注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2009-08-19 22:46:00
 

「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html

巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。
気をつけましょう。
「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/

と言うお題でしたが、前のスレが大きくなったので前のスレ主に代わり
立ち上げました。
2次会感覚でどうぞ・・・

[スレ作成日時]2009-03-13 16:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 2

901: 匿名さん 
[2009-04-30 20:10:00]
何だって、いつかめぐりめぐって自分のところに返ってくる。
そう思うと、捨てゼリフなんて言えないよ。
902: 匿名さん 
[2009-04-30 20:51:00]
紹介はバカにできませんよ。
確実に本気で新築を検討している人ですよ。
なんとなくモデルハウスに来た人とは本気度がぜんぜん違います。
903: 契約済みさん 
[2009-04-30 21:13:00]
ベテラン営業は土日は出てこない、出てくるのは新人だよベテランは紹介の方が多いと言っていた、ベテランの営業が希望なら予約した方が良いよ。
904: ベテラン 
[2009-05-01 07:35:00]
私はベテランだけど土日でてくよ
905: 匿名さん 
[2009-05-01 09:53:00]
捨てゼリフはいて、「あのメーカーの○○って営業だけはやめたほうがいい」
なんて噂されたら、充分痛手になると思いますが・・・
それに、一般人は営業のしたことはその会社全体としてみなしますし。
紹介もらうため、とかじゃなくて、きれいに終わらせた方がいいと思いますよ。
良識ある営業さんは、そこのところ充分理解してるでしょう。
906: 匿名さん 
[2009-05-01 12:07:00]
正直言って会社のことまで考えられない。コレ常識。
907: 匿名さん 
[2009-05-01 14:19:00]
どうせすぐ切られるし。
908: 匿名さん 
[2009-05-01 14:23:00]
そりゃ切られるだろうね。考え方がこうなんだから
909: 匿名さん 
[2009-05-01 16:34:00]
しつこい営業マンいるゎ。電話多いシ。普通は携帯おしえないもの?
910: 匿名さん 
[2009-05-01 21:34:00]
私は教えないですね
911: 契約済みさん 
[2009-05-01 22:28:00]
売れてる営業は紹介が多いから展示場に居ない時が多いよ。
今日紹介した人が契約したと担当の営業から連絡が有った、お客からの紹介の方が多いと言っていたよ。
912: 匿名さん 
[2009-05-01 22:29:00]
しつこく電話くる営業マンには、こちらもしつこく電話すれば良いよ
キャバ嬢も同じでしょ。
しつこく電話くるお客さんには、こちらもしつこく営業電話かけまくれば、客から電話来なくなるから。
913: 匿名さん 
[2009-05-01 22:38:00]
自分で売れてるって言ってた営業がいたが、断ってあげたよ。
914: 匿名さん 
[2009-05-01 22:55:00]
こちらから電話しろ?

ハイハイ
915: 匿名さん 
[2009-05-01 23:53:00]
しつこい営業マンから電話がかかってきたとき、妻にわざと近くで大きな音出してもらって、よく聞こえないふりします。
916: 匿名さん 
[2009-05-02 00:09:00]
え? なに?
917: 匿名さん 
[2009-05-02 00:33:00]
そんなことしなくても、電波悪くて声が途切れそうなフリすればいい。
918: 匿名さん 
[2009-05-02 09:20:00]
いつもそんな手が通用するか!
919: 地元不動産業者さん 
[2009-05-02 09:38:00]
ここの人達ってアホなの?

そんなに電話が嫌なら、きちんと電話しないでくれって言えばいい!
それでも電話がしつこく来るなら、約束も守れないような会社では買わないって言えばいいのでは?
もう少し頭を使おうよ!
でも電話がしつこいとか言っている人に限って、あそこの営業は連絡をしないとか自己都合なことばかり
言うんだよね!

ちなみに電話や訪問があってあたりまえ!営業はそれが仕事の一部だからね。
920: 匿名さん 
[2009-05-02 09:40:00]
電話営業って、そんなに長いの?
担当営業さんの電話なんて、いつも長くても五分以内だよ。
921: 地元不動産業者さん 
[2009-05-02 10:21:00]
№919です

基本的に電話での営業は短いと思います。自分がお客様の家に電話をする時も3~5分程度です。
電話で営業しても無駄!相対で話をしてお互いが理解しあえるから契約に結びつくと思います。
電話では契約はできません!!って私は思っています。
922: 匿名さん 
[2009-05-02 10:34:00]
そんな簡単に電話しないでとは言えないだろう?
どうやって連絡とるんだよ。
923: 匿名さん 
[2009-05-02 11:26:00]
>>919
>ここの人達ってアホなの?
そういうこと言うあなたがそうなんじゃない?
どこの地場の不動産屋から知らないけど、態度悪い。
924: 匿名さん 
[2009-05-02 11:32:00]
定期的に打ち合わせのアポがとれてればいいんでしょうけど、
お客がなんだかんだ理由をつけて会ってくれなくなった場合、
電話営業になるんでしょうね。
925: 匿名さん 
[2009-05-02 11:49:00]
ポラスの営業は、電話が長い、しつこい、断っても違う営業がかけてくる。
926: 匿名さん 
[2009-05-02 13:24:00]
展示場で対応してくれた営業ならいいですけど、いかにも電話専門という人が電話してくるときはひきますね。
927: 匿名さん 
[2009-05-02 13:31:00]
電話専門の人って、何を話すの?
そんな、顔も見たことない人?のトークは全然心に響かないと思うけど。
928: 匿名さん 
[2009-05-02 13:38:00]
営業の分業だよ
929: 匿名さん 
[2009-05-02 16:22:00]
このGWで何組見込み客ゲットできるかが前期目標達成できるかの勝負所ですね。
930: 匿名さん 
[2009-05-02 17:39:00]
ゴールデンウィーク中は営業してるんですか?
931: 匿名さん 
[2009-05-02 18:01:00]
営業も何もGWに休むなんて馬鹿なHMいないでしょ。
932: 匿名さん 
[2009-05-02 20:21:00]
うちはレイオフ
933: 匿名さん 
[2009-05-02 20:25:00]
それは大変ですね。お客来ないんでほとんど休みと同じです。
934: 営業マン 
[2009-05-02 21:09:00]
ゴールデンウィークにお客が来るか!
ド素人どもめ
935: 優秀な営業マン 
[2009-05-02 23:09:00]
ウチはけっこう盛況ですよ。明日も接客がんばるぞ。
936: 匿名さん 
[2009-05-03 00:14:00]
問題を起こしたあの営業。電話口ではっは、はっはと笑い声を聞かして明るそうにしたが
陰気さの裏返しだった。
937: 匿名さん 
[2009-05-03 00:36:00]
GW暇だったらずっと暇なんじゃないか。
938: 匿名さん 
[2009-05-03 06:38:00]
工務店の経営してます。ゴールデンウィークは営業しません。近所のハウスメーカーや工務店に電話すればわかることですよ。
939: 匿名さん 
[2009-05-03 06:57:00]
住宅展示場なんて、どこも昨年の秋からずっと暇ですよ。可哀相なくらい。
ただその分相手にはしてもらえるから、ここはと思うとこがあったら暇つぶしに勉強しに行けば?

不景気になると顧客の選択眼が厳しくなるから、人気ある企業に集中してるね。
こうなると大手のような宣伝効果はさほど効かず口コミ比率がアップするから地場企業にはチャンス。
ウチを手がけた工務店は年末から契約が増えて忙しくなり設計が回らなくなってスタッフを3名増員した。
940: 匿名さん 
[2009-05-03 07:09:00]
へ~
やっぱり堅実にやってるところは伸びてるんですね。
941: 939 
[2009-05-03 07:42:00]
やはり口コミなんですね。
どんなに不景気でも需要はあるし、不景気だと失敗できないから地元の富裕層は確実なところを探すんです。
人員が少ない中小企業のスタッフは大変です。正月休みも満足に取れなかったらしい。贅沢な悩みですね。
942: ご近所さん 
[2009-05-03 09:20:00]
住宅営業の見え透いたトーク集も出揃った感じですね。

来月から坪単価上がります、今月3棟限定キャンペーンです、こんな値引きは私も見たことがありません・・・
などは今でも普通に行われています。月末は「脅し」に近いトークもありますので要注意ですね。
943: 匿名さん 
[2009-05-03 10:20:00]
ようやく長年の引越し生活から脱却してマイホームが持てそうですよ。
夜逃げもしたし、一ヶ月以内に引越し三回やったこともあったっけな~。
***や警察のお世話にもなったこともあったし。
過去の辛い思いが走馬灯のように頭にめぐります…。
ようやく安住できる居場所ができるかと思うと、嬉しくて涙があふれます。
ただひたすら感無量です。
944: 本当にずるい奴 
[2009-05-03 11:06:00]
>ようやく長年の引越し生活から脱却してマイホームが持てそうですよ。

あの~~~~~~、その「マイホーム」って言われるのは、ヒョットしてRC造りで
高い塀があって、網戸の代わりに鉄の格子がある、防犯や防火のしっかりした建物ですか?
945: 匿名さん 
[2009-05-03 11:17:00]
素晴らしい話ありがとうございます!
946: 匿名さん 
[2009-05-03 11:27:00]
そうそう、頑丈なRC造りで、網戸の代わりに鉄格子、高い塀があって、看守さんに見張られて、外にでるときは手錠腰ヒモつき、四畳の部屋に丸見えのトイレと洗面と机のみ、三食タダで光熱費もタダ、呼ばれるときは名前じゃなくて番号で呼ばれるから。
ネットカフェ難民するより、わざと犯罪犯して務所にはいったほうが生活助かるヒト多いみたいです。
税金で食わせてもらって、頑丈な住まいに住まわせてもらえるなんて幸せな国です。
今の時代、そうやってただ飯食うために犯罪犯すヒト多くなりそうですね。
税金の無駄遣いです。
947: 匿名さん 
[2009-05-03 13:03:00]
日本だけじゃないぞ。
948: 匿名さん 
[2009-05-03 15:33:00]
展示場は閉まってますね~。車のディーラーもやってないよ。
949: 匿名さん 
[2009-05-03 18:05:00]
今日、総合展示場に行ったら、地元の優良工務店には20人ぐらい見学者が来ていて、スリッパが無かった。。。
大手ハウスメーカーは、ガラガラ。
やっぱり不景気になるとみんな見る目厳しくなるから、本当に、価格と家の内容が適正なところが伸びるんだな、と思いました。
この不景気な地方都市で、着工数がどんどん伸びているらしい。
大手は長らくふざけた営業してきたけど、そういうのが通用する時代じゃなくなったと感じました。
950: 匿名さん 
[2009-05-03 19:32:00]
あまりにも大衆を馬鹿にするから、そうなるのは当然でしょう。
いまだにテレビの洗脳が抜けない衆愚が多いのも否定しないが、あまりにも舐めすぎたようだ。
もう大量消費の時代は過ぎ去ったんだよ。
これからは優れた職人と賢い住まい手とを地域のビルダーが結ぶ時代だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる