注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-21 14:03:00
 

新潟に本部のある夢ハウスってどうなんでしょう?
FCですので工務店にもよるのでしょうけど、実際建てた方の
感想などお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-13 09:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスってどうですか?

484: 匿名さん 
[2009-11-09 15:07:31]
>>483
実際に使っての感想ですか?
488: 匿名さん 
[2009-11-09 16:30:17]
薪ストーブは、大人のおもちゃです。と、夢ハウスの社長は言っていた。ストーブ勉強会にて。オーロラのストーブは、何と言っても炎がキレイだから、空気の調節で炎を、いかようにも変える事ができる。本当に薪ストーブが好きな人は、1日中でもストーブの前にいるという。ま、薪をくべたり、生活に時間のある人が入れるものだな。
489: 匿名さん 
[2009-11-09 16:34:35]

私もオーロラ欲しいのです。実際家を建てる時にでた木材だから、炉の中にアクがたまらないし、煙突掃除も2年に1回でOKなんだそうです。オーロラは、今年出たと言っている人がいますが、去年からありましたよ!!今年出したのは、オーロラの上に給湯システムを作ったのだよ。
492: 匿名さん 
[2009-11-09 17:08:33]
>>487
俺の素性あかすとさ、某展示場で誹謗中傷された会社の営業だ。
うちみたいなローコストを名指しでけなす営業方針にむかついてる。
他のカキコミでも名指しの中傷営業(社長も?)があるみたいだな。
作ってるもんが高い価格相応かわからんが、そんな方針の会社の商品には魂よりも他社の生き霊がつくと伝えたいだけだ。
ついでに努力してんのはどこでも一緒。
あそこが長けてんのは洗脳宣伝だ。
493: 匿名さん 
[2009-11-09 17:20:40]
お気の毒様。他のハウスメーカーの営業も同じだよ。名指しで中傷しているとこはある、夢ハウスだけではないぞ。
494: 匿名さん 
[2009-11-09 19:00:35]
薪ストーブの話がでているので教えて下さい。
オーロラは手間がかからない薪ストーブだということですが、それは薪を用意する手間のことのみでしょうか?
我が家は共働きなので、人が家にいる時間は朝晩の数時間のみです。
そんな生活だと薪ストーブは難しいですかね…。
ものすごく魅力的なんですが、嫁は火事の事とか、付けたり消したりが大変だから無理だというんです。
薪ストーブお使いの方、教えて下さい!!
495: 匿名 
[2009-11-10 01:25:57]
オーロラの温水で床暖房、給湯などに利用できるようですが消雪用には使えないものなのでしょうか?
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
496: 匿名さん 
[2009-11-10 08:34:17]
使い方とか、週末各展示場に行けば、体験できるってCMでも流れているんだから実際に行ってみればいーじゃないですか。
497: 匿名さん 
[2009-11-10 08:52:56]
>No.4941さんへ
私もそれ悩みました。
日中誰も居ないので、どうかな??って
薪ストーブ魅力だったのですが、結局やめました。
共働きの方で薪ストーブにした方達はどうしてますか?
501: 匿名 
[2009-11-10 12:48:15]
>>499
何その見下した見方
502: 匿名さん 
[2009-11-10 12:58:15]
私も薪ストーブを使用しています。オーロラではなく、海外製のものです。
今まではナラなどの薪を使用していたのですが、先日、初めてブリケットを使ってみました。
火持ちはナラなどには及びませんが、炎の美しさにはびっくりしました。しっかりと乾燥しているからでしょうか。
これで薪不足になった時に、ブリケットが使えるという目処がたったので、気分的に楽になりました。薪作りに追われていると、最初は楽しくても、いつか苦痛になりますから。これからは薪集めに必死にならなくてもよさそうです。
503: 匿名さん 
[2009-11-10 13:00:29]
会社も顧客も性格わるすぎだろ笑
505: 503 
[2009-11-10 13:54:03]
>>504
俺はローコストの営業じゃねーよ笑
508: 匿名さん 
[2009-11-10 17:29:56]
ホームセンターで買うとか、じゃないんですかね。それか、雑木林に行って拾うとか!?でも、乾燥させないといけないか・・・
509: 匿名さん 
[2009-11-10 18:10:54]
502です。
薪集めというと、薪ストーブ仲間から伐採木の情報があったら、もらいに行く。または森林組合で原木を長いまま
購入し、チェーンソーで切る。いづれも斧で薪割りし、薪棚に積み、1年ほど乾燥。1シーズンで4トンくらい使うでしょうか。自力で足りない分は薪屋さんから乾燥済みの薪を購入します。ホームセンターでは高くて買わないですね。乾燥済みの薪を買うよりも、原木を買って自分で薪にする方が手間はかかりますが、かなり安くあがります。
すべて自力で準備しようとするとかなりの労力になるので、楽しめる程度にし、あとはブリケットで凌ごうかと考えています。
510: 匿名さん 
[2009-11-10 18:13:49]
建てた会社の製材所にもらう。乾燥材は指定できないがタダでくれる。一般的じゃないか。
513: 匿名さん 
[2009-11-12 12:51:04]
>>512
適切な煽りでアンチ意見を引き出す高等テクニック。
ナイスです!
夢の陰の真実をしらしめた功労者に感謝。
515: 匿名さん 
[2009-11-12 15:59:11]
いやいやご謙遜を
517: 匿名さん 
[2009-11-18 09:54:55]
ここの会社は年間どのくらい建てているのですか?
建築物はいいものと分かったのですが、経営内容は地場のメーカーにすると良い方ですか?
518: 匿名さん 
[2009-11-26 16:55:07]
最近書き込みないですね??
ネタ切れでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる