注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマヒサってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマヒサってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 23:13:17
 

でんでん虫マークのヤマヒサ(大阪)について情報キボンヌ

[スレ作成日時]2004-02-09 20:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマヒサってどうですか

747: 匿名 
[2010-02-23 16:17:50]
九州のヤマヒサは最悪な建築屋かもしれません。展示場に行ってみました。幹部営業はチンピラみたいな人。さすが元リフォーム屋ですね。契約した施主様にはいい顔をしてるかもしれないが、あんなめちゃくちゃな営業ではまともな家が建つのか不思議に思います。家を建てるなら一生後悔しないように歴史と信用出来るメーカーに任せた方がいいみたいです。過去レスも大変さんこうになりました、ヤマヒサを検討する前に一読されてはいかがでしょうか?
748: 家なき子 
[2010-02-26 15:49:18]
ここの営業は 大体、チンピラですよ。
流れの営業を雇いますからね。
社長は「新卒は採るな!」って言ってましたから。
749: 匿名 
[2010-02-28 03:13:38]
家なき子さんそうだったんですね

みんなチンピラ営業マンなんて…

ヤマヒサの営業マンに少し意地悪な質問をしてみたら、逆切れ。関西弁でまくしあげてきました
。恐怖さえ感じた程です
挙げ句の果てには今の会話レコーダで録音してると脅してくるし…

やること成すこと三流、イャ四流以下ですね。
やはりインチキリフォームの営業方法が抜けてない。
ハウスメーカーを名乗るのはおこがましいです。
施工の噂も耳にしたのですが、現場主任はひとりで担当現場が10件も掛け持ちしていると聞きました。人手不足?それとも人件費削減で一人に無理矢理押し付けているんでしょうね。

ヤマヒサは徐々に営業所閉鎖しているみたいだから。淘汰される日は近いかもしれませんね。
750: 匿名さん 
[2010-02-28 10:10:29]
751: 匿名さん 
[2010-02-28 10:10:42]
752: 匿名さん 
[2010-02-28 10:10:54]
753: 匿名さん 
[2010-02-28 10:11:08]
754: 家なき子 
[2010-03-01 21:24:50]
ん? なんや、ようわからん・・・
755: 匿名 
[2010-03-12 23:28:25]
なんば展示場
756: 家なき子 
[2010-03-13 19:45:45]
なんば展示場が・・・撤退とかですか?
757: 匿名 
[2010-03-16 17:32:32]
しないでしょう
758: 匿名課長 
[2010-03-17 12:09:35]
最近このスレが過疎化していて寂しい限りです。よくも悪くもなにかニュースはありませんかね。
759: 家なき子 
[2010-03-17 14:32:29]
最近は、持ち家志向にもかげりがみえています。
都内では、新規着工の物件は賃貸の方が多いのが実情です。
そんな中で、ヤマヒサが勝ち残れるかというと、わたしはそれは難しいと思っています。

今のトレンドは、「とにかく安い一戸建て」か「こだわりの家」ですからね。
ヤマヒサはどちらにも当てはまりません。

なんば展示場は、最後まで残るでしょうね。
そこが終わるときが、ヤマヒサの終わりです。

760: 匿名課長 
[2010-03-17 16:59:21]
家なき子さん

早速の書き込みありがとうございます。
これといった特色も特長もないヤマヒサの将来は暗いようですね。
761: 住まいに詳しい人 
[2010-03-18 00:36:51]

 関東で着工してる現場あるんですかね?
762: 家なき子 
[2010-03-18 07:55:46]
建築技術が進んで、各メーカーがそれを取り入れますから
ありきたりの家が増えてしまうのも致し方ないんですけどね。
かといって悪い家かというと、そうでもありません。
国産車のどれを買っても、さして不満が無いのと同じです。

もちろん、大手メーカーは独自技術を持っていますから、それが売りです。
ブランド力もね。
「かうならトヨタ!」って言う人がいるのと同じで、「建てるならセキスイ!」って人も多いですよね。

ところがヤマヒサにはブランド力が無いのはもちろんですが、工法などに「なんちゃって」のものが多いんですね。
たとえば「低重心ベタ基礎」。
ベタ基礎の真ん中に地価にふくらみをつけることによって、重心を低くし、地震の最の横滑りを防ぐというものですが、正直こんなものいらんのです。
どういう効果があるか、データも無いはずですよ。
また、本当に効果があるのなら全商品に標準装備してないとおかしいですよね。
単なるコンクリと鉄筋の塊を、さも付加価値があるように見せかけて商売しているわけです。
まあ、確かに重心が低くなっているのは常識的にわかりますが「だからなに?」という感じですよね。
それなら、建物部の部材の軽量化を図ったほうがいいはずです。
二階や三階の屋根を軽量化すれば、地震の際にはより効果があるはずです。

ミサワの「蔵」もどきの商品とかもありますね。
「マルチソリッド」なんて言ってますが、独自技術ではありません。 簡単に言うと軸組に構造用合板で補強しただけで、今ではどこの工務店でもやってます。
「木造3階建てならヤマヒサ」というのも、今ではウリになりませんね。
その辺の工務店でもペンシルハウスの3階建て、出来ます。
「ウリ」が無いのが 難点ですが、かといって営業がすごい、設計や提案がすごいというわけでも・・・

そう思いませんか?みなさん。  ^^;
763: 匿名 
[2010-03-31 14:43:54]
ガス屋さんから聞いた話ですけど、九州では知らない人がいない都市ガス供給会社の西部ガス。

ヤマヒサのネットでの評判の悪さや悪評を深刻に受け、
ヤマヒサを建築指定業者から外したと聞きました。

西部ガスの企業イメージが壊されるのが迷惑なんですね。

ライフラインを守る会社に嫌われるなんて、どんだけ信用が無い会社なんでしょうね…
764: ビギナーさん 
[2010-04-02 02:07:58]
初めて投降いたします。建替えの計画をしていまして先日花博の展示場にて何軒かモデルを
見学いたしました。さすが、最新のモデルハウスだけあってどのメーカーのモデルハウスも
豪華ですばらしいものばかりでした。どのメーカーもそれぞれ特色があり良かったのですが
ヤマヒサの超Seisin工法と国産の檜を70%以上使用した構造躯体は、どこのメーカーにも
なかったので、印象に残りました。それと営業の方が本当に詳しく説明してくれて
とても好印象に思えました。中には大体の予算を伝えてすぐ冷たい態度を取るところもありましたので
私としては、今ヤマヒサが最有力候補です。
765: 家なき子 
[2010-04-02 22:34:06]
満足がいけば買えば良いと思いますよ。
でも、勉強不足ではないですかね。

強度計算的に、たとえばタマホームとヤマヒサと
どちらが強いんでしょうね。
それが答えられないのなら、もう一度勉強ですね。

国産材を使う工務店なら、他にも沢山ありますよ。
国産材がいいんですか?
それはなぜ?
高いだけでは? もっとも最近は安くなってますけどね。


それでもと言うのなら
ヤマヒサで建てれば良いと思いますよ。
きっと、うれションして喜ぶでしょう。
766: 銀行関係者さん 
[2010-04-11 15:30:43]
もう10年以上前ですが、大阪のヤマヒサに入社して、3ヶ月ぐらいで退職した記憶があります。当時新入社員たしか20名前後だったような。みな25歳前後の男で、同期は結構いい奴ばかりだった記憶があります。仕事はハードでしたね。休みなんてあったっけ??帰りは毎晩夜11時だったかな。大阪よりも車で京都の住宅地をローラーしたのを覚えてます。カセットで営業会話録音しながら(笑)。地方から来た私は大阪都市部の3LDKぐらいのマンションに3~4名で押し込まれて生活していました。ほとんど細かい点は忘れましたが、辞めた理由は今でも覚えています。研修で実際のリフォーム現場を見たとき(たしかユラックス)現場のシンク素材のくりぬき跡で破片拾ってみたら、中央に圧縮されたダンボールみたいな素材を発見し「この会社は悪徳だ」とつぶやきました。やり方も汚かったし。ほぼ餌食はお年寄りだしね。まだあるんですねこの会社。不思議です。当時幹部に自慢話が止まらない、「鬼のK野」(お爺ちゃん)が居たのは今でも覚えてます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる