注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム
 

広告を掲載

パパ [更新日時] 2010-07-01 21:47:11
 

クレバリーホームの評判はどうですか?

[スレ作成日時]2004-05-19 01:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム

282: 匿名 
[2007-07-10 15:07:00]
>280
こんな事例もあるよと投稿してるつもりなんだがなぁ・・・
別にクレバが嫌な訳じゃない、むしろ気に入ってるから見積りも取ったんだが。

>一般的なEシリーズよりだいぶ高いよ。
一般的な価格が知りたいよ。

>ミサワの間取りに合わせるために無駄が出ているか
一般的な4LDKで注文はなにもつけていない。

>クレバの方が売る気がない(どうせ客にはならないと見られている)
そのわりに連絡は良く来る。

>281
もう少しなんとかすると言ってたよ。
283: 匿名さん 
[2007-07-10 19:37:00]
「できればミサワで建てたい」んでしょ?
そこで、一般的な相場よりずっと安い見積が出てんだから迷うこと無いんじゃないの?
クレバのどこが気にいってんの?
んで、なんでEシリーズなの?
284: 匿名さん 
[2007-07-10 20:15:00]
>>282
ところで、その1700万とか1650万とかって、消費税入ってるの?
まー、ミサワの1700万は税別でも安すぎ、Eシリーズの1650万は税込みでも高すぎ
って感じはするんだけどね。
Eシリーズの35坪で間取り例に載ってるような間取りで追加注文がないなら
税別で1300〜1400万あたりが普通じゃない?
285: 匿名さん 
[2007-07-10 20:56:00]
私もミサワで見積りとりましたけど、36坪で1730万でしたよ。
工事管理費だったかな、それと消費税は別ですけど。
286: こひつじ 
[2007-07-11 15:12:00]
ほう!ミサワは「蔵」でなければ結構安いのか?
そうは言っても私は50坪で2000万位を探してるので大手のレベルとはちがうよね・・・
安くて良いとこといっても三重は遠いなあ〜
287: 匿名さん 
[2007-07-13 17:54:00]
架空設定に無理がありすぎたのか、具体的な話になったら来なくなっちゃったね。
288: 匿名さん 
[2007-07-23 00:54:00]
クレバで建てる人は、耐震性だけ気をつけた方がいいと思います。
何も言わないと建築基準法ぎりぎりの耐震性でだしてきます。

標準で瓦屋根ですし、性能表示を受けて耐震等級2以上を取る事を前提に
話を進めるべきだと思います。
289: 購入経験者さん 
[2007-07-23 11:18:00]
>>288
それはクレバに限らず、耐震等級の「下限」を明言してるところ以外は
全HMで共通の話。
ひどいところだと「○○ホームは耐震等級3!!」なんて大宣伝しておいて
よくよく見たら「ご要望に応じて」とか「○○支店のモデルハウスでは」
とか小さく書いてあったりする。

性能表示はコストとの相談になるが、少なくとも求める耐震等級に相応する
壁量の要求は明確にすべき。

あと、陶器瓦が標準かどうかはシリーズによる。
290: 匿名さん 
[2007-07-23 22:48:00]
2階建ての家は構造計算しなくてもいいらしいよ
3階建ての家は構造計算しないといけないらしい
291: 購入経験者さん 
[2007-07-23 23:28:00]
>>290
2階建ての"木造の"家はね。


厳密には木造でも認定の取れていない工法だと要構造計算だけど。
292: 年収450万 
[2007-07-28 16:14:00]
クレバリー最悪
基礎工事の欠陥認めたならやり直せっつーの!
型枠のずれ1時間後に直したら剥離するのわかんねーのかよ!
293: 匿名さん 
[2007-07-28 19:46:00]
>292さま 当然です。 やり直しは当然です
294: 匿名さん 
[2007-07-28 19:50:00]
現場監督が管理してれば、防げる単純なミス、今暑いから
295: 販売関係者さん 
[2007-07-29 14:53:00]
>>292
FC本部に即クレーム。
それでやり直しをしないというなら本当にクソ。
296: 年収450万 
[2007-07-30 11:26:00]
謝罪に来るのに菓子折りの1つも持ってこないなんかなめんなって感じ!
頭下げてすむと思うなっ!
どんだけの価値が営業と部長と監督の頭にあると思ってるのか疑う。
又報告する!
297: 匿名さん 
[2007-07-30 13:24:00]
>>296
話をしている相手がFC店のみなのか、FC本部も含んでいるのか
これが重要。

菓子折なんかどうだっていい。
現時点で必要な工事はきちんとやってもらうこと。
感情的にならず、それに徹すべし。
298: 年収450万 
[2007-07-30 14:40:00]
菓子折りなんかどうでも良いけど、普通手ぶらで来るか?
その時点で重大なミスをしたと思ってないと思うじゃん!


話てるのは今のところFC店だけ!
本部にも報告しとけって言ったらうちの店の問題だからだって!おかしくねー
299: 匿名さん 
[2007-07-30 21:59:00]
有料だけど、今評判の建築Gメンに検査依頼されたら 安心ですよ
300: 匿名はん 
[2007-07-30 22:16:00]
>>298
そりゃ「報告しとけ」じゃダメだよ。
FC店はクレームを抱えていることをFC本部に知られたくないんだから。

状況の詳細と対応に対する不満をFC本部に直電すべき。

いい加減な施工や対応がネットであっという間に全国に伝わる今、
FC本部はブランドに傷が付くのを怖れるから多少はマシな対応をする。
301: 匿名さん 
[2007-07-30 23:15:00]
具体的なクレーム対策は? 本部など・・・これから立てる人には、なにそれって感じです。実際どう対応するのか知りたいです。
302: 匿名はん 
[2007-07-31 00:43:00]
>>301
クレーム対策??
あなた何屋さん?
303: 年収450万 
[2007-07-31 12:35:00]
工期の遅れがやだったから3日間嫁と話をして やり直すより修複工事
と示談金で許してやろうと思ったのに ヤダっだって!

だから じゃあ基礎打ち直しって言ったらこれもヤダ!

話にならん…。
304: 匿名はん 
[2007-07-31 19:26:00]
>>303
つーかさー、菓子折とか示談金とか本質見失ってないか?

まともな家に住みたいのか、建築にかこつけて金品をせびりたいのか
どっちなんだ?

住む期間を考えたら、1カ月やそこらの工期遅れなんか問題じゃないし
そんなことのために問題があるとわかってる家に住み続けるのか?
305: 匿名さん 
[2007-07-31 21:24:00]
でも、
「やりなおせ」「工期は遅らせるな」「どう責任取ってくれるんだ」
的な御客様風を吹かすのは却って危険だよ。

起きてしまったことへの叱責は程々にして、次のステップへ運ばないと、
福岡の三井ホームの事件みたいになってしまう。


<福岡の三井ホームの事件>
福岡の医師が三井ホームで建築をはじめるが敷地に問題が見つかり
不動産業者とHMにクレームを付ける。
しかし施主の徹底した強硬姿勢にHMが交渉を放棄し工事は停止。
結局訴訟になり最終的には示談の方向へ進むが決着まで数年もの間、
施主には家賃と住宅ローンと訴訟費用の三重苦。
サラリーマンだったらヘタしたら一家離散だったかも。
306: 匿名はん 
[2007-07-31 23:12:00]
>>305
そりゃ当然だ。
ほとんどの施主は工務店相手に戦っても相手の兵糧攻めに耐えられない。
契約するまではそれこそ"お客様"なんだけどな。


とにかくせっかくのFC制なんだから、FC店が真摯に対応しないなら
さっさとFC本部と連絡を取る。
で、その施工が本当に問題なのかどうか、FC本部にきちんと確認させる。
問題がないなら問題ないという定量的な説明を文書で受け取り工事を再開。
補修で済むならその理由を文書で受け取り補修工事を依頼する。
補修で済まないならやり直しを要求する。
(補修で済むことを証明するぐらいなら、いっそやり直しをしてしまう
という対応になることの方が多いはず)
工期遅れについては目をつぶると明言する。
(間に合わせようとすると後半の人目に付く部分が必ず雑になる)

のような対応を奨める。
307: 年収450万 
[2007-08-01 18:04:00]
306様
了解いたしました!

でも、定量的な説明にしろ書面にしろ出せないだって!
308: 年収450万 
[2007-08-01 18:13:00]
304様

金銭の問題じゃなくて、
例えば新車をディーラーで買って納車の時にドアが
凹んでたらどうする?
304様 あなたなら?

1、許す!

2、直させる!

3、新品と取り替えさせる!
309: 匿名はん 
[2007-08-01 22:54:00]
>>308
車に例えるならドアとかではなくロアアームの曲がりとか
安全性に影響のある不具合だろ。

修復で済ますのかどうかは、気分ではなく、どういう対応が
必要十分なのかをハッキリさせて自ずと決まるもの。
家の基礎も同じ。

> でも、定量的な説明にしろ書面にしろ出せないだって!
FC本部に直接要求。

まーー、これぐらいはFC店でも対応するはずだがな。
よっぽどハズレのFC店を引き当てたんだな。

か、または>>305の<福岡の三井ホームの事件>の方向へ
進み始めてるのかもな。
310: 匿名はん 
[2007-08-02 07:13:00]
>>307
話し合いの経緯をもう少し詳しく書いてもらえませんか。
結論だけ書いて一方的に批判しているだけでは
他人には争点が見えません。
313: 年収450万 
[2007-08-02 18:32:00]
大学教授様

コテハンて何?

進行状況です。
今日、連絡を取り本部が何ていったか営業に聞いたところ
FC店に任せるだって!

営業の話が本当なら本部もこんなもんです…。

皆さんが気になってる具体的な内容はもう少しまって!
FC店が見てたらすぐにわかっちゃうし、まとまる話もまとまらなく
なりそうだから!
314: 匿名はん 
[2007-08-02 22:00:00]
> 今日、連絡を取り本部が何ていったか営業に聞いたところ
> FC店に任せるだって!
> 営業の話が本当なら本部もこんなもんです…。

シナリオが甘すぎ。
支店の対応が気に入らなくて本店にクレーム付けたのに
そのクレームについてのコメントを支店に聞くバカや
それを信用するタコがどこにいる。

> FC店が見てたらすぐにわかっちゃうし、まとまる話もまとまらなく
> なりそうだから!

FC本部がこういう掲示板やブログ、2ちゃんねるなどをチェックしている。
本当に連絡したんならとっくにピンポイントで把握してるよ。
315: 匿名さん 
[2007-08-02 23:54:00]
クレバリーて一体何? 本当に施主のためにイマ何してるのFC本部て現場の事分かるの!建築施工管理技師は一体何してるの?いないの施主が気の毒です
316: 購入検討中さん 
[2007-08-03 02:25:00]
>>313 年収450万さま
お気の毒ですが、頑張って!

今後の対応がヒドイ様であれば、一連の書き込みを印刷して担当営業経由でFC本部に確認させたいと思います!
基礎に欠陥がある家なんて恐ろしくて住めませんからね><
319: 316 
[2007-08-03 20:13:00]
>>317-318
皮肉のつもりだったのですが、紛らわしかったですね。
申し訳ないです。

いっその事、ID制もしくはリモホ表示等を導入して欲しいですね。
あと、一般(顧客)側からの情報開示請求に応じてくれますかね?
板違いなので、これにて失礼します。
320: 購入検討中さん 
[2007-08-04 22:16:00]
いつもお世話になっております。もうすぐ契約になります。そこでお聞きしたいのですが、私の家の契約金額が妥当かどうかお聞きしたく投稿させていただきます。
Vシリーズ、耐震等級3、食洗機付、オール4寸柱、熱交換型24時間換気システム、で施行面積45坪 坪単価43万円です。ご意見お待ちしております。
321: 匿名はん 
[2007-08-05 00:28:00]
>>320
そんなアバウトな情報じゃ何とも言えない。
坪単価の計算方法も様々だし。
322: 匿名さん 
[2007-08-09 12:48:00]
クレバリーで建てて、最近、引渡しが終わりました。
家の出来には、まあまあ満足してますが、
最初から最後まで気苦労が多く疲れ果てました。
まるで自分が監督のようでした。
先日、引渡し時の書類を整理していて、
施工写真集なるものをパラパラとめくっていたら、????
身に覚えのない他人の家が、我が家の工事中の写真として掲載してありました。
323: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 17:51:00]
>>322
おめでとうございます。

「自分が監督」これは正解だと思います。
仮に一切不安のない業者であっても工事には密着した方がいいです。
リフォームに限らず何かと家に手を入れるときに家について詳しく知っていると大変便利です。

うちも写真もらいましたが、僕が撮った写真はその20枚ぐらいの枚数でした。
324: 匿名さん 
[2007-08-12 23:46:00]
検討中です情報お願いします
325: 匿名 
[2007-08-16 19:37:00]
町田市南部の場合、最寄はクレバリー大和店で、運営はオーイズミ都市開発(株)という会社ですが、評判はいかがでしょうか?建てられた方やご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。
326: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 23:10:00]
クレバリーホームは、フランチャイズです。
本部は、材料を供給するだけです。
フランチャイズ店が廃業すれは、クレバリーホームは一切の保証をしてくれません。
購入して後悔しています。
築5年で外壁のタイルは何十枚と割れるし、サッシュには隙間があり気密性無し、クレバリーホームには注意しましょう。
328: に 
[2007-08-23 07:23:00]
入居済み住民さん、それが本当ならなんで保証制度を使わないのですか?
5年なら保証期間中でしょう。タイルが割れる原因も知りたいです。
写真はアップできますか?
331: 近所をよく知る人 
[2007-08-24 22:04:00]
ここ数年で倒産したクレバリーの加盟店は数社あります。
その都度FC本部にて対応しているようですが、ほとんどの場合
有償になるみたいです。

また、タイルのクラックについては下地のサイディングが地震、台風なで
動き、ジョイント部分のタイルまたは目地にひび割れが生じるようです。FC本部ではサイディングのジョイント部分に防水テープを貼るよう指導しているようですが、加盟店の施工技術にばらつきがあるので未施工の場合は悲惨な結果となってしまいます。

また、クレバリーの外壁タイルは目地埋めをせずボンドによる接着工法のため、経年変化によるボンドの硬化が原因で建物の動きにタイルが追従せずにひび割れを起こす場合も多々あります。

結論、木造に使用する場合、ツーバイフォーのようなパネル工法ならまだいいけど、軸組み工法でのタイル貼りは無理がある気がする。タイルがどれだけ優れていても、ようは下地次第だしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる