一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-12-26 06:11:46
 

借家住まいの時は払ってなくても家を建てたら近所の目など体裁もあるので払う人とかいると思いますが皆さんはどうですか?払う派?払わない派?私は断固として払わない派です

[スレ作成日時]2010-10-15 08:36:37

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか?

156: 匿名 
[2010-10-17 19:40:26]
いつ逮捕されるかもしれない反社会活動をしている報酬とみれば妥当かもしれませんね。
157: サラリーマンさん 
[2010-10-17 19:42:11]
はずかしい人たちですね。
受信料くらい払ったらいいのに。

そのくせ世間体は気にするんでしょ?
そこまで信念があって払わないのなら堂々と
家の前に「受信料は払いません」って書いてくださいな。

どうせ恥ずかしいから書かない(書けない)んでしょ?

思うに給食費の未払いと同じですよ。
恥ずかしい
158: お金モチはん 
[2010-10-17 19:46:14]
148はん

お金持ちでテレビもやめる人なんていないでしょ?
千人じゃあるまいし。

あんたの方があほじゃないの?
159: NH○を洗濯するぜよ 
[2010-10-17 21:02:38]
>>157
受信○不払いと給食費未払いは対極にあるので恥ずかしい事ではありません。
前者は社会悪団体にお金を渡さないという正義の為。
受信○を支払う事は暴力組織にお金を払うのと同意味です。
とっても恥ずかしいことですよ。何も考えずに受信○を支払う事は!
160: 匿名さん 
[2010-10-17 21:13:28]
世間体を気にするので支払わないことにしました。
擁護する人の意見の意味がわかりません。
161: 匿名さん 
[2010-10-17 21:16:33]
『 では、この受信料の法的性格がどんなものなのかということであります。 
税金のようなものではないのかとか、見ていないのになぜ払うのかといった 
問い合わせを視聴者の皆さんから受けます。NHKの受信料はNHKの維持 
運営のための特殊な負担金であるという公式解釈であり、私どももそのように 
視聴者の皆さんにご説明をし、ご理解をいただいているということであります。 
税金のような強制徴収ではなく、また、番組に対する対価料金でもない。 
NHKの事業全体を支えるものだという説明をしているわけであります。  』 
(「放送政策研究会」(第18回会合)議事録)
162: 匿名さん 
[2010-10-17 21:18:32]
納得している人からいただいてる
納得していただけない人からはいただけない
的なこと何度も国会とかで言ってるしね
163: 匿名さん 
[2010-10-17 21:24:48]
給食費は給食の対価なので食ったら払いなさい
受信料は受信の対価ではなくて寄付に近いので寄付したい人だけ払えばいい

相撲や野球番組に寄付する気はない
民放より遅い地震速報やら偏向報道だらけの報道部門にも寄付する気はない
幼児教育番組には寄付してもいいけどそれだけの寄付は受け付けないと言うから残念だ
164: 匿名さん 
[2010-10-17 21:25:49]
NHKの犬となって集金業務を行っている奴からしてみれば小遣いが欲しいだけなのさ。
既得権益にしがみつく同○や天下りと同じでしょうがないね。

一番まぬけなのは選挙にも行かないでせんべい食ってる愚民なんだけどね。

165: 匿名 
[2010-10-17 21:58:38]
次はどんな不祥事が発覚するのかな。
166: 匿名 
[2010-10-17 21:59:33]

正義のために受信料は支払わないことに決めました!
善悪の分別がつかない人は支払ってください
167: 匿名 
[2010-10-17 22:14:53]
この時代にマッチしてないんだよNHKは
解散しても誰も困らないし逆に助かる
168: 匿名 
[2010-10-17 22:16:58]
>>153
どちらかと言えば貧乏です
でも我が家のTVは3台とも最近買い替えましたよ
でもNHKには一銭も払ってません

>>158
TVが好きで地デジ対応TVを買わない人は実際にはいないと思うけど、もし自分が契約してたら地デジ化を理由に解約したいものですね
そういう話です
169: 匿名さん 
[2010-10-17 22:21:53]
親戚に1人、知人で3人のNHK勤め(40代以上)がいるが4人ともに受信料払ってません

余談だが知人の民放勤め(30代以上)2人も払ってません

契約のお願いに来る人には「うちはTBS(例え)に勤めてるから~」というとそれ以上来ることはなかったんだって

こんないい加減なシステムなのに皆もNHK募金なんて辞めればいいのに

私は今賃貸マンション住まいでテレビは処分して勿論支払ってないが

今度引越しする新築の戸建では同居人が必要だと言うのでテレビおきます

しかし契約することはないです

スクランブルの実行を切に願います
170: 匿名 
[2010-10-17 22:36:50]
受信料払った事ありませんが受信料っていったい月いくらなんですか?くそ真面目に一生払ったとしたらどれくらいですか?
171: 匿名さん 
[2010-10-17 22:46:28]
地上波
年払い1万4910円
60年で89万4600円

衛星
年払い2万5520円
60年で153万1200円
172: 匿名 
[2010-10-17 22:52:36]
国民の生活の為にも早めの解散を望みます。
173: 匿名 
[2010-10-17 22:59:13]
そうなんですか?以前徴収にきた時はとりあえず2ヶ月分払って下さいと言われて6000円請求されましたが。昔から金額は変わらず一緒なんですか?
174: 匿名さん 
[2010-10-17 23:02:44]
>>171

それって2つとも払うの?それとも「衛星」には両方含まれてるの?
175: 匿名さん 
[2010-10-17 23:03:51]
2ヶ月分
地上契約 2,690円
衛星契約 4,580円

昔は知らない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる