一戸建て何でも質問掲示板「富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-21 08:32:30
 

富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。

351: 匿名さん 
[2009-10-10 08:52:26]
タマホーム、ウッドライフ、大洋住宅、センチュリーホーム、レオハウス辺りが2週間に一度の割合で同時に
チラシが入ってくるのですが、坪20万円台でどこが一番まともに建ちますか?
大洋が最近ヒノキ4寸柱を売りにしてきているので、気になるところですが、全国的な売り上げを考えると
タマホームが無難?石友系のウッドライフも多少安心出来ると思うのですが。
どなたかご意見お願いします。
352: 匿名さん 
[2009-10-12 01:31:58]
最終的に坪20万円台ではおさまらないはずですので、一度各社をまわって話を聞いてみる事です。
353: 匿名さん 
[2009-10-14 12:13:38]
大洋にしようと思ってます。一年前にも大洋と打ち合わせしましたが、個人的な理由で凍結してました。その間に担当者は変わりましたが前の担当者あまりいい印象がなかったのでよかったと思ってます。安さと大手ということで決めたのですが妻は他も検討しては、と考えているようです。

大洋住宅で建てられた方、感想お願いします。

他におすすめがあればお願いします。
354: 匿名さん 
[2009-10-14 19:26:50]
そういえば以前このスレッドに大洋住宅のことが書かれてましたね。
355: 匿名さん 
[2009-10-14 20:39:00]
大洋は大手???
356: 匿名さん 
[2009-10-14 21:10:39]
ちがうやろ。
反応すらない。
357: 購入検討中さん 
[2009-10-17 09:13:34]
ミヤワキホーム、ヤマヒデホーム、タカノホームを検討しています。
それぞれ建てられた方、検討された方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
ミヤワキホーム、ヤマヒデホームはあまり情報がないのですが、素敵な家だなと感じてます。
50坪ちょっとの土地なので、コンパクトな家になると思います。
358: 匿名さん 
[2009-10-17 15:37:36]
デザインを気に入った会社があって、価格面でも問題ありません。

で、残りは構造なのですが、構造についてはどこを注目すればよいのでしょうか?
24、25日に構造見学会があるので、それまでに勉強したいのですが・・・
359: 匿名さん 
[2009-10-18 17:24:58]
タカノホームは2世帯で住めるような大きな家が多い。
ダブル筋交いが多く入っており、見た目では剛性が高そう。
個人的な考えでは、阪神大震災レベルの地震は100年に一回起こるか起こらないか。
耐震性能は今はどこも基準以上だから、あまり神経質になる必要は無いかも。
ただ、耐震性能よりも普通に使っていても家は徐々に傾いてくるので(家財の重量とか通常の生活などでも)
そこでの強度があまり期待出来ない2×4はやめておいた方がいいと思う。
360: 匿名さん 
[2009-10-18 21:53:25]
筋交いのが問題は多いのですよ。
揺れで抜けたり,エアコンの穴開け時に機械を使っても筋交いは裏にあるかどうかはわからないので切ってしまうことがある。
ツーバイが経年や加重状態で強度が劣るソースがほしいなぁw
361: 匿名さん 
[2009-10-18 22:03:49]
どこのメーカーさんでも問題ないんじゃないの。
362: 匿名さん 
[2009-10-19 19:33:06]
2×4は地震に特化しているが、ちょっとした家財の落下などで家が甚大なダメージを受けてしまう。
通常の使用では軸組みの方が遥かに信頼出来る。
一度大きな地震が来ると筋交いはダメージを受けるが、そういう地震はまず無いという前提。
2×4だとそれこそエアコンの配管などで穴を開けねばならず、そこで強度が落ちる。
363: 住まいに詳しい人 
[2009-10-19 21:16:28]
専門家が見たら笑い物のこのスレ。
小学生でもわかるような道理がわかってない。
異常だ。誰がこんなデタラメ書いてるんだろうか・・・
思わず投稿してしまった。。。
364: 匿名さん 
[2009-10-19 21:46:23]
住まいに詳しい人さん
素人にでも分かるように、分かりやすく教えてください!
365: 購入検討中さん 
[2009-10-21 19:39:20]
丸和ホームで検討、建てた方いらっしゃいますか?
366: 業界関係者が集まるスレ 
[2009-10-22 01:24:49]
ローカル色を全面に押し出し外部を一切受け付けない富山。だから過疎るんだよね。もうちょっと社交的になろうよ。地元企業もこれだから廃れるんだよね。うちの会社もそうなんだけど。実際、県内の住宅業界どこもこの先、安泰な会社はないでしょ、売り上げ落ちてるし。
367: 購入検討中さん 
[2009-10-22 01:51:55]
中田工務店のアイムの家って分かる方いらっしゃいますか?岡山ですごく伸びている会社と提携したとか言ってましたけど・・・
368: 匿名はん 
[2009-10-22 04:36:39]
↓ここを使ってみる方法もあります

お施主さんを探して三千里
http://oseshusanosagasite.x0.com/shoukai/
369: 匿名たい 
[2009-10-22 21:43:23]
提携=末期!?
370: 匿名さん 
[2009-10-28 22:46:50]
富山の人は、もうほとんどの人が家を持ってるよ。
売れない売れない。
371: 匿名さん 
[2009-11-03 00:12:13]
実際購入予定の人はいるでしょうけど..
そんな私も予定者ですが

ハウスメーカーや工務店が多すぎですね。
みなさん よく「3社に設計や見積もりをお願いしました」 とか聞きますが
すごいなああって、体力あるなあああ って関心してます

はぁぁ 何処にお願いしましょう...

372: 匿名さん 
[2009-11-03 20:13:13]
お願いするより、HMにお願いされ、見積もり出されました
373: 匿名さん 
[2009-11-04 00:36:03]
>372さん

あるあるあるあるwwwwww

まずは見積もりだけでも!
って言われますよね~

で ずるずると...契約まで....

関係ないけど、ここがいいな!って思っていたHMさんが協力会社に対しての上から目線とか態度がひどすぎ!
とか勝手に値引きすぎ!とか 支払いが遅延してる!!
などなどで外したHMが3社ほどあります。

HMの担当者様 どこに客がいるか判りません常に腰を低くしてみてはどうでしょう?
374: 匿名さん 
[2009-11-04 20:17:28]
ナンバーワンのIホームは見積もり出すのを延ばし延ばし、なぜだろう
おおまかな見積もり出してもらわないと、決めれないのに

Nは早い早い、てかどの間取りにしても○坪×50万の計算
375: 新築中 
[2009-11-05 16:37:10]
365さんへ
色々会社見たけど今丸和で最終詰め中

押し売りっぽくないのとフィーリングがあったので今に至っている

安価にまとめようというのは適するかも
色々注文には対応してくれるから自由度は高い

但し、注文住宅をごちゃごちゃ考えて要望出すのが嫌な人には向かないかも
あと標準仕様は安っぽい感じはある

どこでも言えるけど好みの問題でしょうね
376: 匿名さん 
[2009-11-09 00:32:45]
そろそろ現場は暇になってきている感じですね。着工中の物件を見かけなくなりました。

377: 匿名さん 
[2009-11-09 19:29:11]
冬場は仕事がないので、腕の良い大工さんが多いと聞きますがどうなんでしょう?
378: 購入検討中さん 
[2009-11-12 00:05:06]
375さんへ

この板では丸和の名前がほとんどでてこなかったので、みなさんの検討対象には入っていないのかなと思っていました。

確かに丸和は、営業は押し売りっぽくなく、唯一自宅まで押しかけてきませんでした。(某大手メーカーは夕食時を狙ってよくきました)

在来工法で、尺モジュールで、安価ということで選ぶと丸和が候補になっているのです。

部材、工法についてはアルスとほぼ同じ(Woodlink)ですし、自由設計なのでこちらの要望をきちんと伝えればそれなりにできるかなと思っています。

確かに標準仕様は安っぽい感じは否めませんが、背伸びしない潔さは他メーカにはないものでした。
あと、こちらが求めている比較的小さな家での展示や提案もありましたし。

と、いうことで丸和にてプラン検討中です。

お互いいい家ができるといいですね。
379: 上の方は 
[2009-11-12 16:40:59]
外から見てると○和の使者。
380: 購入検討中さん 
[2009-11-12 19:09:08]
書いた本人、後から読み返してもそう思える・・・。

>外から見てると○和の使者。

ただなぁ、知名度がなぁ・・・というところで一歩踏み出せなかったのが事実です。

ようは、自分が納得できるかどうか。ですね。
381: 聞いたことない 
[2009-11-12 20:45:25]
それだけ おおくの人の琴線に触れなかっただけとも
382: 375です 
[2009-11-14 09:30:23]
378さんへ
お互い良い買い物になればいいですね

うちは丸和の最初の次世代仕様だから丸和で聞いたらすぐわかっちゃうと思います

アルスは知りませんが、うちも色々回りましたが此に落ち着いた次第です

オールコミコミが丸和の売りみたいですが値段が適正かがわかりにくいのが難点です
何回も図面書き直させているのでその経費考えればリーズナブルな価格ではと思います

383: 匿名さん 
[2009-11-20 00:40:28]
サンワホームさんが逝って、富山のジュートピアに又空家が一軒追加されるんでしょうかね...
寂しいです
サンワさんの展示場の前にあるガチャガチャに子供が惹かれて中に入ったことがありますが
高そうなイメージでした
384: 購入検討中さんby343 
[2009-11-20 19:43:29]
これから住宅着工件数がどんどん減っていくからHMがどんどんつぶれていくはずだと思う。富山のHMでどこが残っていくと思いますか?
385: ビギナーさん 
[2009-11-21 16:47:39]
大手もつぶれるし地場もつぶれるし生き残るのは、大工かな
386: ビギナーさん 
[2009-11-21 16:56:34]
このデフレスパイラルで新築棟数は、激減するので中古のリユース住宅がありだと思いますがいかがですか?
387: ビギナーさん 
[2009-11-21 17:34:27]
住宅の営業もプロ野球のようにフリーエージェント制にしたらいかがですか?
388: ビギナーさん 
[2009-11-21 17:36:33]
住宅の営業ってチンケな商売だと思うのでやっぱり自分で起業しこの時代をのりきるのがいいのではないでしょうか
389: ビギナーさん 
[2009-11-21 17:49:15]
住宅会社の社風によるのですけど軍隊式の会社は、どう思いますか?富山のHMでいたらどこですか?
390: 匿名さん 
[2009-11-21 22:48:52]
イケイケ営業の石友さんからカウンターセールスオンリーのオスカーさんまで様々ですからね。
イケイケさんの営業のが交渉での値引きがあるから今の時代には合っているのかも知れません。
391: ルアー 
[2009-11-22 08:04:33]
カネコ・洞口はどうですか?
以前、ア〇でプランを数回出してもらったのですが、
値引きしたという見積りには、
・必要だと言っていた設備機器を外してある(標準仕様と言ってたはず)
・この材料はダメです!と言っていた材料に変えてある
・使う材料も安いものに変更

値引き=品質を落とす
なんでしょうか。なんだか誠意が感じられなくて。

どこのHMも同じなんでしょうか。
392: ビギナーさん 
[2009-11-22 09:35:16]
イケイケのメーカーさんは、もともと利益を4割ちかくとっているのではないですか?それか見積りを上乗せして値引きするやり方だとおもうのですが?詐欺的商法がはびこっているとおもいますが?どうでしょうか?
393: 匿名さん 
[2009-11-22 12:40:00]
そうはいっても値引きではなく見積書で明示されているなら良心的とも言えるのでは?
逆にオスカーみたいに値引交渉は全くないワンプライスも味気無い。
幾つかのHMで採用されているオールコミコミ価格はもっと不明瞭ともいえるし…
394: ビギナーさん 
[2009-11-22 13:27:57]
昨今の材料の高騰で仕入れ原価がたかくなっていると思いますがそこは企業努力が必要でお客に対して良心価格をだすべきではないでしょうか?だから見積の提示も実際の原価を提示してメーカーの裁量でこれだけの利益が必要だということを見積に提示すべきだと思いますがいかがですか?最近分離発注方式みたいな金額提示があるとおもいますがどうおもいますか?
395: ビギナーさん 
[2009-11-22 15:24:04]
住宅営業のトレードは、どうおもいますか?そのほうが適材適所として良いと思いますが?
396: 匿名さん 
[2009-11-22 15:47:20]
原材料の高騰?
大分前の話ですよ。
今は落ち着いています。むしろ大分下落傾向。大工の工賃も。
397: ビギナーさん 
[2009-11-22 16:21:34]
下落の方向でしたらいかに儲け主義にはしっているHMがいるわけですね。
398: ビギナーさん 
[2009-11-22 17:50:45]
住宅の営業も人相の悪いひとが多いですけど、人相の悪いHMの営業はどこですか?
399: 匿名さん 
[2009-11-22 18:00:23]
>>394

そんなことする会社聞いたことない。

そもそも、原価とは何か?
原材料費か?
人件費は含めるのか?

儲けすぎってことないだろ。
これだけバタバタつぶれてるんだから。
400: ビギナーさん 
[2009-11-23 14:28:51]
原価とは、HMによって違うと思いますが人件費等いれこんでいるところもあるとおもいますがどうでしょうか?
いちばん評細な見積りを提示しているHMはどこですか?
401: ビギナーさん 
[2009-11-23 15:04:50]
一番信頼出来るHMはどこですか?
402: 匿名さん 
[2009-11-23 15:39:13]
トサカリーゼントの営業・河童頭の営業いろいろこせいがある営業がいると思いますがすごいこせいのあるHMの営業を教えてください。
403: 周辺住民さん 
[2009-11-23 16:20:05]
個性のあるHMの営業ですか?こないだ某展示場にいったらトークがやたらと長いしつこい営業がいいたなたぶん精神分裂症じゃない。
404: 匿名さん 
[2009-11-24 13:26:15]
○和さんは、HPでは在来+パネル工法で、床暖標準装備のような印象を受けますが、
話しを聞いてみるとどうやらパネル工法と床暖はオプションのようですね。
ちょっとがっかり。(床暖はどっちでもいいが)
405: 周辺住民さん 
[2009-11-24 15:41:31]
他に以外にオプションだったというHMを教えてください
406: 匿名さん 
[2009-11-24 19:47:42]
オスカーの床暖もオプションだね。
セルコは廉価グレードのクレアはオプションだらけになる。
407: 匿名さん 
[2009-11-24 20:04:02]
オプションかどうかは置いといて、

オスカーやユニバーサルなど床暖が大きなセールスポイントのところだと、それ抜きだと、そこであえて建てる意味合いが薄くなる。
床暖とインナーガレージ無しのオスカーって、そう何軒も無さそう。
408: 匿名さん 
[2009-11-24 21:49:46]
オスカーのインナーガレージ無しは内見会でちょくちょくみるよ。
安めのツーバイとかタマやアイフルあたりとかと競合で選ぶと選択肢に残るのかもしれない。ただオスカーは値引き無しのワンプライスだから競合には弱そうだけどね。
ユニバーサルはヘーベル外壁も売りだね。
409: 匿名さん 
[2009-11-24 22:29:01]

>オスカーのインナーガレージ無しは内見会でちょくちょくみるよ。
けっこうあるんですね。
オスカーホームの家って、自分的にはあのシャッターで「あ、オスカーだ、ここ」と気づくので、目に留まらなかったのだと思います。ガレージがないと他社の家と区別がつかないということかな。いい意味でもわるい意味でも。



>ユニバーサルはヘーベル外壁も売りだね。
へーベル板、寒冷地では弱い、だからヘーベルハウスは北へ進出できないとか、聞く事がありますが、ユニバーサルホームは全国にFC展開してますね。実際のところ問題なしなんでしょうか。
410: 匿名さん 
[2009-11-25 22:01:46]
北陸ではあまり見ませんがヘーベルハウスは名古屋ではよく見ます。
富山市と比べて最低気温は名古屋のが低い(放射冷却の為)ですから寒冷地だと駄目だという訳ではないと思いますよ。
411: あ 
[2009-11-26 14:00:58]
ALCは凍結融解性に劣るから
氷による体積膨張
名古屋は冬乾燥してるからねえ
412: 匿名はん 
[2009-11-30 17:44:06]
ここにだまされたと思うHMを教えてください
413: サラリーマン 
[2009-11-30 21:20:40]
デザインをうたうところ
悪評はヤッパリと思わせるところがあると見積りをとって思った。
414: 匿名さん 
[2009-12-02 00:17:00]
ダイワもヘーベル板じゃなかったか。
ダイワやタマはそれぞれのスレを見ると経営がヤバそうだけど。
415: 匿名はん 
[2009-12-03 16:52:50]
ここは信用できないHM
を教えてください
416: 匿名さん 
[2009-12-03 23:03:28]
何処をあげてほしいの?
417: 匿名はん 
[2009-12-04 17:23:55]
地元ビルダーで教えてください
418: 匿名さん 
[2009-12-04 20:07:31]
富山県でおススメのHMをあげてくださいってスレでしょ。
オススメの書き込みにそりゃちがうぞとレスしたり疑問を呈するのはありかもしれんけど、
>ここにだまされたと思うHMを教えてください
>ここは信用できないHMを教えてください

はちがうだろ。訊きたければそういうスレを立てるがよろし。
419: 匿名さん 
[2009-12-04 20:11:01]
すまん。
>おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。
ってあったね。スレタイと矛盾するけど好きにして。
420: 匿名さん 
[2009-12-04 22:19:23]
ミサワ
石友
セルコ

同坪で、同じような間取りにした場合
どのHMが一番高いと思われますか?
421: 匿名さん 
[2009-12-04 22:56:24]
同坪で、同じような間取りといっても、
同じセルコでもグランドスーパーEとjoinじゃ坪単価で30万はちがう。
同程度の仕様でってこと?
422: 匿名さん 
[2009-12-04 23:13:39]
421さん

はい。同程度仕様でお願いします。
423: 匿名さん 
[2009-12-05 01:01:49]
セルコだけ雰囲気が違いすぎる。同程度の意味がよく分からないが普通にミサワ>石友>セルコだろ。セルコが一番上だろうと思うが使い勝手が上とは限らないのが難しいところ。
ミサワは大手だから安心という図式が単純に当てはまらないのが難しいところ。
石友は外れなければ悪くはないのかしれないけど、個人的にはあまり積極的にはすすめられない。
424: 匿名さん 
[2009-12-05 10:32:32]
「性能的には」セルコが一番上だろう

かぎ括弧内が抜けてました。
425: 匿名さん 
[2009-12-05 14:02:32]
セルコで金かければ立派な外観内観で気密断熱に優れた洋風住宅が出来上がる。でも和風な家は望めない。
ミサワで金をかければ耐震免震に優れた木質パネル住宅をこしらえられる。蔵は特許期間過ぎたので他でもあるかもしれんけど、でも作成事例の蓄積がある分、欲しい人にはいろいろ対応できるであろう。
石友は…なんだろ。よく知らない。


結局、同程度の仕様での値段を検討要素とするってなると、各メーカーのココならではの特色はどうでもいいって感じ?この3社で悩むんだったら、それ以前にもう少し自分の建てたい家のイメージを明確にするべき。

せめて同じ工法のメーカーとか、気密断熱を売りにしてるところとかで比較してかないと。RV車とスポーツカーとワンボックス車を同じ仕様でどれが高いっていわれても…
426: 匿名さん 
[2009-12-06 09:38:49]
420です
そうですね

匿名さんありがとうございます

427: 匿名さん 
[2009-12-16 22:26:50]
アルスで検討中なんですが図面書いてもらうのに10万請求されました。皆さんはどうでした?
428: 匿名さん 
[2009-12-22 20:05:23]
>>427

会社によると思うけど、私は4社にプランを書いてもらったが、どこもお金は取らなかった。
429: 匿名さん 
[2009-12-23 00:39:32]
財政がきびしいのかねぇ
430: 匿名 
[2009-12-23 10:52:26]
FPの家がオススメ。
431: ご近所さん 
[2009-12-23 13:20:43]
FPとアルスの工法の違いを教えてください
432: 匿名さん 
[2009-12-23 13:35:23]
FPって考案者のところは駄目になったんだろ。
初期の性能がもつと良いねw
433: ご近所さん 
[2009-12-23 15:32:06]
今と前の違いを教えて下さい
434: 匿名 
[2009-12-26 12:32:55]
アルスの工法が解らない。性能も解らない。
435: 匿名さん 
[2009-12-26 13:02:07]
アルスのプレウォール工法
http://www.arshome.co.jp/technology/plewall/taisin.html

石友のHI-PAIR工法
http://www.ishitomo-home.co.jp/technology/index3.htm

素人目には区別つかん。ていうか今時の軸組みメーカーのなんたら工法の類はどれも同じ感じに見える。(メタルジョイントとツーバイをいいとこどりでで耐震性能向上を謳う)

FPは工場で木の枠(フレーム)内にウレタンを隙間なく充填した断熱材と筋交を一体化させたパネルを使う。断熱気密を売りにしており、上の〇〇工法の耐震についての性能はあんまり宣伝してない。
436: 匿名 
[2009-12-26 15:19:39]
やはりFPの家がオススメ。
437: 匿名さん 
[2009-12-27 11:53:22]
FPなんてテープ剥がれたらどうするの?
剥がれる心配はないの?
438: 匿名さん 
[2010-01-03 00:24:11]
正栄産業はどう思いますか?
439: 匿名さん 
[2010-01-03 03:13:32]
前に元内部の人の告発ブログ(?)があったね。
440: 匿名さん 
[2010-01-03 03:21:47]
硬質ウレタンは繋ぎ目と経年劣化が繊維系の断熱材よりも致命的。
特に繋ぎ目のはFPでよく指摘されており(石友らもそうだろう)在来工法だと顕在化する。対策品もあるが特許品で使用するには緩やかなFC化している。
441: 匿名さん 
[2010-01-04 21:33:08]
アルスホームってなんで高いのかなぁ~?
442: 匿名さん 
[2010-01-05 19:48:06]
そんな高いん?
443: 匿名さん 
[2010-01-09 06:55:17]
今日のチラシ…
ウッドライフホーム
大洋住宅
丸和ホーム
オスカーホーム
ひまわりほーむ
石友ホーム
レオハウス
どうなんでしょ?
444: 物色中 
[2010-01-09 16:08:34]
共栄ホームズの坪単価を知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
新築です。
445: 匿名さん 
[2010-01-14 04:41:09]
今週末、藤ノ木で『千金堂』の展示会がありますね〜。
行かれる方いらっしゃいますか?
本体1000万気になりますね〜(笑)
446: 購入検討中さん 
[2010-01-15 23:30:36]
共栄ホームズはあなたの言われる予算内で建てますってカンジで
坪いくらくらいとは言われなかったです

どちらかというと低予算で注文住宅をって方にお勧めだと思います。

447: 匿名さん 
[2010-01-16 15:05:00]
丸和ホームと大洋住宅の違いを教えて下さい
448: 購入検討中さん 
[2010-02-04 10:16:22]
・高気密、高断熱、外断熱を手がけてる木造大手HMが少ないのはメリットがないから?
・単価が高くなるから?
・本当に富山の冬でも暖かいのだろうか...住んでる方がいらしたら教えて~(当方蓄熱暖房を予定)


449: 匿名さん 
[2010-02-04 23:57:10]
今どき畜暖を奨めるHMはやめた方がいい。
床暖かパネルヒーターだろう。
それから外断はよく勉強した方が良いですよ。
450: 匿名 
[2010-02-05 09:39:23]
やっぱり外断熱ってあまりよくないの?
断熱材って難しいです…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる