注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて
 

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02
 

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

azhouse アズハウスについて

251: 匿名さん 
[2007-06-24 20:07:00]
はじめまして。私もマイホームについて色々検討中です。

家の候補は、
アズ
イシンホーム
三昭堂
一条

ハウスメーカー系は

トヨタホーム

と悩んでいます。

家は土地から購入の二世帯住宅と言う条件で、
費用がかなりかかりそうなので、
ローコスト系に魅力を感じています。

アズは、HM系に比べたらかなり割安なんですが、
ローコスト系と比べると、
少し割高になるのでしょうか?

私も素人なりに色々調べて、
満足のいく家を建てられたらなーと思っています。
皆様、色々教えてくださいね!
252: 検討中 
[2007-06-25 10:46:00]
>250>251さんへ
まずはどう検討するかを決定することからですね!
ローコストメーカーとAZHOUSEや一条工務店はまったく違う家なので価格が違うのはあたりまえです。性能や設備検討するところをはっきりさせてこればおのずとHMは決まると思いますよ。私は現在は高気密、高断熱で検討しているのでAZHOUSEの価格にすごく魅力を感じています。FPの家とAZHOUSEのどちらかに決まりそうなのですが皆さんともいろいろ情報交換していきたいのでお願いします。
253: ISE 
[2007-06-25 14:30:00]
検討中様

お返事ありがとうございます!!

その通りですね!

私の場合は価格とその性能レベルのバランスを
重視しようかと思っております。

どこが必ず欲しいか必要かを考え、
どこからどこまでが希望にあったものに対応できるかを考え
どこまで妥協や許容ができるかを考え、
その中の重要バランス、妥協バランス、コストバランスで
選ぼうと思っております!
*)安くてそこそこのレベルであまった予算で生活レベルに余裕を持つか
そこそこの価格でまあまあのレベルで程よい生活レベルを持つか
頑張って良い金額で家建てて、生活を
若干規制されるかとも考えております。

なので価格はばらばらですが、アズを含め色々検討中なので
検討中様含め先輩方のご助言よろしくお願いします!!

アズハウスはトータルバランスがよさそうですし、
高気密、高断熱は利点大きいですよね!
もちろん欠点もありますし、アズハウスの建て方自体でも
満足レベルですが、もう一歩欲しいと言うところもありますので
色々検討中してみます!

匿名様 はHMを拝見すると三重から考えると北の方の方ですね!
まだ調べはじめなのでわかりませんが
アズは、価格のみを比べたら大手HM系に比べたら割安だと思います!
(ローコスト系のどこを見るか比べるかかもしれませんが)
ローコスト系と比べると、少し割高かもしれませんね。
その分ローコスト系より納得のいける作りにもなっていると感じてます。

一緒に良いマイホーム作りを頑張りましょう!
よろしくお願いします!!
254: 三重なら 
[2007-06-25 23:47:00]
FPなら、無結露30年保証書のある工務店を探してね^^あと高気密、高断熱ならイザットハウスもなかなかですね^^グラスウールなら亀山の村田建築が良さそうですね^^外観は、株式会社建築デザイン研究所などを参考に・・・
255: 三重なら 
[2007-06-25 23:58:00]
追伸、住宅の価格はhttp://www.mokusei-kukan.com/index.htmlの住宅の価格をみてね^^
256: 三重なら 
[2007-06-26 00:06:00]
後、家を建てる地域が準防火地域だとローコスト住宅でも、網入りガラスや、防火ガラス、換気扇などの仕様が異なるため、大幅な割り増しになる可能性があります・・・注意してね
257: 三重なら 
[2007-06-26 00:27:00]
258: 三重なら 
[2007-06-26 00:41:00]
あと重要なことですが、土台、1F柱に、W・W(ホワイトウッド)、SPF、松と表記されてる工事仕様書の所はやめたほうがよいでしょう・最低でも、日本産の杉をしようしてね・・パインですら洗面所、台所の仕様には腐ります
259: ISE 
[2007-06-26 14:43:00]
三重ならさんへ

勉強になります!
過去ログもほぼ読みましたが頼りになります!
今後ともよろしくお願いします!!
260: 三重なら 
[2007-06-27 00:56:00]
正直、気密の数値だけなら、鉄筋コンクートが簡単に数値がでますよ、ただ換気しないと息苦しくなりまね、個人、個人、エアコンの温度が違うように快適性は難しいです。後2世帯だとどうしても水道費、初期のガス代金はかかりますね・・・家が広くなって、光熱費をいままでどうりにするには、中々難しいです。
261: 三重なら 
[2007-06-27 01:00:00]
http://www.tennenjyu.co.jp/02.html 天然樹ホームもよさそうです^^
262: 三重なら 
[2007-06-28 01:02:00]
坪単価などは東海の家づくり必読本を参考に
263: 匿名さん 
[2007-06-28 06:47:00]
東海の家づくり必読本にアズ載ってましたか?
264: 三重なら 
[2007-06-30 00:13:00]
東海の家づくり必読本は愛知県、桑名、四日市の方は参考になります
265: ISE 
[2007-07-07 21:06:00]
アズハウスへざっくりとしたプランを頼み待つこと約2週間。
その間何の音沙汰も無く、しびれを切らして
こちらから営業の方へご連絡をしてみるとある問題があるとの事。

2週間の時間をあけずに、こちらから連絡する前に、
それがわかった時点でにこちらへ連絡してくれては?
そして客と営業と共に考え、次の一手を考えてくれても良いのでは?
それが営業なのでは。。。と思ってしまいました。
(このお電話で次のお話する内容が決まりましたので後日話はすすみそうですが)

忙しそうなので仕方ないかもしれないですし、
まだ私が知識不足なので仕方無いことかもしれませんが、
こんな感じなのかな?今後も問題があったときに大丈夫かな?
と思ってしまったちょっとブルーな1日でした。
有力候補だっただけに残念です。

PS

三重なら様へ(No.254)
FPの家に興味を持ちFPの中でも地元の中山建築企画へお話を伺いにいったところ
無結露50年保証書に延びた(延びるのどっちか)とのお話があったように思いました
(うろ覚えでごめんなさい(-_-;)
http://www.nakayama-kk.jp/
すばらしいですね。次回は家族で伺いたいと思っております。
いつも情報感謝しております。
よろしくお願いします。
266: 三重なら 
[2007-07-08 14:38:00]
後、松阪市にナウ工房(FPの家)http://www.nowweb.co.jp/index.htmlもありますね^^近いほうや予算で検討してみれば?
267: 三重なら 
[2007-07-08 14:42:00]
50年保証の内容、印刷して、工務店に聞きましょう^^http://www.fp-group.gr.jp/sogohosyou/50nen.html
268: ISE 
[2007-07-10 11:21:00]
三重なら様

いつもありがとうございます(^^
ナウ工房(FPの家)はお電話をしてみましたが
都合がつかずお会いしてお話ができておりませんが
行動範囲内なので後日お話を聞きたいと思います。
269: ISE 
[2007-07-10 11:22:00]
検討中様

検討中様のご契約は済みましたでしょうか?
ご検討している地域はどこでしょうか?
もし三重の中南勢地域だったり、松阪の工務店も視野に入るのでありましたら
マイランド(FPの家)のお話を聞いてみるのも良いかもしれません。
*)「三重で家を建てる 2007夏秋」のP6 P72 FPの工務店です。
HPは残念ながら閉鎖、TELは0598-26-7878 です。
(P6なんて右上に大きく四日市とか書いてあったのでスルーしていたのですが、
よく見るとマイランドでした。また雑誌では
洋風に強そうなイメージがありますが和風もいけるそうです)

三重なら様の情報から、ナウ工房とお話しようと思いましたが
都合があわずお話ができなかったので、
松阪にもう一件あるなと思い、軽い気持ちでマイランドへTELさせていただき
都合もあい、お会いさせて頂いたところ
すばらしく熱く語っていただけました。
20数社の営業の方とお話をした中で
躯体の事はもちろん、他様々な事の説明、内容でも
トップクラスのよさがありましたよ。
*)職業柄人とであうのが多い傾向にあるのですが
ほんと良い方のように思いました。

もしお会いになりましたら伊勢の服屋の兄ちゃんが
よかったよ、感動していたと言ってたよ、とよろしくお伝え下さい。
*)小さい工務店で従業員も少なく、家を多くは作れないとのお話で
商談前に他商談の話がでると自分に
不利益(時間が取れなくなる等他)になる可能性があるかな?
と思いつつあまりにもすばらしかったのでご紹介させていただきます。
*)あっ あとまだ1回しかあってないので、誤情報等ありましたらご容赦下さい。

安い買い物ではありませんし、一生に何度もある買い物ではないので
決定近いかもしれませんが是非色々検討してあげて下さい!
270: 三重なら 
[2007-07-12 01:18:00]
ちなみにFPの家や屋根断熱がしっかりしてると屋根裏部屋ができます。2階天井に28mmの合板を使い、屋根の勾配の頂点にhttp://data.daiken.jp/catalog/sougou2006/catalog2.html#2_343こういうのを入れます。季節はずれの服、使わない食器、プレゼントなどを屋根裏に隠せます^^
271: 三重なら 
[2007-07-12 01:54:00]
後予算があわなければ、最悪グラスウールをつかわないといけませんが、http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/25.htmが重要で、0.2mmのhttp://www.njkk.co.jp/product/b/sheet/dantaito.htmlを室内側に施工しテープ、パッキンを施工http://www.njkk.co.jp/product/b/tape_and_packing/index.htmlしますこれに近いのがホームページにのってるのが、北山建築(松阪市)の6月20日つけの写真です。基礎両面か内側に防蟻スタイロ50mm、土間に防蟻スタイロ30mm、壁(HGW高性能16K(裸のグラスウール)100mm屋根下HGW200mm〜300mm、亀山市(村田建築仕様http://alfa-system.net/murata/archit/index.html)をやっていただければよいですが・・・実は住宅会社のホームページで、防湿シート0.2mm施工中の写真をあまりみません・・・
272: 三重なら 
[2007-07-12 01:59:00]
予算があわなければ、最悪グラスウールをつかわないといけませんが、http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/25.htmが重要で、0.2mmのhttp://www.njkk.co.jp/product/b/sheet/dantaito.htmlを室内側に施工しテープ、パッキンを施工http://www.njkk.co.jp/product/b/tape_and_packing/index.htmlしますこれに近いのがホームページにのってるのが、北山建築(松阪市)の6月20日つけの写真です。http://blog.livedoor.jp/kokorohome/archives/2007-06.html基礎両面か内側に防蟻スタイロ50mm、土間に防蟻スタイロ30mm、壁(HGW高性能16K(裸のグラスウール)100mm屋根下HGW200mm〜300mm、亀山市(村田建築仕様http://alfa-system.net/murata/archit/index.html)をやっていただければよいですが・・・実は住宅会社のホームページで、防湿シート0.2mm施工中の写真をあまりみません・
273: ISE 
[2007-07-12 12:17:00]
三重なら様へ

いつもありがとうございます!!
屋根裏部屋等良いですね!
FPの家の場合は是非させていただきます!
*)FPの家の方には屋根裏部屋の製作のOKをもらっておりまして
アズハウスはできないとのお話だったと記憶しておりますので
今後の参考にしてあげて下さい。

グラスウールの知識もありがとうございます!!
勉強させていただきますね(^^

No.254で教えて頂いたイザットハウスの方と昨晩お会いしてみました。
まだ夜にお会いして時間も無く、
詳しい話は聞いておりませんがなかなか良い感じかもしれません。
また後日お話をすすめさせていただきます。

なおアズハウス板なのに他情報が多いですが、
情報を頂いているお礼の意味も込めて、
より皆様へ色々な情報を出せるようにしている事と、
現在アズハウスへはプラン待ちになっておりますので
まだアズハウスでの情報が書けておりませんが
そちらでも良い情報がありましたら随時書き込みをさせていただきますね!

今後ともよろしくお願いします。
275: 三重なら 
[2007-07-13 23:19:00]
サイトに不具合があったようで書き込みができなかったようです・さて今週末は、台風が近づいてますから、気をつけてください.よく相当隙間量(気密値)C値5.0cm2/㎡以下といいますが、5.0cm2もあれば24時間換気扇はいりません・・・5.0cm2は隙間が多くて、寒いです、40坪の家133㎡×5=665ですから665cm2の隙間 約25㎝×25㎝です。まあ建物の場合は本来、体積で計算したいですが、ざる法の為ご勘弁を・・・ダイライトなど貼れば普通はC値2.0cm2/㎡以下があたりまえでしょう、で問題なのがQ値(熱損失係数)(省エネ断熱住宅)といって、窓、壁、床、屋根などから熱が逃げる量の数値です。これは、窓の予算もあり難しいですが2.0以下は優良、2.5以下は良ですね^^Q値は2.5以下を目指してね^^FPなら1.8以下ですね
276: 三重なら 
[2007-07-13 23:32:00]
あまり宣伝めいた事を書きたくありませんが、近くの方々がいるといけないし、かわった展示会なので・・・明日から月曜日まで(14日から16日まで)玉城町野篠の坂谷木工さんhttp://www.smk-on.homeip.net/で手作り家具の展示会があるようで3万〜50万ぐらいの品々がならぶようです.家具は家を建てるときの参考になるとおもいますから、近所なら見に行っても良いと思いますよ^^
278: 三重なら 
[2007-07-19 16:11:00]
進展がありましたら、また書き込みしてくださいね^^
279: ISE 
[2007-07-23 18:32:00]
アズハウスから、プランがでて、希望変更箇所を伝えたところ
ここからは契約後しか間取りのお話が
できないとのお話を受けました。。。

アズハウスはそういう会社だと当日説明を受けましたが
先輩方もプランは一回出して契約、
その後間取りの決定だったのでしょうか?

他社と間取りを決めて、それを持ってきてくれたら
その間取りでの見積もりをするよと言われましたが
そんなやり方で良いのでしょうか?

家作りに積極的にアドバイスせず、
良いとこだけ持っていこうとする、利益を優先する会社や
お客様の希望を叶えられない、その努力をしないような会社は
家作り中の相談や、アフターフォローに心配がありそうなのですが。。

もし今後の方向性で良い助言等ありましたら教えて下さい。
お手数ですがよろしくお願いします。
280: ISE 
[2007-07-23 18:45:00]
三重なら様へ

情報ありがとうございました!
何故かお気に入りから入ると最新のコメントが見えず
レス無しで書き込みしてしまいました(^^;
(書き込み後見えたのでびっくりです)

C値、Q値の件も勉強になります!

坂谷木工さんよさそうですね!
ちょうど仕事と私用が忙しく行けはしませんでしたが
次回の機会がありましたら是非行ってみようと思います!

アズハウスと進展ありましたが
上記のような感じで良い結果ではありませんでした(涙
楽しいと想像していた家作りですが、
そんなわけにはいかなさそうですね。
とりあえず色々検討してみます!

今後ともよろしくお願いします。
281: 三重なら 
[2007-07-23 23:24:00]
よく見積もり(金額)だけの契約は、値段競争になるしあまり好きではないね・・・まず施工する土地をはかり、そこから、お客様の設定予算、月々いくら払えるか?(金利含む3〜4%)金利の計算を1〜2%でやると10〜20年後が怖いので)、お客様の要望、趣味、家族全員の年齢、世帯数、など加味して図面を3パターン用意するのが無料営業では?改装なら契約まで1ヶ月の無料営業ですが、新築なら契約まで工務店の平均営業は3ヶ月ぐらいですね、お客様からしつこいといわれる事もありますが・・・
282: 三重なら 
[2007-07-23 23:35:00]
検査サイトで定期借地権、3ヶ月を参考にすれば、住宅の請負契約の営業がかいまみれます・・・
283: ISE 
[2007-07-25 01:14:00]
三重なら様へ

よく見積もり(金額)だけの契約は、値段競争になるしあまり好きではないね・・・

そうですね!
私はここは価格と性能のバランスと思っております!

例えば(最低限自分の希望をクリアし、ある程度希望を入れられることを前提に)
A社が自分の希望にあっていて3000万
B社がまあまあで2500万
C社が性能が落ちるけど2000万
ならお金が無いけど、簡単に建てかえられるものでは無いので悩みますが、

D社が希望にあっていて2600万
E社がまあまあで2700万
C社が性能が落ちるけど2500万
ならA社に決定!
てな感じで選びたいと思います!

まず施工する土地をはかり、そこから、お客様の設定予算、月々いくら払えるか?(金利含む3〜4%)金利の計算を1〜2%でやると10〜20年後が怖いので)、お客様の要望、趣味、家族全員の年齢、世帯数、など加味して図面を3パターン用意するのが無料営業では?改装なら契約まで1ヶ月の無料営業ですが、新築なら契約まで工務店の平均営業は3ヶ月ぐらいですね、

上記くらい考えて欲しいですね涙
*)アズハウスを擁護するわけでは無いですが
アズハウスで上記に当てはめると
施行する土地は見ていただけました!
世帯数を聞いてくれました。
要望も聞いてくれました。
(要望が図面に反映されてない重要箇所もありましたが(-_-;)

お客様からしつこいといわれる事もありますが・・・

しつこいのは困りますね(^^;
284: ISE 
[2007-07-25 01:16:00]
あとアズハウスと商談していたときにあった小話をします。

気になったのがアズハウスでの高気密高断熱の経年劣化です。

高気密高断熱の良さを知り、それを希望しているのですが
アズハウスは気密を取るのに気密テープを使用しているのですが
気密テープは耐久性が良くない欠点がある事の不安がありました。
断熱材はネオマフォームを使用していると事でしたが
わずか○cmの厚みでは劣化し、後の断熱性に不安がありました。

5年後、10年後、20年後の気密性、断熱性能はどうかを
アズハウスに質問すると
「わからない」「保証もできない」との事でした。
わからなかったとしても、せめて「お調べします」
とか言って欲しかったですね。
*)今後はそう言うか、もしくはていの良い言葉を使われそうですが。。
なんせNo.265の書き込み以降から色々な書き込みをした後の
次のアズハウスとの話あいの時に知らない営業マンをつれてきて
きつい事を言われたので「ここの書き込みを見てるんちゃうん?」
とか思っちゃいました。
良い対応をしてくれたら、その良いところも書き込みをするのに。。。

なお気密テープは信頼度は低い可能性が高くなると思いますし
ネオマフォームにつきましては製造元の
旭化成にも問い合わせてみても良い返事が無く、
データでもおおよそ3年程の短い期間かつ、
厚み不明(厚みにより変化があるそうです)の
データしかわからなかったのです。

・・・・・・ネオマフォームの以下旭化成からの返答・・・・・

旭化成建材株式会社 断熱材事業部

弊社製品ネオマフォームに関してお問い合わせをいただき、ありがとうございました。
さて、断熱性能の件ですが、まことに申し訳ございませんが
実験結果などから他プラスチック断熱材に比べ、経年による断熱性能低下は
少ないことは確認されておりますが、実際的な性能値を
メーカーで保証できるような体制は現在とれておりません。

また、ネオマフォームに関しましては、発売開始が2000年でありますので、
10年、20年、30年後の実際の測定データはございません。

プラスチック系断熱材の長期性能に関しては現在(財)建材試験センター等が
中心となり研究を行っている最中であり、今後新たな設計手法などが提案されると
思われますが、現状ではどの断熱材にも、長期性能に関するはっきりとした
指標がない状況となっております。

・・・・・・・・・・以上・・・・・・・・・・

ちょっと安くても1〜30年後に普通の家になっていたら
高気密高断熱の意味が無いですからね。。。

なかなか難しいですね。

でも三重なら様のおかげで満足できる可能性の高い家選び、後悔が少ない可能性の高い家選びができそうです!

今後ともよろしくお願いします!!

PS

No.282 の「検査サイトで定期借地権、3ヶ月」がわかりませんでした涙
ごめんなさい。
285: 三重なら 
[2007-07-26 00:19:00]
検索サイト、定期借地権でしたが、銀行が土地だけの購入については、ローンがおりにくいのです(土地バブルを防ぐ為)土地+建物セットでないとローンがおりない現状にあるため、消費者をあせらせるのです・私が調べた所によると、価格帯がまちまちですが、せこ住研(度会郡玉城町蚊野2633)FPの家、夢ハウス仕様(伊勢市、島田工務店)価格は安くなりますがイザット(明和町、三重の木認証あり、ネオマフォーム仕様)北山建築(三重の木仕様、内断熱、防湿シートを最近しているhttp://blog.livedoor.jp/kokorohome/archives/2007-06.html)天然樹ホーム(三重の木仕様、やや内断熱の火災が怖い)本来基礎や1F1.5mぐらいまでは外断熱だと3種スタイロフォームAT http://www.dowkakoh.co.jp/Styrofoam%20Product/AT/AT-01.htmlをしようしたいですね^^
286: 三重なら 
[2007-07-26 00:23:00]
3種スタイロフォームATはhttp://www.dowkakoh.co.jp/Styrofoam%20Product/AT/AT-01.htmlは基礎と1階床下と1F、1820mmまでの高さを使用したいですね^^
287: 旧 検討中 
[2007-07-26 16:19:00]
こんにちは 以前こちらで書き込みをしていました検討中です。
現在検討中の方もみえるのでこの名前で書き込みをします。
三重ならさんお久しぶりです。アズハウスで家が完成し住んで一ヶ月になろうとしています!
こんなに情報が集まっていると建ててからみるとなんか怖いんですが・・・
気になって掲示板みさせてもらっています。

ISEさんの商談の話ですが間取りは3プランでだされました。
この段階では納得のいく間取りではなかったのですが、間取り変更は契約後でないと設計料の問題があると言われました。
他社では見積もりはまだ出してもらっていなかったのですが、その日担当の営業以外にもう1人営業さんをつれてこられました!二人攻めですね・・・
アズが気にいってたのでいいのですが、返事は迫られてその日は帰ってもらいましたが、値引きも特にできませんでした・・・
間取りを他社ので気にいればそれを採用すると営業さんが言われたようですがそれはひどいですよね!!お客さんから言うのならまだしも自分から言うなんて・・・契約をせまられた時にもし、契約をしないことになっても間取り提案のプランを他の業者でだされて建てられることは絶対にやめて下さい(T_T)プランを盗むことになるので。みたいなことを言われたので驚きました!!

担当の営業さんはとても親切で対応も早く良かったです。
三重ならさんのおっしゃるとおり、家が広くなるとどうしても光熱費高くなりますね。アパートにいる間も工事にかかる電気代が8000円くらいで生活したらどうなんだろう。って思っていたら、24日で8000円くらいでした。
昼間はクーラーもそんなにいらないかんじに涼しかったのでそんなに使った印象派ないですが、全部屋冷房にするほうが光熱費がかからないということで暑い日はそのようにしていますがびくびくしながら使ってます・・・
お風呂は今の季節でも涼しくて今のとこ快適です。カラリ床はかなり良いし水はけのいいです!
高高ということでポストの設置で壁がけが気にいり、営業さんに壁にかけてもいいか?と聞いたところ、断熱材などが入っているので専門の人(アズの業者?)に頼まないと自分達でするのはよくない。と言われ断念しました。
しかしNTTにネット工事でドリルで穴あける音が聞こえ、穴ってあいてるんですか?って聞いたところ、ネジをくいこませやな駄目だし、どこの家庭も電話線やネットつなぐ家はそうしているといわれました。電気のアンテナもネジじゃ固定しなくちゃいけないので壁にネジを固定するようなことを言っていた気がします。
アズの営業さんもそこまで教えてくれなくてTVも配線つなぐだけだからすぐにできる。電話のことも何の注意もなかったので仕方ないかなって思っていますが・・・三重ならさんこれは気密がそこなわれていくんですよね?
288: ISE 
[2007-07-26 17:10:00]
三重なら様へ

ご返信ありがとうございます!!
かなり勉強になり、いつも助かってます!
今後ともよろしくお願いします!!

旧 検討中様へ

返信ありがとうございます!!

アズハウスで家を建てられたのですね(^^
色々知り得た情報、及び体験談を書き込みしておりますが
アズハウスの魅力はローコストまでいかないかもしれないけど
割安に、それでいて良い家が建つように思いますし
気密テープは気密によく使われていると思いますし
ネオマフォームも現時点での断熱性能は高く
よく使われている素材だと思いますので、
以前の書き込みも正直な書き込みですし、
良い家と思っているのも正直な書き込みですので
私の書き込みで不安になったり、
気分を害してしまいましたらごめんなさい。

プランの件ですが、3プランでしたか!良いですね!
私を担当した営業マンは1プランを持参し、
「変更は契約後しかできない」
他お客様も同じ条件でお話をしているとのお話でした涙

営業二人攻めはアズでは普通だったのですね。
他HMはそんな事がなかった上に、
ある場合は「設計士も同伴させて良い場合は同伴させますよ。
その方が希望を聞きつつその欠点もアドバイスできますよ。」
等と事前にお知らせして頂き、対応をしてもらったHMはありますが、
初めて自宅へ呼んだ時に、事前連絡無しで
営業二人でこられたのでびっくりでした。

さてさて広くてこの季節に8000円/24日の電気代安いですね!
*)クーラーは高気密高断熱の家で省エネモードがある場合は
付けっぱなしの方が電気代が低い場合があると聞いた記憶があります。
気密断熱が悪いとずっとフル回転なので相当電気代がかかると思います。

穴と気密の件ですが、素人考えですが、
アズハウスやプロの方に相談しながら
コーキング等で気密を取るようにしてみたらいかがでしょうか?
三重ならさん的確なご返信をよろしくお願いします(^^

また何かありましたらお相手をよろしくお願いします!!
289: ISE 
[2007-07-26 18:19:00]
旧 検討中様へ

是非先輩としてのご助言もよろしくお願いします(^^
今後ともよろしくお願いします!!

PS

過去ログをもみなおしていて
No.283 の例え話の「ならA社に決定!」ですが、
「ならD社に決定!」の誤りです。
かなり余談なところですがご報告させていただきます(-_-;)ゴメンナサイ
290: 三重なら 
[2007-07-26 18:49:00]
実は穴というのは換気扇のプロペラファンとシロッコファンの種類で、気密が違うし、穴は気密パッキンテープと弾性コーキングで対処でしょうね・・・今年は7月は冷夏ですから、8月が電気代金がどうなるか?
291: 旧 検討中 
[2007-07-26 20:44:00]
ISEさんはホント色々お調べになっているんですね(^_^)
よくよく考えて納得した上で建てられるのが一番ですもんね!高い買い物ですから。
穴の件ありがとうございます。気密テープというものがあるんですね。ではアズハウスその他の高高住宅で建てられた方はそのようなことをされているんでしょうか?そのような対策をしなくてはいけないことも営業さんからは言われておらず、工事後になんか穴あいてしまって何のために今まで気密がどうこうで動いてもらったのか住むのにそのことに対しての注意点も言ってくれないのか・・・て思っちゃいました(/_;)やはり穴を防がないと駄目なんですね・・・
電気代ですが確かに一戸建てでは安いほうなのかもしれません。でも冷房を結構つけてもなかなか止まらないので1時間では止まりません、なので涼しくなったくらいに消してるんです。本当は止まるまでかけたほうがいいんでしょうが。
ISEさん 間取りプランは1つだけでしたか(/_;)皆さんに同じことをしているって言われればそうかな。とは思いますけど、見積もり書をパソコンで見せていただいたときはこれ以上追加することもないと誠実さは感じられました。
でも契約を迫られたときの二人で来たときはうちもアポなしでした!!
同じ営業所つながりということでって時々一緒に同行させていただきますがお願いします。って言ってましたが結局その日のみでしたよ。
二人のおしかけは良くないですよね。それが不愉快で断る人もいそうですね。
建ててよかったとこですが、現場の作業がきちんとされていました。タバコも車で吸ってもらっているようでした。クロスもとても綺麗に張ってもらってあります(^_^)うちは営業さんがなかなか建てているとこに足を運べない私達の為に写真を何枚もとってCDにもやいてくれました。
友達は違うハウスメーカーで建てましたが営業さんの対応がやはり良くなかったと言ってました。手違いも多かったと。
うちは特に大きな手違いもなく満足できてます。今のとこきになるのは穴だけですね!
292: 三重なら 
[2007-07-26 22:38:00]
http://www.njkk.co.jp/product/b/tape_and_packing/index.html気密テープなどがあります・・・検討中さんの営業さんがよくて、追加工事もなくひと安心です^^後はアフターフォローを期待しましょう^^冷房も涼しくなれば、温度を上げるか切ってくださいね・・・長時間のエアコンは疲れますからね^^
293: 旧 検討中 
[2007-07-27 09:49:00]
三重ならさんありがとうございます(^_^)
そうですね、今後のアフターは重要ですもんね!!
現金でのこまごました支払い分もあって最後の登記費用がちょっと痛かったです。アンテナ取り付け工事はヤマダをはじめ大手の家電さんだと7〜8万と言われました。地元のが安くて安心かな?と思い見積もりしてもらったら4万くらいと言うことでお願いし結局4万も必要なかったです☆
家を買うと金額が麻痺してしまいがちですが、普段の生活を考えると結構大きい額もんね。
294: 三重なら 
[2007-07-27 10:12:00]
高気密住宅ヤ一般ノ住宅でも電話やLANに、TV用にCD管、フレキ管をつけて、穴を埋めるため、ウレタン断熱、エアコンパテ、気密テープ、コーキングなどの処理するはずですが、高気密だから、パテなどよろしくと言えば良かったですね^^以外と登記、引越し代、火災保険、家具、カーテン、家電などに費用が100万〜200万ぐらいとられるから、銀行などにローンするとき金額を上乗せして、借りた金額から建築費用を引いた残金で処理します・もしくは頭金でそれをつかいます、最近は異常気象で、冬はあまり寒くならず、快適に過ごせ、夏は2階が暑いですが、屋根断熱、天井断熱をアズハウスやFPなどの家ならしっかりしてるので、個別の部屋は快適でしょう^^後はこまめに風呂、洗面所は除湿しましょう
295: 三重なら 
[2007-07-27 10:22:00]
あと、銀行の手数料も高いですね
296: 旧 検討中 
[2007-07-27 15:25:00]
すみませんバテってなんでしょうか?高気密の家だと工事後にいったのですがどこの家も穴は開けますって言っただけで対策のことも言ってみえなかったのでそのような家で工事されたことがないのかなって思ってました。無知なのでせめて営業さんもわかるだろうからそのへんのことも注意して欲しかった・・・TVの配線もすぐできるとはいわれましたが注意点は何もなかったので。
除湿ですが除湿機をかけたほうがいいでしょうか??
洗濯物は干しています。
297: ISE 
[2007-07-27 16:26:00]
バテ(ばて)ではなくて、パテ(ぱて:putty)だと思いますよ!
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D1%A5%C6&kind=jn&...

ちなみにコーキングは下記になります!

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B3%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%...

http://allabout.co.jp/glossary/g_house/w002385.htm

除湿は除湿機も良いと思いますし、クーラーのドライ運転はいかがでしょうか?
298: 三重なら 
[2007-07-27 17:26:00]
エアコンパテです、間違えました・なんか〇は見にくいですね、除湿は洗面所と風呂はつながってるはずなので、風呂の換気扇(ただしほこりと水分を吸ってすぐに換気扇の中が汚れやすい)ので小型の除湿機(夏から秋)を洗面所に使用してね^^後、基礎のコンクリートの乾燥の弊害で1F、床下の合板がカビがまれに発生するから(調度、建てて1年以内の夏の時期)ことがあります、上記の件と同じく、盆までに点検してもらってね、7月大雨でしたから、カビを気をつけてね、追伸やった箇所はデジカメの液晶画面で一緒に確認して、写真を焼き増ししてね・
299: 旧 検討中 
[2007-07-27 20:01:00]
三重ならさんご丁寧にありがとうございました。
パテですね(^_^)後からコーキングしたりしてもらうのにはまた費用がかかるんでしょうね(T_T)ほんと先に教えてほしかったです!!
今までにそんな例はなかったんでしょうかね(T_T)先にNTTの業者などにちゃんと穴うめもしてもらってください。と言って欲しかった・・・
素人だし一戸建てでの工事がどういう作業をするのかもわかりませんでした。
床下の合板にカビですか(>_<)ありがとうございます。
300: 三重なら 
[2007-07-27 23:13:00]
アズハウスのホームページに住宅完成後、公的住宅性能保証に基づき、年1回200ヶ所以上にわたる細部点検・メンテナンスを10年間確実に専門技術員が実施しています。(1年目は、1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年目の5回実施)と書いてあります^^あの書き方だと10年後は有償で10年以内は無料ですと感じるから、まだ1ヶ月しかたってないから無料点検よろしく、デジカメで一緒に確認しましょうと言えば良いですよ^^それで床下を見てもっらて、NTTの工事の不備もきたときに無料でやっていただきましょう^^誠意をもって、お金の事はいわずホームページを印刷して待ちかまえましょう^^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる