株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 09:01:11
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート2です。
有意義な情報を交換しましょう☆

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-10-08 10:31:03

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート2

63: 契約済みさん 
[2010-10-10 20:41:05]
>>61
>>62
はあ・・・。くだらない。
64: 入居前さん 
[2010-10-10 21:29:55]
近郊の大型マンションで最近一斉入居があり、ヴィーと同じくサカイさんが
幹事会社さんだったようですが、通りすがりで何日か拝見した限り、スムースな
進行をされているようにみえました。
業者さんの選択で、いろいろ議論があるようですが、
予算にしても信頼性にしても、幹事会社に頼むことのメリット・デメリットにしても、
所詮、個々の判断で決めるしかない話ですよね。。。

ところで、カーテンの採寸、(当たり前ですが)正確に測っておかないと、
いざお店で寸法を伝える時に、自信がなくなってしまいます。
これから機会がある方は、しっかり採寸されてください。
わたしは、自信がなくなり、入居後に採寸に来ていただくハメになりました。
結構高い買い物ですものね・・・
65: 住民さんA 
[2010-10-10 21:39:36]
駐車場の件ですが場所の確定の案内はまだ来てないですよね。
66: 匿名さん 
[2010-10-10 22:23:03]
ええ
67: 契約済みさん 
[2010-10-10 22:40:38]
57番さん
 
前夜から積み込みで5万円いない(驚)
うちは かなり予算厳しいので、どちらの業者さんか教えていただけるとありがたいのですが・・・。

引越しの際の修繕費も いくらかかるのか不安です。
68: 匿名 
[2010-10-10 23:03:04]
今日の内覧会、さくら事務所さんに同行してもらいチェックしてもらいました。
内覧会は9:30からでしたが、さくら事務所さんとは10:00にエントランスで待ち合わせ。
そこから部屋に案内し早速作業開始。
器具や身体全体を使って部屋中を隅から隅へと確認して、約2時間かけて終了!
詳細レポートは2〜3日中で届くとのことですが、その場で清水建設の担当者さんに直接指摘してもらいました。
素人では気付かない点を指摘。それより安心感を得ることができました。
69: 入居前さん 
[2010-10-10 23:40:43]
>>67番さん

57番です。11月末に引っ越しを予定している契約者であり、業者ではありません。このような投稿をするとすぐに業者よばわりする輩がいらっしゃいますが、私は敢えて同じ状況で困っている方の為に情報をお知らせします。(※不要な方はスルーしてください。)

ジェットセット引越センター
http://www.keroyama.jp/index.html

HPでは軽トラで単身や小家族専門で引っ越しを行う会社のようでしたが、電話で相談したらと最大2トンショートまでの引っ越しも受けられるとのことでした。

ちなみに私は今の家からヴィーまでの距離は約20キロでしたが、引っ越し業者の車庫がある府中からヴィーまでの距離が近いこともあり、夜積み料金などはありませんでした。
4万5千円と書きましたが税別ですので、実際は47500円です。※実際に家に来て見積もりをしてもらった金額です。

営業の方とかすごく親身に相談に乗っていただけますので是非連絡を取ってみてください。

70: 匿名 
[2010-10-10 23:54:31]
さくら事務所のコマーシャル?
専門用語を並べられ、安心感を得られる方には
内覧業者のいいカモに成られて「ご愁傷さま」と
言いたいです。
知人の設計事務所では、設計力の無い社員を遊ばせないように、内覧対応させているようです。
71: 匿名 
[2010-10-11 00:10:11]
70さん
よくご存知なんですね。
では貴方はご自分でど〜ぞ。
ご苦労様です。
72: 匿名 
[2010-10-11 00:14:46]
>>70
設計力ない人を採用しちゃったんでしね…
ご愁傷さま!
73: 匿名 
[2010-10-11 01:43:01]
パート1の >>1395さんへ


当方も81Bです。

今日、内覧会に行って来ました。
窓の寸法ってカーテンの寸法ですよね?

カーテン屋からもらったメジャーで採寸したところ、丈215×横230×2 でした。

因みに注文のサイには、ランナーから床までの高さ-1センチで注文するといいようなので丈214センチってところでしょうか。

どうぞご参考まで。


今日は、いたるところから元気なお子さんの声が聞こえてました!
我が家もこどもが居りますが賑やかなマンションになりそうですね。


74: 入居前さん 
[2010-10-11 08:11:53]
私も昨日内覧会に行ってきました。
ちょっと気になったのは、おとといから昨日の午前中にかけて雨が結構降ったのですが、共用部の通路やキッズルーム前のテラスなど、庇がかなり雨漏りしているようで、下がかなり濡れてましたね。
共用部の施工確認は、どういう確認手順となるのだろう?
75: 内覧前さん 
[2010-10-11 12:08:18]
74さん、

良い指摘ですね。特に雨の指摘は、雨が降らないと気付けない点ですよね。
内覧した皆さんが、沢山の指摘をしているのを読んでいると、共用部だからといってパーフェクトな施工のはずがないように思います。
組合結成後に、チェックする手順なんでしょうか。
76: 匿名 
[2010-10-11 12:54:44]
さくらはこんなところで宣伝しないでしょ(笑)。
77: 契約者 
[2010-10-11 12:59:35]
共用部分の指摘は気になっていました。例えば植裁が夏の暑さでだいぶやられていた(今現在はわかりませんが)とか。

管理組合を通して、アフターサービスとして直させるのでしょうか。
78: 匿名 
[2010-10-11 14:12:10]
植栽ですが、枯れているものには赤いテープで印がつけられていますよね。
あれは、一定期間様子を見て 枯れたものは、また新しく植え替えるのかな?と私は勝手に思っているのですが…
実際の所はどうなのでしょう?
今後内覧や確認会の予定のある方、覚えていたらで良いので、
現地スタッフにその点確認して頂ければと思います。
79: 契約済みさん 
[2010-10-11 22:10:30]
深夜の引っ越しだけは勘弁してください。
80: 匿名さん 
[2010-10-11 22:30:00]
早く終わらせたいですよねっ
81: 契約済みさん 
[2010-10-11 22:44:41]
確認会を終えた方に質問です。
内覧会で指摘した箇所は、ちゃんと修復されてましたか?
うちは40数箇所指摘したのですが、多少の修復漏れはあるものだと思って確認するつもりです。
82: 匿名さん 
[2010-10-11 23:12:28]
うちは直ってました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる