注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスはどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスはどうでしょう。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-11-14 16:30:16
 

はじめまして 先日レオハウスに行ってきましたが、レオハウスってどうなんでしょか?いろいろな意見が聞きたくて・・・。お願いします。

[スレ作成日時]2008-10-26 22:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウスはどうでしょう。

250: 入居済み住民さん 
[2011-08-03 22:28:07]
>239
>契約もしてない段階で、頭金?手付金?って発生するのでしょうか?
>払った後日、契約みたいな感じです。

仮契約金ではないのですか?
うちも、その跡に正式契約となりました。
細かいところまで決めてからの契約となりますので、途中でキャンセルになった時にそれまでの経費は引いて返すためではないのでしょうか?
本気で考えている段階では、自分は当然の事だと思いましたが。

レオハウスは振込だから、支払いもごまかしがききませんのである意味安心でしたし。
まだ迷っているのなら、正直に営業に言えば良いだけでは?
無理に払えって事は、絶対にありませんよ。
251: 匿名 
[2011-08-27 23:46:55]
レオハウスは職人の手間が他と比べても安い、いい仕事なんかできませんよ
252: 匿名さん 
[2011-08-28 00:58:17]
>251
他と比べてって・・・他ってどこ?
うちに来た大工さんは、「タマやユニバの仕事の経験もあるけど、工賃はどこも似たようなもの・・・現場に詳しい担当が付く分レオはましだよ」と言う内容を話していましたが・・・高いHMは良いのかも知れませんが、ローコストはどこも一緒では?
253: 匿名 
[2011-08-28 07:33:30]
近所で、雨の中建て前やってる建築会社があった単価が安い会社の仕事って、やっぱそれなりなんだよね
エンドユーザーは、そのへんを理解した方がいい
254: 匿名 
[2011-08-28 09:27:38]
近所のいつも材木出しっぱなしで雨に濡れてたちっさい材木店があるんやけどこの前前を通ったら外の木材にレ○ハウス用て書いてたよ。どこに使う材木なんだろ。
255: 匿名さん 
[2011-08-28 09:58:38]
また嘘だね。
レオハウスの木材には、記号番号と施工主名しか入ってなかったですよ。
本当と言うなら写真載せればぁ?
256: 匿名 
[2011-08-28 10:55:24]
材木屋が分かり易く仕分けしてたんじゃない?

そんな必死で擁護するような話じゃないでしょ
257: 匿名さん 
[2011-08-28 13:21:42]
>死で擁護するような話じゃないでしょ

誰も死で擁護なんてしていませんよ、木材に社名を書かない事実を知っているので、指摘しただけ。
258: 匿名さん 
[2011-08-28 22:12:42]
>245
>材木出しっぱなしで雨に濡れてたちっさい材木店

材木を雨ざらしにする材木店は無いでしょう。
製材後に濡れると、すぐに反りや乾燥時の割れが出て売れなくなるし、そんな木材を評判を気にするHMが受け取る訳が無い。

それに「ちっさい材木店」にHMが直接発注はありえない。
仮に下請け木材店でも、元請木材店の表示はしても最終的にどこに納品されるかは分からない。

以上の事から、>255の方が正しいでしょう。
逆に丸太の場合は、風雨にさらした後自然乾燥→最終乾燥→製材となります。
259: 匿名 
[2011-08-30 18:26:38]
タマホームだと、近所の人に後ろ指さされるから嫌だけど、レオハウスなら、近所の人も知らない人多いし、安くて評判もそこそこなんで、なかなかナイスな穴場だと思って検討してます。
260: 匿名さん 
[2011-08-30 19:46:06]
>>259
変わらないと思う(笑)
261: 匿名 
[2011-08-31 16:27:30]
そーなんですか?
こっちの人は誰も知らなかったんで、逆にいいかなと思ったんですけど。
262: 入居済み住民さん 
[2011-09-06 21:28:40]
私の所は、工期が4,5ヶ月かかりました、家の大きさや設備などでも工期は違ってきますよ、我が家より後に工事が始まった数件隣では、我が家より一ヶ月以上前に完成、引渡しがされていました、今はレオハウスにして良かった、と思っています。
263: 入居済み住民さん 
[2011-09-06 21:42:43]
雨の日の建前は、振込むと言って、私達の土地では、吉な事ですよ。
264: 購入検討中さん 
[2011-09-07 06:14:40]
>>262
ちなみに何坪で建築費用はいくらでしたか?
265: 匿名さん 
[2011-09-15 01:46:30]
レオハウス・・・・・・・

良い点: タマ同様、イベント派手、客寄せショールーム
悪い点: イベントでのクオカード貰えなかった。営業×

総合判断 → 他のとこで造る
266: 入居済み住民さん 
[2011-10-21 09:36:22]
返事、遅くなりました、延べ床面積65,09坪
 施工面積69,92坪で二世帯住宅、DK・トイレ・洗面・バスルームは全て2セットガイコウ工事などを入 れて、約4千万を少し切る位でした、有名な2X4の業者にも見積もりを頂きましたが、約700万高かった ですよ。
267: 匿名 
[2011-11-17 20:36:24]
レオハウスは標準以外をチョコチョコ選択すると、ミドルコストメーカーと価格が変わらなくなったからやめた。
268: 匿名さん 
[2011-11-18 09:20:11]
>267

ローコストHMはどこもそんなものですよ。
それでも、ミドルコストメーカーよりも内容が充実しているから建てる方がいるのです。
269: 匿名さん 
[2011-11-18 18:44:30]
>267

ミドルコストメーカーで標準以外をチョコチョコ選択するとハイコストメーカーと価格が変わらなくなりますよ。

当然の結果でしょう・・・学びましょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる