注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56
 

1000を超えたので作っておきます。

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅についてお伺いします その2

638: 匿名 
[2011-02-24 12:58:44]
何で値切りの話が入ってくるんだ?(笑)
639: 契約済みさん 
[2011-02-25 12:08:13]
ウチは桧家に決めました。
なんせ営業が頑張ってますから。
土地部の方も建築士の方もよく頑張ってます。

家のデザインも最初はちょっと…って思ったけど、そのむねを伝えると値段を上げないで
精一杯いいデザインにしてくれましたよ。

かなり間取りも変えたりしてるのに、よくついてきてくれます。

まだ不信感はないです。
安心はできませんが。
640: 匿名 
[2011-02-25 13:49:55]
それで良いと思います。
金を出すのは自分なので、自分だけでも良いと思えばOKなわけです。
641: 住み始め 
[2011-02-26 14:17:34]
昨年10月より住み始めました。1階には蓄熱暖房を入れたので他の暖房器具をつかわずに冬でも暖かくいられます。1月に3ヶ月点検をしました。天井のクロスのつなぎ目が少しわかる場所があったので前面張り替えてくれました。いまのところ満足して住んでいます。
642: 匿名 
[2011-02-27 11:55:39]
私の担当した営業は最悪でしたね。

他を見ても当たりハズレが他社よりもハッキリしてますね。
関係者臭いコメントもありますが、よい担当に当たった人はツイてますね。
643: シロクマ 
[2011-02-28 06:14:28]
桧家給料安いからハズレの担当多いかもね
644: 匿名 
[2011-02-28 13:14:06]
しょせんフランチャイズが殆どなので、
一つ一つの営業所でプラン、見積り、割引も全然違ってきますよ。
645: 匿名さん 
[2011-02-28 17:51:34]
シロクマ君。

結局、どこで家建てるの?
646: 匿名 
[2011-02-28 18:08:56]
そう言えば、最近シロクマ君を見ないね。
どこで建てるか私も知りたい!!
647: 匿名 
[2011-03-01 16:38:12]
シロクマ カモーン!!
(屮°□°)屮
648: 物件比較中さん 
[2011-03-03 21:57:10]
展示場に行ったら坪55万で設備しょぼいです
でも構造は良いです

と正直に話してました
649: 匿名 
[2011-03-03 22:28:56]
四寸柱のメリットは特にないです。
素人は柱が太くなると丈夫になると考えがちですが、
家の構造はそんなに単純なものではありません。

部屋が狭くなるだけで無駄です。
650: 購入検討中さん 
[2011-03-03 22:46:33]
四寸柱は、火事になった時に炭になってもいい部分を計算してあるから、
四寸柱としての意義があるみたいですよ。
芯まで燃えることはないから、その分、逃げる時間が稼ぎやすいと。
鉄骨は、木造より耐熱温度が低く、あっというまに崩れ落ちます。
SRCが一番丈夫な気はしますが、コスト的に見て、国産木造がベターでは?

651: 匿名 
[2011-03-03 23:20:28]
「意義があるみたいですよ・・・」って、
もしかして営業さんに言われたことを鵜呑みにしているのですか?

気分を害したら申し訳ないが、もう少し素人でも勉強した方が
営業の言葉が真実か、営業の為の言葉なのかが判断できると思いますよ。
今後のためにも・・・。

それとRCや軽量鉄骨の話をすると長くなるから木造に絞りますが、
四寸にしただけで耐震等級は上がりますか?上がりませんよね?
耐震だけではなく火災でも、重要なのは構造体のバランスなんですよ。

簡単に言いますと、変に数か所だけ強い所を造ってしまうと、逆に弱い所に力が集中してしまう
現象が起き、倒壊の危険が増したりします。
つまらなく丈夫にするのであれば、均等にバランスよく力が加わる3.5寸で造った方が丈夫です。
もちろん4寸でバランスよくでもいいのですが、コストが高くなったり、部屋が狭くなったりと
あまりメリットがないかと。

それに柱が燃え始めたときには、すでに人間は生きていられないと思いますが・・・。




652: いつか買いたいさん 
[2011-03-03 23:40:26]
耐火構造の家に木造無いじゃん

ってか木が炭になるまで燃えても家に居る人は既に死んでるんでは…
653: 入居済み住民さん 
[2011-03-06 15:42:43]
住んでみてとても温かいし、すみごこち最高でした。
担当営業もすごくよかったですけど。。
庭に釘が5本程度おちていました・・・・
家が良くても掃除はしっかりしてほしいですねぇ~。
光熱費は1万切りましたので、営業さんのいったとうりでした。。
総合的に90点で^^
654: 匿名 
[2011-03-06 16:29:43]
ここの会社で釘五本くらいでしたら、かなり当たりの大工だったと思いますよ。
ここは大工の当たりハズレに幅があるみたいですから。(営業本人談)

間違いなく現場の清潔さと、施工の丁寧さは比例しますからね。
655: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-12 20:09:44]
ただ今現場吹き付け発泡ウレタンの
築30年な実家をリホーム中ですが
皆さん言うような心配してたんですが

隙間とか脱落とか一つも見当たらないし
全然問題ないようです

安心と同時にネットの情報なんてそんなもんかと思ってしまいました
656: 匿名 
[2011-03-12 22:22:17]

こんな奴の言う事に誰も騙されないと思うが
30年前に現場吹き付けの発泡ウレタンなんてねーだろ!

桧家関係の人間か?
657: 匿名 
[2011-03-13 01:41:06]
シロクマ君無事か?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる