住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:44:01
 

果たして…

色んな意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-10-06 10:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?

1601: 匿名はん 
[2010-11-08 12:07:50]
>>1600
>小泉改革推進派は労働基準法すら規制だと思ってるんじゃない?

わざわざそのような発言する方々は現実逃避しているな、とは思ってる。
1602: 匿名 
[2010-11-08 14:14:54]
消費者主権に染まっているやつほど就職を受動的に捉えてしくじる。買い手がいつでも王様と信じてる。マーケティングかじった奴はブランドに頼る。企業はアントレプルナーを求めているのに。
1603: 匿名 
[2010-11-08 15:28:40]
>自分はな~んにも努力しないのに文句だけは一人前、税金ばかり食いつぶしている
アメリカのある大金持ちが言った言葉。
富める者は、貧しい者に、所得を分配する義務がある。
貧しい人を責めるのは、貧しい人間だということ。
1604: 匿名さん 
[2010-11-08 15:32:35]
>「所定労働時間」って知ってるか?
バイトか希望して1日10時間働いた、これって違法行為か?
1605: 匿名 
[2010-11-08 15:55:12]
1日10時間25日労働だと労基的に1日8時間週40時間を大幅に越える。

単純計算で時間外労働時間が100時間近いから監督暑の立ち入り調査が入ったら一発でアウト!
1606: 匿名さん 
[2010-11-08 16:35:49]
>バイトか希望して1日10時間働いた、これって違法行為か?

もちろん違法じゃないよ。
上で変なこと言ってる人がいるけど、バイトに時間外も糞もないよww
シフト外は時間外とか寝ぼけたこと言ってオーナーを困らせんなよwww
1607: 匿名さん 
[2010-11-08 16:39:31]
格差なんかあるわけねーだろ。
あるとすれば、頑張って稼いでる人間から、税金搾取してるだけだろ。
税金は一律にするべきだろ。
累進が間違いなんだよ。
1608: 匿名 
[2010-11-08 16:43:06]
そう思うなら日本から出ていけばいいのに。
1609: 匿名はん 
[2010-11-08 17:02:12]
>1日10時間25日労働だと労基的に1日8時間週40時間を大幅に越える。
>単純計算で時間外労働時間が100時間近いから監督暑の立ち入り調査が入ったら一発でアウト!


バイトの話に時間外労働ってなに?

リーマンなら中小企業ほぼアウト...大手なら引っ張りダコの優秀社員はアウト。
この程度の話を自慢するのは、社会知らない正義面したガキ?
1610: 匿名さん 
[2010-11-08 17:43:25]
>>そう思うなら日本から出ていけばいいのに


発想がね 短絡杉


ちょっと ダメかな



1611: 匿名 
[2010-11-08 18:18:05]
税金を払いたくなかったら、あまり、働かないようにすればいいのでは。
自分なら、そうします。
1612: 匿名さん 
[2010-11-08 18:54:02]
>バイトか希望して1日10時間働いた、これって違法行為か?

1日だけ10時間働いて直ちに違法になるとは限らないが、
バイトだって労働者として労働基準法の適用を受けるから、
法定労働時間を超え、必要最小限度を超える時間外労働をさせた場合には違法。

バイト側の違法性の問題ではなく、使用者側の違法性の問題ね。
1613: 匿名さん 
[2010-11-08 18:55:27]
>バイトか希望して1日10時間働いた、これって違法行為か?
>もちろん違法じゃないよ。
>上で変なこと言ってる人がいるけど、バイトに時間外も糞もないよww

上にも書いたとおり、バイトも労働基準法の適用を受けるから、
所定労働時間が決まっている場合は当然に時間外労働もある。
無知は損だね。
1614: 匿名はん 
[2010-11-08 19:34:19]
後だしじゃんけんで何勝ち誇ってるのやら。
知識はあっても知恵が無いのでは現実では使えねー。
1615: 匿名さん 
[2010-11-08 19:46:17]
8時間労働時間って9時~17時?
それとも昼休みなど1時間あるから9時~18時?
1616: 匿名さん 
[2010-11-08 20:00:43]
>>1615
そこまでは法律では決まっていない。
就業規則や個別の労働契約による。
1617: 匿名さん 
[2010-11-08 20:02:03]
>1614
知識も知恵もない人かわいそす・・・
1618: 匿名さん 
[2010-11-08 21:40:29]
>>1611
それを言い出したら犯罪で儲ける奴が一番の勝ち組
1619: 匿名さん 
[2010-11-08 22:33:59]
>>1617

やはり頭でっかち君か…
1620: 匿名さん 
[2010-11-08 22:43:23]
労基を理解してないアホがいるな。

最近特にうるさいよね。月80時間超えると過労死の原因とか。
確かに昔は・・・とか思うとぬるい気もするけどそういう時代だから。
内部統制、コンプライアンスとか今うるさいからね。

長時間労働者の為に産業医と契約したり。

1609みたいのは多分零細企業の人だと思う。監督署も中小零細みたいな経営が厳しい所にはあまり言わない
みたいだし。

大企業ほどその辺はかなり神経質になってるよ。

でもそういう傾向はいい事だと思う。
何故ってそれが先進国だから。
1621: 匿名さん 
[2010-11-08 23:19:34]
皆さん、そうカリカリしなさんな。

平和でいい国じゃなない。ただ、この春がいつまでも
続くとは思わないけどね。
1622: 匿名さん 
[2010-11-09 00:43:23]
>何故ってそれが先進国だから。
違う。
日本独特の価値観だよ、今でも日本人は働き過ぎっていう30年前の話を信じている人がいるんだな。

1623: 匿名さん 
[2010-11-09 01:26:38]
才能があって努力している人の足を引っ張るのが、才能がないのに努力もしない多くの人達です。

これから必要なのは、本当の意味でのセーフティーネット、すなわち、上の方にいる人達が安全で安心して暮らせる世の中(例えば、警察力の強化)を作る事です。

低所得者層は、ほとんど税金も払わず、権利ばかりを主張し、ほどんど義務を果たしていません。

病気等で本当に困っている人達は保護すべきですが、大部分のそうでない人達の面倒をなぜ高所得者がみないといけないのか?

変な時代になってしまいましたね。

これ、釣りですので、どんどんご意見をお願いします。



1624: サラリーマンさん 
[2010-11-09 01:34:16]
>>1623

エゴ丸出しで、反吐が出るわ。
病んでるね。
1625: 匿名さん 
[2010-11-09 04:01:28]
>>1622
日本には残業代が支払われる制度があってもそれを利用せずに
無償で残業する頭がおかしい人が多いので見かけ上の残業時間が短いんですよ
1626: 匿名さん 
[2010-11-09 09:30:10]
>>1620

>労基を理解してないアホがいるな。
現実を知らないあほうが正義感もつと周りに理解されないだけの話。

>でもそういう傾向はいい事だと思う。
>何故ってそれが先進国だから。
ゆとりって平和だよね。
1627: 匿名さん 
[2010-11-09 09:33:02]
>日本独特の価値観だよ、今でも日本人は働き過ぎっていう30年前の話を信じている人がいるんだな。

実際は時間だけで、仕事内容は薄っぺらいと何処かで統計が出てた。
あとはまっすぐ家に帰らず、仕事と言ういい訳。
1628: 匿名はん 
[2010-11-09 09:42:26]
労基労基と何処かの労働組合の人が唱えているが、
目の前の仕事どうするよ?大企業とて9時5時で終ってると本気に思ってるなら、余程の世間知らずだぞ。
公務員でも徹夜の仕事してるだろ?その人しか医者いないのに違反だから患者放置しろってか?

正義感は結構だが、現実的な解決策をセットで話さない限り、単なる戯言になるよ?

ところでこれ格差の話?
1629: 匿名さん 
[2010-11-09 10:34:34]
>1626
全然反論になってないよ。

とりあえず君が、労基法が守られない
ブラック企業で働いていることは分かった。

早くまともな会社に転職できるといいね。
1630: 匿名さん 
[2010-11-09 12:12:00]
>>1629

>全然反論になってないよ。
労基に関して批判していないから反論する理由がない。
批判しているのは、正義感だけ何も解決していない現実を知ろうとも思わないガキの言論に対して。

>ブラック企業で働いていることは分かった。
白黒はっきりしてる会社ばかりといいね。

>早くまともな会社に転職できるといいね。
心配ありがと。君はホワイト会社のリクルートがんばって!
1631: 匿名さん 
[2010-11-09 12:23:49]
結婚して子供作って幸せな家庭を作ってください。
老後に1人なんて想像しただけでも震えが来るよ!!
1632: 匿名さん 
[2010-11-09 12:47:03]
上で労基労基って騒いでるアホは、ただ単にスレの意味がわからなかっただけ。
たぶん余り頭が良くない組合関係者が、自分に興味のある話題に釣られて斜め上のレスを返しちゃっただけ(バイトで所定労働時間とか、それこそ世間知らずもいいとこww)。

それはともかく、私の平均月残業時間は10時間未満ですが、年収はそこそこですよ。会社の業績も決して悪くはないし。
自分の能力不足を棚に上げてサービス残業とかうけるんですけどww
1633: 匿名さん 
[2010-11-09 13:00:07]
たしかに。
労基って、、、あんなの守っててまともに仕事できるかね。
お役所と組合の戯言。
まともな企業で自主的に残業してるのに、迷惑だったらありゃしない。
監督署が丁度忙しい最中に確認に来てたりする。
お役所のアリバイ作りのために、裁量労働の職員も多いのに、、、
就労時間の自己申告書なんて余計な書類まで出さなきゃいけなくなった。

業績や緊急性が重要な職場は、普通、自主的に残業するもんだ。
それが嫌なのは、職場が合ってないんだから職を変えればいいだけの話。

まあ、悪質な雇用者がいるケースはあるから、そういうとこでも立ち入り検査でもするんだね。
あるだろ、タコ部屋みたいなとこで強制的に働かしちゃってるような会社がさ。
1634: 匿名 
[2010-11-09 13:01:08]
1日10時間25日働くのは労働基準法違反ですよって言ってるだけでしょ?
1635: 匿名さん 
[2010-11-09 13:07:24]
繁忙期があるんだから、余計な時に監督しに来るなよ。
あと裁量労働に余計な書類出させるな。
そんだけのこと。
1636: 匿名さん 
[2010-11-09 13:17:45]
それは認められてるよ。

一年単位での変形労働時間制。

結局法律知らないで偉そうな事言ってるだけじゃん。

労働基準法は労働者を守る法律。経営側からすれば規制。

これも緩和しろってか?
流石にこんな掲示板に経営者はいないだろからそれだけはいやだよね?
1637: 匿名さん 
[2010-11-09 13:20:55]
>法律知らないで偉そうな

一般市民が、困ってもいないのに、なんで余計な法律を知る必要がある?
困ってもいない市民にとってみれば、仕事の邪魔だってことだ。
労基署か労務弁護士の専門バカか?
1638: 匿名さん 
[2010-11-09 13:26:42]
新庄氏は8日発売の週刊ポストに「『絵描きになる』と南の島に出掛けたまま消息不明」と報じられている。
1639: 匿名 
[2010-11-09 13:37:01]
知らないなら黙ってればいいのに。間違いを指摘されて逆ギレして必要ないから知らなくて当然だって言われても見苦しいだけだよ。
1640: 匿名さん 
[2010-11-09 13:53:36]
ブラック企業に勤めていると、労働基準法が守られないのが当たり前なのかw

まさにこのスレにふさわしい底辺労働者だなwww
1641: 匿名さん 
[2010-11-09 13:59:07]
>一般市民が、困ってもいないのに、なんで余計な法律を知る必要がある?
>困ってもいない市民にとってみれば、仕事の邪魔だってことだ。

本物のバカ?

お前らが法律に無知なおかげで自分の権利にさえ気付かないから、
経営者が堂々と違法な経営をやって本来得られる以上の利益を自分の懐に入れてるんだよ。

まあ、向上心のない連中は一生経営者の奴隷がお似合いだよ。
1642: 匿名さん 
[2010-11-09 15:39:11]
労基法=底辺労働者の味方、アッパー労働者の足枷

そんだけのこと(笑
1643: 匿名さん 
[2010-11-09 16:00:11]
そんなお前も労基法のお陰で土日休めたり有休取れたり残業手当が貰えたりしてるんだが?
1644: 匿名さん 
[2010-11-09 16:04:27]
格差の話はどこ? よく考えると、派遣が住宅ローンの掲示板なんかまず見ない。
公務員と民間の給与差。 私が当初考えた格差は、皆気にして無いテーマだったみたい?
実にいろんなことが格差になるのか?
1645: 匿名さん 
[2010-11-09 16:11:14]

うちは完璧裁量労働だから関係ないよ~
土日有給なしでも夜中でも、必要があれば仕事仕事。
しなければ落ちぶれるだけの話。
仕事は楽しいし、休みも適当にとれるし、収入も悪くないし、いい勤め先だけどね。
なのに、労基署が余計なことするから困ることあんだよね(笑


1646: 匿名さん 
[2010-11-09 16:22:36]
>労基法=底辺労働者の味方、アッパー労働者の足枷

労基法=底辺労働者は必要なのに難しくて扱えない、アッパー労働者はきちんと守られている、だなw
1647: 匿名さん 
[2010-11-09 16:24:31]
>>1645
土方みたいな生活だな。がんばれ。
1648: 匿名さん 
[2010-11-09 16:26:33]
アッパー労働者の職場は、普通は会社が法律遵守するもんね。
1649: 匿名さん 
[2010-11-09 16:27:02]
シンクタンクなんて業界の太鼓持ちか行政の提灯持ちだろ。
裁量労働なんていうけど、ワーカホリック生み出すだけのいかさま制度。
根底には、吐き出させるだけこき使って用済みになれば転職するだろうと
いう冷たい人事管理が見え隠れ。

人間なんだから、そうそう永久にハイテンションではいられない。
こまめに勤務表つけたほうが、健康にはいいみたいだよ。
1650: 匿名さん 
[2010-11-09 16:28:54]
>>1647

世間ではもっとも知的な職業の一つと見られがちだけどね、、、半ば自営みたいなもの(笑
1651: 匿名さん 
[2010-11-09 16:30:29]
労基署のガサ入れなんて入ったら、普通の会社はイメージ丸つぶれだもんな・・・。

もともとイメージの悪いブラック企業は影響がないかもしれないが。
1652: 匿名さん 
[2010-11-09 16:31:37]
契約で仕事したほうが稼げるぞ。副業もできる。
1653: 匿名さん 
[2010-11-09 16:31:55]
ワーカホリックなくらいじゃないと、なかなかいい仕事はできないよ。

今はちょっと暇だからここでウダッてるが、おれはワーカホリック派。

本人が人生楽しめてれば、いいんじゃないのかね。
1654: 匿名さん 
[2010-11-09 16:33:20]
1650は、去年の売上8000万くらいはあるの?
1655: 匿名さん 
[2010-11-09 16:33:23]
>>1650
もしかして、大手か外資系LOの若手アソ?w

確かに最も法令を守らないブラック企業だなw
1656: 匿名さん 
[2010-11-09 16:33:37]
勝間和代さんが言ってた。
外資はすごく長時間労働(稼ぐ人ね)だって。
1657: 匿名さん 
[2010-11-09 16:34:48]
>本人が人生楽しめてれば、いいんじゃないのかね。
奥さんはいないの?
1658: 匿名さん 
[2010-11-09 16:37:39]
>今はちょっと暇だからここでウダッてるが、おれはワーカホリック派。

というか、自分がいかに優れているかを人に誇示しないと気が済まない人に見える。
1659: 匿名さん 
[2010-11-09 16:40:34]
ていうか、褒められる機会の少ない人なんだね。

カネも賞賛も両方ほしい。無償で奉仕したら褒められる。だから働きすぎても平気。
オレも昔そうだったけど、そろそろ要領よく振舞ったほうがいいんじゃないの?
1660: 匿名さん 
[2010-11-09 16:42:13]
>>1659
ある程度、仕事と家庭とのバランスを取りたいと思うのが普通の人じゃない?
まあ独身ならその辺の感覚はわからんだろうけど。
1661: 匿名さん 
[2010-11-09 16:42:15]
>奥さんはいないの?

嫁も子供もいるよ。
労基署なんかに言われなくったって、ちゃんと平日でもファミリーケアしてる。
仕事を自由に組める裁量が大きければ、労働時間が少々長くても土日夜中に仕事でも別にいいんだよ。
いつもいつもじゃないもの。
1662: 匿名さん 
[2010-11-09 16:43:05]
>ていうか、褒められる機会の少ない人なんだね。

誰のことを言ってるのかしらんが、
いまここにはあんたを含め3~4人いるぞ。
1663: 匿名さん 
[2010-11-09 16:43:48]
>労基署なんかに言われなくったって、ちゃんと平日でもファミリーケアしてる。

いや、労基署は別に家族サービスを勧める機関ではないんだが・・・
1664: 匿名さん 
[2010-11-09 16:44:46]
外食したり、保育園の送り迎えが ファミリーケア?

そうじゃないよ。週に何回セッ◆スしてるかだろ?
1665: 匿名さん 
[2010-11-09 16:45:37]
>>1664
そっちの話題はどうでもいい。
1666: 匿名さん 
[2010-11-09 16:46:06]
>>1662
だから、去年のあんたの売上なんぼか言うてみいや。
1667: 匿名さん 
[2010-11-09 16:47:11]
>無償で奉仕したら

無償も何も、裁量労働なら無償部分含めて年俸が出てるでしょ。
無償そうに見える部分の成果次第で、待遇やボーナスも変わってくるだろうし。
業界によっては、名声さえ手に入れられる。
純粋な無償なんかじゃないでしょ。
1668: 匿名さん 
[2010-11-09 16:47:59]
ずばり年収5千万円以上でしょ。
これだけ大口叩くんだからその位はもらっているはず。
1669: 匿名さん 
[2010-11-09 16:48:12]
個人の生産性管理されないで裁量労働制という会社があったら教えてほしいな。
1670: 匿名さん 
[2010-11-09 16:50:54]
てゆうか、そんなに自由に仕事したいなら
雇用ではなく業務委託にすればいいのに。

少し前まで偽装請負とかの問題があったけど、
高給取りなら労基署から文句を言われることもないよ。
1671: 匿名 
[2010-11-09 16:51:07]
そもそも労基法で裁量労働が認められてるよ。そういう業種は大体好んでなるんだから一杯稼ごうが過労死しようが自業自得。
1672: 匿名さん 
[2010-11-09 16:51:14]
売上と年収はちゃうで。5000万の売上なんてうちには腐るほど居るが、稼がないでぶるさがっている
社員もやまほどいるから、利益率の問題なのよ。
裁量労働というのは、そういうぶるさがり社員や役員やまほどかかえて、系列会社から荒稼ぎしている
○○総研とかが多いんだよ。
1673: 匿名さん 
[2010-11-09 16:53:51]
>>1672
労働者なんだから売上の話は聞いてない。
あなたが会社から賃金(給与)として年間いくらもらっているのかを聞いてるのよ。
1674: 匿名さん 
[2010-11-09 16:56:37]
>>1671
労基法で適法な裁量労働制と認められるための要件はめちゃくちゃ厳しいよ。普通の会社にはまず無理。
1675: 匿名さん 
[2010-11-09 17:00:21]
裁量労働の背景には、本人の労働生産性の高さがあるわけで、コンサルタントなら年間8000万売り上げて給与はせいぜい1200万円ってとこだ。
1676: 匿名さん 
[2010-11-09 17:03:27]
これが付加価値の低い業種(商社・メーカー)などだと10億売り上げても給与は800万円だったりする。
チームで動くから生産性低い。
シンクタンクは個人で働くから付加価値生産の度合いは高い。ただしのれん代にカネがかかる。
1677: 匿名さん 
[2010-11-09 17:03:28]
だから、会社で労働者が担当した売上なんて聞いてないっての。
せめて自分の名前だけで客を取れるようになってから言えよ。
1678: 匿名さん 
[2010-11-09 17:04:52]
もう、裁量労働のにいちゃん逃げたよ。会社がばれそうだからw
1679: 匿名さん 
[2010-11-09 17:05:47]
まあ忙しいんだろうし、この辺で終わりにしようか
1680: 匿名さん 
[2010-11-09 17:06:04]
それと個人の売上きいたのはオレだから、おまえ横から茶々いれんなよ。
1681: 匿名さん 
[2010-11-09 17:07:00]
>雇用ではなく業務委託

保険とかの関係があるし、仕事するうえでは雇用のほうが楽なことも多い。

裁量労働の高給取りでも、「あの会社いつも人がいる」ってことで労基署職員が張ってたことがある。

コンプライアンスなんだろうが、会社が月の労働時間(予定も)を提出させるようになった。

労基署向けのアリバイ作りだろうが、いそがしいときは結構面倒。
1682: 匿名さん 
[2010-11-09 17:07:20]
>>1680
俺は自分の言いたいことを言っただけ。
お前ごときに指図される筋合いはない。
じゃあなニート君。
1683: 匿名さん 
[2010-11-09 17:11:18]
>自分の名前だけで客を取れるように

だから昼夜土日なく忙しい時は忙しいのです(笑

そんな儲かってないけど(みなさんの仰る程度より少し多いけど)、楽しんでるからOKだよ。

たいてい7~8時間寝てるし、週何度かは遠出や趣味に充ててるしさ。
1684: 匿名 
[2010-11-09 17:24:43]
裁量労働制には、専門業務型裁量労働制と企画業務型裁量労働制があります。
それぞれ、法定労働時間を超える場合は、労使協定の締結、労使委員会の議決が必要です。
1685: 匿名さん 
[2010-11-09 18:03:31]
>1683
で、奥さんは満足してる?週何回ですか。
1686: 匿名さん 
[2010-11-09 18:05:16]
>専門業務型裁量労働制と企画業務型裁量労働制

シンクタンクはどっち、NTTデータなんて会社はどっちに入るの。
1687: 匿名さん 
[2010-11-09 18:08:24]
ていうか、普通の企業で管理職になったとたんに年俸制になって残業つかなくなるのが普通じゃないの?
1688: 匿名さん 
[2010-11-09 18:23:39]
裁量労働だとマネジメントスキルが落ちそうで怖いなぁ
部下に仕事任せるのに、やっぱ会社に顔出してそれなりに面倒みてやらんといかんし
よくやった場面でちゃんと褒めてやらないとモチベーション下がるから

好き勝手に会社きていたんじゃマネージャーつとまらんから無理だな。
それでもわが身をふりかえって、結構時間にしばられずに楽しく仕事できたのは
制度というより社風のおかげかな。
上司との折り合いさえよければ、どこでも自由に働けるんじゃないの?

歩合制の営業マンとかタクシーの運転手ならいいけど、裁量労働のタクシー会社なんて
聞いたことないしなぁ

だいたい裁量労働制とか管理職の登用に制限があるから考え出した苦肉の策だと思うよ。
フレックスタイムなら広告代理店が早くから採用していたわけで、マスコミでもないのに
勤務時間に制約持たせないって要するに、時間の自由という新たな餌まかれただけだろ。

管理職になってしまえば、当然のごとく得られる権利なのだが。役員になれば今度は
周囲がスケジュールを決めるようになる。
1689: 匿名さん 
[2010-11-09 19:18:54]
>管理職になったとたんに年俸制になって残業つかなくなる

残業はつかなくなるけど、年俸制になるとはかぎらないよ。
1690: 匿名さん 
[2010-11-09 19:20:28]
>1685

嫁は子育てに忙しいとさ(笑
代わりに、おねーさん方との外出で楽しんでま。
1691: 匿名さん 
[2010-11-09 19:27:54]
どーでもいい人間は会社にしがみつく。
1692: 匿名 
[2010-11-09 19:35:48]
>シンクタンクはどっち、NTTデータなんて会社はどっちに入るの。
業務によるので、専門業務型裁量労働制だと、新製品の研究開発とか、弁護士などの資格業務で、企画業務型裁量労働制だと、企画、立案、調査、分析の業務になります。
1693: 匿名 
[2010-11-09 19:45:44]
管理職でも、深夜手当は、あるのでは。
1694: 匿名さん 
[2010-11-09 19:52:04]
をいをい。なんだその深夜手当ってのは???申請する管理者いるのかよ。
自分の無能の証明だわな。
1695: 匿名さん 
[2010-11-09 19:53:28]
おねーさん方との外出を楽しむワーカホリックってのも何だかなぁ・・・
1696: 匿名さん 
[2010-11-09 19:58:35]
管理職になって最初に頭がいたいのが部下の残業管理な。

名目は自分が残業命令出していることになっていて一方で人件費削減やら
サービス残業禁止とか矛盾したこと言われ
部下は、住宅ローン払うために所定の残業代ないと生きていけないという。

裁量労働制は、楽な道だけど評価が公正でないとモラルが下がるんじゃないの
それと勘違い小僧が増えそう。みんな自信過剰だから。
1697: 匿名さん 
[2010-11-09 20:05:46]
ひとり、組合にもはいらず残業を月に60時間も平気で申請する阿呆がいた。
管理者が毎月言い訳を書かされた。本人は打ち合わせと称して朝夕どこかでとぐろを
巻いていた。売上だけは人一倍上げていたが利益がまったく出ていない。

そいつは1年で配転になったよ。その部門の売上は次の年トータルで向上した。
なぜだと思う?
そいつが一人身勝手な行動をとって勘違いしているのが皆変だと思っていたんだね。
いなくなったらその部門全体が活性化して、赤字だった部門が黒字になった。
売上だけで管理しているとそういう「虫」が巣食う。
もちろんその会社は裁量労働制などしいていないが、人間というのは一定のタガに
はまっていないと自分を甘やかしがちだということだ。
1698: 匿名さん 
[2010-11-09 20:08:57]
あ、60時間の中には休日勤務含まれていない。それもいれたら労働基準監督署につかまる数字になるから
ここでは書かない。
実際、働いてないよ。必ず金曜日に大阪出張行って、月曜日に帰着。なんて申告していたらしい。
配転になって別の職種にかわったら、さすが嘘の残業も休日出勤もだせなくなったようだが。
1699: 匿名さん 
[2010-11-09 20:42:49]
>そいつは1年で配転になったよ。その部門の売上は次の年トータルで向上した。
>なぜだと思う?

いや、興味ないっす
1700: 匿名さん 
[2010-11-09 20:46:51]
>裁量労働制は、楽な道だけど評価が公正でないとモラルが下がる

業績の指標が明確ならそんなでもないよ。
対人関係だとか部下のケアだとか、わけのわかんない評価尺度入れると、問題起こるだろうけど。
1701: 匿名さん 
[2010-11-09 20:56:48]
>業績の指標が明確ならそんなでもないよ。

お宅は指標何使ってるの?
うちは、年間に目標設定してその達成度を自己申告させてるけど、ミッションが途中で変わるから
結構困ってる。売上、利益率みたいな数値だけなら楽だけど
達成率なんてきわめて曖昧だよね。

>対人関係だとか部下のケアだとか、わけのわかんない評価尺度入れると、問題起こるだろうけど。
そんなものは、必須科目で必要条件。
部下のケアなど単独で管理職評価になる会社はないだろう。
係長クラスで部下の育成の目標は上げさせるけど。OJTの具体的内容を書かせるんだよ。
対人関係は、一般にはヒューマンスキルと言って、これは「能力」であって「成果」ではないよ。

人事考課は「成果」の評価。「能力」だけでは宝の持ち腐れ。ムードメーカー抱えるほど会社は
余裕ない。
1702: 匿名さん 
[2010-11-09 21:08:29]
昔はスキル区分は
テクニカル
コンセプチャル
ヒューマン(マネジメント)
の3区分だったけど、今も変わってないよね。
1703: 匿名さん 
[2010-11-09 21:24:26]
>売上、利益率、

ほぼこれに集約されるよ。
専門系の個人プレー(チームでも個人中心)の業務だから。
一線でやる限りは、マネージャー以上のクラスでもマネジメントの部分は原則ノータッチ。
案件の処理数とか業務を広げる活動も考慮されるけど、基本は稼いできたお金。
1704: 匿名 
[2010-11-09 21:27:12]
時間外労働には、限度基準があります。
必要によって、限度基準を超える場合には、両当事者の条件付労使協定によって、認められます。
1705: 匿名さん 
[2010-11-09 21:48:38]
1703
マネージャいらないなら楽でいいな。そういう会社の経営者になりたいな。
営業は誰がやるんだろ。営業は歩合給か?
1706: 匿名さん 
[2010-11-09 21:52:12]
ってオレが話をしている相手は、トレーダーなのか?
それ博打打で職業じゃないぞ。パチプロと同じ職業分類だな。
1707: 匿名さん 
[2010-11-09 21:53:38]
営業も合わせてやること多いね。
たいてい向こうから分野や個人宛に相談が来て、それで営業になっちゃってるけど。
1708: 匿名さん 
[2010-11-09 21:58:27]
あ、弁護士事務所ね。公認会計士とかだな。
堅気のサラリーマンじゃねぇじゃん。士業。

シンクタンクならそこまでのレベルに達してるのは俺の知る限りでは今度
赤坂方面に移転する(したのか?)某総研くらいだけどな。
1709: 匿名さん 
[2010-11-09 22:01:45]
半日見ないだけで、話の路線えらく変わったな
労働労基のあんちゃん生きてっか?
1710: 匿名さん 
[2010-11-09 22:02:36]
一度うちの会社に引き抜く・・・というか一年派遣できてくれと言ったら
仕事は8000万円用意してくれと言われた。38歳くらいの売れっ子だったけどね。
確かに銀座のバーみたいなシステムの会社だったなぁ。
個人がめちゃくちゃ著作権にうるさくて、委託で納品したパワポちょっとだけコピー
したら火の様に怒って、付き合い切れたなぁ。
そうか個人商店だったんか。悪かったねぇ。
1711: 匿名さん 
[2010-11-09 22:10:49]
>堅気のサラリーマンじゃねぇじゃん

士業じゃないけど、まあ堅気じゃないかもね。
従業員数はまあまあ多いから、部署や人により、結構、雇用形態、評価方法、給与体系は違うけどね。
1712: 匿名さん 
[2010-11-09 22:16:38]
次のうちから最も近いものを選べ
1)ボスコン
2)アクセンチュア
3)PWC
1713: 匿名さん 
[2010-11-09 22:18:52]
掠りかかってるけど、入ってないよ(笑
1714: 匿名さん 
[2010-11-09 22:22:42]
プライベートエクイティファンドとかな・・
投資顧問会社とか

その手はもうみんな撤退準備完了のはずだが

ベンチャーキャピタルかねぇ。
1715: 匿名さん 
[2010-11-09 22:24:18]
ちょっと苦し目のとこはあるが、まあまだ安泰なとこ。
狭い業界だから、これ以上は内緒。
1716: 匿名さん 
[2010-11-09 22:25:52]
では、最後の質問


今、会社?それとも自宅?はたまたリゾートか、海外か?
1717: 匿名さん 
[2010-11-09 22:30:08]
あ、電車の中か。結構遅いね。
1718: 匿名さん 
[2010-11-09 22:41:34]
会社~
だって今日出勤したの午後からだもん(笑
1719: 匿名さん 
[2010-11-09 22:45:18]
今日はタクシーか?
仕事ないなら帰宅すれば?・・・オレは会社だけどデータ分析やってるから
飽きるんだよね。
1720: 匿名さん 
[2010-11-09 23:29:42]
創造性要求される仕事は見入りもいいけど自分にテンションかけないとなかなかいいもの出来ないんだよね。

ただそこまで俗人的スキルに依存する会社だと人材育成とかスキル蓄積とか伝承とかまったくしないんだろうね。

家で徹夜したりすると何か自分は特別の人みたいに思えてくる。朝日をあびながらマンションの風呂はいったり
するともはや自分が自分の身体酷使していることがドーパミン効果で快楽に変わる。
長生きしないだろうと自分で思うね。

格差なんかあってあたりまえ。俺らそれなりに仕事こなしてきたから・・・そう思っちゃうな。
1721: 匿名 
[2010-11-10 00:28:02]
本当にそれでいいの?
確かに格差が生じるのは仕方ないけど、勝ち組の貴方がそんな言い方しちゃ終わりじゃん。
頭がいいなら、どうやって***を引き上げるかを考えるべきじゃないの?
1722: 匿名さん 
[2010-11-10 01:01:53]
>俗人的スキルに依存する会社だと人材育成とかスキル蓄積とか伝承とか

ある意味、職人さんと一緒だよ。
見て一緒に働いて学べ+自分でも学べ。
たいてい大学院とか前職で基本は学んでる人が多いから、それほど育成とか考えずにすんでる面はあるが。
一応、組織としても研修とか育成のシステムはあるけどね。
格差はある程度はしょうがないよね。

子供の関係でボランティアとかお手伝いはするし、わずかの寄付もする。
でも、やはり経済レベルを下げて相手を助けろって言われたら、絶対いやだもの。
1723: 匿名さん 
[2010-11-10 02:23:37]
勝ち負けって見方はしないけど、人生長いから65歳以降をどう過ごすかで
最終の満足感ってきまるんじゃないかと思ってる。

サラリーマンやりたくてやってるやつは、社長目指せばいいけど仕事の中身に生きがい感じて
企画したり事業を起こしたりしたい人は違う人生がある。
たまたまいろんな世代と仕事通じてしりあってきたけどサラリーマン社長の多くは67歳まで
であとはリタイヤしてがくんと老ける人多い。
その点、小さくてもオーナー社長や自営業、ことに開業医など定年のない職業は皆元気だよ。

40、50で勝ち組なんてほざくやつは馬鹿。下駄をはくまでわからんと思うよ。
どんなに豊富なあるいは濃密な恋愛経験をするか、どれだけ多くの名誉や富を得るか
そういう大きさくらべでなく自分が欲しいと思ったものをどこまで求めて得たか・・・それが
65歳過ぎたら顔に出る。
やり残すと後悔と意地汚さが顔に出る。それだけの話。時間さえかければ誰でもある程度の
望みは叶えられるのに、やらないか目をそらすかして自分をごまかしたつけが「格差」というもの
として自分が感じるだけ。
べつにこれが俺の求めたものだと思えるのなら、そもそも人と比較して差を感じる必要など
ないわけだ。価値観が曖昧だから格差などとほざく。
そんだけの話。
そりゃ政治家目指すんなら格差自体をテーマに是正を生きたらいいけど、俺はどうでもいい。
日本のレベルよりアフリカに寄付したりするほうがよほど重要だと思う。
1724: 匿名さん 
[2010-11-10 02:43:59]
>40、50で勝ち組なんてほざくやつは馬鹿

その通り~
人生何が起きるかわからんもんな、終わりまで行ってみないとさ。
でも、ここで勝ち負け言ってるのは、30代半ばまでの調子に乗った連中が多そうだけどね。
30代半ば以上で勝ち負け本気でいってたら、ちょっと頭疑うね。
人のことはどうでもいいが、心情的には「なんかチープな人生ですね」と言いたくなるな~
1725: 匿名さん 
[2010-11-10 10:10:51]
勝ち負けなんて明確な基準があるわけではなくて
所詮は自己満足の世界なんだから、好きに言わせておけばいいんじゃないの。

俺は少なくとも、人に騙されるような生き方をしなければそこそこ勝ちだと思う。

どんなに豊かな人生送ってきても、エセ宗教とかマルチ商法とか振込め詐欺とかに
騙されてしまったら、そいつの人生は哀れみの対象でしかない。

ネットでは、尖閣で海上保安官が殉職したとか明らかなウソに騙されてる連中もいるけど、
こういう奴らは将来詐欺の被害に遭う予備軍かもね。

1726: 匿名さん 
[2010-11-10 15:02:26]
>勝ち負けなんて明確な基準があるわけではなくて
>所詮は自己満足の世界なんだから、好きに言わせておけばいいんじゃないの。
そうは言っても***ってあるよ。
主婦とかは別だけど、正社員じゃない人って明らかに***でしょ。
1727: 匿名さん 
[2010-11-10 15:35:12]
>>1726
正社員で定年まで働いてろくに退職金ももらえないまま老後を迎えるより、
派遣社員でうつになって一生生活保護を受ける方がよっぽど勝ち組。
1728: ↑ 
[2010-11-10 19:23:16]
酷い。
1729: 匿名さん 
[2010-11-11 00:46:11]
>1727
派遣の本音でしょう。
1730: 匿名さん 
[2010-11-11 00:53:40]
昨年話題になった「年越派遣村」が今年はやらないらしい。
理由は単純で参加者に中に派遣切りにあった人が殆どいなかったというお笑い?状態の派遣村だったから。

腐った人間が多数参加し税金泥棒をしていた。

その派遣村村長の湯浅という人間が民主党に加わり色々やっていた。この湯浅みたいな人間が税金泥棒の
総元締めみたいなもんだな。
1731: 匿名さん 
[2010-11-11 00:57:22]
湯浅さんはいい人だよ。
おれは格差があってもしょーがない派で経済自由主義者だけど、彼なりの使命感があるのはよく分かる。
1732: 匿名さん 
[2010-11-11 01:35:32]
独身ワーキングプア女ですが、ローンと家賃と借金がないのでなんとか生きてます。
時々結婚に逃げたくなりますが、既婚者の方が大変そうなので独りで頑張ろうと思います。
長生きしないよう気をつけなくては。。
1733: 匿名はん 
[2010-11-11 09:16:23]
>湯浅さんはいい人だよ。

確かに使命感は感じるが、多種の主張者のいる討論では敵意むき出しで話すところが欠点と感じます。
生活保護の議論に、性暴力経験の女性を例にだして強く主張するところがものすごくひいた。
1734: 匿名さん 
[2010-11-11 10:34:41]
>>1732
生活上の負担という意味では、未婚者より既婚者の方が大きいが、
古来から人間は家族を形成する動物であり、得られる安息や幸福も大きい。

40過ぎると結婚のチャンスも激減するし、何よりも独り身が寂しくなる。
結婚する相手がいるなら、ある程度のタイミングで決断しておいた方がいいよ。
1735: 匿名さん 
[2010-11-11 10:36:24]
>>1729
頭悪いな。正社員の皮肉だよ。

派遣は自分たちを弱者に仕立てあげて保護を求めるのが得意だから。
1736: 匿名さん 
[2010-11-11 11:54:57]
>>1733
人の欠点しか見ない人にはなりたくないものですね
1737: 匿名はん 
[2010-11-11 12:41:56]
>人の欠点しか見ない人にはなりたくないものですね

欠点には同意ということか。

1738: 匿名さん 
[2010-11-11 12:51:26]
湯浅のせいで莫大な税金が無駄になっている。
湯浅は健康で働ける若い人まで生活保護を出すべきだと民主党とグルになり
圧力をかけ多くの市町村は簡単に生活保護を許可してしまった。

結果、大阪市では20人に1人が生活保護というバカげた状況を生んだ。

湯浅の存在は国益に反する。
1739: 匿名 
[2010-11-11 22:52:23]
てか税金はらってからものを言いなさい。
沢山無駄に払ってるけど、家計に問題ないからね。
1740: 匿名さん 
[2010-11-12 04:50:46]
日本では貨幣経済に組み込まれている人はみんな税金払ってますよ
1741: 匿名さん 
[2010-11-12 05:01:20]
年収400万以下は、実質無税(わずかに消費税のみ払ってますね)
1742: 匿名さん 
[2010-11-12 08:38:28]
いまどき、税金払ってないなら政治に口を出すなとか・・・・
明治時代からタイムスリップでもしたんでしょうかね
1743: 匿名 
[2010-11-12 08:47:45]
いまどきとか関係ないと思うね。
税金を払っていない(少ししか払っていない)という事は
社会悪です。
なので言う権利無し!!!!!
何億も払ってる俺と払わないやつが一緒じゃ・・・馬鹿らしい
1744: 匿名はん 
[2010-11-12 09:00:44]
>何億も払ってる俺と払わないやつが一緒じゃ・・・馬鹿らしい

何億払おうが同じ。
生活保護は確かに疑問。
自力で生活できるまで選挙権なしでもいいかもな。

1745: 匿名 
[2010-11-12 16:42:05]
同じじゃないだろ。
少なくとも納税者になれよ。(確定申告して払え)
それで初めて納税者って言うんだよ。
給料から差っ引かれているのを納税者とは言わない。
生活保護と同レベル。
1746: 匿名さん 
[2010-11-12 16:51:33]
税金払ってないのに、国のお金の使い方にあれこれ言うの?

その精神構造がよく分からないな(笑

人のお金の使い道をあれこれ言ってるのと同じじゃないか。

だいたい、まともに税金を払うとか社会生活して、はじめてわかる事情は沢山ある。

そういう事情も知らずに、人のお金だけあれこれ言うのは、的外れの可能性もあって危険だと思うよ。
1747: 匿名はん 
[2010-11-12 16:55:17]
自営の方?

>同じじゃないだろ。

日本の権利では同じ。
同じじゃないというのは何処に書いてる法律?

>それで初めて納税者って言うんだよ。

ご苦労様です。

>給料から差っ引かれているのを納税者とは言わない。

立派な納税者だが?確定申告してるだろ?
会社が代用して行なう手続きが嫌いなだけ?

>生活保護と同レベル。

どういう理屈だ??
1748: 匿名さん 
[2010-11-12 16:59:45]
大阪市の生活保護所の大半は在日です
1749: 匿名さん 
[2010-11-12 19:44:37]
>>1746
税金を払わずに文句だけは言うのがネトウヨの習性です。
1750: 匿名さん 
[2010-11-13 08:41:08]
>1745
小学生?
1751: 匿名さん 
[2010-11-13 12:40:39]
諸外国はともかく、日本で税金払ってない人なんて一人もいないんじゃない?
消費税を笑い飛ばす馬鹿がいるけど、消費税だって立派な税金だよ
1752: 匿名さん 
[2010-11-13 14:50:44]
そんなに多く税金を払ってるんなら納税証明書を添付してくれ。
ネットでなら1743みたく何億も払ってるって嘘を言えるからね。
1753: 匿名 
[2010-11-15 08:53:56]
物事をよく知らない奴等が多いですね。
納税者と担税者の違い、わからないようだな。
俺らのように確定申告して(俺の場合は何億も)払っているのを納税者。
少ない給料から差っ引かれ、担税が少ないからある意味経費も認められず
収めるのではなく差し引かれるのが担税者。
税金の仕組みが作られた経緯、勉強してみな。
1752、こんなところで個人情報出す方が異常、嘘とか言うのは
自分の現実に税金を何億も払うっていう事実がないからそう思うだけ。
可愛そうですね。
1754: 匿名 
[2010-11-15 09:07:15]
億単位の納税者がこんな住宅ローンの掲示板で偉そうに能書き垂れるって、どんだけ人間が小さいんですか?
1755: ↑ 
[2010-11-15 09:12:23]
ええ・・・何これ・・・
1756: 匿名 
[2010-11-15 10:00:02]
人間の器は財布の中身で決まる!
1757: 匿名さん 
[2010-11-15 10:14:04]
年末調整なんて日本独自で外国にはありません。外国は金持ちも務人も確定申告です。
1758: 匿名 
[2010-11-15 10:14:47]
俺も1756の言うとおりだと思う。
離婚の本当の原因の第一位も経済的なことがもたらしているらしいし。
余裕がない人間が不満を持って…
稼げない人間の僻みって聞いててもむなしいし。1754。
1759: 匿名 
[2010-11-15 10:16:03]
1757、何が言いたい?
1760: 匿名 
[2010-11-15 10:39:16]
今度嫁の実家の遺産相続で数億円入る僕の器はビックですか?
1761: 匿名 
[2010-11-15 10:51:00]
ビックリして人生棒にふらないでね。
1762: 匿名 
[2010-11-15 10:53:24]
財布の中身で決まるんならホリエモンも器大きいの?
1763: 匿名 
[2010-11-15 10:57:13]
少なくとも君よりは
1764: 匿名さん 
[2010-11-15 11:40:15]
お金さえあれば幸せになれると思っているうちは貧乏人
1765: 匿名 
[2010-11-15 11:46:04]
1764、お金さえあればじゃないの、お金がある事は
最低条件。
そういうこと言っている人は一生貧乏。
俺で貧乏ならみんなどうするの?
それにしても面白いね~人より何か優れていると
たたかれるね~(笑)
1766: 匿名さん 
[2010-11-15 12:28:46]
>>1765
いきなり出てきたけど、誰?
1767: 匿名さん 
[2010-11-15 12:32:36]
さあ・・・?
1768: 匿名さん 
[2010-11-15 12:43:26]
知らんわ・・・
1769: 匿名さん 
[2010-11-15 13:06:18]
自作***
1770: 匿名 
[2010-11-15 15:30:41]
1766そんなこと言い出したらお前も誰?
1771: 匿名さん 
[2010-11-15 15:32:54]
嫁の相続で数億手に入れた僕ですが、嫁は3人兄弟なんですが、相続は揉めに揉めましたよ。残された母を前に骨肉の争いを発展。

やっとまとまったんですが、今では兄弟全員絶縁状態。義母は我が家の近くに引き取りましたが、他の兄弟はその後一切顔も出さず。
自分としてはいきなり棚ぼた的に資産が増えてウハウハですが、実際金は有りすぎるのもどうかと思いました。

それと、大金を手にして自らの身を滅ぼさないようにしなければと。


とかいいつつ、車を高級外車に買い替えたり年末年始は海外で過ごす予定です。
1772: 匿名さん 
[2010-11-15 16:43:30]
さて、ここは年収22億の俺が年収15億で威張ってる奴をいじめるスレになりました。
1773: 匿名さん 
[2010-11-15 16:49:49]
>>1770
質問に質問で返す奴は知能が低い証拠
1774: 匿名 
[2010-11-15 17:26:13]
すごいなこのスレ。日本企業役員報酬最高額の日産カルロスゴーンの倍以上の年収の人が二人も!

しかも住宅ローンスレに!

ちなみに年収20億円クラスは島田紳助とか絶頂期の小室とか。マリナーズのイチローですら20億ないレベル。

当然高額納税者番付に名前が載ってる人ですね。

しかも住宅ローンスレに!
1775: 匿名さん 
[2010-11-15 17:33:19]
はいはい、すごいすごい
1776: 匿名 
[2010-11-15 17:56:41]
このスレ一気につまらなくなったな
1777: 匿名さん 
[2010-11-15 21:24:03]
格差の話が、金持ち自慢になれば駄スレ化するのは必定

参考にもならんような、人の半ば自慢話ほどつまらないものはないわな
1778: 匿名さん 
[2010-11-15 21:34:00]
ネットの上でくらい金持ち自慢させてやれよ
1779: 匿名さん 
[2010-11-15 21:47:03]
まあねw
1780: 匿名さん 
[2010-11-15 21:49:08]
ユカシでも入ればいいのに(笑

ああ、互いに自慢し合ってて話聞いてもらえないか。
1781: 匿名さん 
[2010-11-15 22:04:22]
そもそも自分で確定申告しる人で年収20億?ってことは個人事業主?

ありえん
1782: 匿名さん 
[2010-11-15 23:23:11]
サラリーマンでも、2000万円以上で、確定申告。
1783: 匿名さん 
[2010-11-16 00:08:29]
2000万くらいなら確定申告なんて普通なんじゃないですかね?
20億の年収なら年商100億は行くでしょうから法人にしませんかね?
エロサイト運営とか出会い系サイト運営とかやばい仕事ならその限りでは無いと思いますが。
1784: 匿名 
[2010-11-16 08:57:06]
レベル低!一般人ってこんなもんか…
投資だよ、投資。
1785: 匿名 
[2010-11-16 09:01:57]
なんだ、事業主じゃなくてただのバクチ打ちか。
1786: 匿名 
[2010-11-16 10:02:47]
1785自分の視野の狭さを暴露しているようなものだね。
恥ずかしいよ。
君らの投資って株式投資などのバクチ。
俺らのいう投資は技術や将来性のある企業や個人に
投資して上場後莫大な報酬を得る事なの。
わかる?
1787: 匿名 
[2010-11-16 10:06:39]
年収20億が必死すぎてワロタ
1788: 匿名 
[2010-11-16 10:16:39]
エンジェルパパでつね
1789: 匿名 
[2010-11-16 10:18:23]
俺は22億のあほじゃないぞ!
15億(昨年)の方だ!
うそつき野郎と一緒にするな!
1790: 匿名さん 
[2010-11-16 10:46:42]
なんか15億よりも22億の方がまだ信用できるな・・・
1791: 匿名 
[2010-11-16 10:51:54]
つか、スレタイと関係ないから別にスレ立てて二人でやってくれ。

お呼びでない
1792: 匿名 
[2010-11-16 11:36:26]
「格差が生み出すものは?」
貧乏人の僻み
1793: 匿名さん 
[2010-11-16 18:03:31]
そしてネットでの年収虚偽申告
1794: 匿名さん 
[2010-11-16 18:39:06]
年収何億もって奴、
早く納税証明書を添付しろよ!
名前の所は消してもいいからよー
1795: 匿名さん 
[2010-11-16 18:52:24]
<正> 夢・希望・自己実現・権力・人望・名誉・ハーレム(その反対も)・子孫・責任・義務・アイデア・独創性

<負> 貧困・絶望・死・妬み・裏切り・無視・孤独・パラサイト・飢餓・犯罪・狂気・無知
1796: 匿名さん 
[2010-11-17 03:07:14]
すげーエンジェルパパ!!
シリコンバレーだって当たる確率低いのに、日本で儲かりまっか?
日本でやってたらバクチだろ(笑
1797: 匿名 
[2010-11-17 08:42:18]
馬鹿!中国、インド
1798: 匿名 
[2010-11-17 08:43:28]
1794何その命令形。人にお願いするときは
自分のを出してからだろ?
1799: 匿名 
[2010-11-19 14:37:32]
築浅官舎住まいで2000万円貯金があっても、退職まで住んでいたいという公務員もいます。
1800: 匿名さん 
[2010-11-20 09:29:39]
貧しくとも若くて志を持っていればどうにでもなる。
日本の高齢者の所有資産は1300兆円。
本当の格差は老後始まる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる