注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56
 

1000を超えたので作っておきます。

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅についてお伺いします その2

678: ひみつのほんと 
[2011-04-07 22:33:11]
久しぶりに登場しました。この会社で建築していただき早7年たちました。この間3回の補修を依頼しましたが
また、同じ場所の壁紙がひび割れやシミが浮き出てしまったのでメールしたところ、翌日に電話があり「10年補償は構造であって窓際部分などは2年」だと言ってきました。今回の地震が原因だとすべて有料です。とりあえず
見にはいきます。とのことです。窓際の補償は2年とかの教示などなく文書にもありません。これから建築依頼する方はこの点も確認してから契約されたほうがよいですよ。
679: 匿名 
[2011-04-07 22:51:08]
No.678さんの言うように、こういう所で大手との違いが出てきますよね。

正直、値引きが何割なんて二の次だと思います。
あとあと値引以上の出費なんて・・・。
680: 買い換え検討中 
[2011-04-15 11:27:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
682: 匿名さん 
[2011-04-17 23:41:30]
桧家さんてオール4寸とうたっていますが、柱だけが4寸の桧で他は3.5寸で桧でもなかったです。オール4寸って言わないで欲しいです。
683: 匿名 
[2011-04-17 23:57:33]
おまけに無垢の4寸なんて、なんのメリットもないしね。
684: 購入検討中さん 
[2011-04-18 21:33:33]
某展示場で検討中でしたが・・・
営業の質・レベルが低すぎ。
外でパカパカ歩き煙草はするは

住まいの知識云々より一般人としての
マナーくらいはねぇ

なので速攻候補から外しましたが。
685: 匿名 
[2011-04-22 15:45:12]
桧屋微妙じゃね?建った後に近所ともめる事あるし、苦情だしたら脅迫めいた事言われて警察に相談するか迷い中
686: 匿名 
[2011-04-22 17:50:20]
ここの現場の職人を見れば一目瞭然だよね。
現場が汚ければ、間違いなく仕事もいい加減。これだけはどこのメーカーでも絶対に比例する。

687: 匿名 
[2011-04-22 22:29:38]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
688: 匿名 
[2011-04-26 03:10:46]
何処でも一緒です ただ職人さんは外注さんは良くなかったです打ち合わせした人が来ないのだ!
689: 匿名 
[2011-04-26 12:34:18]
その前に、まともな文章をお願い致します。
690: 購入検討中さん 
[2011-04-26 23:31:40]
ローンの事について担当者が無知すぎる
691: 契約済みさん たく。 
[2011-04-28 02:15:55]
 はじめまして。
桧家で建てることにしたものです。

現状土地が決まり、建物もスマートワンで決定。

住宅ローンの仮申請中です。

ここの書き込みを見ているとなかなか危ないことも書いているので心配になってしまいますが。
担当の営業の方が自分的には信用できる方なので、まあ納得して続行します。

ただひとつだけ皆様に教えていただきたいことがありまして、
長期優良住宅の申請、エコポイント対応の申請、それぞれ本当にかかった金額はいくらなのか?
教えていただきたいです。
長期優良住宅に関しては20万ぐらいとの書き込みがあり、他と比べるとちょっと高いかなと。
実際はいくらかかかったんでしょうか?

申請した後の優遇とのバランスだとどっちがとくか詳細に知りたいので。


申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
692: 匿名 
[2011-04-29 16:33:58]
知り合いがここで建てたが凄く安っぽい出来になった。本人はかなり後悔してるし自分も桧屋はやめようと思いましたね。
693: 匿名 
[2011-04-29 16:38:09]
↑漢字間違えました
桧屋→桧家
694: 匿名 
[2011-04-29 16:55:29]
ホントド素人営業。
中身の伴わない信用できない会社。
695: 匿名 
[2011-04-29 17:13:56]
客も住宅の知識がを全くないド素人なら、建った後でも、もしかしたら良かったと思えるかもしれない。

知識やそれなりに勉強した人なら、間違いなく建てれないでしょうね。

それとフランチャイズ展開しているので、職人の当たりハズレがはっきりしているのも、ここの特徴かな。
696: 匿名 
[2011-04-29 21:34:43]
企業が儲けようと 営業するのは当然だし、経験値の低い営業が知識ないのは当然だし(まぁ知らないなら、出来る先輩に教えて貰えばと思いますがね。)
自分はかなりまともな営業さん。所長さんに当たったのでまぁまぁです。
後から金額言ってくるのは変わらないですけど。
ここの書き込み参考にして、現場チェックやります。
697: 入居済み住民さん 
[2011-05-02 21:35:45]
私も営業さん、建築士さん、内外装コーディネーターさんの対応はとても良かった思います。
職人さんは?と感じることもありましたが、良い職人さんが多かたっと感じています。

住宅エコポイントの申請ですが、うろ覚えですが3万円くらいだったと思います。長期優良については対応にしなかったのでわかりません。

あと、Wバリヤ工法になってからエコポイント申請には良い方向になったかと思います。


698: 匿名 
[2011-05-06 14:24:52]
近代ホームと比べてみて
ここどうなんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる