注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コペルハウスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コペルハウスはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-22 21:04:09
 削除依頼 投稿する

宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コペルハウスはどうですか?

401: 匿名さん 
[2009-08-24 13:43:28]
わかんね~な~↓


聞いたことね~し。
アフターはどうよ??あんまり良くね~みたいな事書かれてたし。

安い買い物じゃね~から慎重に考えね~と。

402: 匿名さん 
[2009-08-24 18:27:28]
職人の態度どうでもいいとは思わないけど。
近所に迷惑かけられたら大変だし。
403: 匿名さん 
[2009-08-24 20:25:16]
そんなのドコのメ-カーでも有るんじゃね?

その職人次第だよ!!
404: 匿名さん 
[2009-08-25 09:30:09]
確かに職人次第!!(人間性の問題)

でも多少は元請でも指導はしてるんじゃないのかな??

どうなんだろ。大手メーカーとかとはやっぱり違うのかな??



405: 入居済み住民さん 
[2009-08-25 20:14:11]
コペルハウスは、もともと住友林業や積水などの下請けだったわけだから、結局、個々人の人間性と思いますよ。
実際の現場でも、年齢層も性格もバラバラでしたしね。

棟梁のような昔かたぎのおじさん、浪人生のようなやせたお兄さん、エグザイルに交じってそうな怖そうなお兄さん・・・

ただ、クレームつけたときに対応してくれた職人さんは、皆、いい性格の人でした。
コペルも職人を選んでクレーム対応しているのでしょう。当然だけどw


406: 匿名さん 
[2009-08-26 09:44:20]
No405さんはコペルで建てたんですか??

施主さんにクレームを出されたらきちんとした対応とるのは当然じゃないですか?

施主さんにまで対応悪かったら問題外ですよ・・・
407: 匿名さん 
[2009-08-26 19:06:59]
だからどのメ-カ-でも職人次第なんだよ!
408: 匿名はん 
[2009-09-02 11:39:56]
聞いたことがない名前だけど全国にある会社ですか??

本社は東京ですか?



409: 匿名さん 
[2009-09-02 19:34:12]
ちゃんと今までのレスを読めば解かりますよ。
412: 住まいに詳しい人 
[2009-09-05 10:11:28]
本社は福岡市ですよ。
414: 匿名さん 
[2009-09-06 00:16:39]
宮城県で真剣に検討しているかたの場なので宮城限定でもいいんじゃないですかね!?
コペル知らないのなら何の情報も入らないでしょうからね・・・・・
それともコペルを宣伝でもする気??
415: 匿名さん 
[2009-09-06 21:40:19]
俺もそう思う。
コペルに詳しかったりコペルの客だったりするかたからの情報が欲しいんでしょうからね!?
416: 匿名はん 
[2009-09-07 09:21:13]
413さんありがとうございます。

確かに私は宮城県在住ではなく福島県郡山市在住です。

今までのレスをきちんと読まなかったがためにこんな風になってしまいすみません・・・。

たまたまこちらをのぞいた際に宮城県ではコペルハウスがよくある業者と言う事を知ったので

どんな感じかなと思い質問したまでですが・・・。

417: 匿名さん 
[2009-09-12 21:29:41]
いやいやこちらこそお恥ずかしい・・・^^:
418: 足長坊主 
[2009-09-12 21:42:52]
天動説を唱えたのはコペルニクス?
419: 匿名さん 
[2009-09-13 14:22:51]
amadenntiusuだよ
420: 足長坊主 
[2009-09-13 14:49:03]
そっか、16世紀に初めて地動説を唱えたのがコペルニクスだったね。

コペルハウスもそこから由来してるのかな。
421: 物件比較中さん 
[2009-10-01 20:25:48]
ある工務店からコペルとアヴィは経営厳しいと聞いたが本当か?
423: 匿名さん 
[2009-10-02 21:38:34]
コペルはこの不景気が講じて売り上げが伸びてるから凄いよ!
424: 購入検討中さん 
[2009-10-15 10:18:20]
コペルハウスって結構遅くまで作業してないですか??

かなり迷惑です。車は路駐してるしかなりの台数があって邪魔だし。

近くに大手ハウスメーカーで建築物件もあるけどこちらに関しては
それ程遅くまで作業していません。

コペル=という訳ではないけどもう少し近隣に対しての配慮があっても良いのではないかと
思うのは自分だけでしょうか。
425: 匿名さん 
[2009-10-15 18:58:53]
お前だけだ!!

てかどの会社でも進行状況や他の現場との兼ね合いとか色々あるでしょ・・・・

どの仕事でもある事でしょ!?働いた事無いのか?
426: 匿名さん 
[2009-10-15 22:16:09]
そうだ!この不景気に一生懸命働いている方に何を言ってるんだ!!
恥を知れ!!
429: 購入検討中さん 
[2009-10-16 09:22:35]
ほんとマナーの話になると汚い言葉で文句ばかり言う人が多いですよね。

工程に関してはメーカーの方でしっかり管理出来ていれば多少の余裕を持って作業を出来るのでは
ないのでしょうか?(そううまくいかない事はあるだろうけど)

近所でコペルハウスで建築中の施主さんが挨拶に来たけど工事関係者にこちらが色々迷惑かけられると施主さんに
対しても偏見の目で見てしまう様になるからメーカーはきちんと近隣にも配慮しないといけないのでは?
と思います。 近所付き合いはお互いそこに住んでる間は長いお付き合いになるけど工事関係者やメーカー
との付き合いは工事中及び何かあった時のアフターとしての付き合いだけじゃないですか。


分譲地の様な住宅街でセキスイハウスや一条工務店などの大手メーカーが朝6時頃から来て夜9時過ぎまで
作業してますか?私はそんなの見たことがありません。それは労働基準ウンヌンもあるだろうけど
近隣への配慮もあるのではないのでしょうか?私はそう思っていました。

前にマナーが悪いのは個人の問題と言うのを拝見しました。確かにそれはあると思いますがメーカーで
きちんと指導していない事がマナーの悪い職人が現場に入る原因につながると思います。
430: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-16 11:56:10]
コペルハウスはメインが宮城県で福島県にもありますよね?

どちらのコペルハウスもマナーが良くないのですか?

結局コペルハウスの評判ってどうなんだろうと思ったので。実際結構現場を見かけるけど
クレームなどの良くない話も耳にするので…
433: 購入経験者さん 
[2009-10-17 22:44:09]
言い方が悪いかもしれませんが、工事関係者の人ががんばっているのは分かりますが、
工事現場の近くに住んでいる人は、工事の音などで困っているのだと思います。
まあ、遅くまで仕事をやるときは、最低でも隣近所に、監督とか作業をしている人が
一言話をしたほうが、よいと思います。
434: 匿名さん 
[2009-10-18 09:16:49]
近隣の方で迷惑かけられてる方はハズレな人に当たってしまったのでしょうね。大工さんも他の関係者も1人だけじゃないからたまたまマナーの悪い人があなたのそばに来てしまったのでしょうね…

お施主さんは近隣トラブルがあった事を知らずに入居してしまうと後々大変になるみたいですね。
かわいそうに…


ただ厳しいハウスメーカーはクレーム起こされた本人が現場出入り禁止や何ヵ月かの指名停止などになる場合があるみたいですね
438: 匿名さん 
[2009-10-19 14:07:18]
世の中色々な考え方の人たちがいるのでいい意見も悪い意見も両方あって当然ではないのでしょうか。

悪い意見があったからって【僻み】【程度が低い批判者】という言い方はおかしいです。

ここはコペルの事について話してますが世の中大手のセキスイハウスが嫌い!!一条工務店が嫌い!!

と言う人もいるでしょう。

コペルに関してマナーが悪いとか非常識だと言う内容のレスであまりに汚い言葉で返してくる人たちが

コペルの印象をもっと悪くしてるんじゃないのかしら??
449: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 12:42:50]
今年の7月入居しました。色々展示場を回りコペルさんにきめました。第一印象は、欲の少ない営業さんだなと感じました。一度展示場に行けば電話、お手紙と何処のメーカー様も一生懸命営業をしてくるのにコペルさんだけが、
連絡一つくれませんでした。なぜコペルさんかは、お値段が手頃なのと、お話を聞いてこれからくる宮城県沖地震にそなえて、地震に強い建て方だと納得したからです。あと営業の(*條さん)という石巻営業所の女性が、とても好印象だったからです。やっぱり、どんなにいいメーカーでも、関わってくる人が良くないとだめですよね。1回目のアフターも担当の人が時間をかけて隅々まで検査して行きました。ちょっとネジがゆるければ直し,使っていて戸が奥まで開いてほしいといえばすぐなおしてくれました。なので納得いきました。安いだけの家では、ありませんよ。いつも暖かいし。安い、安いと言っても自由設計でオプションばかりだと、決して安くは、ありません。これから、お家を建てる人は、1級建築士との相性も大切です。予算の中でも必ず、ベランダは雨の当たらないように屋根を長くするとか、玄関は、引っ込めるか、屋根を付けて雨があたらなくするとか、当たり前のことでも、結構できてから失敗してしまいます。コペルには、ちょっと頭がうすいけどきれいな名前の1級建築士がおりました。彼は、予算が少ない私たちのために何度も何度も提案をしてくれました。これから、住んでコペルの家が私的にどうなるか、また定期的に書き込みしたいと思います。今の段階では、納得です。

450: 入居済み住民さん 
[2009-11-06 20:15:44]
NO.449さんおめでとうございます!


我が家も10月より、入居いたしました。
2×4は本当に暖かいです。
先日の寒波もなんのその!
初めての蓄暖の性能テストもばっちりでした。
30%の蓄熱にて2日間も暖房できました!
本当に暖かい家です。
お世話してくれた、石巻のブリッチさん、ツリーさん、ハッピーさんには心より感謝申し上げます。




・・・・・・でも我が家の仕事は雑でした。
入居してから今日まで、あちこち手直しやら補修やら
中古住宅でも購入したようです。
それも家族が見つける以前に、親戚やら友人などが
新築祝いに来た際に、壁の傷やら床の傷やら
次から次へと教えていただいて、大変恥ずかしい思いをしました。
正直2×4メーカーは、たくさんあるみたいだし
私としては〇〇〇ハウス最高~!何て言えません…。(TT);
出来ることならこのまま売りに出したいです。
中古住宅で。



極めつけは中間金の支払いの都度、
「入金ありがとうございました、これからも〇〇〇ハウスよろしくお願いします」
 と、必ず電話があったのにもかかわらず
最終金の支払い終えた際には何もありませんでした。

【終わり良ければ全てよし】

 ということわざがありますが、


《終わり悪ければ全て最悪》

 これが私の本音です。
 
 

 たった1本の電話、お客様に対してのの基本じゃないですか???
 とても残念に思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる