注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて
 

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02
 

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

azhouse アズハウスについて

351: 三重なら 
[2007-09-25 23:29:00]
松阪市下蛸路の林技建さんhttp://blog.livedoor.jp/hayashi_giken/が9/22,23つけのブログにて古民家移築募集してるみたいです、既存建物は津なので興味がある方はhttp://www.hayashi-giken.net/company/index.htmlに
352: 三重なら 
[2007-09-27 23:18:00]
三重の木認証制度の家がhttp://www.mienoki.net/kenchikugyoshak.htmlにホームページ変わりましたね
353: 三重なら 
[2007-09-29 22:48:00]
玉城町、坂谷木工にて10/6〜10/8に家具の展示会があるようです^^自然素材がきになるかたはどうぞhttp://www.smk-on.homeip.net/info/20070921.htm
354: ビーグル 
[2007-11-05 16:27:00]
はじめまして!3年前にアズハウスのNXを購入しました。購入の決め手は営業マンが凄くしっかりしてた所です。欠点は24時間換気の掃除がしにくい事です!
中のフィルターも交換しないといけないので少しお金がかかります。
メンテナンス関係はかなり良いと思いますよ。
355: 購入検討中さん 
[2007-11-06 08:14:00]
ビーグルさん。はじめまして。
只今購入検討中ですが、24時間換気のフィルター交換サイクルと
費用が気になります。
あとメンテナンスの良い所も、宜しければ具体的にお教えください。
宜しくお願いします。
356: 入居1年です 
[2007-11-06 12:49:00]
24時間換気のフィルターは取り外して洗えるので交換はフィルターがぼろぼろになってからでいいと聞いています。予備フィルターもいただけたのでいまのところお金はかかっていません。何年かたってみないとわかりませんがおそらく3年以上はもつ気がします。エアコンみたいなフィルターなので丈夫そうです。メンテナンスに関しては連絡すればすぐに営業の方から連絡があり対応してくれるのでたしかに良いですね^^
357: ビーグル 
[2007-11-07 15:53:00]
購入検討中さん、入居1年さん、こんにちは。
24時間換気のフィルターなんですが入居1年さんの言われる通りかなりしっかりした物なんです。白いフィルターと黒いフィルターがあるんですが白いフィルターの方に無数の虫の死骸が入り込んで洗っても取れないんですよ。ほんとに小さな死骸なんですがフィルター枠などを洗っていざフィルターを付けるのに虫の死骸が付いてるのは…
なのでウチでは半年に1度1階2階共交換するようにしてますよ。
メンテナンスについてはアズハウスの本社とウチが近いので直ぐに来てくれますよ。ちなみにウチの営業マンはアズハウスの中で部長と言われてる人でこの方がかなり良かったですよ。
358: 購入検討中さん 
[2007-11-09 20:03:00]
入居1年さん、ビーグルさん、ありがとうございます。
メンテナンスもアフターも問題なさそうで
ますます購入に前向きになりました。
あと差し支えなければ、不満な点がございましたら
お教え下さいませんでしょうか?
宜しくお願いします。
359: 購入検討中さん 
[2007-11-12 19:14:00]
アズハウスも検討の一つに入っています。
できれば、「お客様の家完成見学会」なんてあるといいかな、と思うのですが、どうやらそういうのはやっていないらしいですね。
(軽くしか聞いていませんが)
四日市あたりで見せてもらえるとうれしいのですが・・・
360: ビーグル 
[2007-11-17 16:32:00]
返事遅くなりました!すいません。アズハウスの悪い所ですか?うーん?契約をしてから早く着工に取り掛かろうとする所がありましたね。まぁこれは自分ももっと吟味したら良かったんですけどね。後になって間仕切りとかもぅ少し考えれば良かったなと思います。ウチは基本的に展示場とよく似た作りなのです。
後はやはり建てた後ですよ!高い買い物ですからね、保証期間中はガンガン電話してメンテナンスしてもらいますよ!
361: 購入検討中さん 
[2007-11-18 09:40:00]
ビーグルさん、ありがとうございます。
確かに「早く!早く!」感は契約前から見受けられます。
まあ向こうはプロですから、契約後も私のペースで進んでいけたらいいなって思ってます。
362: ビーグル 
[2007-11-19 15:42:00]
購入検討中さんは他のハウスメーカーなんかには行きましたか?ウチもアズハウスに決める前に色々と行きましたけど積★ハ★スは酷かったです!こちらの要望を聞いて『ヨソで建てられるといいですね』
多分、見た目や乗ってきた車で判断するんでしょうね!もし立て替える時があっても★水ハウ★では絶対に建てませんよ!
購入検討中さん高い買い物ですからね!慌てないでコンセントの位置やら壁紙やらじっくり悩んじゃって下さいね。
あまりお役に立てなくてスンマセンです!
363: 購入検討中さん 
[2007-11-21 00:13:00]
ビーグルさん、他の大手ハウスメーカーは予算オーバーで冷やかし程度です。地元の工務店さんはいろいろ行きました。
アズハウスの良い点は、オプション等が明らかで大変分かりやすい構成になっていて、私には安心できました。
ただ会社の営業車が高級車ばかりなのが多少気になります。
まあ、イメージも大切って事なんでしょうが‥。

ビーグルさんのおっしゃる「慌てないで」という言葉は
これから○千万のローンを抱える私の心に、深ーく刻んでおきます^^
364: 購入検討中さん 
[2007-11-24 23:18:00]
http://www.g-ws.co.jp/
この会社はどうなのでしょうか??
大手HMはもとよりアズよりも知名度が無く不安が残ります。
デザインは良いと思うのですが、何かご存知の方はいらっしゃいませんか??
365: 三重なら 
[2007-11-26 11:09:00]
改築や、庭が専門のような気がします。このような本を参考にhttp://mag.recruit.co.jp/mag/cgi/Search_Result.cgi?shohin_group_cd=003...
366: 三重なら 
[2007-11-26 11:36:00]
外観ならhttp://www.cty-net.ne.jp/%7Ewaksekei/ 若山建築設計事務所も参考になるかと
367: 三重なら 
[2007-11-26 18:09:00]
四日市ならダイヤリックス(スモリの家)、http://www.diarix.jp/tenji/index.htmlや東洋住宅産業(シェーネスホルツ)http://www.toyojyutaku.co.jp/page/page.htmlなどがあるね。アズハウスほどホームページが親切でないから、基礎などは分かりませんが・・・
368: 三重なら 
[2007-11-26 18:28:00]
後はここかな^^http://www.forest-o.co.jp/左側に施工例あるし四日市で見学会あります。断熱材の写真がありませんが・・・
369: 三重なら 
[2007-11-26 23:31:00]
気密ならhttp://www.ibec.or.jp/cgi/meibo/kimitsu/kimitsu.cgi?flg=1024を参考に・・・アズハウスは、一番下ね
370: 買い換え検討中 
[2007-11-28 23:48:00]
ただいま自宅の買い換えを検討検討している者ですが、選択肢の1つに
アズハウスがあります。
アズハウスの担当者は、エアコンをつけていなくても朝起きると暖かいと言って
いましたが、アズハウスに住まわれている方 実際どうなのでしょうか?
よろしければ教えて頂けないでしょうか。
371: 旧 検討中 
[2007-12-14 22:42:00]
久しぶりにレスします。
アズハウスで家を建て5ヶ月が建ちます☆彡
決め手は営業さんがしっかりしているところでした。
暖房ですが、つけないと寒いです。うちはフローリングでじゅうたんも敷いていないし余計に寒く感じます。
暖房は局所でしか使っていません・・・
他のアズハウスで家を建てられた方は全室冷暖房にしていますか?
最初は光熱費が安いといわれましたが、全室つけてもエアコンがなかなか止まらずに作動しっぱなしで光熱費が怖くて局所的にエアコンを作動させることしかできません・・・
リビングと寝る部屋を朝と夜の寒いときに使用していますが、秋でエアコンを使わなかった時期でも1万くらいの電気代でした(>_<)家が広いからかな・・・
372: 購入経験者さん 
[2007-12-20 23:26:00]
371さんこんにちわ^^
ひさしぶりにきました。私も住んで1年ほどになりますが電気代は毎月高くて1万5千円くらいです。エアコンはほぼつけっぱなしにして全室いれていますよ。そういう説明をうけていたので・・・。けど隣の方に同じ新築なので聞いてみましたが夏は3万円代って聞いて家は安いんだ?と思ってしまいました。電気代は多分安いのかなって思いますよ。けど電気の契約が75?アンペア?なんか一番大きい契約になっているらしいので気になるのであれば容量を下げてみたらどうでしょう?あとは最近寒くなってきましたがエアコンの温度はどれくらいの設定にしてますか?うちは21度に設定していますが日中はほとんどエアコンは動きませんよ^^局所的につけた方が電気代かかるのでは?あとは温度設定の仕方だと思いますよ。
373: 旧 検討中 
[2007-12-22 15:23:00]
ありがとうございます(^_^)372さんのお宅はオール電化ですか?
うちは局所なので逆に高いのかもしれませんね。設定温度は22度くらいです(^_^)
一度試してみますね☆
374: うちは 
[2008-01-26 09:38:00]
こんにちは。
私の家もいまは局所暖房です・・・
書き込みをみて全室冷暖房にしました。寒い季節だからか、3時間近くつけているのにすべての部屋の暖房が作動しっぱなしでした。電気代が更に高くなるのではと思い消しましたが、もっとつけていれば止まったりするのでしょうか?
押入れやクローゼットもあけっぱなしで暖房しなくてはいけなかったのでしょうか??
377: 匿名さん 
[2008-02-16 22:57:00]
はじめまして。
今日、アズハウスの長久手展示場を見学しました。
価格、構造、仕様のそれぞれ気にいったのですが、その前に大変気になる事があります。
説明をしてくれた担当の営業マンは、ごく一般的な人柄なのですが、その他の人物の面々が、
所長らしき人を始め、危なげなヤバい雰囲気なのです。嫁は、それで少し引いてしまいました。
実際に当展示場で、契約、建築をされた方、その辺の実情を、お話いただければ、幸いです。
378: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 01:17:00]
377さんへ
たしかに私も最初はそうおもいました。私の担当者は目つきが悪い感じで怖い感
じでしたが話をすると親切でやさしい方です。ほかの方も子供につきあってくださる
いい感じの方ばかりですが髪型やしゃべり方が関西弁なのでそう思えてくるのは
仕方ないですね(笑)
けどとっても暖かくおうちには満足してますよ。
379: 購入検討中さん 
[2008-02-18 07:17:00]
私も長久手展示場に行ったことあります。
あれくらいくだけていた方が、私には丁度いいですが‥。
380: 匿名さん 
[2008-02-18 10:07:00]
入居済み住民さん 、購入検討中さん 、ありがとうございます。
入居済み住民さん は、もう既に住まれているとの事ですが、アズハウスは、地盤調査が、あいまいといったウワサ話をききましたが、その点はどうだったでしょう?(気分を害したら、ゴメンナサイ。)
381: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 23:20:00]
380さんへ
地盤調査はスウェーデン式?かなにかでしてもらい基礎をする前に
データを見せていただいて問題ないと説明を受けましたが・・・
いい加減というのはどういうことなのでしょうかね?
AZhouseは保障住宅なのでいい加減にしてあとで問題がおきれば保障
することになるのでそこらへんは大丈夫じゃないでしょうか?
あまり詳しくはありませんがうちの担当者はとても親切なので安心
していますが・・・
382: 匿名さん 
[2008-02-20 09:23:00]
はじめまして!アズハウスを検討中なんですがメンテナンスの面であまり評判がよくないと聞きましたが住まわれてる方はどうでしょうか?大和ハウスはメンテナンスは抜群らしいんですが坪単価が高くて…
383: 入居済み住民さん 
[2008-02-20 10:46:00]
382さんへ381です
私はアズハウスに住んで1年になりますが382さんと同じように
最初掲示板などでいろいろうわさなどを調べました。ダイワハウス
のXEVOも候補の1つでした^^いろいろ調べましたが結局解決せず
HMできちんと回答してもらい決断しました。メンテナンスですがア
ズハウスでは1年目は6回来てもらいました。あとは10年目まで
1年に1回らしいです。うちの親はダイワハウスでしたが10年以
上住んでいますがTELのみらしいです。うわさはやはりうわさであっ
て真相は自分で納得できるまで聞いてみることがいいのでは?
私は親にすすめられてダイワハウスも見に行ったのですがアズハウ
スのが断熱がよかったのでアズハウスにしたのですが決めては金額
もおおいにありましたね。あとはメーターモジュールの方が広々と
しているのでそこも選んだポイントかな?
ちなみにメンテナンスといってもあまりなにもないので来てはもら
ってますが世間話して終わりくらいかな?たまにドアがするような
音がしたりしたので調整してもらったくらい。わたしは充分な対応
してもらっていると感じてますよ。
384: 去年購入 
[2008-02-20 22:52:00]
私はアズハウスで家を建て(FX)、去年の5月に引渡しで、6月から住んでます。メンテナンスに関しては、かなり時期がいい加減(ホームページにあるような時期に正確には今までも来てもらっていません)のようです。現時点で6ヶ月のメンテナンスもないくらいです。ただし、住宅に関して目立った問題もないので、特に早急に連絡を取りたいとも思ってはいないのですが…。メンテナンスに関しては、小さい建設会社は弱いのではないかと思っています。大手だからといっていいとは限りませんが…。
冷暖房に関しては、1階部分しか使用していないので、階毎(局所?)の空調になっています。夏は冷気が重たいので良かったのですが、冬は暖気が上昇するので吹き抜けや階段を伝って上に上がっています。1階部分のドアはすべて開け放していますが、家の中で一番暖かいのは吹き抜け部分の2階のようです。2階の部屋のドアはすべて閉めています。
個人的な見解ですが(382さんへ)、私もダイワハウスは坪単価が高いと思います。ガラスは私が回ったメーカーの中では1番良いと思いましたが…。また、鉄骨と木造と両方行っているのが気に入りませんでした。本当に良いならどちらか一方だと思います(私の担当してくれた方は鉄骨を勧めてくれましたが…)。セキスイなどもそうですが…。
最終的には自分が良いと感じた会社で建てるのが良いと思います。自分は今のところアズハウスを選んだことに後悔はしていませんが、もっと良いメーカーもあった可能性も否定していません。
とにかく色々と検討して後悔のないようにしてください。
385: 匿名さん 
[2008-02-21 14:55:00]
384さん、はじめまして。私もアズハウスで購入経験者なんですが確かにメンテナンスは小さい会社は弱い感じがしました。と言うのも床に段差が出来てて『直して下さい』と言ったのに中々直してくれない状態で半年待ちぐらいざらでアズハウスにした事を少し後悔してます。家自体は良いと思うのですがアフターフォローが非常に残念です!
このサイトをアズハウスの社員が見てるのは分かってます。
ある一部の社員さんへ!会社の看板を汚す様な事は止めて下さい。
386: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-23 22:21:00]
みなさんの意見をみて少しご意見させていただきます。
メーターモジュールは確かに広く感じますがそれだけ延床面積が増加する事を忘れていませんか?
アズハウスは延床面積で価格が決まるわけですから当然尺モジュールより価格は高く設定されます。
BASEが38.5万円ですがアズハウスでは出隅が6箇所以上から標準外工事としてお金を取られます。
バルコニーは延床ではなく施工面積ですからアズハウスでは最初の設定金額にははいりませんが、これも4×2㎡が標準でそれ以上はお金を取られます。4×2㎡のバルコニーってありますか?(笑)
そんな小さなバルコニーあっても仕方ないでしょう(笑)
アズハウスではBASEを基準にいろいろオプションをつけていくわけですがアズハウスオリジナルのパーティーキッチンは110万します。いろいろつけると38.5万円で納まってますか?(笑)
結局坪単価50万は超えるでしょう?
例にとっていうと一条工務店さんなんかは尺モジュールですが、出隅は何箇所あっても料金はかわりません。25坪に対して1台エアコンがついてきます。アズハウスの売りは高気密 高断熱ですが全室エアコンをつけなければいけません。一条さんはエアコンなしで床暖房だけでいいですよ?
それで十分暖かいです。エコキュートで月1万6千円ぐらいです。
私がアズハウスさんで欲しい装備を見積もりしたのと一条さんで見積もりしたのと金額は大差ありません。あるとすればアズハウスさん一番下のBASE 一条さんは一番上の夢の家 これぐらいですかね。
どっちがいいかなんてもうわかりますよね?(笑)
387: 購入検討中さん 
[2008-02-24 21:26:00]
386さんへ
そういわれてもアズハウスのがいいような気がします。
性能でいえば気密値が一条が2.0なのに対して0.8
断熱性能も熱貫流率0.038に対して0.02
まったく違います。モデルハウスにいっても一条さんは
寒かったしエアコンはいると思います。
キッチンも110万かかるといっても元のキッチンが
一条さんの標準より高価なものなのでそれよりいいものを
付ければ値段が上がるのは当たり前です。
それでいて月1万6千円ならアズハウスならもっと安いの
ではないですか?
388: 購入検討中さん 
[2008-02-24 22:28:00]
この掲示板をみていると、アズハウスはクレームばかりじゃん。
どこでマイホームを建てればいいのかわかりませんね。
もう土地の支払いの期限もせまってるし、この週末はどこの
ハウジングセンターにいこうか???考えますね。
積水はやっぱりいいし、ダイワさんはいまいちだし、
一条工務店はすごくいいし、ローコストはどうかな??と
思うし、一条がいいかのなーーー
389: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-25 01:46:00]
387さんへ
えっと・・・・(笑)
一条さんのC値は0.7ですよ?(笑)
それにアズハウスさんはQ値に関しては追求してません。
この書き込みにもありますよね?エアコンがいつになっても止まらないからつけてるのが怖いって。
Q値がないからエアコンが動きっぱなしなんですよ?(笑)
もうちょっと勉強しましょうね(笑)
あとメンテナンスの悪さが指摘されてますよね?
売ったら終わりでメンテはずぼら。
そんなハウスメーカーに頼めますか?一条は年間9000棟受注
アズハウスは年間100棟受注
どっちが信頼できるか数字にでてるでしょう?(笑)
もうちょっと勉強してみてはどうですか?
390: 匿名さん 
[2008-02-25 06:53:00]
受注量が多いと信頼できるらしいね。
天洋食品のギョウザを中華料理店のギョウザより信頼するんだろうな。
391: 匿名さん 
[2008-02-25 15:22:00]
アズと一の営業マン同士がお互いの商品をけなしあってるのか?
アズに関してはもぅ終わりだな!所詮上辺だけのメッキは剥がれるって事や!それとスレッドなんかのクチコミは怖いぞ。
392: 購入検討中さん 
[2008-02-25 21:27:00]
まあ噂より自分できちんとたしかめることだよね!
自分が信頼できるところにたのむのが一番満足できるわけだし。
389さんのいうようにQ値は大事ですがメーカー発表のものは
あてになりませんよw
延べ床や開口部の大きさや数によってまったく変わってきますから。
なので計算式に重要なC値は実測してもらいましょう。
これまたメーカー発表値は平均値なので0.7と記載されていても
1.5と0.5ではまったくかわりますw
393: No.384です。 
[2008-02-25 23:01:00]
私が書き込みしてからは何かアズハウスと一条のけなし合いのような展開になって残念です。どちらのメーカーも良い点や悪い点があると思います。どこのメーカーも下請け(色々な業者の出入りがあるので)に出しているのでクオリティーに差が出ますので、当然、当たり外れはあると思いますよ。個体差という点では、セキスイハイムのような工場で作成して現場に持ってくるほうが、少ないと思います。
一番良いのは実際に住んでいる人を見つけて聞いてみるのが良いと思います。それでも、様々な意見はあると思いますが…。
私に実際に会いたければ、アズの営業マンに言ってください。私の感想や知りたいことがあればお答えします(多数はめんどくさいのでだめですが…)。営業マンが私を探せばすぐに見つかると思います。
それから、これをみて、営業マンが6ヶ月のメンテナンスを言って来ることを期待していましたが、今のところ音沙汰なしです。
自分の目で見て、後悔のないように決めてください。
394: 匿名さん 
[2008-02-26 14:44:00]
384さんこんにちわ。以前、床の件でカキコミした者です。床のめくれを補修してもらうのに何回も電話して半年がたちました。あまりにもズサンなのでアズの社長宅へ直談判へ行き『アンタから見たらクズみたいな家やけど俺にとっては財産なんや』と言い、営業マンのウザウザやメンテナンス関係のいい加減な所などを話しをすると 『私は知らない』『私の耳には入って無い』とありがたい言葉を頂戴しました。高級外車と高級バイクの事で頭が一杯みたいで引き渡した施主がどうなろうがなんて興味無い感じでした。補修の事で半年ですから384さんの定期メンテナンスも来ないのが分かります。家は建てた後のメンテナンスが重要だとつくづく思いました。自分からみてアズにした事は失敗です。
395: 去年購入 
[2008-02-27 08:03:00]
394さんへ。384です。
私の場合は、定期的なメンテナンスは時期がいい加減でしたが、クレームに対しては、たいした内容ではありませんが、割とすぐに対処していただいてますよ。メンテナンスもないわけではありませんよ。6ヶ月のメンテナンスはいまだありませんが、そのうちあると思っています。
394さんの件ですが、もしかすると担当の営業マンさんの対応が良くないのでは…?社長さんの言動は残念です。アズハウスを選んだ者としては、394さんの件は残念です。
396: 三重なら 
[2008-02-28 02:49:00]
最近アズハウスは大きくなってるからかえって、社員教育が徹底してないのかもね。本社の近く(伊勢)なら、まだしも、名古屋近辺なら分離発注(http://www.open-net.jp/)や設計士(三重県の例)http://www.jia-tokai.org/mie/member_map.html、三重県の建築業者http://www.mienoki.net/kenchikugyoshak.htmlなども参考にならべく家から近い所やFPの参加してる所などで、考えの近い方を探してみては?断熱処理で綺麗なところは、松阪なら北山建築や亀山なら村田建築があります。
397: 三重なら 
[2008-02-28 02:59:00]
後、一条の全館床暖房もエアコンと同じかそれより月の金額が高くなるので一概によいとは思いませんよ。フローリングをを傷がつくとはいえ、無垢の杉、桧の15〜30mmで床下断熱したほうが現在の新建材のフローリングより熱伝導率が低いから暖かいです・
398: 三重なら 
[2008-02-28 15:11:00]
後は桑名の松田建設さんも断熱は綺麗ですね
399: 匿名さん 
[2008-02-28 17:30:00]
396 397 398 誤字脱字多すぎw
消えろ でてくんな!
400: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-03-09 18:57:00]
はじめまして、アズハウスNXを購入してもうすぐ1年になります。色々メンテナンスの事で書き込みがありますが、たしかに営業さんからの連絡は遅いかもしれません。しかし、そんなものは自分から連絡すればいいじゃないですか?なかなか直してくれないなら早く直せと言えばいいじゃないですか?私はそうしてますよ。今でも現場監督さんが来て(本来はメンテナンス担当が来るらしい)しっかりメンテナンスをしてくれるので何の問題もありません。初めての冬を迎えましたが暖かく満足しています。家なんて住む人が満足できれば良いと思いますよ。(満足出来ていない人もいるとおもいますが)ましてや住んでない人がゴチャゴチャ言うのはどうかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる