注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームで家を建てられる方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームで家を建てられる方へ
 

広告を掲載

三井 [更新日時] 2010-04-23 23:04:56
 

どうぞ!!

[スレ作成日時]2004-08-18 20:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームで家を建てられる方へ

1500: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 16:40:00]
三井さんともあろう方が、お食事も出さないなんて・・
うちは、おにぎりとかサンドイッチとかが用意されててつまみながらやりましたよ。
1501: 匿名さん 
[2009-03-10 16:45:00]
うちの場合はお寿司(安めのですが)とってくれましたよ
1502: 他社契約済み 
[2009-03-10 17:13:00]
うちの場合も昼食は出ませんよ。

打ち合わせに行くと殆どお昼をまたぐので、区切のよいところで「そろそろお昼にしましょう」
と言って外に食べにいきます。
最初はお昼ってどうするのかドキドキしましたがHMさん側から「一息入れましょう」ということで
そんなものだと知りました。
その方が気が楽です。
熱くなった頭も冷やせるしね。
1503: 契約済みさん 
[2009-03-10 18:30:00]
1499です。
ということは昼抜きで打ち合わせするのは、うちぐらいってことですよね。
やっと間取りが決定して、これからまだまだ本格的な打ち合わせが続くと思うので苦痛だなぁ。
1504: 匿名さん 
[2009-03-10 18:36:00]
↑お弁当を持って行きなさい。打ち合わせガンバレ!
1505: 購入検討中さん 
[2009-03-10 22:58:00]
昼食抜きぶっ通しで打ち合わせなんて・・・
つかれるし集中力もなくなるでしょう。(それが狙いだったりして)

おなかすいたからご飯食べてきます、って気軽に言い出せない関係なのでしょうか?
1506: 二世帯検討中 
[2009-03-11 02:04:00]
玄関風呂共有で、二階にシャワー、LDK別、建坪50位で検討しています。
総二階で6部屋位で考えていますが本体で2500万円で納めることはできるでしょうか?
1507: 入居済み住民さん 
[2009-03-11 10:46:00]
>昼飯のこと
私のときは、昼食休憩をちゃんと取りましたけどねぇ。

一緒に食べてもいいし、別々にして「じゃ○時に再開」でOKでは?


>1506さん
窓の仕様や建具、キッチン、照明、扉などでの値段はさまざまですから、超えるような気がします。

フリープランじゃなくてマイレ―ブとかの企画住宅なら何とかなるかもしれませんが。
1508: 匿名さん 
[2009-03-11 15:36:00]
>>1503さん

私もお昼をまたいで打ち合せしてましたが、昼食タイムありましたよ。(外に食べに行きました)
おまけに、かなりのヘビースモーカーですので1時間に1度喫煙タイムも頂きました。
イライラするより良いかと思い「喫煙タイム下さい!」と申し出ました。

今は、吸わなくなったので懐かしい思い出です。


>>1506さん

我が家は6LDKで48坪ですが、本体価格だけで3000万越えてます。
オプションもそんなに付けていませんし、普通の仕様でこのお値段でした。
単に交渉が下手だっただけかもしれませんが。。。
1509: 契約済みさん 
[2009-03-11 16:14:00]
建具などの部資材の打ち合わせを進めているところです。
三井さんだけではないのかもしれませんが、案外選択の範囲が狭いのですね。
例えば室内ドアやフローリングなど自分の気に入ったもの(価格面でも)を、節約も兼ねて施主支給しても施工は三井にしてもらう場合は施工費が規格内のものより多めにとられて、結局安くはならないのでしょうか?
施工に手間のかからないカーテンや電気のカサ程度のものは施主支給すると節約になりますよね。
施工の必要な部資材などは、よほどこだわって入れたいと思うもの以外は、コストダウンの為の施主支給は無意味でしょうか?
お勧めの施主支給などもありましたら教えてくださいませ。
1510: e戸建てファンさん 
[2009-03-12 20:54:00]
三井ホーム 大丈夫?
1511: 匿名さん 
[2009-03-13 09:23:00]
>>1509

建具の一部(造作吊り棚・和室建具)を施主支給しました。

三井さんの見積もりより安く良い物が入りました。

建具屋さんいわく「和室の戸が規格サイズでは無く大きいので大変」とおっしゃってました。

建具屋さんに作業中の襖や障子戸を見に行ったのですが、規格サイズの戸と我が家の戸を比べたら大きさが全然違ってました。

吊り棚も和室の建具も全て建具屋さんが取り付けて下さったので、三井からの請求はありませんでした。

和室だけで、大小12枚の戸があるので建具屋さんもやりがいあるなぁ~って頑張ってくれました。
良い和室が出来て満足してます!
1512: 匿名さん 
[2009-03-15 12:29:00]
三井ホームは設計の人との打ち合わせが少ないですが、契約後は多くなるのでしょうか?
社外の人みたいなのであまり頻繁に打ち合わせの機会とれないのでしょうか...

また、他のハウスメーカーはパソコンを使って外観を見せてくれたり、室内を歩いている
ような目線で動かして見せてくれますが、三井ホームはやってくれないのでしょうか?
図面だけではイメージしずらいのですが...
1513: 契約済みさん 
[2009-03-16 16:42:00]
どなたか、床材のタイルを施主支給した方いらっしゃいますか?
三井の規格品だとフローリングからタイルへの差額が㎡2万ほどかかると言われるのですが、そんなに高くつくものですか?
安く出来た方はいらっしゃいましたら、是非ご伝授ください。

1512さん、契約までは確かに設計士同席の打ち合わせは他社に比べて少ないですが、契約後はガッツリ面倒みてくださいます。
他社のお抱えの設計士より、ご自分で設計事務所を営んでおられるだけあってアドバイスの内容はレベルが高いです。
我家も他社のようなパソコンを使ってのサービスはありませんでした。
でも契約してからの図面確認は三井が一番細かく丁寧にすると聞きました。
目先のサービスにとらわれず、じっくり検討してください。
1514: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 22:53:00]
なんか三井のスレ盛り上がらないですね。さびしい...

三井ホームの戸建て着工数は減りっぱなしなのでしょうか?
1515: 匿名さん 
[2009-03-17 18:32:00]
三井の場合、営業さんによって施主支給を受け入れてくれる人と
まったく受け入れてくれない人に分かれるようですね。
どうしてなんでしょう・・・・
1516: 購入検討中さん 
[2009-03-18 09:22:00]
三井の見積にある「現場経費」「諸経費」って何の費用でしょうか。
ご存知の方教えてください。
1517: 匿名さん 
[2009-03-19 08:11:00]
さge
1518: 匿名さん 
[2009-03-21 08:31:00]
ここで建てた方教えてください。
実際の工期はどのくらいだったでしょうか。
ツーバイフォーなので4ヶ月くらいで引渡しまで終わるでしょうか。
1519: サラリーマンさん 
[2009-03-21 11:57:00]
三井ホームの一番良いのは、営業と設計、コーディネーターです。
立てるまでの要望を取り入れながら一緒に形にして行くところが顧客の満足度を
高めていると思います。
マイレーヴで建てましたが、ほぼ自由設計です。整地であればマイレーヴで十分だと思います。
外壁は種類が少ないのでどうかなと思いますが、シンプルモダンデザインなら問題ありません。
三井ホームの現場費用等は三井ホームの取り分です。ですから10万かかるものだと13万くらいの
負担をすることになります。以外に材料費なんかはそんなに高いものではありません。
大工さんの日当は1日2万くらいだそうです。50坪くらいの家なら全館空調だけなら冬は寒いので
床暖房をつけたほうが良いですよ。特に日中お仕事していて不在のご家庭は・・・。
外構などすべて入れて床面接45坪で3,500万~3,800万はかかりますよ。坪80万かな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる