注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて
 

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02
 

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

azhouse アズハウスについて

401: 買い換え検討中 
[2008-03-10 23:31:00]
先日アズハウスに行きシロアリ対策について聞いてみたのですが、担当者は「基礎パッキンを使って基礎の換気を行っているのでシロアリは出ません。ですから薬剤は、使っていません。 もしシロアリの被害
がでた場合は、パッキンのメーカーの5年保障が付きますから大丈夫です。」と言っていましたが、建築法
では基礎から1メートルは柱に薬剤を塗る事になっていませんでしたっけ?
また、5年間シロアリが出なければ それ以後シロアリが出る事は無いと言っていましたが・・・?????
402: 匿名さん 
[2008-03-12 17:47:00]
アズのホームページ見たけど…
完全な誇大広告。
威勢だけで中身一切見えず。アホ過ぎて笑えるし…
一見の価値ありますよ!
403: 匿名さん 
[2008-03-12 22:20:00]
↑ 
実際に住んでいらっしゃる方でしょうか?
それとも同業者?
どちらにしてもこの批判は根拠無しっぽい。
404: 匿名さん 
[2008-03-12 22:26:00]
405: 購入検討中さん 
[2008-03-12 23:08:00]
402さんへ
どこのHMのホームページを見てもイメージ写真ばっかりで
参考にならないのでどこが誇大広告なのかなって思います。
中身が見えないのはどこも一緒でしょうw
けどスペック表があるので私はある程度理解できますが・・
素人の方はなにを見ても402さんのようにんるでしょうw
わたしは現在アズハウスと一条工務店とスウェーデンハウスで
検討しています。
内容を把握するにはやはりそれなりの知識が必要です。
HP見て判断しようとする人ではいい家作りはできません。
402さんはアホすぎて笑えると書き込んでいますが
私から見たらあなたのレベルが低すぎるからでしょう。
どこに笑えるのか詳しく書き込みしていただければそれなりの
回答させてもらいますが?w
406: 匿名さん 
[2008-03-12 23:37:00]
402
プラス制震?免震構造でもないのに、家具が倒れない。ましてや家が壊れないとの記述がありますけど。
どんな万能な制震デバイスが入っているのでしょうか?
407: 匿名さん 
[2008-03-13 08:19:00]
402
405さん、あなたは北勢以北で検討されているのでしょうか?私の地域では東建設、全く人気ありませんよ。何故でしょう?他のレス見てもらえば分かるかと思います。

他の2社と比べてもアズはローコストなのに、地震に強く、高高(次世代の三倍!ってシャアかww)、設備が豪華等々、完璧ですねぇ〜。
鵜呑みにしているなら悩む必要は無いのでは?

アズの言うことが全て事実なら…少なくとも三重県内ではもっとアズの家で溢れているはずなんですが?

矛盾点、挙げればキリがないです。
408: 匿名さん 
[2008-03-13 11:41:00]
403,405>
402です。すかさず書き込みを入れてくる辺り、恐らくアズの営業では?
少し前のレスで一条とアズの営業の罵りあい…とありましたが、他メーカーの営業はそんな暇は無いと思いますよWW

私はちなみに素人です。数年前から購入を検討しています。知識としてはパンフ又は展示場で聞く程度ですが…
当然こんな胡散臭いメーカー、検討すらしてません。
ただ、偶然久しぶりに会った友人から、
『4〜5年前にアズで買ったがクロスの剥がれや浮き、フローリングのめくれ等々…果ては雨漏りがする。その都度メンテを頼んでも一切対応してくれない!』と悩んでいたので、どんなメーカーだ?と思いホームページを見た所、あまりの酷さに愕然としました。

各メーカー、確かに売る為に良い所を重点的に押し出し、弱点は隠したくなるのも分かります。ただ嘘は決して書きません。

知識ある方々なら一読すれば分かるはずなんですが…
もし真剣に購入を考えている方がいるなら、止めた方がいいですよ。私の友人同様、後悔することかと思います。
409: 通りすがり 
[2008-03-13 19:25:00]
HMの広告を見て、全てを鵜呑みにしている人は少ないんじゃないでしょうか?
ちなみに402さんのおすすめHMはございますか?
410: 402 
[2008-03-13 20:14:00]
通りすがりさん、こんばんわ。
数メーカー見て、営業とも色々話しましたが…
安心も含めて考えると積水のダイン系でしょうか。
ただやはりHMはどこまでいっても制約があるので…平行して建築事務所も探しています。家づくり、なかなか難しいですね。
411: 匿名さん 
[2008-03-13 22:15:00]
どーでもええけど。素人に言い負かされる玄人って…素人以下やないかっ!
やっぱ終わっとるなぁ〜
(-.-)y-~
412: 402 
[2008-03-14 09:12:00]
>405

そろそろ論破して頂かないと、購入を考えている人達は不安になってきているのでは?(既に遅い気もしますが┐('〜`;)┌)

私自身、疑問に思うことが一杯あるので、そろそろ自慢の知識、スペック表を駆使して答えて頂けないでしょうか?W
413: 402 
[2008-03-14 21:14:00]
あの〜、前レスにてアズで建てましたと言っていた方々でもいいので質問に答えて頂けませんかね?
初歩的な質問にもダンマリのアフォな営業さんはともかく…ね!

答えて頂けない場合、405はおろかアズに肯定的、もしくはうやむやにしてしまう人達、みんなアズの営業なのでは?と思われますよw
ダンマリ=私達は営業ですと認めるようなもんなんですけど(‾▽‾;)

私を含めてアズに対して批判的な方達は、実際嫌な思いをされたか、近しい人にそういう人がいたからというのは解ります。
しかしその逆は…
はなからみんなアズの関係者な気さえしてくるんですけど??????
414: 匿名さん 
[2008-03-15 12:36:00]
はじめまして。以前、フロアの剥がれ等でアズの社長に文句を言いに行った者です。あれからメンテナンス担当の者は相変わらずのいい加減さでうやむや、担当営業マンは詫びる事無く逃げました。結局、建ててもらった大工さんに段取りして直してもらいました!
家は住んでいれば傷も付くし不具合も出るでしょう、でも購入した者としては高いお金を払い、まして10年保障があるんだからキッチリ直してもらいたい。アズはメンテナンス・補修・購入後の対応が最低ですね。
ちなみに小指の爪ぐらいのフロア剥がれを直して下さいと何度電話したか数えきれません。補修完成は超スピードで半年かかりましたよ!?施主をバカにした業者ですよね。
415: 402 
[2008-03-16 16:10:00]
414さんはじめまして。前のレスも拝見させていただきましたが…大変な思いをされている様ですね。

私も友人の件、HPの疑問等からかなり批判的な立場を取っています。実際に建ててらっしゃる方には、不快な思いをさせてしまってるのかも知れません・・・

が!何故か反論して頂ける人が皆無なんですよね〜。私がアズで建てて、満足していれば許せないと思うのですが…
やはり大半がアズの関係者なんでしょう!

ちなみに
403>
同業者?と言っているのでアズの営業ですね。自分で認めてますのでw

405>
えらい勢いで反論すると言ってましたが…どう答えてもアズの利益にならないと判断したのでしょうか?
それとも本当に自社の使用している制震デバイスを知らないのでしょうか?
もし万が一見たことも聞いたことも無かったのでしたら過ぎた質問でしたね(笑)
416: 通りすがり 
[2008-03-16 22:43:00]
402さん

残念ながら、私は建築関係とはまったく無縁の者です。
同業者とは「アズハウスさんとの同業」という意味です。
私が現在候補に挙げている建築会社も、こちらには書き込みされないような地方の小さな工務店です。
勉強のため色々な書き込みを拝見させてもらっています。
ただ大変攻撃的な感じを受けましたので、一言書かせていただきました。

>何故か反論して頂ける人が皆無なんですよね〜。私がアズで建てて、満足していれば許せないと>思うのですが…

その建築会社を選び実際に建築され、さらに満足されている方があえて反論するでしょうか?
満足していれば、建築後にこのサイトを見る機会も少なくなると思いますし。

>やはり大半がアズの関係者なんでしょう!

大半が関係者?この言葉にも私は不自然さを感じます。
みなさんそんなにヒマじゃないと思いますよ。
417: 去年購入 
[2008-03-16 23:56:00]
384、393です。
何やらアズハウスの批判ばかりになっているようですね。
私は実際に購入した者ですが、今のところ嫌な思いはしてません。これからもしないことを祈っていますが…。

関係者がどのくらい見ているのかは分かりませんが、私のケースを見ていただければ、そんなに頻繁には見ていないのではないでしょうか?(384、393を参照してください)

実際に購入した人間からすると確かに批判が多いことは残念に思いますが、今のことろこれといった不満はないので、参考意見と考えて、時々見させていただいています。

個人的な意見ですが、どのメーカーを選んでも長所もあれば短所もあると思います。完璧なとメーカーがあればすべての人がそのメーカーを選ぶでしょう。1ついえることは大手だとなんとなく安心(本当に安心かどうかではなく)ということは事実だと思います。
418: 402 
[2008-03-17 00:06:00]
あっ、あの〜…
このスレ見てる営業さん。いつになったら制震デバイスの講義してくれるんですか?(;´д`)
419: 三重なら 
[2008-03-17 00:16:00]
床材はいろんな業種(東洋テックス、大建、永大、佐藤工業、ウッドワン)などから同価格帯でサンプルを取りよせてみては?はっきりいって、床は傷つき度合いが、各メーカーによって全然違いますから・おすすめは東洋テックスですが固くて丈夫な分、足には冷たく感じます・・・
420: 402 
[2008-03-17 06:22:00]
403=通りすがりさんということでよろしいでしょうか?
どちらにしろ苦しい言い訳ですねぇ〜┐('〜`;)┌
根拠が無いと言った以上、ちゃんと回答(反論)してくださいね!
所で>大変攻撃的…
とありますが、アズと関係でなく、小さい工務店で検討中のあなたにとってアズの肩を持つ意味は?
興味津々です!w
421: 402 
[2008-03-17 09:44:00]
384,393さんは実際に建てられた方とか…

そこで逆に聞きたいんですが、アズはある意味完璧なメーカーなのでは?HPでは完全的なことを謳ってますよね?記載されていることはすべて事実なのでしょうか?又欠点とは???
その点には誰も触れて頂けない様なので…

実際に住んでらっしゃるということで・・・
生きたレス、期待しておりますm(__)m
422: 購入検討中さん 
[2008-03-17 12:40:00]
ひさしぶりに来ましたが荒れてますね^^
402さんに振り回されてw
ふつうここは検討中の人がどんなだろう?ってくるとこだと思うのですが
402さんはなにしにきてるのやらw
業者とか営業とか言っていますがあなたが一番それっぽいしw
他の人にアフォとか言ってますがまともな人がみたらあなたが一番アフォなのではw
だってここでいろいろ答えろとか書き込みしてますがメーカーなんかに聞いたら
すぐわかるようなものをなんで書き込みで答えろなんて???
引きこもりの人ですか?w
それともよっぽどアズハウスが嫌いなのかな?
クビになった営業さんとか?w
なにしろ検討してないのであればこないでほしいですね。
私は2年前からずっと検討し続けてようやく決めていく段階にきたので
アズハウスがいい悪いの前に402さんのような書き込みは気分が悪いです。
あなたが言うように営業さんが見ていて書き込みなんかするより
ふつうは削除依頼かけてあなたの書き込みを消してしまう可能性のが高いと思うのですが?
営業さんはあなたみたいに暇じゃないと思いますがw
423: 402 
[2008-03-17 12:49:00]
素人ではない405>
アズの営業さんは何をしているのでしょうか?
建てている現場に制震デバイスを見に行ってらっしゃるのか…(笑)
ちなみに制震デバイスネタで一つ
各メーカー共徐々に制震装置を導入しつつあります。例えば
積水>シーカス
ミサワ>エムジオ
ヘーベル>ハイパーフレーム?
など。自社で開発?している所は大々的に宣伝されてますよね!
又標準採用しているのは大手はヘーベルぐらいですか。中小規模の所は知りませんが…
アズハウスも同じく全シリーズに標準採用、ということで宣伝はしているものの、中身は全く判りません。何故宣伝しないのでしょう?まさか自社開発はされていないと思いますので、OEMなんでしょうが…
震度6台が4以下になる制震デバイス、驚異的です!
本当ならねっw
425: 匿名はん 
[2008-03-17 15:23:00]
402ってしつこい女やねー
スルーして次に話題にいきましょー!
428: 三重なら 
[2008-03-18 00:11:00]
アズハウスの制震は住友スリーエムのGVAやナイスのダイヤパワーでは??実際、免震や制震の効果は1,000ガル程度の地震が東京、名古屋、大阪、などにおきない限り実験効果は難しいです。
429: 三重なら 
[2008-03-18 00:45:00]
自分が家をたてるなら、停電時に困る配電盤をリビングなどのスペースのある所で女性が届く位置に木の扉で隠し、配電盤の下に避難用具、懐中電灯を入れて、廊下や階段などの人の逃げる動線の箇所に、停電時につく非常用照明を標準でつける優しさが、建築屋さんに求めたいですね^^
430: 三重なら 
[2008-03-18 01:15:00]
非常用照明は保安灯としてあります。停電時、保安灯として各種あります
431: 去年購入 
[2008-03-18 21:26:00]
421さんへ。384です。
私が住宅の購入計画をしていたころは、アズハウスのホームページは今みたいに派手なのではなく、もっと地味でした。私はホームページを見る前にたまたまモデルハウスにぶらっと入って説明を受けました。最初にアズハウスの説明を受けてから決めるまで、2年ぐらい経っていると思います。途中疎遠になっていた時期もありました。

ホームページに書かれていることをすべて信用している人はいないと思います。わたしもホームページに書かれていることをすべて信用してはいませんし、営業マンの言っていることもすべて信用したわけではありません。同様にすべてが嘘や誇大的でもないと思います。もちろん、誇大的なことはあると思います。どこのメーカーも真実だけを記載しているようには思えませんが…。正直なところ、私もまだ1年に満たない程度しか住んでいないので、すべてのことは分かりません。結果が出るのに相当な時間を要するものもあると思います。

以下は私の個人的な感想です。どのように判断するかはお任せします。
実際に住んで9ヶ月になりますが、思っていたよりは快適に今のところは住んでいます。ただし、他のメーカーの家に住んでいないので比較しようがないのが現状です。私が過去に住んでいた所よりは快適と言った方がいいのかもしれません。
①最近話題になっている制震システムですが、わたしの家はそうなる前のものなので、そのシステムはついていません。わたしが耐震について営業の人に聞いたときには、机上の理論と話していました。ちょっと歯切れが悪かったように記憶しています。大手のように実際に現物を建てて揺すっていないとのことでした。今は、ホームページでは実物で実験をしているように見えますが、実際どうなのか知りません。
②暖房についてですが、そんなにすぐには暖まりません。ただし、うちはLDKで25畳程度ある(ドアは閉めず、すべて開放です)のですが、ガスファンヒータ1台(木造用15畳)でなんとかなっています。エアコンは使用していません。冷房(エアコン使用)は十分な効果があったと思います。ただし、温度差が全くないというようなことはありません。アズハウスの言うような使用法はしていませんが…。
また、過去に私が住んでいた住居との比較になりますが、保温(保冷)機能は悪くないように思います。冷暖房を止めても比較的長時間、暑くも寒くもならないように思います。
③結露に関してですが、あります。うちの場合、子供が小さく上気道が弱いので、加湿器をずっとつけています。サッシの窓枠などには結露が出来ていますし、場所によっては窓ガラスにも出来ています。理論的に考えればしかたないと思います。結露を減らしたければ、水蒸気圧を減らすのがベターと思います。
④メンテナンスに関しては以前に書き込んだとおりです。
全体として今のところは大きな不満はありません。ただし、家を建てて1年もたたないうちに大きな不満が出てくるようではダメだと思います。
432: 402 
[2008-03-20 09:23:00]
384さんへ
402と名乗ってたので、気が付きませんでした。
文字通り生きたレス、有り難うございます。
元々はアズハウスに対して、一言物申してやろうと書き始めましたが…
結局、実際建てた方等に対して不快な思いをさせてしまったのも事実…すみませんでした。

しかしながら、友人の件は今現在に至ってもなんら解決しておらず、彼の一家は途方に暮れています…
メンテのこと、HPのこと等、やはりアズは不誠実なメーカーだとの思いは、正直拭いきれません。

私は実際にアズの展示場へ行き営業と話した、ということは無いので判りませんが、もしHPの記述をすべてそのまま強調している様なら、一つ一つ細かく確認されることをお勧めします!
433: 匿名さん 
[2008-03-21 19:49:00]
402さん返信遅れてすみませんでした。アズの社長に直談判しに行った者です。このスレッドを見てる限りアズはかなり信用を失ったと思います。家を建てるまでは営業マンもメンテナンスも凄く親身になってくれたのが引き渡した後は…
新しい顧客確保は分かります、商売ですから!でも電話で何度もメンテナンス補修をお願いしたのにスッポカシ!トウリュウ会なる会議を社内社外関係者集めて行ってるらしいけど一体何を話ししてるんや?見てくれだけ小綺麗に装ってもダメ! メッキは剥がれますよ。402さんこの会社、かなり胡散臭いです。
434: 434 
[2008-03-23 20:53:00]
初めて書きます。私は今アズハウスとやりとりをし、一週間後には契約をするか悩んでいます。モデルハウスを見て悪い印象はなかったのですが、この掲示板を見てアズハウスがいい評判ではないと感じます。もしアズハウスという会社を詳しく知っているかたは教えてください。
435: アズで建てました 
[2008-03-23 22:18:00]
こんばんは。掲示板が荒れていてびっくりしました。
私ももう建ててすんでいる1人ですので評判が悪かろうと、建てたものはどうすることもできませんが、住んで半年以上たちますが住んでみて思ったことは結構あります。
全室冷暖房ですが、正直家族が多ければ別ですが今は少人数で住んでいるので、逆に必要ないかなと思います。家の温度差をなくして長く保つのが良いということで電気代もほとんどかからないといわれました。実際ですが、昔住んでいたとこよりは家自体はまだ冬も寒さは前ほどではないかもしれませんが、暖房する時期にいちばんアズのよさが実感できると言われましたが全室暖房もエアコンがなかなか止まりません・・・うちだけかな。
寒い時期は使う部屋のみ暖房をかけていますが、夏の時期も同じくなかなかエアコンは止まりませんでした・・・これはさすがにだまされた感がありありました。
電気がとばないように電気の使用容量も最大にしてあるのでかえることもまだしておらず基本使用量でも損をしている気分です。
ベイスの床ですが明るい色にすると傷がめだたないとか傷がすきにくい床だと説明をうけましたが現在結構キズだらけです。椅子を出し入れする場所もこんなにキズがつくようなものなんだな。と思いました。
不具合のあったところは営業さんにいうとすぐに対処してくれました。うちの担当の営業さんはとても親切で定期的に電話をくれます。
一度他の営業がかわりに来た事がありましたが、連絡します。といったきり連絡がないのでかなりイライラしました。でも担当の営業さんに伝えるとすばやく対処してくれました。
うちの家族は担当の営業さんを信頼していますし、その人は本当に家が好きな人なんだなーと感じさせられます。その人が担当じゃなかったらアズでは買っていなかったと思います。
436: 434さんへ 
[2008-03-24 10:50:00]
契約を迫られてませんか?考える隙を与えずに契約させるのがアズハウスのやり方です。435さんが言っている様にエアコンもとまりません。アフターケアが充実してるとか言っていると思いますが嘘です。よく考えたほうがいいですよ。
437: 436さんへ 
[2008-03-24 11:56:00]
こんにちは434です。情報ありがとうございます。436さんはアズにお住まいですか?私がアズを良いと思った理由はチラシで見て車のグレードの様にわかりやすく、又金額もはっきりかいてあり、さまざまなものが付いているところから、一度展示場へ足を運んだわけです。話していた営業のかたは穏やかな感じの人でしたが、ヨコから感じの悪い人が展示場のエアコンをフルで使用した場合一ヵ月で電気代はいくらすると思いますか?なんて尺度のつかない質問をしてきて答えにつまりました。しかも上から目線の口調できつい印象を受けました。ですが担当の営業のかたがやさしい感じの人なのでと思い話を進めてきましたが、掲示板に「地元に相手にされなくなった工務店崩れ」とも書いてあったのを見てこの掲示板で皆さんの意見をと思ったわけです。アズに住まわれているかた裁判沙汰などにはなっていませんか?もっと色々と教えてください。ほとんど考えはまとまっているのですが、決定的なものが聞きたくて。
438: 436 
[2008-03-24 15:32:00]
434さんへ
決まってるって事はアズハウスで決めるって事ですか?僕はアズハウスには住んでません。会社が怖いのでそこらへんはあまり詮索しないでください…
アズハウスは営業の教育がしっかりされていません。スペック表を丸暗記してすぐ現場にいかされます。営業マンのほとんどが経験1年未満です。そんな会社に一生の買い物を任せられますか?よく考えたほうがいいですよ…
439: 匿名さん 
[2008-03-24 18:03:00]
うちに来たメンテナンスも入社一年ぐらいでした!この男が非常にダメ人間でした!約束は守れない、嘘をつく、黙って家に入って来る、数えたらキリがありません!よくこんな社員を雇ってるもんだ!と感心しました。営業マンの中で部長ってのが癖が悪い!口だけでお客さんの事一切考えてません。最後に社長、自分の会社の中がどうなってるのか全く興味無し!ドイツの高級外車の方が興味あるみたいですよ!
優良工務店ですね!?
440: 匿名さん 
[2008-04-01 22:24:00]
魔法瓶な家て…ナンセンス極まり無いっしょ
┐('〜`;)┌
441: hiro 
[2008-04-03 12:33:00]
住宅の購入を考え、半年ほど見て回ってました。アズハウス、展示場を見て営業さんの話を聞いてみて、値段の割にいいなぁ〜と思い、購入を考えていたのですが…
最近会った友人から
「アズハウス?絶対に止めた方がいい!」
と言われました。しかし何故か聞いてみると、友達伝いに来たらから詳しくは…ということでした。ここの書き込みを見ても、結構メンテナンスでもめている方が多い様子(-_-;)友達も伊勢方面で悪い噂が多いとのことでしたが…私の住んでいる地区までは聞こえてきていません。実際どうなんでしょう?お住まいになってらっしゃる方、又困っている方々がいれば、教えて頂けると有難いのですが?宜しくお願いしますm(__)m
442: 愛知より 
[2008-05-02 23:02:00]
超大手からローコストまでいろんなハウスメーカー見て回っています。ふらっと立ち寄ったアズハウス、期待を良い意味で裏切ってくれました。
値段の割に超豪華装備が良い。基礎のみかげ石張りや、玄関フロアの大理石張りなどがあんな値段でできるとは驚きです。工法も悪くないです。
装備の豪華さでは他社を圧倒しています。あと建具などのセンスも良い。

気になった点がいくつか。
断熱材のネオマフォームが壁は3センチと薄すぎでないか?
営業担当者は、ネオマフォームは性能が凄いからこれで十分。嘘だと思ったらネットで調べて下さい。というので調べたら、確かに同じ固形のポリウレタンフォームより性能はいいが、良くて2倍行くか行かないかの断熱性。ポリウレタンフォーム使ってるメーカーは、9センチくらいが一般的。ネオマフォームの性能が2倍としても他社より随分薄いことになる。

耐震ダンパーに使われている耐震ゴム。営業に耐用年数は?と聞いたら半永久的です。と言ったので、ビルなどに使われる耐震ゴムは60年が寿命というのが一般的だが?と聞いたら、60年も持てばいいじゃないですか。だいたい新しい技術だから、何年持つかはわからないと言い出した。

あと集成材をやたら褒め、無垢材を貶していたが、しっかり乾燥させた無垢材の方が高級素材で
耐用もあることを知らないのか知ってて言わないのか・・・
若くはない営業さんで身なりもきちんとしていたが、この受け答えが信用できない。

あと何よりこの掲示板みて、アフターサービスの評判の悪さに引いた。

例えば、雨漏りがする、床がギシギシなる。クロスが剥がれ掛けてる。
こんな時に電話しても、ちっとも対応してくれないというのは本当ですか?
HP見ても、住宅保証機構に入ってるから大丈夫。万一でも第三者がサポートしてくれます。
って説明ばかりで、自社で責任持っての言葉が欠けている。

サポートの質は付いた営業次第なんでしょうか。それとも会社の方針ですか?
443: 匿名さん 
[2008-06-01 21:11:00]
アズハウスのモデルハウスの購入を考えています。
実際にアズハウスの家を購入された方、住み心地はどうでしょうか?
見学でパッと見ではわからない事、実際の住み心地等、具体的なアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
444: 匿名さん 
[2008-06-05 20:36:00]
構造や装備が気に入ったので、HPから代表の問い合わせメールアドレスへ聞きたいことを
質問したのですが、一週間経っても音沙汰なし。
こんなHMは初めてですよ。

どうもサポート体制や会社の姿勢がダメダメという噂は本当ですね。
契約してからや、建ってからの不具合対応でこんなんだったら最悪です。

土地が決まりそうなのでプラン画いてもらおうと思いましたが、
数千万の買い物をまかせるわけには行かないと思い、パスすることにしました。
445: 愛知で検討 
[2008-08-19 15:29:00]
はじめまして!半年前くらいからHMまわりをはじめ
そのとき偶然にアズハウスに立ち寄り、いろいろ話を聞き
いいなと感じました。

でもそれまで聞いた事なかったHMでしたので
気になりネットでこちらのスレッドを発見しました。

今までは傍観しながら皆様の書き込みを見つつ
勉強していましたがここ最近書き込みが全くないので、
私と同様アズで家を検討している方やすでにアズで建てた方
他で建てた方、また三重ならさんなど
皆様といろいろ意見交換しましょう!
446: 賃貸住まいさん 
[2008-08-19 22:37:00]
愛知で検討さん。

はじめまして。
私も、今、愛知県で家を建てるのを計画しているものです。

アズハウスの魔法瓶の家、わかりやすい標準仕様が気に入り、以前愛知県のショールームに行ったことがあります。
建築に関する知識などなく、そんな私たちに詳しく説明していただけたのはよかったですよ。

まだまだ、いろんなHMを検討しているので、また、良いも悪いも情報がありましたら、私も知りたいと思っています
447: 専業主婦 
[2008-08-19 23:29:00]
住み始めて明日で4ヶ月になります。

その間、トイレ手洗い器・便器の水漏れ事件がありましたが営業さんに電話で報告するとその日のうちに現場監督さんが状況を見に来てくれ、日程を調整しそれぞれの担当の方が来て修理→数日後、最終確認にまた監督さんが訪問してくれました。その他、細々したわからないことも営業さんに質問の電話をするとすぐに対応してくれました。メンテですが、1週間点検、1ヶ月点検、3ヶ月点検と連絡しなくても営業さんが来てくれましたよ。
以前集合住宅に住んでいて、お友達はいろんなHM(大和・積水・三井etc)で建てて出て行きましたが、お邪魔していろいろ話しを聞くと、どこのメーカーも良い所、悪い所があり「どこで建てても同じか〜」と思いました。だからいろんな展示場に行き勉強して、自分が納得したメーカーで建てるのが一番。
ただよく聞く話しは、やっぱりずーとお付き合いが続く『営業さん』は頼もしく、しっかりしてて良い人でないと×ですね。(友達も営業さんで決めたという人も…)アズでも1つ目の展示場の営業さんは横柄な態度、上から目線で「ゲ〜〜〜何こいつ!ムカツク〜〜〜!!!」と思いましたもん。でもアズが気になり少し距離がありますが別の展示場に見学に行き、今の営業さんと出会いました。
すみません。平凡な主婦なので断熱材や制震のことなど細かいことは全くわかりません。ただ毎日家にいてとても居心地がいいのは確かです。(よっぽど狭い所から、越してきたので余計に思ってしまうのかな…)余談ですが子供の友達は遊んだ後、お風呂に入って帰ったり、急遽お泊りということも少なくありません。居心地がいいのかな?と思うとうれしくなります。
長くなりましてごめんなさい…。
448: 愛知で検討 
[2008-08-21 08:53:00]
賃貸住まいさん こんばんわ!

私も同じで今はいろいろなHMさんのところに行き
いろいろ勉強してます。やっぱり安い買い物ではないので
十分検討した上で納得の家を購入したいですね。
ただ私たち素人から見れば実際のショールームで
どのHMさんの家も素晴らしく見えてしまうし
「アフターサービスも充実してますよ」といった具合に
営業マンの方が上手に話されるので、どこにしたらいいのか
本当に迷ってしまいますよね!

だから私は家が良い、話が上手でいいなと思うのは当たり前だと
思って見て回っています。だからどっちもイマイチと思ったHMは
まず却下してます。もちろん今のところ
アズはその中でも有力候補のうちの1つです。
これからもいろいろ意見交換できるといいですね!

専業主婦さん

生きたコメントありがとうございます。
トイレ等で水漏れ大変でしたね!
修理は保証でできたのですか?
不測の事態にすぐに対処して頂けるなら安心ですよね、やっぱ!
それに専業主婦さんの家が快適なのもすごく伝わってきます。
子供のそういう行動はウソなさそうですもんね。
ますますアズがいいなって思えました。
もし失礼だったら申し訳ないのですが、どのグレードの家を建てられたのか
また仕様でこだわった事などありましたら教えていただけますか?
449: 専業主婦 
[2008-08-22 15:06:00]
愛知で検討さん、こんにちわ。

もちろん修理はお金払ってません。住み始めてすぐのことでしたのでちょっと「ムムムツ!」と思いましたが、それは仕方のないことです。こちら側としてはちゃんと直してくれればいいことですので今はなんとも思ってないです。

グレードですが一番お値打ちなBESEにして、いろいろとオプションで付け加え、納得のいくものになりました。BESEでも外観は広告に載っているものや、展示場とは全くことなり、白い外壁にオレンジの瓦屋根でかわいい感じに仕上がりました。たくさんいろんなHMでお勉強してきたお友達も「アズのイメージと違うねー」と言ってました!

このスレッドを見つけアズがものすごいマイナス面のことが書かれているのに驚きました。私達夫婦も沢山の展示場を見てお話しも聞いて、納得して買った家なので客観的に(これを)見てますが…。
450: 愛知で検討 
[2008-08-23 12:40:00]
BASEって今で言うSS(ダブルエス)ですね?
私も営業の人に家の性能はどのグレードも一緒なので一番安いSSにして自分が必要なものは他のグレードに変えれた方がいいですよって言われました。でもあれこれ付けていたら結局上のグレードと変わらないんじゃないかと思い、いろいろ検討してます。でも結局のところ自分のイメージにどれだけ近づけ満足できるかなんですよね!?

家の設計に制約とかあるのでしょうか?たとえば屋根にしても大きな勾配屋根ができないとか、部屋数が決まっているとか??全部屋冷暖房付なのでたぶん制限があるのではと思うのですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる