注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマヒサってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマヒサってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 23:13:17
 

でんでん虫マークのヤマヒサ(大阪)について情報キボンヌ

[スレ作成日時]2004-02-09 20:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマヒサってどうですか

282: 273です。 
[2008-05-28 15:32:00]
家なき子さんへ
ありがとうございました。

そのように所長に伝えてみます。

しかし、家を建てるというのはストレスがたまります(笑)
家内はヤマヒサの営業担当のしつこさにイライラしています。
283: 検討中 
[2008-05-28 20:39:00]
家なき子さん初めまして。先日ヤマヒサの営業に株式上場するんで値引きは頑張ります!て言われたんですけど本当に株式上場するんですか?
284: 家なき子 
[2008-05-28 22:16:00]
どの証券取引所に上場するかにもよりますが
まず無理でしょう。
東証は言わずもがな、大証も無理でしょうね。
ヘラクレスというわけにも行かないでしょうしね。

もうズーッとそんなことを言ってるみたいですが
ただの社長の夢です。
(あのワンマン社長は上場の意味がわかってるんでしょうかね? 分かっているとしたら、自分の影響力が薄まるようなこと(=上場)はしないでしょう。
上場とは会社を人手に渡すということとイコールですから。
上場企業のネームバリューは欲しいが、ワンマンでいたい・・・・ジレンマです。)そもそも「株式上場するんで値引きは頑張ります!」
というのがおかしいと思いませんか?
上場基準を満たすためには、売り上げ・利益を上げなければいけません。
値引きしてる場合ではないと思いませんか?
営業のセールストークです。(セールストークにもなってないですけどね)

近年、住宅メーカーの株価は軒並み下げています。
今後も上がることはないでしょう。
単純な話、人口減少社会では「衣・食・住」産業が栄えることはありえません。
上場というのは、社会に広く投資を呼びかけ企業の発展に努力し利益を上げる
ということですから、時代にマッチしないですね。


どこの証券取引所に上場するつもりか
また安売りしてて上場基準を満たすことが出来るのか、聞いてみてください。
営業は、きっとヘドモドすることでしょう  ^^;
285: 検討中 
[2008-05-29 09:20:00]
家なき子さん早速の回答ありがとうございます。その営業いわく一部上場をすると言ってました!ここで家なき子さんの話しを最初から見さしてもらっていましたし営業もかなりしつこいんで契約をしないつもりです。ちなみに私は大阪で三階建てで他には泉北ホームを候補にしていますがご存知ですか?
286: 家なき子 
[2008-05-29 10:10:00]
一部上場!?
無理です。
上場基準がどれだけ厳しいか。
口からでまかせもいいところですね。

泉北ホームですか。
結構堅実な会社というイメージがあります。
商品についてはよく知りませんが。
悪いうわさは聞いたことないですね。
287: 検討中 
[2008-05-29 12:16:00]
ですよね!いくらなんでもそれは無理やろ?て私も思いました!私はこれから泉北ホームで話しを詰めていこう思いますんで有難うございました。
288: 家なき子 
[2008-05-30 07:56:00]
>287さん
気楽に頑張ってください。
泉北ホームは確か2×4でしたよね?
3階建てなら間取り(特に窓・開口部のとり方)に若干制約が出るかもしれません。
壁で構造体を作る工法ですから、それはいたし方無いのですが・・・
(木造の在来工法でも、最近は壁を重視してますから、まあ同じといえば同じですけどね)
289: 検討中 
[2008-05-30 17:13:00]
その通りで2X4です!気楽に気長にやって行こうと思います!(笑)営業にそそのかされて焦って契約したらろくな事がなさそうなんで!
290: 家なき子 
[2008-05-30 21:00:00]
(家を買わない)ということも含めて考えてくださいね。
私は住宅メーカーに勤めてよかったと思うのは
家を買う=資産にプラスになる、という先入観を振り払えたことですね。
誰しもが損はしたくないでしょう?
でも(家を買う)ということは魔力がありますねー。
要注意です。
291: 家なき子 
[2008-05-31 13:46:00]
住宅メーカーの営業も
保険の営業も
客のライフプランなんて考えてないんですよ。
「売り上げを上げる」
これしか考えてないですね。

家を建てる前によく考えましょう。

今後、日本は住居は余ります。
余ってるなら、借りるなら安く借りられることもあるとおもいます。
建てないことがエコでエコノミーであることも多いと思いますよ。
292: 匿名さん 
[2008-05-31 17:06:00]
泉北ホームと検討しましたが
営業さんはセールストークとか押しとか
全くなかったです。

けっこう本命だったのですが…
293: 家なき子 
[2008-06-01 12:50:00]
↑営業にもよりますよね。
生え抜きの営業はいなくて、流れ者ばかりですから
営業手法もバラバラです。

本命で、なんで買わなかったんですか?
294: 292 
[2008-06-01 23:26:00]
泉北ホームの営業力がなかったという意味です。
すいません、言葉足らずでした。

ヤマヒサが本命で契約の方向です。

一生の買い物なのでこちらの掲示板はよく見ています。
契約予定ですが、悩み中です。
295: まつお 
[2008-06-02 01:11:00]
家なき子さんへ

ヤマヒサで購入を考えている者です。
きららで考えてます。
質問なんですがサッシは標準だと樹脂アングルなんですが樹脂サッシに変更したほうが良いですか?
壁体内結露が気になります。

あとパワーボードと16ミリセラのサイディングはどちらが良いですか?
火災保険の関係でパワーボードにしようと考えてますが光セラに惹かれてます。

契約の際に注意する点がありましたら教えて下さい。
お返事お待ちしております。
296: 家なき子 
[2008-06-02 02:41:00]
>まつおさん
アルミサッシから樹脂サッシへと言うことでしょうか?
予算が許せばペアガラスの樹脂サッシをお勧めしますが
壁体内結露を心配されてのことだけでしたら無用に思います。
むしろ室内の結露防止に対して有効です。

光セラというのは光触媒のセラミック外壁財ということでしょうか?
私が居たときは、それは扱ってませんでしたので
なんともお答えしかねます。
火災保険の関係でパワーボードにとのお考えなのですね。
かなり値が上がったような記憶がありますので
(見積もりは出したことがあります。実際につけたことはありません)
どちらが得かお比べになってください。
住み心地という点では大差ありません。

契約に関しては
1にも2にも競合させることですね。
また契約後、ほとんど変更がないくらいに内容を詰めておくことをお勧めします。
営業は契約を急いでくるでしょうが
結局は、ほぼ完璧な内容で契約しておいたほうがお互いに後々楽ですよ。
297: 家なき子 
[2008-06-02 14:02:00]
家の基本性能にこだわられるなら
へーベルハウスや積水ハウスが良いと思いますよ。
資産価値にこだわるならRCや重量鉄骨のメーカーが良いでしょう。

ヤマヒサのきららの標準で樹脂アングルが標準ですか〜
時代は変わりましたねー。
298: まつお 
[2008-06-02 14:47:00]
家なき子さんへ
早速のお返事ありがとうございます。
サッシはアリッツと呼ばれるもので上下・縦枠アングル部をすべて樹脂化。アングル部の結露を大幅に抑えると記載されてます。ペアガラスで室外側はアルミです。
これが標準です。
サイディングは光触媒セラミックです。

住み心地に大差がないようならパワーボードにしようと思います。
私の土地は高速道路が近くにあるので騒音対策にもなるかな?と思ってます。
38ミリの厚さです。
パワーボードとサイディングはどちらを選んでも標準仕様です。

過去スレで地盤調査をしておいた方が良いとのアドバイス拝見しました。
早速、業者に依頼しました。

相見積もりはしてます。ちなみにタマホームと富士住建、木下工務店です。

タマホームと富士住建は安いうえに仕様も良く、駆体の性能もヤマヒサや木下工務店と比べても違いがないように思います。
なのに2、300万円の差がでるのは何ででしょうか?
299: 家なき子 
[2008-06-02 15:21:00]
それは利益の差です。

もともと木造在来工法は高価なものではないですからね。
ご検討のところなら、一番安いところで良いと思います。
300: 家なき子 
[2008-06-03 02:59:00]
パワーボードと光触媒サイディングがどちらも標準装備ですかーー
時代は変わりましたね。ほんとに
(あんまり意味はないと思いますけどね。むしろ消費者にマイナスです。)
301: まつお 
[2008-06-03 19:42:00]
家なき子さんへ

お返事ありがとうございます。

契約前に間取り関係、坪数、キッチン、風呂、窓など内容はだいたい詰めました。

やはりタマホームが一番安かったのですが本命はヤマヒサです。

あと百万くらい値引きが欲しいところです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる