注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡)で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡)で建てた方いますか?
 

広告を掲載

からしめんたい [更新日時] 2011-04-15 14:01:35
 

現在、家を建てる予定で、色々、ハウスメーカを見て回ったのですが、
価格と内容(設備)で、昭和建設とたまホームで迷っています。
個人的には昭和建設と思っていますが、どなたか、昭和建設
家を建てた方いますか?


昭和建設の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
昭和建設ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339435/

[スレ作成日時]2005-03-29 10:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

昭和建設(福岡)で建てた方いますか?

767: 765 
[2010-06-29 14:13:06]
>>766
フレンドリーは良くいえばだよw
悪くいえば横着、教育がなってない、知識も乏しい
営業の質を良・悪の二択で選ぶなら間違いなく悪(落第点)
大手並み若しくはそれに準じたものを求める施主には我慢できないと思う
768: 匿名 
[2010-06-29 17:00:46]
大手に任せれば良なの?
769: 匿名 
[2010-06-29 17:45:02]
そこの会社の方針しだい?重点をどこにおいてるかじゃないの?
S和建設だと、外張り断熱の家作る→どこぞの大学教授にお墨付きもらうのに、大金使う→家売れ出す→多少社員悪くてもお客さんくる→社員は使い捨てだから金かけて教育するのめんどくせ!→でも売れる。
770: 匿名 
[2010-06-29 17:59:22]
社員にカチンコチンくるけど、そんなに予算のないアタイがもどかしい…社員の質で家を買う訳ではないけど、最前線の社員の印象は重要だよね。
大手は高いけど、それなり教育に投資してあるよね。
771: 匿名さん 
[2010-06-29 18:06:15]
>>768
大手でもクソはいるけど少ないね
実家建て直しの時のやり手の営業は至れり尽くせりで惚れそうになった
既婚者は結婚指輪しなきゃいけない理由がわかるw
772: 足長坊主 
[2010-06-29 18:10:08]
そんなに売れておるとでごわすか?

やはり、少子高齢化社会は、「少額高品質の家」(命名、わし)でごわすかのぅ。
773: 匿名 
[2010-06-29 19:15:16]
戦略的には当たりなのかな?この低所得のご時世。

高品質とは思わんが

坊主さん少しは勉強しましたか?先生にハナマル貰えましたか?
母親の愛情不足で育ったのは理解できますが、ここはあなたの低脳を披露する所ではありませんよ。
774: 匿名 
[2010-06-29 19:38:49]
教育に投資してる? そんなわけないやろ?
775: 匿名 
[2010-06-29 19:41:14]
かわいそうなレスするなよ坊主は頑張って養護学校に通学してるんだから、生暖かくレスをスルーしてあげなよ
776: 匿名 
[2010-06-29 19:45:20]
坊主はまだ自社宣伝かよ。もういい加減うざい。
777: 匿名 
[2010-06-29 19:50:06]
投資→いかに社員を教育してるか。資格とらせたりさ接客の在り方とか…
売る事ではなく、もっと知識とかさ
そんな意味です。
紛らわし言葉でごみんちゃい゚(PД`q)゚。
778: 匿名 
[2010-06-30 01:24:22]
社員に投資してるから安心して買えるってこと? この投資が何の為にしてるか意味わかってる? あなた達に家を買わせる為ですよね?
779: 匿名さん 
[2010-07-04 08:47:17]
昭和の広告を見て検討しているものです。広告にはメーターモジュール、尺モジュールが記載されていませんが、どちらか分かる方いますか?私はメーターモジュール希望ですがもしも昭和が尺モジュールの場合、メーターモジュールでの建築は可能ですか?
780: 匿名さん 
[2010-07-04 17:24:59]
昭和建設は、メーターモジュールオンリーです。
781: 足長坊主 
[2010-07-04 17:53:14]
今度、わしのいとこが昭和建設で建てるそうじゃ。

わしが「住宅業界にその人あり」と言われておる事も知らず、いとこに相談をされたでごわす。

いとこは釈由美子に似ておるでごわす。よって、尺モジュールにて建てるそうじゃ。

しかし、不思議じゃのぅ。10年ほど前じゃったかの、尺モジュールがすたれ、メーターモジュール花ざかりになったんじゃが、釈由美子の登場で、尺ブームになったのかの。

わしは外見も中味もアメリカンじゃから、メーターが好きなんじゃがの。
782: 匿名さん 
[2010-07-04 20:05:51]
メーターモジュール、尺モジュールどちらもできるの?
783: 匿名 
[2010-07-04 22:19:16]
昭和はメーターモジュールやないかな? 尺はきいたことないな
784: 匿名さん 
[2010-07-05 02:40:34]
尺モジュールだと、できないことはないが、少し割高になると言っていた。
785: 匿名さん 
[2010-07-05 20:55:21]
昭和で検討しています。
自分の住んでいる所から一番近い展示場は久留米インター展示場です。
今度行ってみようと思いますが最初に対応した営業マンが担当になるそうですが、
自分が無知で喋るのも得意ではないのでベテランでなんでも提案してくれる営業マンに
担当になってもらいたいのですが良い方法はありますか?
786: 匿名さん 
[2010-07-05 22:05:27]
え?担当決めそんなルールあるの??
えーーーヤダなぁ
まだ頼むか決めてないけど
展示場に行っただけ
案内してもらっただけなのに
契約するとアノヒトが担当・・・
担当最初から替えられるのかな?
別の展示場に行こうかな
787: 匿名 
[2010-07-05 22:52:25]
どこのメーカーも一緒
788: 物件比較中さん 
[2010-07-08 21:13:05]
昭和さんのHPみました、ベタ基礎で基礎背筋も間隔がせまく良さそうにみえました。
何点か質問ですが、
アンカーボルトはどうやって、施工してますか?
また、白蟻予防には、檜土台、鋼製束いがいには何をしてますか?

789: 匿名 
[2010-07-09 10:49:39]
大手ホームメーカーより基礎の高さがありますよ 強度もありますが、高い分湿気が抜けやすい構造になってますよ
790: もんもんの昭和 
[2010-07-12 17:31:43]
最近、着工しました 雨が心配でしたが、基礎も終わり、土台まで完成しました 雨が降った時はブルーシートが被せてありました
791: 匿名 
[2010-07-12 19:25:23]
>>790
養生期間はどれくらいでした?
雨が多い時期は短いのかな?
792: 購入検討中さん 
[2010-07-12 19:32:31]
>大手ホームメーカーより基礎の高さがありますよ 強度もありますが、高い分湿気が抜けやすい構造になってますよ
どこの大手との比較ですか?私が現場を調べて回った際には基礎は大手の同工法よりも低く細かったですよ?
参考までにその大手を教えてください。

>ブルーシートが被せてありました
もう1ランク下のローコストハウスメーカーでも同様に処置されてますよ?どこでも普通の処置では?。

>白蟻予防には、檜土台、鋼製束いがいには何をしてますか?
檜でも絶対食われないわけではなさそうです
参考までに http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1913154.html
793: 匿名 
[2010-07-12 20:49:38]
>もう1ランク下のローコストハウスメーカーでも同様に処置されてますよ?どこでも普通の処置では?。
参考までにそのハウスメーカーを教えてください。
794: 購入検討中さん 
[2010-07-12 21:38:37]
みなさんどんな外観にしましたか?
795: 購入検討中さん 
[2010-07-12 22:27:14]
>No.793 by 匿名さん
>参考までにそのハウスメーカーを教えてください。

クレセントやホームサポート等、どこもふつ~~にやってらっしゃいますよ。
価格帯から言えば昭和さんよりずいぶんとお手ごろですよね?
昭和の営業さんも転職されてるのを見かけましたよ。
ブルーシート被せる処置は普通にどこでもやってる事で特別な処置では無いよ。
今の時期はあちこちで見かけますので近くで見てごらんよ。

ちなみに 
クレセント http://www.crescent-home.com/
ホームサポート http://www.homesaport.jp/kenchiku/
796: 匿名さん 
[2010-07-12 22:29:15]
外観の話はしちゃダメ
797: 匿名 
[2010-07-13 01:30:31]
昭和に外観を求めてはいけない。(これ常識)
間取りも外装も内装もすべて施主が設計するのが望ましい。
798: 匿名 
[2010-07-13 05:08:40]
購入検討中さん、もんもんさんはブルーシートをするのがすごいなんて一言も言ってないです ふつうしてるよね 何故攻撃してるの?
799: 匿名 
[2010-07-13 09:00:41]
もんもん「最低限の仕事はしてます!(安心)」

購入検討中「最低限の仕事を自慢すな!(憐れみ)」
800: もんもんの昭和 
[2010-07-13 12:35:37]
雨日々がつづきますね この調子でも棟上げするのかな ブルーシート健在です 床材にミラフォームがついてました ミラフォームはエコポイント対象なので安心しました
801: 匿名 
[2010-07-15 11:14:29]
省令準耐火って標準仕様って書いてあるのに、オプションみたいに追加料金が見積もりに書いてあります。

なぜ?うちだけでしょうか?

長期優良は申請あるからまだわかるけど…


802: もんもんの昭和 
[2010-07-15 14:06:56]
省令準耐火は選べますよ 火災保険を一括にする場合はかなりお得ですよ
803: 入居予定さん 
[2010-07-15 16:59:20]
>>801さん

うちは長期優良ははずせなかったです。
もしはずすなら、初めから長期優良で建てない、とはっきり
お断りしていないと長期優良仕様で建てられちゃいますよ。

長期優良仕様で建ててしまうと、申請してもしなくても長期優良の
オプション額はしっかり請求されます。
申請料だけではないそうで。

初めの説明がないから、うちは今それでもめてます。

営業、信用ならん。
804: 匿名 
[2010-07-15 17:49:21]
展示場でもいいけど実邸が望ましいんだが
外観で良さげなのは何処?
モダン希望です
805: 匿名 
[2010-07-15 18:04:39]
>>803
最悪やね
806: 購入検討中さん 
[2010-07-15 18:42:05]
>803さん
どのくらいの差額が発生するのですか?
807: 匿名 
[2010-07-15 19:24:07]
選べる?
じゃあ標準仕様って書くのおかしくないですか?

火災保険安くなる為のオプションって書かなきゃ詐欺でしょ?



808: 匿名 
[2010-07-16 00:04:42]
火災保険を安くするためのオプションではなく、燃えにくい素材を使うことによって保険会社が安くする という考え方では?
809: 匿名 
[2010-07-16 07:47:42]
>>908
そうだけど問題はそこじゃないでしょ
810: 匿名 
[2010-07-16 12:53:09]
本社の広告担当に電話してきいてみて!
811: もんもんの昭和 
[2010-07-16 13:36:30]
担当の営業マンからは間取りを決めていく時に長期優良と準耐の話が事前にあり、フラットにしたいので長期優良にはしましたが準耐ははずしました
812: 匿名 
[2010-07-16 14:02:34]
結局標準、オプションどっちなの?
813: 803 
[2010-07-16 14:36:47]
うちがもめてるそもそもの原因ですが、契約前に予算の都合があったので、
もう少しどこか削りたいって相談したら、長期優良(21万のオプション)を
申請しなければいいですよって言われたのです。
建物は長期優良住宅と性能は変わらないし、申請しても紙切れ1枚の差ですと。

それならば、申請はなしで建物の性能は変わらず、21万の長期優良オプション分の
負担も減るし、と契約し、建物もすでに完成。
ローンの手続きの時にもらった工事代金の明細をふと見ると長期優良オプション
21万がしっかり請求されてました。

それでおかしいって問い合わせをしたところ、長期優良住宅仕様の建物に
するだけで、申請しなくとも21万はかかるって言われたのです。

21万は申請料ももちろん含まれているけれど材料費も入ってて、21万で
1セットですと。

初めの説明と全然違うし、だまされたも同然の気分です。
訴えるところがあるなら、訴えてやりたいとまで思っております。
814: 匿名 
[2010-07-16 15:06:08]
それは災難でしたね

当たった営業の説明が悪い

でも結果的に住宅ローンを組むなら+11万ぐらいすぐに元をとるのでは?
815: 購入検討中さん 
[2010-07-16 15:56:24]
>No.813さん
ちょっと聞かせて下さい。

まず、HPの標準仕様リストhttp://www.showacr.co.jp/danran/list.htmlに長期優良住宅も含まれてます。
しかし、※上記の標準装備は〈家族だんらんの家〉工事面積115.7㎡(35坪)以上が対象となります。と、条件提示が記載されてますが、
もし、813さんのご自宅が35坪以上でしたらオプション請求される事自体が変なのでは?
HPの記載ミスなの?

長期優良住宅仕様+申請料で21万なのでは?
申請もしてないのに同額ってどういう事?
816: 購入検討中さん 
[2010-07-16 15:58:21]

リンクミスしました
http://www.showacr.co.jp/danran/list.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる