注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート6★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート6★
 

広告を掲載

06 [更新日時] 2010-04-11 09:41:14
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/

[スレ作成日時]2009-08-18 09:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート6★

42: No.41 
[2009-08-26 11:49:13]
言える → 癒える でした、訂正します。
45: 匿名さん 
[2009-08-26 13:25:05]
>>41
そのためには雨が漏った、基礎が悪いだけではなく、どこの商品で、いつごろ、どの部位、どのように、どうクレーム言った、その後のパナの対応をのべてくれれば幸いです。そこまで述べてくれればみんなの情報になるんですが。
46: 匿名さん 
[2009-08-26 20:22:19]
≫No.41 by 入居済み住民さんの意見に同意します。
住宅被害者の心は癒される事は有りません。 
47: 匿名さん 
[2009-08-26 20:55:14]
欠陥製品を平気で売りつける奴は社会のゴミだ。
恥知らずは、何度でも悪事を繰り返すからお互いに気をつけましょう。
こんな会社に引っかからないことです。
48: 入居済み住民さん 
[2009-08-27 00:02:10]
>>39
うちの着工図面抜粋です。
CB(コンクリートブロック)基礎2辺とCB基礎詳細図です。
うちの着工図面抜粋です。CB(コンクリー...
49: 匿名さん 
[2009-08-27 00:29:45]
パナホーム・・・違反で国土交通省から耐火関係の認証取り消されたね・・・
50: 月光仮面 
[2009-08-27 03:53:07]
「どこかのおめでたい施主が他人事のように建築基準法云々と言っているけど、
建築基準法上、建築物を適法な状態に維持する義務を負うのは建築物の所有者だし(8条)、
違法建築物の除却命令を食らうのも所有者なんだけど(9条)・・・。 」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9949/res/174

以前、こんなふざけた事を言っている奴がいました、他人の生命を何とも思わないような連中には、社会として厳しい対応が、必要不可欠です。
「どこかのおめでたい施主が他人事のように...
51: 匿名さん 
[2009-08-27 04:38:48]
平気で害毒を垂れ流す企業は、消え去ってもらいたい。




52: 匿名さん 
[2009-08-27 12:25:41]
>>49
準耐火建築物における型式部材等製造者認証の取り消し処分について
http://www.panahome.jp/release/pdf/20090826.pdf
53: 匿名さん 
[2009-08-27 13:14:19]
そのうち建設業許可も取り消されたりして
55: 匿名さん 
[2009-08-28 17:25:17]
>>52
認定取り消された建物は既存不適格ですらなく、単なる違反建築になりかねないから、転売もままならない。
地獄だwwww
56: 匿名さん 
[2009-08-29 02:33:37]
法令を遵守できず、世間の常識もない、ごまかし会社は、建築業失格。
迷惑をかけながら商売するようでは、のれんを大事にする大阪商人の恥さらしだ。

57: 美人妻 
[2009-08-30 11:25:12]
これからも欠陥住宅に泣かされる被害者は、どんどん増えていくんでしょうね。
建築行政も含めて、法令違反の根絶が急務でしょう。
58: 入居済み住民さん 
[2009-08-31 20:40:34]
台風で今現在、盛大に雨漏りしています、皆さん大丈夫ですか?
パナで家を建てたために背負うことになったこの苦難をしっかりと乗り越えましょう。
59: e戸建てファンさん 
[2009-09-05 19:41:10]
下の記事にあるように、「太陽光パネル下の亜鉛メッキ鋼板が設置されていなかった。」が詳細らしいです。
これでは、近所が火事になって火の粉が飛んできたら、すぐに類焼してしまいます。
やはり太陽光発電は、きちんとした施工力のあるところでしないとだめなようですね。


パナホームの28棟が型式不適合/国交省が一部認証を取り消し( 2009年08月26日 )
■□
 国土交通省は26日、パナホームが認証を受けた仕様に適合しないプレハブ住宅を建築したと発表した。
同省では同社の持つ型式部材等製造者の認証306件のうち該当する5件を取り消した。
2年間は新たな認証が受けられなくなる。

 型式不適合となったのは、準耐火構造として建築した太陽光発電パネルを設置した屋根。
太陽光パネル下の亜鉛メッキ鋼板が設置されていなかった。
05年から09年にかけて建築した戸建住宅15棟、長屋5棟、共同住宅8棟の計28棟。
このうち20棟が防火規定で”違反建築物”状態となっている。
新商品を追加した際の社内文書に間違いがあり、設計段階のチェックでも見逃されていた。

 国交省は同社に対して、プレハブ住宅全体について問題がないか確認するとともに、再発防止策の検討などを指示した。
 パナホームでは、該当する顧客に個別に説明する。
所管行政庁や顧客と相談し「要望があれば、必要な改修を行う。
今後は当該仕様と新商品については、一般の建築確認を申請する。
社内体制を整え、混乱がないようにしたい」と話している。
60: 匿名さん 
[2009-09-05 20:02:40]
違法建築を販売していながら「要望があれば、必要な改修を行う。」の神経が理解できない。
61: 足長坊主 
[2009-09-05 20:33:31]
建築基準法の観点から言えば、「瑕疵があれば現状回復」が原則だから、別に問題ないでしょ。
62: 住まいに詳しい人 
[2009-09-06 09:49:57]
問題大ありですよ。
耐火性能の劣る家があれば、近隣の家も火災の危険が高まるし、そもそも生命に関わることなので疎かにできることではありません。
「要望があれば、必要な改修を行う。」というのは、適当に丸め込んで放っておこうという姿勢がありありと出ており、極めて悪質。
大体、施主が良いといったら法律違反のままで良いということはありません。
施主の意向とは無関係に、法律は守られねばなりません。
そうでなければ社会秩序など維持できないし、特に火災等の場合、近隣の安全を脅かしてしまいます。
結局、そんないい加減な体質が重い処分に繋がっているのでは?
63: 足長坊主 
[2009-09-06 10:04:46]
パナホームは「要望があれば、やり直す」と言っている訳だから、誠実な対応ですよ。「しない」と言ってる訳ではないから。みんな騒ぎ過ぎ。

だって、準耐火構造だったけど、何かの手違いで、太陽光パネルの下に亜鉛メッキ鋼板をしてなかっただけの話しでしょう?実際火事になったら、亜鉛メッキ鋼板をしてても、太陽光パネルはもたないから。

こんな事よりもっとひどい話し一杯あります(パナホームさんではなく、業界全体の話しとして)。ただ、表に出ていないだけで。「知らぬが仏」と言いますが、そういう事は何も住宅業界に限らず、たくさんある話しです。

いずれにしても、今回の件は大した話しではないですよ(小さいです)。
64: 住まいに詳しい人 
[2009-09-06 10:23:53]
>>パナホームは「要望があれば、やり直す」と言っている訳だから、誠実な対応です
極めて悪質な対応ですよ。速やかに法に適合した状態にするのが当たり前です。

>>実際火事になったら、亜鉛メッキ鋼板をしてても、太陽光パネルはもたないから。
太陽光パネルを守るための鋼板ではありません。
近隣火災で火の粉が飛んできて太陽光パネルが燃えても、その火で屋根が燃えないようにする為の、亜鉛メッキ鋼板です。
また、家が火事になった場合でも炎が、屋根を突き破って上がらないようにする為の、亜鉛メッキ鋼板です。
家は火事の時、屋根が燃え出すと実にあっけなく燃え落ちてしまうので、屋根の耐火性能は極めて重要です。

>>こんな事よりもっとひどい話し一杯あります
完全に犯罪者の論理ですね。
人殺しをする奴がいるから泥棒ぐらいしてもいいとか、犯罪者が良く使う理屈です。
手抜き工事で他人の生命を脅かし、反省も無いような企業は、社会にとって百害あって一理無しです。
65: 足長坊主 
[2009-09-06 10:58:54]
>>64さん、「要望があれば、やり直す」というのは、要望しない人もいるからでしょ。太陽光取っ払って、下地入れて、また太陽光付ける方が雨漏れとかしやすくなるのでは?

別スレでも拝見しましたが、おっしゃるように太陽光が燃えて、家が燃えるという事みたいですね。それでもメッタには隣りは火事にはならないでしょ。火事になっても隣りの太陽光が燃える前に消防車が来ますよ。

人殺しや泥棒は過失ではないので、極端な比較です。

起こってしまった事は仕方がないので、冷静に、現実的な対応をするべきです。
66: 匿名はん 
[2009-09-06 12:26:45]
足長坊主さんて、社員さんなんですね。
名前とか変えても、特徴のある文章とかで、とっくにバレバレですよ。
67: 足長坊主 
[2009-09-06 12:38:39]
>>66さん

違います。私はパナホームの社員ではなく、役員です。「花の乱」で松たか子さん大ファンになり、CMに起用しました。なので、そっとしておいて下さい・・・。


なわけないでしょー。それに私はここ1ヶ月は名前は変えてませんよ。
68: 匿名さん 
[2009-09-06 12:53:05]
60です。
足長坊主さんの、
>建築基準法の観点から言えば、「瑕疵があれば現状回復」が原則だから、別に問題ないでしょ。
は、それも正しいと考えます。
現状はそのような法律になっているからです。

悪法もまた法なり。建築基準法は最低限のレベルを担保するのが目的だから、その観点では間違いではないです。

しかし私が理解できないと申し上げたのは、建築基準法の概念などまったく知らない一般消費者の目から見て理解できないという話です。

つまり法律上は最低限の対応はしているが、それだけではこの場合十分とは言えないだろう、との意味を込めています。

食品衛生法違反事件を起こした雪印乳業は、事件発覚後、法的に最低限の対応はしていましたが、結局世間からの厳しい批判にさらされて市場から退場を余儀なくされました。
なぜ同じ企業なのに食品メーカーは存続が許されず、建設メーカーは存続が許されるのか。
ともに消費者の命にかかわる重要な業務上の瑕疵であるケースに何の変わりもないはずです。

しかも今回のケースはかなり以前からクレームが発生していた事例と認識しています。
あまりにも瑕疵の認定に時間がかかり過ぎている印象があります。
クレーム事実を隠蔽していたとの批判を浴びたとしても、それは致し方ない状況かと思います。

国土交通省の報道資料の中の、
「本事案については、間違った社内文書の周知など、同社の組織全体にわたる問題がみられます。」との記載は
単なるポカミスによる瑕疵ではなく、根底に組織全体の問題があることを示唆しているように感じられます。
ここにはそれが何を指しているかは具体的には書かれていません。
しかし「組織全体にわたる」という意味は深い表現です。あえて書かれた意味を考えるべきです。



69: 足長坊主 
[2009-09-06 13:17:00]
>>68さん

パナホームは国土交通省から一部の認証取り消し処分となりました。

それだけでも、十分、社会的制裁を受けています。

「武士の情け」という言葉が昔この国にはありました。昔の日本人は落城間近の城には逃げ道1つ作ってあげていたんです。

現代社会はそういう思想を忘れてしまっています。

日本に多大な貢献をして頂いた松下幸之助さんに免じてもらっても良いと思いますが。
70: 68 
[2009-09-06 13:43:51]
足長坊主さん

被害を受けている施主さん達は城内に取り残された女子供と言えるでしょう。
皆殺しにならぬよう落城前に女子供だけは逃がしてやるのが「武士の情け」であるならば、
申告の有無によらず被害施主すべての救済が何よりも優先すべしという話になります。
被害を届けられない(自力で歩くことのできない)女子供を城内に残したまま城主だけ命乞いが通るようでは、
それはあんまりではありますまいか。
それが武士道であるとはわたしにはとうてい思えないのですが、如何でありましょうか。
71: 足長坊主 
[2009-09-06 14:04:41]
>>70さん

武士も逃がしてあげないと駄目ですよ。

ただし、その武士は既に大きなものを失っています。
72: ご近所さん 
[2009-09-06 14:39:59]
豊橋中日ハウジングセンターのパナホームの展示場が無くなっていました。何故か解る方いませんか?これはひょっとして豊橋の中央建設が危ないか?
73: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 14:44:26]
パナホームの法律違反は、今回の件だけではありません。
私は、奈良支社で建てましたが、防火性能が建築基準法に違反している事実が判明しています。
しかし、まともな対応は一切無く現在法的措置を講じています。
パナホームのやり方はあまりにも反社会的です。
この様な会社が建築業を営み、誰にとっても生涯で最も大きな買い物となる家を建てていることに、とても恐ろしい物を感じます。
74: 匿名さん 
[2009-09-06 14:50:02]
>>72
愛知県は自動車産業が集中していて、このたびの不況の影響が一番深刻な地域といっても過言じゃないほど。
なので、HMに限らず住宅や建築業はみんな瀕死の状態です。
75: 70 
[2009-09-06 15:08:20]
足長坊主さん

戦国の習いでは城主ひとりが投降すれば兵士の多くは殺されずに済み一族郎党は路頭に迷いませんでした。
城主ひとりが女々しく命乞いしているようでは、その国(業界)が滅んでしまうかもしれません。
これは他人事ではないのですよ。
甘いことを言っていてはいけません。

おおきな視点で観察するのです。
法令を順守できない経営者は一刻も早く非を認め被害者を「可能な限り」救済するのです。

国の強制命令がなくては行動できないようでは、社会的存在価値が何も無いのも同様、いや存在しない方が社会的価値がある、ということになってしまいます。

もっと高みから眺めるのです。
76: 足長坊主 
[2009-09-06 15:51:48]
>>75さん

「罪を憎んで、人を憎まず」と言いますし、ましてや、過失です(雪印みたいにわざとではない)。

多少、社内での通達にも問題はあったのでしょうが、それほど大きな問題ではないように思えるのですがね。

そんな事より「皆さんの家(日本中の色んな会社で建てた方)って、実は〇〇が△△なんですよ」て書いたら、天と地がひっくり返るほどの大騒ぎになります。決して書きませんけど。

そういう事に比べたら、小さいです。

「高みから眺める」のであれば、日本の安全保障の事や新型インフルエンザの事などを真剣に考えて方が良いですよ。だから、もうパナホームの事は忘れて下さい。後は当事者間の問題です。
77: 匿名さん 
[2009-09-06 16:11:01]
>>59
下の記事にあるように、「太陽光パネル下の亜鉛メッキ鋼板が設置されていなかった。」が詳細らしいです。
これでは、近所が火事になって火の粉が飛んできたら、すぐに類焼してしまいます。
やはり太陽光発電は、きちんとした施工力のあるところでしないとだめなようですね。


パナホームの28棟が型式不適合/国交省が一部認証を取り消し( 2009年08月26日 )
■□
 国土交通省は26日、パナホームが認証を受けた仕様に適合しないプレハブ住宅を建築したと発表した。
同省では同社の持つ型式部材等製造者の認証306件のうち該当する5件を取り消した。
2年間は新たな認証が受けられなくなる。

 型式不適合となったのは、準耐火構造として建築した太陽光発電パネルを設置した屋根。
太陽光パネル下の亜鉛メッキ鋼板が設置されていなかった。
05年から09年にかけて建築した戸建住宅15棟、長屋5棟、共同住宅8棟の計28棟。
このうち20棟が防火規定で”違反建築物”状態となっている。
新商品を追加した際の社内文書に間違いがあり、設計段階のチェックでも見逃されていた。

 国交省は同社に対して、プレハブ住宅全体について問題がないか確認するとともに、再発防止策の検討などを指示した。
 パナホームでは、該当する顧客に個別に説明する。
所管行政庁や顧客と相談し「要望があれば、必要な改修を行う。
今後は当該仕様と新商品については、一般の建築確認を申請する。
社内体制を整え、混乱がないようにしたい」と話している。


おっしゃるとうり、パナホームで太陽光発電は命に関わるようですね、きちんとした対応をすれば雨漏りに繋がるとか言ってる人もいるようですが、たしかにパナ関連のスレを見ると雨漏りの止まらない様子がはっきりと良く分かり、パナホームの施工力では、雨漏りしちゃうんだろうなってことが良く分かります。
でも、きちんとした対応すると雨が漏るから、火事になったら焼け死ねって対応は、めちゃくちゃだよね。
78: 77 
[2009-09-06 16:13:52]
>>77 の**は、焼死 の意味です。
79: 70 
[2009-09-06 16:17:10]
足長坊主さん

すべて過失と言えるかの問題は微妙です。違反建築の期間が長すぎます。
何年もクレームがありながら過失を認識できないとしたら、それは企業として内部統制に問題があるのではありませんか?
それに大きな問題なのかどうかは国とメーカーで決めることではなく、買い手である消費者=施主が選択することです。
買い手の意識を軽視し続ければ、それ相応の果実をこの業界は受け取ることになりますね。

同業の立場として擁護なさりたいお気持ちはお察しいたしますが、
「皆さんの家(日本中の色んな会社で建てた方)って、実は〇〇が△△なんですよ」て書いたら天と地がひっくり返るほどの大騒ぎになります、などとお書きになられては、
「俺達は客が知らん事まで知ってるが黙ってやっているのだ」のように聞こえてしまい、逆に消費者の反感を買うだけのように感じます。
詳しく書けないような類のことは却って何も書かない方が良いです。

80: 銀行関係者さん 
[2009-09-06 19:28:44]
足長坊主ちゃん、思い上がりも甚だしいね。
パナホームの社長は、武将じゃないし、社員も武士なんかじゃない。
ただの悪徳商人とその配下に過ぎない。
耐火性能の劣る家を次々と建てるなんて完全な殺人行為だよ。
世が世なら、とっくに全員火あぶりの刑になってるよ。
82: 松たかこのファン 
[2009-09-06 21:49:39]
>>77
の話題は非常に重要な話題です。
武将の話とか、いい加減な屁理屈で話題をそらそうとするのは、やめましょう。
83: 匿名さん 
[2009-09-07 04:30:09]
パナホームは、法律違反を知りながら、客を騙して商売をしていた。
武士の例え話にすり替えるな。武士が聞いたら、即、一刀両断だ。

「要望があれば対応する」という神経は、絶対に許せない。人間のクズ、情けない会社だ。
松たか子のCMを見るたびに、うす汚いイメージを受けている。もう見たくもない。
84: 匿名さん 
[2009-09-07 06:16:11]
パナホームの社員でなく、役員だという足長坊主は、まともに歴史を勉強したのか?
大日本帝国が懐かしいだなんて、時代錯誤も甚だしい。
パナホームは、大日本帝国賛美を容認してるのか? 
85: 匿名 
[2009-09-07 07:06:54]
足長坊主さんは関係者では無いはずですよ。
煽るのは意味がないと思います。
86: 70 
[2009-09-07 07:31:03]
安易に個人を攻撃するのは無意味であり本質から外れる議論です。
足長坊主さんが社員や役員であるなど根拠のない話で煽るのは筋違いかと思います。
これはプレハブ業界全体に何らかの影響を与える話です。
国の調査の対象はここだけでなく総て調べると書いてあります。
万一他の企業にも違反事例があれば大きな打撃となります。
プレハブメーカーが住宅産業全体のリーダーである事実に何も変わりはないからです。
88: 匿名さん 
[2009-09-07 08:55:19]
足長坊主さん

あちこちに書き込みしすぎだよw

このスレはパナ被害者のためのスレと化してそれ以外の内容はパナ被害者を名乗る者たちが
徹底的に嫌がらせを行って購入検討をする意欲を失わせる書き込みの、営業妨害を目的とするスレッドだよw

社員を名乗る者までもがいい気になって会社の陰口をたたいて拍手を受けているようなスレだから、
あなたの説法が通用する連中ではないよw


90: e戸建てファンさん 
[2009-09-07 19:34:11]
パナホームのすぐに燃える家は、方々にあるようですね。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10220/
91: 08パナホーム 
[2009-09-07 20:41:44]
しかし、パナホームで建ててもいなくて、いや、予算もたてられず、ひがんであれこれうるさいこと。
本来の情報交換出来ないね。

まあ、いいっぱなしスレでいいけど
92: 08パナホーム 
[2009-09-07 20:45:31]
>>83
オーナーですか?
ならいいんですけど、違うなら貴方が言うことではない。
CM見なきゃいい。
93: 入居済み住民さん 
[2009-09-07 20:45:54]
まさしく
本来の情報交換

なっているかと。

嘘つきは
何とかのはじまり

そう言うではないですか。

94: 入居済み住民さん 
[2009-09-07 20:54:04]
こういう事になってからでは手遅れです。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18292
こちらの、80とか参考になります。
95: 08パナホーム 
[2009-09-07 21:23:16]
ここは検討スレで、雨漏りだの火事だの、そういう情報は別のとこで。

全部がそうというわけではないのに。
被害を受けた方に対してはしかるべき対応をすべきだし、被害者は求めるべきだが、ここに来る大勢の第三者がここで言うものでもない。
パナホームが嫌いなら、ここ見なければいい。
声を大にして広めなければ、被害者が増えると言うが、見た限りでは、そんな風にはとれない。
うちもそうなるのかも知れないが、アフターしっかり診てくれてるし、そうなったら対処は求めていきます。

オーナーてしてはうるさいだけ。

どうせ、へーベルとかセキスイとか検討外なんだろって勝手に思う。
96: 匿名さん 
[2009-09-07 22:10:13]
>>95
さぞ良い家に仕上がったんでしょうね。
参考までにぜひ写真公開してください、あっモデルハウスの写真で、自分の家だと言い張るのは無しでお願いします。
97: 匿名さん 
[2009-09-08 00:12:22]
検討スレの存在意義は検討者の参考になる情報交換にすることにあり、建てたオーナー様のご機嫌伺いのための提灯スレにしてしまったら何の参考にもならないですよ。
98: 入居済み住民さん 
[2009-09-08 01:15:39]
83から92を書いたパナホームの方へ

おれは、正真正銘のオーナーだが、信用できない会社だと痛感させられた。客に平気でウソを言うんだから、驚いたよ。松下幸之助が生きていたら、なんて言うんだろう。商売の基本は、ダマシにあり、とでも言うのか?
99: 匿名さん 
[2009-09-08 08:18:48]
>>98
消費者庁に相談してみれば。
http://www.caa.go.jp/index.html
100: 匿名 
[2009-09-08 08:32:37]
反社会的存在の拡大に手を貸すことには何の意味もないという事だけは言える。
存続したければ総てを改めることだ。
101: 匿名はん 
[2009-09-08 09:25:17]
誰が書いているかわからないようなところに、
匿名で書いていても信憑性が薄いと思うが。
本当に訴えることがあるならば、自身のブログでやればいい。
俺も別に訴えようということがないから、
匿名で書いている。
102: 匿名さん 
[2009-09-08 10:48:29]
それは欺瞞だ。
ならばなぜ、わざわざ出てくるのだ。論理が思いっきり破綻しているが。
103: 物件比較中さん 
[2009-09-08 13:40:45]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9451/
こちらの、159、162、167 も、興味深いです。
これこそ本当に役立つ情報だと思います。
知らずに建てたら、えらいことになりそうです。
104: 08パナホーム 
[2009-09-08 15:52:00]
>>97
検討者の参考になんかならんじゃないか。
真実かどうかもわからない雨漏り、補修の数々。

そういうことじゃなくて、RがいいのかFがいいのかとか、床材とか、そういう検討
スレっていうことじゃないの?

偏った情報はいりません。

>>96
ほいほい、写真さらすことなんかしませんよ。
晒す気があるなら、ブログつくりますよ。
105: 08パナホーム 
[2009-09-08 15:53:06]
>>103
建ててなくてよかったですねw
ほかの物件当たってください。
106: 08パナホーム 
[2009-09-08 15:57:15]
パナホームに関する被害等をご覧になりたいかたは、ここで論議してください。
 (誘導禁止なら、管理人さんすみません。)

パナホーム 被害を考える会
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18253/
107: e戸建てファンさん 
[2009-09-08 16:04:44]
三階建ては、特に注意が必要なようですね。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10220/
108: 周辺住民さん 
[2009-09-08 17:40:46]
>>107
個人的な憶測も入ってますね。
109: 周辺住民さん 
[2009-09-08 22:34:28]
>真実かどうかもわからない雨漏り、補修の数々。

「事実は小説よりも奇なり」って、よく言われるけど、
嘘や作り話で書ける内容じゃないよ。
都合の悪い事は全て嘘で押し通せば、それで済むと思ってるみたいだけど、
世の中、そんなに甘くは無いよ!
110: 匿名さん 
[2009-09-08 23:24:45]
プレファブ業界で初めての厳しい行政処分です。
法律解釈の相違のような問題なら、ふつうここまで国が強制力を行使することはなく行政指導の形をとります。
建築基準法違反に関する対応でよほど国を怒らせてしまったのでしょうか。
ここに至るまでの役所とメーカーとの間の見えないドラマがきっとあったのだと思います。
これはあくまで個人的な憶測ですが、役人さんもよほど腹に据えかねたのではないかと思いますね。
でなければ、わざわざ「組織全般にわたる」などとは書かないでしょう。

違法行為を指摘されたことに対して「偏っている」と批判することは、国を批判してることになりませんか?
111: 足長坊主(自称パナの役員) 
[2009-09-09 21:12:15]
太陽光の下に耐火材を入れてないのはパナホームに限った事じゃないよ。日本全国一杯あるよ。
政治家への献金と一緒で、叩けばホコリは一杯出るよ、住宅業界以外でもね。
これまでなら自民党の建設族議員に陳情したら国土交通省なんか押さえれたんだけどね。
3階建ての1階の柱を耐火材で覆ってなかったという話し(しかも行政指導受けてた)は信じられないな。本当かなー?
でも鉄骨メーカーを選んだ時点で、火事には弱いからどっちにしても駄目だよ。西洋では鉄骨の家は消火しなくて良いからね。熱に弱くてすぐに崩れるから。消防法で決まってるんだって。
112: 暴れん坊将軍 
[2009-09-09 21:15:11]
>>太陽光の下に耐火材を入れてないのはパナホームに限った事じゃないよ。日本全国一杯あるよ。

ダイワですか?セキスイですか?へーベルですか?トヨタですか?具体的に名前挙げてください。

>>これまでなら自民党の建設族議員に陳情したら国土交通省なんか押さえれたんだけどね。

時代劇に良く出てくる悪代官と悪徳商人の密談みたい。
「松下屋、お主も悪じゃのぉ~」
「いえ、お代官様のおし込みがおよろしいもので・・・」
「こちらはいつもの小判のつまった饅頭にございます、お納めください」
「うむ、じっくり味あわせてもらうぞ・・・」
「ウォッホッホ~、ハッハッハッハ~」
出来れば、襖蹴破って桃太郎侍にでも登場してもらって、
「人の世の生き血をすする鬼どもを退治てくれよう桃太郎」
とか言って、斬り捨てて欲しいところですね。

>>3階建ての1階の柱を耐火材で覆ってなかったという話し

本当に役員さんなら、簡単に本当だって分かるはずだけど・・・。

>>西洋では鉄骨の家は消火しなくて良いからね。熱に弱くてすぐに崩れるから。消防法で決まってるんだって。

そんな事は無いよ、西洋にだって鉄骨住宅はたくさんあるし、火事になったらちゃんと消火される。
簡単に熱で倒壊しないような構造にするように、法律で決められていて、違反すると罰則も日本と違って厳しいよ。
113: 足長坊主 
[2009-09-09 22:19:49]
本物です。だから、わしはパナホームの役員な訳ないって書いてるでしょ。みなさーん。暴れん坊さんみたいに必要以上に食い付いて来る人はパナホームと競業関係にある同業他社さんですよー、八割方。責めるなら太陽光発電のメーカーを責めましょう。下地の鋼板も部品に入れとかなきゃ駄目でしょ。
114: 匿名さん 
[2009-09-10 08:15:32]
>>113

え、てことは太陽光発電のパネルを屋根材無しで貼り付けていたって事?
どうやって施工したの?
いくらなんでも施工していてわかるだろうに?
115: 足長坊主 
[2009-09-10 10:35:44]
>>114さん

ここのスレッドをさかのぼって、ちゃんと見て下さいね。
116: 匿名さん 
[2009-09-10 11:25:00]
雨漏り話題って「パート2の911」が最初でしょうか
この頃の話では、ほとんど相手にされていなかったようですが
ここ1年ぐらいで他の施主の不満も重なったのか
ほとんど不満のはけ口スレッドになったようですね
117: 匿名 
[2009-09-10 11:34:20]
そういや富士ハウスも潰れる前に、2chでの書き込みが凄かったよな。
火の無い所に煙は立たないってか。
118: 足長坊主 
[2009-09-10 12:47:24]
>>117

富士ハウスとはレベルが違います。パナホームがつぶれる訳ありません。

つぶれる前は書き込み増えますが、大抵は「給与が遅れている」とか「業者さんへの支払いが滞っている」とかいう内容です。今で言えば、「らいずほーむ2」などが危ない傾向の書き込みだと思います。
119: 匿名さん 
[2009-09-10 12:48:02]
>>114
常識的に分かる事を、分からなかった気がつかなかったと白々しい事を言うので、厳しい処分になっているのでは?
120: e戸建てファンさん 
[2009-09-10 12:59:41]
>>富士ハウスとはレベルが違います。

確かに富士ハウスと比べても、パナホームの施工レベルはかなり低いよね。
火事ですぐに焼け落ちる家なんて、恐ろしくて誰も買わなくなるよ。
それに雨漏り止まらないなんて、掘っ立て小屋か?
121: 足長坊主 
[2009-09-10 13:05:03]
>>120

パナホームに限らず、家は雨漏りするように出来てます。火事でも焼けるように出来てます。ピタゴラスの原理です。
122: 隠し事 
[2009-09-10 13:25:21]
新築から雨漏りするかしないか、
貰い火のリスクが高いか低いかの問題です。

皆さんはどちらを選びますか?
123: プリメーラ 
[2009-09-10 13:53:27]
つまりパナホームの家は、火事になったら確実に焼け死ぬって事なのね。
じゃあ地震の時もダメってことよね。
神戸の地震の時は、火事でいっぱい人が亡くなったけど・・・
パナって神戸のお隣り、大阪本社なのに、・・・
教訓は生かされてないのね・・・何だか悲しいわ・・・
124: サラリーマンさん 
[2009-09-10 17:31:20]
>>117
>>そういや富士ハウスも潰れる前に、2chでの書き込みが凄かったよな。
>>火の無い所に煙は立たないってか。

パナ関連のスレには、N支社とかってやたらと出てくるけど、N支社ってどこ?
それに、誰かさんの嫁さんは「あげマン」だとか、やたらと出てくるけど、あれ一体何?
ものすごい謎だよ?
125: 入居済み住民さん 
[2009-09-10 20:59:41]
 私の家は古い町並みにあって、近所には戦前に建った家や、明治時代に建てられた家なんかも数多く残っていますが、どの家も雨漏りなんかしていません。
 また、歩いて10分位の所には道路拡張のため、新しく建替えられた一角があり、地元工務店の他、へーベル、ダイワ、トヨタ、住友林業等の家が建っていますが、やはりどこも雨漏りなんかしていません。
 新築から、どんどん雨漏りして、幾ら補修しても止まらない家は、パナホームが建てた欠陥住宅の我が家だけで、近所の笑い者にされています。

 それに、きちんと建築基準法を守り、きちんとした耐火性能を備えた家なら、万一火事になっても家が倒壊するまで、30分とか1時間とかの時間的余裕が生まれ、その時間を使って安全に避難する事が出来るし、違法建築でなければ、火災保険や地震保険も特段の事情が無い限り、スムーズに規定どおり支払われるので、それを使って家を再建したり、生活を立て直すことかが出来ます。
 しかし、違法建築で耐火性能が劣っている場合は、万一火事になれば避難する時間など無く、すぐに家が倒壊してしまうので、まず確実に死んでしまいます。
 また、仮に出かけていたりして難を逃れたとしても、保険の支払いの段階で、契約内容と実際の家の耐火性能が異なる事が問題となり、スムーズに支払われず、かなり減額されてしまったりするので、それで家を再建したり、生活を立て直すことは出来なくなってしまいます。

この違いは、とても大きいものです。

 まあ、平気で耐火性能の劣る家を建て、居直っている人たちには理解できないかもしれませんが、普通の良識を備えた人なら、私の言う事が簡単に理解できるはずです。
126: 匿名さん 
[2009-09-10 21:24:38]
↑どの家も雨漏りしてないって全部の他人の家に入り込んでチェックしてんの?

気持ちワル
127: とおりすがり 
[2009-09-10 21:55:54]
相変わらずだな。
雨漏りしてる家なら、呑気にスレ常駐してるなっちゅうに。

馬鹿じゃない
128: 匿名さん 
[2009-09-10 22:16:11]
125さんのお気持ちは良く判ります。雨漏りをしない家を作るのは建設会社の基本ではないでしょうか。建築技術が進歩した現在においても雨漏りを直す技術・技能も持たない建設会社が有るのは驚き以外有りません。
未熟な技能職人を使用している建設会社は善良な施主を苦しめている事を大いに反省すべきです。
 
130: 入居済み住民さん 
[2009-09-11 01:09:23]
だから、雨漏りの話題は、次のスレですればいいじゃない。
真剣に耳をかたむけてくれるよ。
ここだと、なに言ってるのばぁ~かとしか思われない。

パナホーム 被害を考える会
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18253/
131: 入居済み住民さん 
[2009-09-11 01:10:38]
おれと、雨漏りの箇所の画像をうpしてくださいね。
132: 匿名さん 
[2009-09-11 01:39:43]
>>126->>127->>130->>131

本社の方の方ですか?
いやぁ、さすがこれぞパナって感じの素早い対応ですね。
秋葉原の無差別殺人鬼は、パナに勤務していたそうですが、
さもありなんとうなずけます。
133: 匿名ちゃん 
[2009-09-11 06:07:07]
秋葉無双の加藤って自動車系の工場じゃなかったっけ?
134: 一般人 
[2009-09-11 06:11:16]
皆さん、デマに注意しましょう。
田舎の工務店じゃあるまいし。世界のパナソニックですよ?常識で考えてみて下さいね。
135: 匿名さん 
[2009-09-11 09:00:20]
>>130

無駄だよ。
雨漏りさんは、嫌がらせをすることに意義を感じて
書いているのだから、出て行くはずがない。
136: 匿名さん 
[2009-09-11 09:49:59]
たしか筑波工場じゃ、なかったっけ?
137: e戸建てファンさん 
[2009-09-11 12:52:26]
世界のパナソニックが違法建築ですか。
138: 入居者 
[2009-09-11 13:28:19]
>132
こじつけも甚だしいw
139: 入居者 
[2009-09-11 14:17:10]
>134
心配しなくても、誰も信じちゃいないからw
てか、もうこのスレには見に来る人いないでしょ。
140: 申込予定さん 
[2009-09-11 15:30:15]
国土交通省から処分を受けたので、確認申請に要する日数が40日以上余計に必要になるって聞きましたが、そうなると色々と資金繰りに問題が出てくると思うのですが、つなぎ融資が余計に必要になったりしたら、パナホームさんで責任とってもらえるんでしょうか?
141: 購入経験者さん 
[2009-09-11 15:43:45]
>>129
外壁も、反りやビスクラック多発でかなりトラぶってますけど・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる