注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームで家を建てられる方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームで家を建てられる方へ
 

広告を掲載

三井 [更新日時] 2010-04-23 23:04:56
 

どうぞ!!

[スレ作成日時]2004-08-18 20:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームで家を建てられる方へ

1480: 購入検討中さん 
[2009-02-05 00:21:00]
1478さん
レス、ありがとうございます。
多少の伸縮は仕方ないものの、あまりひどくなるケースが多いと、少し躊躇するな・・・と思っていました。
頼んでいる工務店がしたくないのかな・・・。
前向きに検討してみます。
1481: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 00:39:00]
1479さん
3ヶ月点検についてですが、床下の確認(主に水周り)、外壁のチェック(簡単な目視)、気になること聞いて下さい的な質問タイムで所要時間20分くらいでした。担当者いわく3ヶ月までは現場監督が担当で、3ヶ月を過ぎるとカスタマーセンターでの対応となるので顔合わせ的な意味もあるんですとのことでした。
1482: 匿名さん 
[2009-02-08 10:02:00]
>>1480さん

遅レスですが、我が家も数社と打ち合せ中に全館空調やめた方が良いですよと言った会社がありました。

「今まで全館空調やった事ありますか?」と聞いたところ「ありません」との回答でした。

今までに施工した事の無い会社にお願いするのは不安だったので、全館空調を得意としている三井に決めました。

引き渡し後半年ですが快適ですよ(^^)
1483: 契約済みさん 
[2009-02-10 20:43:00]
全館空調設置予定です。
機械室の場所を良く考えて設置するとは、具体的にはどこに置くのがベストだということでしょうか?
また設置に不適切な場所やそうアドバイスされた場所などがあれば教えてください。
1484: 匿名さん 
[2009-02-11 15:19:00]
東芝製を入れましたが、打ち合せの時に設計士さんと営業さんに
音が気になる方は夜眠れないとの苦情があるとの事で寝室から離した方が良いと言われました。

ウチは二階に設置しましたが、階段を上がり終わると結構な音がしています。

大きな展示場は室内機が無いタイプの全館空調が多いので、営業さんにお願いして実際住んでらっしゃるお宅を見せて頂いた方が良いと思います。
1485: 入居1年家族 
[2009-02-11 15:37:00]
入居1年家族で全館空調導入世帯です。全館空調の機械は、最近のモデル(我が家は東芝テクノ)なら室内機は、そんなに過敏になる程、音はしませんから何処でもOKだと思います。(因みに我が家は2階です)ただ、デメリット①:室外機は送風以外は当然音と風がキツイので、そちらの方の設置場所を注意された方が良いと思います。デメリット②:低圧電力も結構します(夏の8月で\15.000・冬の1月で=\17.000:延面積49坪)。デメリット③:年間のアフタ−2回で\12.000。デメリット④:市の固定資産税もクーラーより少々割高です。但しメリットは、①:外壁の穴あけ(各部屋のクーラー)が嫌な方、②:各部屋のクーラー代(子供が大きく部屋)が気になる方、③:花粉症の子供がいる家庭、④:冬場の風邪対策の加湿機兼用のデメリットorメリットを考えて、総合的に判断して下さい。我が家は、電気代は高いですがお薦めだと思います。
1486: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 18:30:00]
うちは玄関横に室内機が設置されています。室内機の前に立つとそれなりの音がしますが
実際に1階の寝室に入りドアを閉めると音は気になりません。(我が家は2階リビングなので)
敢えて言うと送風の音の方が気になりますが、慣れてしまえば全く問題ありません。
1487: 匿名さん 
[2009-02-11 18:45:00]
まあ慣れればいいのかもしれませんが、初めて聞くとびっくりします。
全館空調(東芝製)の友人宅に遊びに行った、よく我慢できるなあと思いました。
あの音がずーっとしているのかと思うと、いくら快適でもちょっと・・・
1488: 匿名さん 
[2009-02-13 12:13:00]
はじめから建てられないと思っていたら、丁寧に話は聞かないと思いますよ。
1489: サラリーマンさん 
[2009-02-13 16:16:00]
全館空調よさげだけど高すぎ。
貧乏人は窓開けるのが好きですしね。
気密断熱性能いいならエアコンも全室になんかいらないはずだし。
1490: 購入経験者さん 
[2009-02-18 17:50:00]
医院併用住宅として
新築から10年住んでます。

クオリティ、アフターサービスともに申し分ありません。

難を言えば、アフターの対応がやや遅いことでしょうか?
それでも仕事はきちんとやってくださいます。

この家、そして医院にはとってもおります。

全館空調はなかった時代の家ですが、他のメーカーの
住宅と比較すると、申し訳ないけれど
三井のよさがよくわかります。

これって、「アタリ」だったのでしょうか?
1491: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 12:16:00]
全館空調を入れて新築して3年です。
ここのトピックは、契約前よく拝見してました。

全館空調は快適です。室内機の前の廊下では意識すれば気になりますが、居室では全然気になりません。
動力電源4KWで(空調分のみ)夏は1万2千くらい、1万2~4千円。常時、微風運転。夏は24~5度、冬は21度にしています。今の時期、父には少し寒いらしく1人でいるときは温度を上げられてしまいますが(もう1枚厚着すればいいのに)。

クロスは、昨年3箇所ほど修繕しました(保証2年の無料範囲内)。
クロス業者さんによると「こちらは全館空調が入ってるからこの程度の修理だけど、全館空調を入れていない三井ホームの家はもっと乾燥するから、クロスの張替え範囲も広い」と言ってました。
全館空調では、加湿機能で全室に加湿されるけど、空調のない家では加湿器を入れている部屋だけ(ONにしている時間以外は乾燥状態?)ということになりますから乾燥しやすいのでしょう。

アフターサービスは、ちょっと対応が遅いですね。担当者1人で、かなりの範囲を扱っているようです。
1492: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 12:27:00]
>>1491
字足らずでしたので補足。
>夏は1万2千くらい、1万2~4千円。

夏は1万2千くらい、冬は1万2~4千円 です。
1493: 匿名さん 
[2009-03-05 13:29:00]
↑どれくらいの建て坪ですか?参考にしたいのでお願いします
1494: 1492入居済み住民さん 
[2009-03-05 23:12:00]
>1493さん
建坪34.5坪、延床41.3坪の2階建5LDKです。

LDKは吹き抜けでシーリングファンを回しています。
1495: 契約済みさん 
[2009-03-09 16:58:00]
全館空調+吹き抜けで2階にある個室、洗面所やユーティリティ、納戸以外全ての部屋がオープンな間取りです。
暑さ寒さの心配、空調の利き具合など、気密性の高い三井の家では心配ないのでしょうか?
それとも一番長い時間を過ごすLDKだけは締めきれるようにした方が無難でしょうか?
1496: 匿名さん 
[2009-03-09 18:28:00]
↑そのための全館空調なのでは?!

三井ホームの2x4は、他のHMと比べて特に気密性能が高くはないでしょう。
1497: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 12:04:00]
>1495さん
気密性能は、まぁまぁいい方かと思います。
窓はLow-Eペアガラスですが、どこの窓であっても結露はないですし、寒暖の差も居室間ではあまり感じません。

玄関については土間もあるわけですし、他の部屋より体感では室温はちょっと低い感じです。
玄関ホールとLDKが一体というわけではないですよね?


夏だと、温度高めでも、じっとしてれば寒く感じることもあり、空調性能はいいですよ。
(真夏の暑い日には、帰宅時に2度ほど下げて、十分くらいで元に戻してます)
1498: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 13:46:00]
1495さん

LDKに建具(ドア)をつけていないのですか?LDKが吹き抜けでなく、玄関ホールが吹き抜けなのであれば、
私はLDKにドアをつけて締め切れるようにした方が良いと思います。寒暖の差は殆どありませんが、それより
音の方が問題だと思いますよ。テレビの音や話し声が気にならなければ大丈夫でしょうか・・・
あと、全館空調(我家は東芝製です。)の機械室をどの場所にするかが影響すると思います。機械自体もそれなりの音がしますし、機械室に向かって空気の流れが意外と強くあるので、他の場所より温度差を感じます。全館空調は出きるだけ直接肌に風の流れを感じないのが温度差を感じなくさせてくれると実感しています。
1499: 契約済みさん 
[2009-03-10 16:35:00]
朝から昼をまたいでの打ち合わせの時って、昼抜きでやりました?
友達が建てた他のハウスメーカーはお弁当が出たらしいのですが、うちは一度もありません。
はっきり言って苦痛です。
かといって打ち合わせ場所までが遠いので日を変えて何度も出向くのも効率悪いし。
出来るだけ一回で多くの打ち合わせをしたいと思うのですが、お腹が減って集中力が無くなってしまいます。
みんな、こんなものでしょうか?
私が食いしん坊?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる