住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:44:01
 

果たして…

色んな意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-10-06 10:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?

451: 匿名 
[2010-10-17 22:03:18]
優秀なのと、年収は、比例しない。
それは、民間も公務員も同じです。
452: 匿名さん 
[2010-10-17 22:13:31]
>>445 同意です。たとえば投票権を年収で変化させるのはどうでしょう。きりのいいところで1000万を1票として2千万なら2票と扱う。逆に200万なら0.2票ですね。だってニートとかタクシー運転手と大企業の社長が同じ1票っておかしいでしょう?社会的影響力と比例させるべきですね。
453: 匿名さん 
[2010-10-17 22:14:12]
とりあえず、税収のほとんどが
公務員の人件費ってのを是正しようと思わないのかね?
会社で例えると、間接部門の固定費で
いっぱいいっぱいで、研究開発費を削ってる状態だよ。

警察や消防は必要だが、
もっと行政システムをシンプルにして
地方公務員をばっさり減らせばよいと思う。

なんで小泉改革の話が出てくるの?
454: サラリーマンさん448 
[2010-10-17 22:15:04]
>449
金融が優秀なんじゃなくて
優秀な人が金融を選ぶんだよ、選択肢の一つとしてね。
それなりに給料高いんだから。
資本主義に生きてるんだからマクロで見たときにその選択は当然ありうる。

>450
その対策をとろうとする政治家を委縮させるのが
目の前の利益にしか興味のもてない国民では?
今みたいに将来の不安が顕在化して初めて
国民は目の前の利益を脅かされ、
政治家はその対策をとれるようになる。

そしてその国民の時間的割引率の高さは、まさに教育のせいだよね。
455: 匿名さん 
[2010-10-17 22:23:39]
>>422
逆でしょ。
今規制に守られてぬくぬくと太ってるのは
小泉改革で規制を撤廃しきれなかった人々。
たとえば規制に守られてるほとんど競争もしなくていい大企業の部長とかは
ほとんど働かずに1千万以上もらえる。
その一方で若者たちは就職すらできず、派遣社員として年収300万以下。

改革しなければ、格差がますますひろがるんだよ、しかも不公正な形で。
456: サラリーマンさん448 
[2010-10-17 22:33:21]
>455
でもまさに422的な意見が多いおかげで
だいぶ撤廃されてきたとはいえ
規制産業の人たちは守られているんだよね。

既得権益者は、改革が格差社会を生む、と
マスコミに言わせることで改革の芽を摘む。
マスコミは、敵を作ることで
自分たちに矛先が向くことを避ける。

自ら考えられない大部分の国民は今ある環境の中で
自分の目先の利益だけを考えて行動する。
457: 匿名さん 
[2010-10-17 22:57:42]
日本人は成功すると、成功者だけでコミュニティーを作ると言われる。
ボランティアをしても、「あの人は金持ちだからねー」と言われるから、やる気も起きない。

俺も年収5,000万円くらいだか、独立開業して、年収3,000万円を突破した時から、昔の仲間がどんどん減っていった。
(単純に大学、会社というコミュニティーから外れてから、時間が経っただけなのかもしれんが。)

まあ、頑張っても、格差と言って批判する奴との人間関係なんか、維持する必要もないと割り切っているけどね。
そういう意味では、「頑張っても格差なんだろ」とは思っていないけどね。
458: 匿名さん 
[2010-10-17 23:00:17]
能力によって発生する格差は一向に構わないが、
実際の問題視は、コネや地位等の職権乱用が悪いのだと思う。
親が幹部だから優先で・上層部に○○納めて下さい等。
459: 匿名さん 
[2010-10-17 23:03:34]
そうなんだよ

友達が 消えていくんだよね

こちらはごく普通なんだけど・・・・

だからと言って、連絡は忙しいから無理なんだけど・・

色々質問されるから答えると ドン引きされるし

公務員の三割給料カットでお願いします。

消費税は年金財源でお願いします。

460: サラリーマンさん448 
[2010-10-17 23:20:22]
>452
社会的影響力を年収で測るのには無理があると思う。
より平等な意味で、これからの日本と関われる時間、
これを一番置き換えやすい"年齢"に応じて投票権を変化させるほうがいいと思うけどな。

少し話はずれるけど
子供が増えることに反対する人はあまりいない。
一方で、今の社会で若者が影響力を持つことに年寄りは怯える。
若い世代から見れば、働かない年寄りが何そんなにいい思いしてるんだ、と
自分たちの権益が潰されるかもしれないからね。
ただこれも子供が増え続ける=日本が拡大していく前提であれば
あまり問題にならないと思うんだよね。少し前の日本のように。

拡がらない前提での社会的枠組みの制定を主張する人もいるけど、
いかに拡げていくかの議論をもう少し深めてみるほうが
個人的には健全な気がしてるんだが、どうだろうか。
461: 匿名さん 
[2010-10-17 23:31:06]
消費税は年金財源ではなく、少子化対策に使って欲しいものだよ。

・公務員の人権費は税収の30%に固定
・国会議員の削減、地方議員の報酬削減(地方公務員の給与に準ずる。ただし
 議員経験者は年金の上乗せは廃止も、議員を辞めた後10年は減税措置あり)
・年収1千万以上の所得税の累進課税強化(ただし、特典として医療費1割負担とす
 その他は一律3割負担へ。生活保護者は1割負担で疾患により還付制度あり)

                             と夢を語ってみる
462: 匿名さん 
[2010-10-18 00:00:51]
消費税で年金財源が増税しやすいだろ

子供手当てを保育料無料に使えば良いんだよ
幼稚園や保育園 本当に高いから

この時期の出費が痛い

外人に配ったり、あほみたいだよ

463: 匿名さん 
[2010-10-18 00:12:48]
小泉くんの残したことは
国民への痛みと自殺者数の増加だけだよ
464: 匿名さん 
[2010-10-18 00:40:02]
消費税より資産税だろ。若者から再分配じゃなくて富裕層からの再分配じゃないと意味がない。
ただでさえ平均年収下がって人数も減ってる若者から金持ちの老人が絞りとるってどうかしてる。

資産税=年金財源にすればいいのに。そうすれば富の再分配はできる。
預貯金への課税もそうだけど、荒れ放題で空き地のまま
放置されてる都心の一等地とかにももっと固定資産税かけるべきだな。
そういうのが有効活用されれば大きな経済活性化になる。
465: 匿名さん 
[2010-10-18 00:50:02]
20台の若い人が政治に興味持つようになれば、
政治家も若い人受けのする政策前面にだせるようになるかもしれないけど、
興味持ってもらうことがかなり難しい現状、老人受けの良い政策ばかりなんだよねぇ。
数少ない興味持ってる若者ですら自分たちが支持したい政策を掲げる政党がないと政治不信になってるし。
466: 匿名さん 
[2010-10-18 01:15:21]
そうだな、多くの人が政治に興味を持ってもらいたい。
何の政策もないバカ議員谷亮子やプロレスラーが当選するのは悲しくなる。
467: 匿名さん 
[2010-10-18 01:21:30]
>資産税=年金財源にすればいいのに。そうすれば富の再分配はできる。
残念だけど100%あり得ない。
金持ちから税金を取る? 資産をどうやって把握するの?
銀行預金に税金をかけると金持ちは一斉に資産を海外へ移すだけ。
468: 匿名さん 
[2010-10-18 02:23:45]
消費税による年金確保が一番だよ(問題があっても)そこそこ平等だし

医療費は公務員給料3割カットで
こうすれば、医療費のチェックもより本気度増すだろうし、
不正請求撲滅にもなるだろう

消費税で社会保障をなんてナンセンスだ

目的をもって税金徴収しろ ほんと曖昧だよ

事業税や所得税の供託制度も作れ 

では おはよう

469: 匿名さん 
[2010-10-18 06:48:47]
内から取ることを考えるより外から取ることを考えるべき。

貧乏発想では国はよくならない
470: 匿名さん 
[2010-10-18 07:34:44]
>>463
あなたのような人たちが多数となり、改革を挫折させることに成功したから
国民の痛みと自殺数は、何年か後に何倍にもなってかえってくるよ。

要は、少数の成功者が国をひっぱっていって景気をよくする、ことを目指さず
成功者の足をひっぱり、みんなでまったり少しずつ没落する道を選んだんだね。

だけどそれこそが本当の地獄。
これからどんどん痛みも自殺も増えるだろう。
グローバル化によって、工場はますます海外にでてしまうしね。
トヨタもカローラを国内では作らなくなるみたいだね。

471: 匿名さん 
[2010-10-18 07:55:51]
その少数の成功者とやらは小泉時代に至上最高益を出しても従業員に還元せず、役員報酬と内部留保だけを
増やしたじゃないか。おかげで他国は好景気に沸いていたにも関わらず、日本だけはデフレのまま。

一部の金持ちだけを優遇すれば当然の結果だ。そして大多数の庶民の支持を失ったから自民党は政権を
離脱した。一部の金持ちがより金持ちになったって景気は良くならない。その一部の金持ちってのも
実は大多数の庶民を相手に商売してるんだよ。

何だったら相続税を100%課税したらどうだ?金持ちの子供は親の成功で食って行くのは不平等だろ?
能力のあるヤツは大きな報酬を貰える。そう思うなら子供もゼロから自分の能力で報酬を稼げばいい。

それと、海外に工場が出て行くのは輸出依存で円高なためだろ。
もし、若者に仕事があり、将来にわたり安定した生活が保障されているのならこれだけ若者から車離れは
起きなかっただろう。昔の若者はスポーツカーやRVカーなど借金して車を買ったもんだが、それは安定した
仕事の基盤があったから。国内で自動車が売れれば別に海外に工場持って行く必要ないだろ。
同じような事が全ての産業で、大多数の一般庶民で起こってる。

ようするに労務環境の悪化で内需を破壊した結果外需依存度を上げた為の悲劇。

おかげで若者は結婚も出来ず、既婚者は出産適齢期になっても将来の不安から子供を作ろうとしない。
2000年初頭の少子化対策最後のチャンスを構造改革の名の元に逃してしまった。

小泉竹中は地獄に堕ちるだろう。
472: 匿名さん 
[2010-10-18 09:34:13]
貧乏の遠吠えはそろそろやめにしましょう

金持ちの奴隷となって生きる道が一番いいと思います

辛い世の中ですが、これがあなた達のさだめなのです

473: 匿名 
[2010-10-18 10:05:39]
貧乏人がとか、金持ちがとかではなく、日本の将来が心配なだけなんだけどな。

格差が拡がった為に日本は衰退していくのみ。
474: 匿名はん 
[2010-10-18 12:03:56]
>おかげで他国は好景気に沸いていたにも関わらず

他国ってどこ?

475: 匿名さん 
[2010-10-18 12:09:17]
まず成長なくして未来なし

成長するために、成長の足を引っ張る人を減らすために格差をなくす
(富の再配分を強める)のがいいのかそれとも成長するためのエンジン
を優遇(法人税減額)がいいのかっていう方法論の問題という気がする。

476: 匿名さん 
[2010-10-18 12:12:16]
国の根幹は教育です

順位を決めない運動会、優劣を決めない学力、
体罰も時には必要です。

モンスターチルドレン・ペアレンツがこの国を滅ぼします

世界と勝つための学力・競争力をつけましょう

477: 匿名さん 
[2010-10-18 12:24:40]
>他国ってどこ?

日本以外全部。先進国で最低の成長率、株価の伸び率、そして唯一デフレ。

>475

法人税が減税されても内部留保で溜め込まれたら停滞するだけ。
小泉竹中は供給面を優遇する政策だから失敗した。国内需要が犠牲になって海外に求めるしか無くなる。今回の世界同時不況も一番影響が少ないはずの日本が一番影響をうけた。

供給面をいくら優遇しても需要面がしっかりしついないとダメ。しかし小泉竹中は国内需要面を破壊しつくした。だから国内で物が売れない。世界中で唯一デフレを継続。

内需が復活しないと日本は衰退していくのみ。
478: 匿名はん 
[2010-10-18 12:56:57]
>日本以外全部。先進国で最低の成長率、株価の伸び率、そして唯一デフレ。

2008,2009
http://www.garbagenews.com/img/gn-20081018-05l.gif

>今回の世界同時不況も一番影響が少ないはずの日本が一番影響をうけた。
はあ?円高のことか?
そもそも小泉政権で始まったわけでなく、以前の政権まで特に経済にかんして
効果のある政策をしなかったのが原因かと。

きみ何処の雑誌から得た知識を披露してるの?
479: 匿名はん 
[2010-10-18 13:04:31]
>供給面をいくら優遇しても需要面がしっかりしついないとダメ。

例えば、何をしっかりすると効果があると?減税か?
あと小泉政権時の話と麻生政権時の話と民主政権時の話でが
都合よく組み立ててるようだが、どこの評論家の主張なん?



480: 匿名 
[2010-10-18 13:19:48]
需要を上げる為には、将来の不安をなくすしかない。
政策減税等は一時的な回復のみ。
それからの波及はほとんど得られない。

481: 匿名 
[2010-10-18 13:26:09]


年金、職の安定。


庶民の購入意欲の回復は、
これ以外ないですよ。


482: 匿名さん 
[2010-10-18 14:21:37]
>需要を上げる為には、将来の不安をなくすしかない。

確かに激しく将来が不安だけど、この不安の正体っていったい何だろうね?
年金がもらえないとか、会社が倒産するとか、そういう単純な話でもない気がするが・・・。
483: 匿名さん 
[2010-10-18 14:26:22]
 大分キヤノンの派遣労働者の時給は1,000円。フルに働いても月収17万円に届きません。派遣元の日研総業は、その月収からマンション代4万5000円、光熱費1万5000円などを差し引き、派遣労働者の手取りは10万円を切ります。派遣会社は、企業に「正社員1人分の給料で派遣を2~3人雇えます」と売り込み、企業は安価な労働力として、生身の人間を部品のように、必要なときだけ調達し、景気が悪くなったら路頭に放り出すのです。これがブラックな企業の仕業でなく、日本経団連の元会長企業の日常なのです。また、無権利状態に置かれているがために、派遣労働者の労働災害も激増し、2005年から2008年の4年間で、死者128人、死傷者1万7608人にのぼっているのです。

 欧米諸国では、日本で言うところの「派遣労働」は、「テンポラリー・ワーク(temporary work)」=「一時的労働」として存在しています。欧米諸国では、臨時的・一時的に業務量が増えたときにだけ使ってもよい「一時的労働」として認められている“働かせ方”で、「業務が恒常化した場合は正規労働者として雇用する」のが当たり前のルールになっています。

 欧米諸国では「一時的労働」に限定されている“働かせ方”なのに、日本では、最初から人件費が安い労働者を、細切れでも長期でも可能な形で使おうという狙いで導入されたため、「一時的労働」と訳さず、意図的に「派遣労働(dispatch work)」と“誤訳”して、「一時的労働」ではない「恒常的労働」に「派遣労働」を活用し、正規労働の置き換えに利用したわけです。

 日本で言うところの「派遣労働」は、世界には通用しない働くルール破りなのです。ですから、そもそも「グローバルスタンダード」と言うのなら、「派遣労働」をなくして「一時的労働」にしなければならないのです。

 ヨーロッパ諸国では、同一労働同一賃金、均等待遇が貫かれていますから、企業にとっては、もともと「一時的労働」であるという位置づけと、「派遣労働者」を使っても正規労働者を使っても人件費は変わらないので、派遣の比重は大きく増えないのです。

そもそも日本の大企業は、ヨーロッパに進出していますが、そこでは、現地の派遣労働者に対して正規労働者との均等待遇を当然保障しています。それでも、国際競争力がなくなって、ヨーロッパから日本企業が撤退するというようなことはないのです。

非正規雇用を増やしてきたということは、実は、労働コストの面ではそれが低下したんですが、所得の面でも同時に低下した。つまり、賃金というのは企業にとってはコストであるんですが、家計にとっては総需要の基になる所得になるんです。

 こういう非正規雇用の人たちが増えたことに対しては経済論壇を始めとしていろいろな議論があります。例えば、時給が低い人たちが増えないと、日本は海外に比べると労働コストが高過ぎて日本から海外へ産業空洞化が起こる、企業が移転してしまうんじゃないか、だから非正規雇用化は正当化されるべきだという意見が有ります。

しかし、日本の労働コストが高いから海外に移転するというよりは、日本の内需にいつまでもしがみついていても輸出企業は、製造業は成長しない。したがって、インドや中国、ベトナムの方が内需の成長ペースが高い、つまり労働コストではなくて市場の成長力に注目しながら海外へ進出する企業は増えている、つまり、非正規雇用が増えるということは裏表の関係として日本の内需の成長力を落としていると。折しも、2005年以降は日本の人口の減少がだんだん広がってきた時期です。つまり、労働の単価が低いとその分だけ人口減少に引きずられる形で内需の成長力は弱くなる、したがって企業は成長力の乏しい日本から海外へ行ってしまうと。

 つまり、これは恐らく中長期的な構造改革として、正社員を増やす、これは人的資本というんですけれども、スキルの部分、あるいはいろいろな労働のクオリティーに対する高い対価を得る、そういうふうな正社員、つまりスキルを高めるような形で賃金を上げていくことが恐らくは内需の成長力を復活させ、海外に出ようとしている企業を国内に押しとどめ、それが日本の経済活性化につながっていくと。そういうふうなビジョンからいうと、2002年から現在に至るまでの労働市場における構造改革というのは失敗だったと言えるのではないでしょうか?
484: 匿名さん 
[2010-10-18 15:23:48]
>欧米諸国では、臨時的・一時的に業務量が増えたときにだけ使ってもよい「一時的労働」として認め
>られている“働かせ方”で、「業務が恒常化した場合は正規労働者として雇用する」のが当たり前の
>ルールになっています。
その通りだよ、だから日本も欧米のようにしたい。 でも反対しているのは他でもないあなた483
自身なんだよ、あと労働組合とかいわゆるその手の人。 
欧米は簡単に正社員として雇用する、でもそれ以上に簡単に解雇もできるんだよ。

483さんね、派遣や期間従業員を正社員として雇えと言って、正社員はクビにするな、こんなバカ
げた要求をしてる国は存在しないんだよ。 
何か勘違いしてません?
485: 匿名はん 
[2010-10-18 15:24:01]
> 2002年から現在に至るまでの労働市場における構造改革というのは失敗だったと言えるのではないでしょうか?

現在のEUの状況知ってて言ってるのか?
486: 匿名さん 
[2010-10-18 15:33:28]
>ヨーロッパ諸国では、同一労働同一賃金、均等待遇が貫かれていますから、企業にとっては、もともと
>「一時的労働」であるという位置づけと、「派遣労働者」を使っても正規労働者を使っても人件費は変
>わらないので、派遣の比重は大きく増えないのです。
日本でも同一労働同一賃金をやってもいいけど大量に失業者がでるよ。それでもいいの?
失業率が上がったって文句言わないのなら日本もやるだろうけど。 労働組合ばバックに
いる民主党ですらやらないのは企業倒産と失業者が増えるのが分かってるからだよ。

483さん、失業率を下げて同一労働同一賃金って相反することだから無理なんだよ。
今の日本のように不景気でも5%の低失業率、あるいは10%で同一労働同一賃金のどっちか選びな!
どっちにするの?答えてよ。
487: 匿名さん 
[2010-10-18 15:41:35]







新興国と競争するには時給500以下にしないといけないよ







488: 匿名さん 
[2010-10-18 15:45:21]
>日本の大企業は、ヨーロッパに進出していますが、そこでは、現地の派遣労働者に対して正規労働者との
>均等待遇を当然保障しています。それでも、国際競争力がなくなって、ヨーロッパから日本企業が撤退する
>というようなことはないのです
当たり前だよ。ヨーロッパにある日本企業は生産性の高い企業のみが残ってるんだから。

日本は国際的にも生産性が低い。なぜって?ダメ企業を延命させる政策をとっているからです。
改革をしようとしてちょっとでも失業率が上がると激しく文句を言う人が異常に多い(483さん、
あなたもその一人ね)、だから改革が進まない。 生産性は低いままで国際競争力がない。

483さん、あなたみたいな改革を阻止する抵抗勢力によって日本の不況は20年以上も続いているんだよ。
好景気にしたいなら市場原理でダメ企業には撤退してもらうしかない。

JALがいい例、あんなダメ企業は本来10年前に潰れて再出発すべきが最近になってやっと潰れた。
遅すぎる。
489: 匿名さん 
[2010-10-18 15:48:05]
現実の社会でもこの掲示板でも起こっていることは、
既得権益層が「市場原理主義による格差拡大」というプロパガンダを流布した結果、

既得権益層+高齢者+低所得者層(多数派) vs. 構造改革派(少数派)

の対決の構図が成立。

お互いに日本を憂いつつ、お互いを攻撃しあうと言う構図ですな。
マスコミを自由に使える既得権益層が現状優勢。

構造改革やると長期には景気回復に寄与すると思われますが、
短期的には既得権益層と低所得者に職を失う人が多く出るので、まあ妥当な構図かな。

日本経済が崩壊するまで平行線の議論が続くと思われ。
490: 匿名さん 
[2010-10-18 16:01:14]
JALは自民党の族議員どもが選挙に勝つために地元にバンバン空港作って採算が取れないのにJALに無理矢理飛行機飛ばさせたからだろ?いうなればJALは被害者だ。JALの経営悪化は政治家の責任。
491: 匿名さん 
[2010-10-18 16:08:38]
>>489
そうそう、小泉批判では既得権益層と低所得者がタッグを組むのが面白いよねw
492: 匿名さん 
[2010-10-18 16:14:54]
>日本でも同一労働同一賃金をやってもいいけど大量に失業者がでるよ。それでもいいの?

はぁ?そういう構造にしたのが小泉だろ?欧米に出来て日本に出来ないのは政治の責任。なんで日本だけが新興国に合わせなきゃいけないんだよ?
493: 匿名さん 
[2010-10-18 16:19:35]
>需要を上げる為には、将来の不安をなくすしかない。

>>確かに激しく将来が不安だけど、この不安の正体っていったい何だろうね?

不安の正体は民族の存亡ではないでしょうか。

国家とは”そこに住む民族の存続を担保するもの”ですが、三流以下といわれる政治家や
おちゃらけた何の誇りもないメディアを見ていると、国の将来(自分や家族の将来)が
どうなるのかと恐怖さえ覚えます。


494: 匿名さん 
[2010-10-18 16:55:11]
>はぁ?そういう構造にしたのが小泉だろ?欧米に出来て日本に出来ないのは政治の責任。
>なんで日本だけが新興国に合わせなきゃいけないんだよ?
何が言いたいのか全く分からない。

民主党は同一労働同一賃金をやらない、それは失業率が増えるから。
495: 匿名 
[2010-10-18 17:02:57]
452さん
明治時代の選挙制度みたいですね。
税金の額によって、選挙権を与えていた。
封建社会そのもの。
今でも、こんな考え方の人がいるなんて。


496: 匿名さん 
[2010-10-18 17:09:09]
民主主義の崩壊だな。
497: 匿名さん 
[2010-10-18 17:34:48]
日本は中国等の安い労力を使いながら、国内でも、コストカットを考えて、
派遣社員等を増やしてしまったが、社員の収入は、即購買力であるから、収入が減っては、
支出が増えて好景気に成るわけがない。個々の企業は、お互いに競争をしているので
コスト競争を止めることは難しい。 これは、政治で、正社員と派遣社員の給料差を小さくする
正社員を増やすような法律を作らないと、改善は難しいと思う。

このような世代間の格差は早急に解消する必要があるのでは?
498: 匿名さん 
[2010-10-18 17:48:27]
日本は人権バカのせいで労働者の権利を保護しすぎている。これでは競争力がなくなるのは当たりまえだろう。
もっと人を雇えというが、仕事もしないうえに権利ばかりを主張し、簡単には解雇できない能無し社員を雇う気
など誰もしない。

世の中は平等である必要はまったくない。公平であるべきなのだ。税金を納めた人間だけに選挙権が与えられる
ようにすべきだろう。もともと税金も納めないような人間は選挙など行ったりしない。
499: 匿名 
[2010-10-18 18:17:38]
タイムマシンに乗って、明治時代へ。
500: 匿名 
[2010-10-18 18:21:02]
498 子供の頃、よっぽどひどい目にあったんだろうな?
冷たい人間なってしまって、かわいそうなやつだよ。
死ぬときは子供にも見放されて、きっと一人ボッチですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる