。

ツァマフォーーームのサマーイベントに遊びにおいでと言われたので、遊びに行ったら、

米2Kgをゲットンしちゃいました(パウダー状の米だったので、チャーハンにしようと思ってます)。

タマちゃん、ごちそうサマー(夏とかけている)。

2匹目のドジョウを狙って、今度はレオハウスに行ったけど、テントが降ろしてあって、休みっぽかった。

かきいれ時にお休みというのもちょっと変だと思いましたが、皆さんの地域のレオハウスはどうですか?

まさか、閉店じゃないよね?
150: 匿名さん 
[2009-08-13 14:05:00]
↑ウゼー カラ デテイケ。

ミンナ メイワク シテルノワカラナイノカ?
ドンカンヤロー。
151: 足長坊主 
[2009-08-13 14:26:00]
>>150
レオハウスの社員さん?

レオハウスって昨年3月期決算は13億円超の赤字で、今年の3月期決算は6億円超の赤字って発表されてたけど、大丈夫?

このスレのタイトルですが、「大丈夫?」

皆さん心配してますよ。
152: 匿名さん 
[2009-08-13 14:39:00]
皆さんスルーでお願いします。
153: 足長坊主 
[2009-08-13 14:56:00]
>>152
やはり、深刻なんだ・・・。

ところで、一般の方々、「福建ホーム」さんのレス等では、私、大変感謝されていますよ。

情報は両目、両耳を大きく開いて、収拾しないといけません。
154: 購入経験者さん 
[2009-08-14 09:47:00]
確かに。
良いこと悪いこと情報は大歓迎です。悪い情報を聞いて、例えそうならなくてもいろいろな対処検討しなければいけないので。
156: ビギナーさん 
[2009-08-14 20:25:00]
やっぱり。
いつも近所のレオハウスの駐車場は閑散としてるからなぁ。(あっても1~2台。あとはレオハウスの車や関連会社の車がびっしり10数台)
早く景気良くならないとまずいかなぁ。
とりあえず、家の購入をそろそろ考えているのでとりあえずは近所のレオハウスに行ってみようと思うけど他のハウスメーカーにもどんどん行ってみたいと思います。
157: 入居済み住民さん 
[2009-08-14 20:48:00]
昨年、建築入居しましたが、値段の割にはとてもいい買い物をしたと
思いますよ。
大手HMのモデルハウスみたいな、部屋の立体感はなく、
のっぺりシンプルな感じの部屋ですが全然OKです。
施主支給も快く受けてくれて、標準で着く物の額を返金して
くれた上に、無料で設置してくれました。
住んでて不具合もないですし、お得な会社だと私は思います。
メリットの一つとして、入居後、子供や犬が
いろいろ家を傷つけてもそんなに頭にこなくていいと
いうのがあります。
フローリングも、壁紙も汚れがめだったら張り替えたらいいやと
軽く思えます。(安かったから)
また言いますが、豪華さはないです。
(オプションをつければ別でしょうが)
159: 足長坊主 
[2009-09-05 23:27:11]
テレビでジャングル大帝レオやってましたね。社名の由来だそうです。
160: 匿名さん 
[2009-09-08 20:27:22]
レオハウスに行ってきましたCMのあの双子中国人の所属事務所がナックの系列なんですね。すこし納得しました
161: 足長坊主 
[2009-09-08 20:51:46]
中国人忍者は親会社が同じなら経費削減だね。ただ、有名人でないキャラをCMに採用するのは宣伝効果は薄いよね。ジャングル大帝レオは子供のライオンのままだけど、早く大人のライオンに成長したいよね。
162: 周辺住民さん 
[2009-09-23 17:55:06]
連休も今日で終わり。
夏物のカーペットを洗濯しようと思って、コインランドリーに行ったつもりが、レオハウスでした。
あの看板と建物はどう見てもコインランドリーです。
もう少し地味にしててもらったら、間違えなかったのに。
163: 匿名さん 
[2009-09-28 15:57:13]
この前、深夜のお笑い番組あらび○団の中で、ナックの会長さんが出てましたね。
例の中国人双子令嬢2人と一緒に。
彼女たちのお父さん(確か国営銀行の幹部とか・・・富豪みたい)とナックの会長が知り合いで日本の芸能界にデビューさせて有名にしようということで預かったとか。
すでに2億円の広告費を使って、とりあえずあと5億円は使う予定とのこと。このお金ってポケットマネーじゃないよね。ナック⇒レオ⇒住宅購入者に負担がかかっているんでしょうね。
164: 足長坊主 
[2009-09-28 18:29:12]
>>163

中国人忍者の女の子達はかわいいの。

北部九州でサイン会があったら、並ぶがの。

その時は「足長坊主様へ」とサインをして頂こうかの。

しかし、5億円も稼いでくれるとは、親孝行な娘さん達じゃの。
165: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 22:42:37]
>>163
私も見ました。CMに「中国忍者」を起用する理由がマイホーム購入者にしてみればちょっといい気分にはなりませんね。会社を私有物にしてるとまでは言いませんがちょっとなぁ。
広告費合計7億円を回収し、それ以上の儲けにつながってもらわないと困りますね!
166: 足長坊主 
[2009-09-30 23:10:10]
しかし、ナックの会長とレオハウスの会長と中国人女忍者の芸能プロダクション社長は同一人物じゃから、お金を使う側、もらう側が一緒じゃろ。ゆえに、恐るべしじゃ。
167: 匿名さん 
[2009-10-01 21:55:18]
確かに。。。恐るべし。
もう少しレオハウスに力を入れてほしいですね。
168: 足長坊主 
[2009-10-01 22:07:52]
レオハウスではなく、オレハウスだったりして。
169: 匿名さん 
[2009-10-13 13:54:12]
本日、近所でレオハウスが棟上げしてます。
家が出来上がるのが来月末と聞いているので1ヶ月半…レオハウスってそんなに早く建つんですか??
170: 匿名さん 
[2009-10-13 13:59:44]
宣伝広告費とか交友費とか、なにかと物入りじゃからの とっとと家建てて回収せんと、やってけんからの

多目に見ちょってくれや・・・
171: 地元不動産業者さん 
[2010-04-21 21:27:54]
レオハウスの評判てことで今回投稿させていただきます。実際いまおれんちのレオハウスさんは絶好調で3月21年度は営業目標を達成したみですね。しかし、今期はどうでしょうか?営業マンに質に問題ありでしょうね。内部には女性営業マン(本部からのスパイ)がいるみたいですがなかなか尻尾をつかまえられないでいますよ。リアルな話ですけどおれんちの営業所の営業マンは全員ギャンブラー揃いで仲介手数料から半分は自分の遊興費に消えてしまっているみたいですね。それも所長みずから(最近所長になったばかり)営業にはバックをおねがいするよと言う始末で手に負えないね。それと、お客様から預かった外構費や下水道負担金、はたまた、解体費は余分に上乗せして営業マン自ら作った解体会社を通しまんまと自分たち(所長・トップ営業マン)のゴルフ代、女代、そして酒代へと消えていってます。だれか早くこの状況を改善しないとほんとやつらの天国はつづきほうだいでっせ。
172: 足長坊主 
[2010-04-21 21:47:01]
なんと。それは聞き捨てならぬ。女忍者を増員せぬばならぬぞよ。
174: 地元不動産業者さん 
[2010-04-21 22:34:58]
上司の説明ですか?おぬしも悪よの越後屋。・・・そのことにマジ触れると本社の黄門様の成敗に遭う羽目になっちゃいますよ。その支店長さまは隣の県からわざわざ毎日通勤してお見えになっていますからね。このパラダイスからは抜けられないはずですよ。なにしろ、以前の支店長の裏帳簿が発覚しちゃいますかね。
175: 足長坊主 
[2010-04-21 22:54:03]
越後屋とな?
わしにとっては越後は隣県じゃが、宿敵じゃ。
むしろ十徳屋かええ。
徳は徳でも本社の黄門ちゃまは徳川じゃが、わしは得な方がええ。
人は義では動かぬものよ。人は利で動くのじゃ。

で、何の話しじゃったかの?

確か、レオハウスのショールームがコインランドリーと間違えるという話しがあり、そうじゃ、最近のタマホームのショールームが二階建てになったのぅ。これならコインランドリーには見えぬ。
176: 地元不動産業者さん 
[2010-04-23 08:12:42]
世の中には義はなくなってしまったのかのう?コインランドリーではその汚れた心までは洗いながせぬのだろうか。
わたしは、北部九州の片田舎に暮らしておるもので。そうかもしれませぬ。しかし、我が県は幕末早稲田大学を作った方や、日本赤十字社などを設立した方など多くの偉人を輩出したけんですがそうなのかもしれませんな。
十得屋どの。
177: ビギナーさん 
[2010-05-03 10:19:25]
施主さんの満足度を知りたいです。
178: 足長坊主 
[2010-05-03 11:27:29]
なんと、支店長の裏帳簿があったり、お客さんからの付帯工事を業者からバックマージンでもらって、酒や女やばくちに使っておる貴殿の支店とは、越後ではなく、大隈重信公を輩出したあの県ずらか?

それは聞き捨てならぬ。わしの実家がある県ではないか。

今日は里帰りで、わしはその県におるずら。

営業マンの風上にも置けぬずら。お金は正しく稼がねばならぬずらよ。わしが成敗してくれよう。
179: 入居済み住民さん 
[2010-05-03 22:24:07]
No.177 by ビギナーさん
正直、可もなく不可もなく---です。
家を建てる前は楽しいといいますが私達はちょっと?
検討を重ねるたびにちょっとしたことでも**円アップと100円単位で毎回細かく算出していただき、最初の頃は、しっかりしているなぁと安心がありましたが、他のHMで建てている人に聞いて違和感を覚え、この要望を出すとまた価格アップだとちょっと引くようになり、最後あたりはもうこちらからの要望はウンザリ感で言い出せない場合があったことを覚えています。
まぁ、安くしている分、要望を出せば価格アップは当たり前なのでしょうが、他の同じようなHMの話をきくと違っていたので。
今、そのときにしっかり要望を出せずに後悔している部分が心残りでしょうか。
180: 購入検討中さん 
[2010-05-04 11:58:43]
ローコストで買う以上、欠陥住宅や手抜き工事となる危険性は増加し、安いなりの家しかできないことを覚悟するしかないのじゃないかなあ。
自分だけは安くていい家を手に入れる事ができるなんて、無理だと思います。
現にこれだけ悪い評判がたっているのだから、そのリスクを踏まえて建てるしかないのじゃないかと。
家賃払うより、持ち家の方がトクって住宅会社は言いますが、住宅建てると莫大なローンの利払い、固定資産税、修繕費、もかかってくるから、ずっと賃貸でって考える人も多い現状もあります。
私は地元の住宅会社で建てますが、今すぐ無理して建てるよりも、ローコストで立てる必要がなくなるまで、自己資金を貯めるのが賢いと思います。
181: 足長坊主 
[2010-05-04 22:48:37]
人材は大切ずら。

世間では龍馬ブームに沸いておるが、脱糞、あ、いや、脱藩したのは何も龍馬だけではないじゃけん。

かの大隈重信も佐賀藩を脱藩したとげな。

これからは、上司、あ、いや、上士も下士もないぜよ。

○○会社の□□でもないぜよ。日本国の家づくりに垣根はいらんぜよ。

明日は佐賀県の大隈重信記念館に行くずら。

そして、近々、支店長以下営業マン達に大政奉還をしてもらわないかんぜよ。
182: ビギナーさん 
[2010-05-06 11:39:26]
工期60日、内大工30日でどんな家が出来るのでしょうか。職人を大切にしない会社は、社員も大切にしません。トップダウンで大幅給料カット、人材切り、事務員さんを突然契約社員の時給型に、、。ありえん。分からん営業さんがプランを作るので、営業設計と打ち合わせが欠落するとお客さんの要望が満たされないケースが多々あります。コーディネーターと確認を提出する前に、キャリアのある工事担当者に十分チェックしてもらうべきです。できるならば、システムが確立しているメーカーをお勧めします。何でも自腹で責任のなすりあいは、最終的に施主が泣きます。単純に坪/25.8万でくれぐれも計画しないように、、。分かっていると思いますが、メーターモジュールで販売してますので1.82x1.82より20%加算しなければなりません。2.0x2.0です。40坪の家をメーターで作ると50坪になるという事です。25.8/坪は~31万として本体を考えて下さい。結局、設計原則以外は追加料金になるのであれば、初めからそうゆうシステムをチョイスすべきです。まったく四角い家なら別せすが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる