注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-21 14:03:00
 

新潟に本部のある夢ハウスってどうなんでしょう?
FCですので工務店にもよるのでしょうけど、実際建てた方の
感想などお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-13 09:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスってどうですか?

234: 通りすがり 
[2009-09-09 12:02:42]
230さん

どうもご丁寧にありがとうございます。
ええ、不安がどっさりあるのでやめようと思っています。

実はあなたの書き込みを見て、そういう風に思うようになったんですよ。

私の「不安」を解消するような適切なアドバイスを頂ければと思ったのですが、
感情論に徹しきっていて、聞けたものではありません。

本当に住んでいていいものだと思っているならば、感情に任せてではなく、
根拠をもって誠実にお答えをいただきたいものです。

それと「言い掛かり」の使い方間違ってますよ。

私は夢ハウスの「商品は」良いと言っています。
他の部分が問題で不安なんです。
237: 匿名さん 
[2009-09-09 13:14:19]
だからさ、値引要求が予想されてもいいように元の見積もりをふかしてあるんだっつーの。
定価がないものは家に限らず商売の基本。
でも信者はそんなことないわって言うね。
ならば適正粗利益ってどうすりゃいいのよ!?
238: 匿名さん 
[2009-09-09 13:19:39]
236
なぜ234が男だと決め付ける?
そういうとこがあんたおかしいから信憑性がないんだ。
独善的な解釈でちっともフェアな判断できてないんじゃん。
239: 申込予定さん 
[2009-09-09 13:28:22]
>ずばり質問です。
値引きってありました?

233番ではないですが・・・235番さんもしかして今まさに契約しようとしてる段階ですか?
値引きしてくれないから驚いてるのでは?
我が家も契約した時、交渉したけど値引き一切なしでした。
交渉がヘタなのかぁ?いまでも思ってます。
同じ思いなのでは??



240: 匿名さん 
[2009-09-09 13:47:35]
No.237さんへ

普通は住宅メーカーってたぶん 原価+利益+値引き見込み額=見積額
になってて、交渉すると値引き見込み額を、じゃ頑張って値引きます。ってさも努力しまよ~みたいな感じで値引くんだと思います。
でも、夢ハウスは最初から値引き見込み額が見積もりに入ってないから値引かないのではないでしょうか。
利益の部分はそのメーカーによって%が違うはずだから、それが高いかどうかは??ですが
241: 匿名さん 
[2009-09-09 13:58:37]
信者
「夢ハウスの粗利はきれいな粗利。他社の粗利はぼったくり」
243: 申込予定さん 
[2009-09-09 14:44:57]
NO.235さんへ

交渉結果教えて下さい。
244: 匿名さん 
[2009-09-09 14:59:41]
だ〜か〜ら〜ワンオフの商品に値引き概念はありえないの
245: 匿名 
[2009-09-09 15:11:42]
値引きは無いけど、何か物でサービスしてもらるそうですよ。
247: 入居済み住民さん 
[2009-09-09 15:55:49]
信者でもない入居済みのものですが。

確かに高いですが、夢ハウスでよかったなあ、と思ってます。

わたしの前に建てた方々はこんないい家で2000万とかだったので
すごくお得だったのではないでしょうか。

それから建てたわたしは少し損してる気もしますけど
それでも、窓枠とか合板でなく木がいいなあ、とか
押し入れの中がクロスくさくないのがいいなあ、とか
そんなところから、譲れずに夢ハウスになってしまいました。

どれを選ぶかは本人次第ですし、
担当者にもよるような気もしています。
わたしもそんなによくしてもらってる感じもないので
「夢ハウスがすごくいい!」とは思えませんけど
ハウスメーカーなんてそんなものかなあ、と思ってたり。

ちなみに値引きはありませんでしたが
ベットとダイニングテーブルセットをいただきました。
248: 匿名さん 
[2009-09-09 17:53:20]
ウチも値引きはありませんでした。

設計段階ではっきりどうするか決めずに、後で決めましょうって部分で、工事を始めるときにこうしたいと言ったら、それだとちょっと高すぎるから見積もりの範囲を超えてしまうので駄目だというようなことをポロっと言われました。
初めはできないと言っていましたが、理由を聞き続けたら、見積もりの範囲を超えるからと言われました。本来は、いくらくらい高くなるけれど、それでいいですかって聞くものだと思うけれど、見積もりを超えるっていうのがよくないことだと思い込んでいるように思えました。

面倒なことを言った時は次の仕事が決まっているので、工期が延びるのは困るということも言われました。

臨機応変というのはないんでしょうね。でも、他社も大差はないに違いないと思うことにしました。
そんなもんなんでしょう。


249: 購入検討中さん 
[2009-09-10 01:01:00]
>>248さん

そうなんですか?
今はただ検討中ですが、営業の方には
「フリープランで建てれば、建築途中で大工さんに融通利かせてもらって
棚なんかならささっと作りますよ」
なんて言われているんですが。

信用ならないですねえ。。
248さんの変更がどの程度の大きさだったかにもよるんでしょうが。

あと、最近夢ハウス掲示板が活発で嬉しいです。
意見としてはプラスもマイナスもあるようですが、
注目はされているということですよね。
250: 匿名さん 
[2009-09-10 08:14:26]
248番さんへ
>設計段階ではっきりどうするか決めずに、後で決めましょうって部分・・・
家もそうです。もうすぐ工事に入りますが、細かい所を決めてないのでかなり心配です。

249番さんへ
>建築途中で大工さんに融通利かせてもらって棚なんかならささっと作りますよ・・・
家も言われました。もう夢ハウスに頼んでしまったので、ささっと作ってくれる事を期待してますが!
>最近夢ハウス掲示板が活発で嬉しいです
意見交換してくれるのでとても参考になってます。
251: 住まいに詳しい人 
[2009-09-10 09:25:14]
活発ですね!

ブログのゴーストライターの件は、
気にする人もいればそうでない人もいるってことで活発でいいですね。

ただ、新発田の展示場で社長さんから聞いた話はあまりにも露骨すぎて、
ここではほのめかす程度の表現に留まったのですけどね。


辞めた社員はバカ社員なんじゃないの?・・・って意見もありましたが、
この不況の時期にはバカ社員は辞めないんですよね。
辞めて欲しいのに。


数か月前、この会社の役員が辞めたのは事実です。

(この人のことをみんなが話題にしていたかどうかは不明ですが・・)

252: 匿名さん 
[2009-09-10 09:32:42]
>ワンオフの商品
って何???
255: 匿名さん 
[2009-09-10 11:37:09]
見積もりを超えるという表現がわからないのですが超えなかったら返金あるんですか?
そうじゃないと見積もりの意味ないですよね?
値引きどころの話じゃなくなりますよね?
256: 住まいに詳しい人 
[2009-09-10 12:41:57]
254さんへ

誰かがモノは良いけど、人材が???って不安を抱いてましたよね。
そして、ワンマン社長だからうんぬんって。

世の中にはワンマン社長はいっぱいいて、
そんな社内の体制についていけず辞める社員がいるのもいっぱいあること。

でも、役員クラスが辞めたら社内体制や取引先との関係などなどに影響が出るはず。
影響がないってことは元々お飾り役員だったってことでしょ?
しかもワンマン社長(と仮定して)の下にお飾り役員は存在しないでしょ?

だから有能だったはずの役員が辞めるってことは、
どーでもいいことではないように思いますので情報提供しました。

254さん、あんまり感情的に噛みつかないで下さい。
ウソではなく事実と個人の意見をお伝えしてるだけなので。
冷静にやりとりしましょう!


257: 匿名さん 
[2009-09-10 12:51:42]
254
あんたが書き込むとあんたの大好きな夢ハウスの営業妨害になってると思うんだが。
もしあの会社のことをけなされたくないならもう来るな。
信者的カキコがなければ荒れないんだよ。
258: 入居済み住民さん 
[2009-09-10 12:52:31]
247です。

見積もり通りにする、という契約でやっているので
よい部材に変更するとか、追加した内容によっては
契約した金額ではできない、からですよね。

結局、契約書より高い仕様にはできなかったのですか?>248さん

うちは追加する棚などの部材費などは前もって契約に乗せてありました。
夢ハウスの契約書はすごく部材細かいですよね。
よそのハウスメーカーをしらないので、そんなものなのでしょうか。

うちは棚とかはいろいろ追加してもらいました。
押し入れの中とかもいろいろ。
パソコン周りも造作してもらいました。

諸事情により工期はだいぶ延びていろいろ迷惑をかけてたみたいですが
棟梁がいい人でいろいろやってもらえました。
(うちの工期が延びたせいで、後で工期にうるさくなったとかありそう)

本当に、夢ハウスは担当者次第なところもある気がします。
そこがまずいんじゃないかなあ、と。

正直、家は豪華ではなく…
このパターンならこんな感じで作られたみたいな感じもあるんですが。
それこそ見積もりが高すぎたから2つ家具がづいてきた?のかも。
2つついてきたのは契約時期にもよる気がします。
260: 匿名さん 
[2009-09-10 15:13:35]
259
減額は減額ですしメンテ枠はメンテ枠ではないでしょうか?
斜天井にしたところで大差ないはずですし差額がでるような天井高変更なら確認申請も変更したのでしょうか。
結局は商売上手ということですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる