注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドってどうですか?
 

広告を掲載

びわっ子 [更新日時] 2012-06-26 10:44:44
 

秀光ビルドでお家を建てられた方、情報ください!

[スレ作成日時]2008-12-14 14:15:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドってどうですか?

322: 匿名さん 
[2011-04-08 20:40:44]
雪国仕様のため基礎が他と比べて高と言うのは本当です。
ただ、SHQ+なら4寸柱なので太さは他と変わらないと思います。
あくまで仕様値の話ですが・・・。
323: 匿名 
[2011-04-09 11:21:58]
>318
雪国仕様で他と比べて高い
材木が値段相応の太さ

以上のことを踏まえた商品なので
多分、あなたが見た家はスペース15という商品だと思います。
アンダーストッカー型で小さな地下1階ができるので、他より高くなると思ったのでしょう。
そして柱の太さもスペース15は3.5寸を仕様としているので、細く見えたのだと思います。
最近では敷地内の庭に物置建てるより、蔵みたいなストッカー作る方が多いですよ。ミサワみたいな家ね。
324: 匿名さん 
[2011-04-09 15:36:29]
秀光ビルドの家を検討中ですが、今回の地震で材料手配は大丈夫なのでしょうか?
建築の仕事をしている身内がいるのですが
秀光ビルドは結構手形が多いし、支払いもいまいちだから辞めてる方がいいと言われていますがその辺りも大丈夫でしょうか?
327: 匿名 
[2011-04-11 12:10:14]
地震の影響が出てるのは、どの建築会社も同じですね。
秀光の木材は国産がほとんどないので、上棟まではスムーズだとは思いますが
小さい部品やパーツ キッチンやバストイレなど、
たくさんの部品からなっているような1つの固体は、
地震の影響で生産輸送が遅れている状態なので、大丈夫とは言えないと思います。

どこの建築会社も仕入れに対して支払いは手形になると思うのですが
現金一括とか小切手支払いとか、そんな高額なお金回せる会社があるのか、その方が疑問です。
手形は2度不渡り出したら、会社が倒産になるので、多分大丈夫なんじゃないかな?
と思いますけど、1度不渡りだしてるのなら危険かも知れませんね。
支払いがいまいちというのは、不渡りということ?
328: 購入検討中さん 
[2011-04-15 00:08:47]
ここより安く建てられるところ有りますか?
もしあれば名前教えてください!!

滋賀県で建てます。
冷やかしではないので、よろしくお願いいたします。
329: 匿名 
[2011-04-15 19:08:47]
地場の工務店みてみたら?
330: 購入検討中さん 
[2011-04-18 10:24:29]
SHQ+で建築検討中の者です。
一般的に見て、SHQ+の設備や仕様はどうなのでしょうか?
個人的にはグレードは高いと思っています。
設備、仕様書に物が出ていますが、
素人の私にはそれがグレードが高いのか
低いのか全くわかりません。
詳しい方がおられましたら教えて下さい。
値段相応という事は分かっているのですが、
そるべく値段相応という言葉は抜きで教えて下さい。
ちなみに設備は一番高い物で検討中です。
331: 匿名 
[2011-04-19 08:09:58]
タマホームあたりとくらべてみればいいよ。
設備はわるくないはずだよ。
むしろ、体躯や施工監理、アフターのが心配。

ローコストでは程度の差があれど心配なところは似てくる。
332: 匿名 
[2011-04-21 12:44:58]
躯体がSHQ+で、設備もSHQって事で良いのかな。
設備のSHQはかなりお得感があると思います。
キッチン、バス、トイレ、洗面台、エコキュートの5つで
オプション無しですが150万の設定は安いと思います。
メーカーによりけりですが、変えたい場所や箇所に気に入るオプションを
20~50万ほど上乗せすれば設備に関しては結構グレードの高い仕上がりになると思います。

躯体のSHQ+は、そこら辺のタマやレオなんかのローコストとなんら変わりない感じです。
高気密高断熱といいますが、冬は寒いし夏は暑いのは変わりません。
フローリングは冬は冷たいし、夏はエアコンつけないと暑いのは一般住宅と同じですね。
値段相応って言葉は、私はあまり好きではないのですが
私の場合は、高いと言われる一流メーカーで家を建てて値段相応の期待ができるのかどうか。
数百万から1千万近く値段が違ってくるので、何かあったときには我慢や納得が必要ですよね?
それを高いと言われるメーカーで建てた時に失敗した方が、納得できないというものがありました。
なので、ローコストで建てて、納得行かない箇所はしばらく考えてからリフォームする
金額的にはリフォームしたローコストの方が安く済むと思っています。
不自由な期間もあると思いますが、こっちの方が満足度はあるのではないかと考えました。

最初から納得できる家は完成しないものだと思います。
やっぱり住んでみて、あそこをこうしたら良かった。ってのが出てくるものですから

長文失礼しました。
334: 本郷三丁目 
[2011-04-22 17:46:30]
ここより安いのはタマホームしかないでしょう!広告チラシ二階建て800万円代から〜
341: 購入検討中さん 
[2011-04-29 20:09:23]
秀光ビルドが免震をラインナップするそうです。
価格はまだ不明ですが、以前営業の方に聞いた話では+10万/坪ぐらいだそうです。
http://www.shukobuild.com/docs/panel.pdf

免震のことは詳しくありませんが、このIAU型免震システムと言うのは効果あるのでしょうか?
そもそも制震には見切りを付けたのでしょうか?

342: わかば 
[2011-05-19 20:38:46]
我が家は 2年半前に 建てました。HQです。太陽光発電をつけたとき 業者にSLでは ムリだったと言われました [重量で]
343: わかば 
[2011-05-19 21:07:45]
高気密は goodです。畜暖がよくききます。防音にもいいです。先ほども書きましたが 我が家は 2年半ほど前の HQです。洋風瓦の上に 太陽光パネルを乗せても大丈夫です。外観はパッとしませんが 値段のわりには よく出来ています。私は満足してます。
344: 物件比較中さん 
[2011-05-21 23:05:09]
値段は安いです。
きっと作りも安いんでしょうけど、
それでも十分と思う方も多いはず。
GWに白帆台へ見学に行きましたが、
営業さんの印象は悪くなかったです。
何年住むのか、自分に出せる金額はいくらまでかを考え、
秀光ビルドを選択することは悪いことではないと思います。
345: 住まいに詳しい人 
[2011-05-23 23:09:26]
基本的にどのハウスメーカーも下請けを使います。
下請けのレベルは平均的には差は大きくないと思います。
部材もほとんど同じようなものです。
じゃあ、なぜか価格差があるか?
そんなの誰が考えても分かると思います。
CM、社員の給与、役員の報酬、モデルハウスの維持管理費等々どれだけのコストがかかっているか。
ローコストメーカーはこのあたりがローコストなのは自明です。
家は今度で3回目です。もう二度と大手ハウスメーカーで建てることはありません。
車ももう40数台買い替えています。
ポルシェ、メルセデス、BMW、ランチア、アルファロメオ、アウディ、ボルボ、等々色々乗りましたが
走る機能に多くの差はありませんでした。
差はあくまでステータスの差です。
秀光ビルドで建てた住まいに住み、金銭的に余裕を持った生活のほうが無理して大手HMで建てるより
ずっとスマートだと思いますよ。
知り合いの大手HM社員も、うちで買うのはオオバカだとのたまってましたしね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
346: 購入検討中さん 
[2011-05-24 00:11:55]
私もNo.345と同じ意見です。
大手は無駄な所にお金かけ過ぎかと。

ところで、最近秀光のグレード変わったのでしょうか?
HPのグレード別仕様書見る限りではSHQ,UL,SLの三種類のみで、性能セレクト、安全セレクト、特別セレクトが選べる仕組みに変わってました。
L1-長期優良(免震) L2-長期優良(耐震等級2) N-次世代省エネ M-免震 G-制震 T2-耐震等級2 K-耐火仕様 E-ホームエレベーター S-太陽光発電
http://www.shukobuild.com/products/comparison/index.html

詳細や値段の記載は無いみたいですが、情報お持ちの方教えてください!!
347: 購入検討中さん 
[2011-05-27 11:48:04]
秀光ビルドさんでプラン作成して頂きました。
正直がっかりです。
ここで、秀光さんはプランニング力がないと書かれていたので
覚悟はしていましたが・・・。
私は詳しい事は良く分かりませんが、
私ならあんなプランは恥ずかしくて出しません。
営業の方も設計の方も図面を作成してから
自分がこの家に住みたいかどうか考えて提案しているのでしょうか?
していないのでしょうね。
取り合えず作ったから出しとけって感じなんでしょうね。
他のハウスメーカーにもプランを作成して頂いているので、
著作権の問題があるのかないのか分かりませんが、
そのプランをこちらから提示して修正してもらう事を今は考えています。
秀光ビルドでプランニングされた方はどう対応されているのでしょうか?
348: 物件比較中さん 
[2011-05-27 23:55:51]
秀光の断熱材の発泡ウレタンって10年後どうなるんだろうか?
349: 匿名 
[2011-05-28 00:08:23]
秀光さんにプランニング力を求めてはいけません。最大の売りは安さなんですから。
 アパートの並の箱部屋は得意だよ
350: 匿名 
[2011-05-28 09:37:51]
注文住宅だろう?
自分で住みたい家なんだろ?
自分で住みたいと思う家を図で書いてみたり、写真取ったり
雑誌を切り抜きしたりして、営業に見せて逆に提案してみればいいよ。
なんでも他人任せな家の何が面白いんだ?そんな他人に任せた家に住みたいのか?
そんな考えでは、どのメーカーを選んでも満足しないだろうよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる