注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマヒサってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマヒサってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 23:13:17
 

でんでん虫マークのヤマヒサ(大阪)について情報キボンヌ

[スレ作成日時]2004-02-09 20:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマヒサってどうですか

707: 家なき子 
[2009-11-07 10:52:48]
「都市型3階建」といいますが、ヤマヒサ独自の技術で建てたものではないですから
その辺の工務店でもできますよ。
設計段階で構造に気をつけて、心配なら部材のグレードを上げるか
金物を増やせば問題ありません。

最近の「木造軸組み構造」は、半分は「壁構造」ですので
壁の強度を上げれば問題ありませんね。
どこの業者でもできます。
708: 社宅住まいさん 
[2009-11-19 15:19:21]
なんばの住宅展示場へ行きました。
家のことはあまりよくわからないし、構造のこともしらないまま、希望のプランを伝えました。
すばらしい間取りができ、すぐに契約の話がでました。最初にくらべ400万も値引きが・・
不振です。断熱のことを聞いても、あまり的を得ない回答ですし・・
家自体きにいってますが、ここのスレをみると建築事業が撤退するとかしないとか・・・そんなとこで建てて大丈夫なのか心配です。元社員さんもおられるようてすので、ぶっちやけも「ヤマヒサ」の家はどうですか。
断熱、構造はいかがなものでしょうか。
709: 家なき子 
[2009-11-21 00:53:06]
普通に丈夫な家ができるはずです。

400万の値引きというのは、最初の見積もりに400万乗ってると言うことです。
家に限らず、そういうものですよね。
(なんで、家だけみなさん「ウワッ!すごい値引き!お得!」と思うのかが不思議です。

断熱関係が気になられるようでしたら、数値がいくつかを聞いてみてください。
データがあるはずです。
他のメーカーと比べれば一目瞭然ですね。
お話からすると、おそらく営業にはその知識はないでしょう。
勢いでドカンと契約のパターンです。
710: 社宅住まいさん 
[2009-11-24 10:18:16]
家なき子さん。

営業の方はとても感じのいい方でした。こちらでも何回か伏せ字で名前が挙がっている方ですが・・・
センスもいいんですが、とても契約を急がれます。

他社は長期優良住宅なんですが、見積もりにはヤマヒサは入ってませんでした。
・・・というと、反対からみれば、あまり自信のない家なのか?ということになりませんか・・・

勢いでドカーンと契約だけはしたくないんです。
契約もせず、プランの書き換えばかり、気の毒な気もするのですが・・・
711: 家なき子 
[2009-11-24 10:55:53]
注文住宅を売っている以上
契約前に何回でもプランを書き換えるのは当たり前のことですから気になさらないほうが良いです。
(結局は、その経費は契約者が払う代金に含まれているんです。当たり前ですけどね)
その経費をなんとかしようということで、固定プランの商品もありましたが
まったく売れないですよね。
そんなに甘いもんじゃありませんから。

ヤマヒサの商品は、ごく普通の家です。
それは他社の商品とスペック・仕様を比べればわかります。
取り立てて優位に立てる部分はほとんどないんじゃないでしょうか。
ブランドはありませんし、強度はどのメーカーも似たり寄ったり、機密性などの数値は2バイ4などには劣りますしね。
なんといっても、サッシやサイディングの設定がダサイ。住設なんかも見劣りがします。もちろんそれはトータルで検討しないと良し悪しはいえないんですが・・・
オプションにして、価格が変わらなければアッパレですけどね。
ベタ基礎は安心感がありますが、地盤調査・地盤改良が普通になった現在では
布基礎もかわりがありません。
契約までの時間が長引くと、お客さんがそういうことまで見比べ始めてしまうんですね。
ですからヤマヒサは契約を急ぐわけです。
これはヤマヒサに限らずですけどね。

ヤマヒサを選ぶにしろ他メーカーにするにしろ
じっくり考えたほうが良いですよ。
特に、外壁・各種の色やグレード・住宅設備・サッシなど細かいところまで設定して
プラン・見積もりを作成してもらうべきです。
オプションの値段を後から見てガッカリなんてことは避けましょうね。
712: 社宅住まいさん 
[2009-11-25 17:56:51]
家なき子さん
そうですね。やはり、時間をかければ色々と欲が出てきてじっくりプランを見直すので
細かい設定も考えながら、検討してみます。
ありがとうございました。
713: 家なき子 
[2009-12-04 19:57:25]
すべてに納得したなら契約したらいいと思うけど
ヤマヒサってどうですか?どころじゃないで。
どうもこうも・・・
714: 家なしオヤジ 
[2009-12-09 22:04:38]

 どうもこうも・・・って何事ですか?
715: 家なき子 
[2009-12-13 17:54:16]
ミートホープとか雪印食品とか
あーゆー会社と同レベルってことですよ。

もちろん消費者がなっとくしてればかまわないですけどね。

くわしくききたい? ^^
716: 賃貸 
[2009-12-13 20:18:01]
ききたい!
717: 家なしオヤジ 
[2009-12-14 21:07:05]

聞きたい!  聞きたい!
718: 家なき子 
[2009-12-18 17:44:31]
聞きたいですか。
それでは言いましょう。

「逆電」という言葉を聞いたことがありますか?

多分ないでしょう。
この会社の用語ですからね。
「逆電」とは、営業中の客に対して、担当営業の上司が電話して
直接お客様の声を聞く、というものです。
上司には、結構しゃべってくれるお客さんは多いですからね。
それをふまえて、新たな営業戦略を練ろうというものです。

これは別に法的にも道義的にも問題ないのですけどね。
問題は「他社逆電」と呼ばれる営業手法です。
どんなものかわかりますか?
これはネットでもなかなか出てきません。
はっきり言って違法行為ですからね。
元営業マンも、おおやけにはしたくないでしょう。
自分の恥部ですからね。


もっと聞きたい?^^
719: 賃貸 
[2009-12-18 18:36:07]
聞きたい!聞きたい!聞きたい!
720: 家無しオヤジ 
[2009-12-19 01:19:06]



 もっと聞きたい! もっと聞きたい!




  追伸:「逆電」のお話、ありがとうございました
721: 家なき子 
[2009-12-19 23:33:57]
じゃ、もちょっと言いましょう。

「他社逆電」とは、他社の営業マンのふりをして商談中の顧客に電話をすることです。
たとえば、セキスイとか住林とかのふりをして客に電話をし
隠れた本音を聞きだすという姑息な営業手法です。

そんなことをしてばれないのかって?
ばれませんね。
住宅展示場の名簿を見て電話をしてきたと思われますし、
展示場に行ったあとは、メーカーからいやになるほど電話がありますから
いちいち覚えてもいませんしね。

たとえば、他の木造メーカーと競合しているような場合、
プレハブ鉄骨メーカーの営業に成りすまして電話をするわけです。
つまり、最初から自分は検討の外にいるからお客さんも警戒せずにペラペラしゃべってくれるというわけです。
お客さんもプロの第三者の意見も聞きたいでしょうしね。

それでヤマヒサをそれとなくほめてみたり、お客さんの本音を探ったりするわけです。
はっきり言って姑息です。恥ずかしい営業です。
というかれっきとした犯罪ですね。
これを会社ぐるみでやっていた(今、やっているかはわたしには言うことができませんから、一応過去形で。退職済みですので。一応ことわっておきます)のがヤマヒサという会社です。
やんちゃな営業が自分で勝手にやっていたんじゃないですよ。社長の指示です。
会議で「他社逆電せい~!!!」って怒鳴ってたテープもまだ持ってます。(証拠もなしにこういうことを書くと「風説の流布」ということで訴えられかねませんからね)

こんな会社で禄を食んでいたのを、今となっては恥ずかしく思いますね。
ほかにも恥ずかしい部分は多々ありますが・・・


とはいえ、これはヤマヒサだけの専売特許ではなく
結構名の知れた大手メーカー(大手八社の中の一つ)でもやっています。
これはお客さんから聞いたので間違いないです。
数年前からナンバーディスプレイがありますからね。
お客さんが、「あ、そうそう、あれも聞いておけばよかった」と思って
今電話してきたメーカーに電話したら
「はい。○○でございます」と、違うメーカーにかかったというもの。
そのメーカーは、今商談中のメーカーで、愕然として後から断ったそうです。
アホな営業が184を押し忘れたんですね。
多くの会社で行われていると思って良いんじゃないでしょうかね。
検討中のみなさんは、気をつけてくださいね。

っつーか、どの業界でもありそうですね。
本当にペラペラしゃべってくれますから。
722: 家なき子 
[2009-12-20 19:37:43]
西宮冷蔵のように、内部で告発をして
結局、倒産の憂き目にあった会社もいることを考えると
こういう会社が存続していていいのかと思いますね。

もちろん、わたしもその一味でした。
恥ずかしく思っています。
非常に非常に恥ずかしく、情けなく思っています。
お客さんの言う「感じが良い営業マン」でもおなじです。
会社が「他社逆電せい!」って言えばしますからね。
なにか、大事なことを忘れてしまうわけですね。


今から建築しようとお考えの方は
まっとうな会社に依頼するのがよろしいかと思います。
間違った会社に依頼するのは、その会社を応援することになりますからね。
723: 通りすがり 
[2009-12-27 08:20:21]
 総展リストは個人情報がだだ漏れですね。

 何故問題にならないか不思議ですね。

 
724: 家なき子 
[2009-12-27 11:31:29]
総展のリストは各営業にわたりますし、たちの悪い営業は名簿屋や地域の工務店に流していますね。
お小遣い稼ぎです。
管理しようがないので管理しない、というのが実情じゃないでしょうか。
それでも住宅展示場の方は損しないからほったらかしなんでしょう。

総展リストというのは、一般の人はわからないかもしれません。
展示場の総合受付で名前と住所、計画内容などを書きますよね。アンケートとして。
それがそうです。
計画がないなら正直にそう書いておかないと、うるさい営業電話に悩まされることになります。
年収200万円・計画地未購入としておけば、まず電話してきませんね。無理ですから。

そのリストの量が少なくなると、メーカーは出展価値を感じませんから撤退ということになります。
だからお正月とかGWなどには住宅展示場会社はイベントを行うわけです。
不用意に自分の個人情報をさらすのも、ちょっと考えた方がいいですね。
725: 家なき子 
[2009-12-30 16:28:16]
とにかく、ヤマヒサの「他社逆電」には気をつけろ!
ってことです。^^;
726: 購入検討中さん 
[2009-12-31 18:50:32]
ヤマヒサは、本当に今も他社逆電というものをしているんですか?できれば在職中の方に答えていただきたいです。どうなんでしょう。ほんとだったらたいへんなことですよね。印象のよく見えた営業の方もしているんでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる