注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか。
 

広告を掲載

フミ [更新日時] 2013-05-21 11:19:02
 

イシンホームってどうですか。フランチャイズとしてのイシンホームの商品性や対応振りについても関心がありますが、特に、千葉、茨城地域を中心に、イシンホームの加盟店として営業展開している千葉メタルワークという工務店についての情報が欲しいです。

[スレ作成日時]2004-09-28 15:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか。

124: YE 
[2005-11-23 14:40:00]
久々の書き込みです。8ヶ月ぶりくらいでしょうか・・・時々は拝見してました。もひもひさんがうちと同じ
工務店さんのような気がしておりました。うちはつい先日上棟を終えたところです。ごらんになったことが
あるかな・・・・?事務所にヒーリングハウス使用の我が家の模型が飾ってあります。Tomさん、もひもひ
さんの書き込みからおわかりのように、うちも同じ工務店さんで建築中ですが社長をはじめ、設計士さん大工
さんもみなさんの対応にはとても満足しています。住んでみないと分かりませんが、楽しくお家作りができる
ことは間違いなしですよ。実はオープンハウスには行ったことがなくて・・・もひもひさんのお隣のオープン
ハウスには旅行中でいけなくて。我が家より一足先に完成のようですので、オープンハウスされましたらぜひ
伺わせて頂こう!!もひもひさんのおっしゃるとおり上棟も終わり形になってくると、図面では気づかなかい
細かなところのイメージの違いなどがでてきますね。今日も天窓の位置を直してもらうよう早速大工さんにお
願いしてもらってきました。瓦が乗ってからでは遅いですし、うちも毎日覗いています。お互い頑張りましょ
うね・・・
125: もひもひ 
[2005-11-23 20:11:00]
あらま。。。
YEさん。。。。。今、、工務店のHPで確認!!しました。
またもや同じ工務店発見!!でしょうか。
2軒目です。。。。
ブログのほうでお友達になった方も、、、
同じ工務店。当然、、同じ設計士さん。。
世間は狭い、、です。又良かったらブログのほうへ遊びにおいでください。
一応こちらです。
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/2005moon/
もう一方とは、いろいろ情報交換しています。お互いにちょっとしたことでも参考になっているので、勝手に盛り上がっている節もありますが、、、
では。
皆様、素敵な家が出来ますように。
126: 匿名さん 
[2005-11-29 20:00:00]
工期がおくれてくる場合はみなさん要注意です。なにか問題があるから遅れるのです。
職人がいないなど。
127: 匿名さん 
[2005-12-04 14:35:00]
威信はKK信者さんには大変受けがいいみたいですね、、、
モノはいいけど勧誘が怖いよう、、、
どうなんですか?
128: 匿名さん 
[2005-12-04 15:05:00]
>127
見学会に行けない理由はまさにそこ。
露骨に勧誘されることはないが、名前がそのまま信者名簿にということはあるだろう。
129: 匿名さん 
[2005-12-07 21:04:00]
aliceさんへ
わが家では、下記のとおり細かな見積もりありました。

例えば仮設工事ですと・・・
足場損料 \231,737
足場シート \67,500
内部足場 \67,500
足場下養生シート張 \20,250
養生費 \43,677
清掃 \186,300
クリーニング \82,395
仮設電気 \45,900
工事電気使用料 \20,250
仮設水道 \47,250
仮設トイレ \43,200
仮囲い \22,950
送電線養生 \4,050
養生ゴムマット \36,450
仮設工事小計 \919,409
我々素人には、他社との比較にて安いか高いしかわかりません。
営業マンより社長と直接対応してくれる工務店のほうが問題が起きたとき手っ取りはやく
対応が取れます。 施主の注文に即対応してくれ、信頼ある業者選びが重要ですね。
130: 匿名さん 
[2005-12-09 00:26:00]
色々、読ませていただきました。
昨年イシンホームにて新築した者です。
1年住んでみて、家自体には大きな不満はでてきていません。
ミラクルパネル仕様は、寒さも暑さも、まあまあ快適です。
(新築の、他の家とは比べれませんが、築40年と築20年の家から見ると
全然違いました。)
まあ、良いことをかきましたが、ここの一番注意する点は、
工務店がどんな所かだと思います。
私は愛知県。工務店は岐阜でした。
資料案内を請求したら、本部からの紹介として来た工務店でした。
前の家の取り壊し中に、金の先払い要求が来て(断りましたが)、
不安になりましたが、すでに半金払った後でしたので、何とか最後まで
もって欲しいと思っていましたが、瓦がのった所で、倒産。
大変悲惨な目にあいました。
本部、保険会社を含めて、色々ありまして、何とか他の店で完成はしましたが、
今度は、その店も廃業。
10年保証何てものは、パー。
(引渡の問題点も、何度も連絡して、半分やり。
半年等の点検も無く、少しおかしいとはおもっていましたが)
本部は工務店の財務内容等は、全く関知していません。
これから建てられる方、工務店の内容までも確認しないと、
とてもお奨め出来ません。
システムはフランチャイズです。
本部は最終的には、契約相手ではありません。
気をつけて下さい。
それと、何があっても完成保証の保険は入った方が良いと思います。
(保険証書は必ず、確認必要。これが支払方法が偽造で、苦労しました。)
まあ、家自体は気に入っていることが、救いですが。

131: 匿名さん 
[2005-12-09 14:30:00]
age
132: 匿名さん 
[2005-12-13 15:45:00]
むむ、、、
133: 匿名さん 
[2005-12-17 17:13:00]
>129
無茶苦茶高いぞぉ、、、
134: 匿名さん 
[2006-01-06 18:18:00]
135: 匿名さん 
[2006-01-07 17:09:00]
136: 匿名さん 
[2006-03-08 04:09:00]
137: 匿名さん 
[2006-04-25 18:23:00]
保守
138: 匿名さん 
[2006-04-25 20:57:00]
139: 匿名さん 
[2006-06-04 16:05:00]
三蔵奉仕ってどう?
140: 匿名さん 
[2006-06-04 16:06:00]
面白いけど、どの程度間取りの変更が利くのかな?
141: 匿名さん 
[2006-06-04 18:49:00]
管轄地域によっては3階建てとなるから、構造計算が必要。
京都地区じゃ建てれないね...

142: 匿名さん 
[2006-06-13 12:02:00]
数社から見積入手。イシンホームもその一つですが、見積依頼したのは岐阜の工務店。建築場所まで2時間以上はかかります。今から建築現場近くの工務店への鞍替えするのはいかがなものか悩んでいます。工務店さんはその心配は無用とおっしゃっておられますが。
理由1 大工、現場監督、その他の工務さんの通勤に往復5時間近くかかる
  2 進捗状況のメールでの報告、クレーム対応が時間的(距離的)に頻繁に可能か心配
143: 匿名さん 
[2006-06-13 20:42:00]
我が家のおとなりがイシンホームで建てられました。
びっくりしたのは地縄はりの木の代わりにペットボトルを使用していたことです。
142さんのように遠くから職人さんがいらしているようで、
週に一日か二日しか作業には来ていませんでした。
そのかわり朝6時ごろから日没までがんばっていらっしゃいました。
144: 匿名さん 
[2006-06-14 13:44:00]
143さん情報ありがとうございます。
朝6時から仕事開始ということは、自宅を朝4時ごろには出たということでしょうか。
大工さんだと1ヶ月近く毎日仕事ですよね。
身体大丈夫かな。
145: ゆみお 
[2006-06-28 00:23:00]
皆さん初めまして。私は東海地方に住んでいるものですが、昨日イシンホームと契約をしました。これから具体的なことを決めていくよていです。(大まかな間取りはできていますが・・・・。)しばらくこのサイトにはお世話になります。よろしくお願いします。
146: 匿名さん 
[2006-08-03 17:39:00]
イシンホームって、チラシはなんとなくよさそうだったけど
地元では何度かトラブルがあったみたいです。
場所にもよるんでしょうけど。
147: 匿名さん 
[2006-08-07 13:58:00]
イシンはやめた方がいいですよ。絶対にぬ! 私は、ここで工事をした業者ですが今だに支払いを

して貰ってません。昨年の10月工事代金石邸と工邸分です。今や会社は破産状態で 裁判に
なってる物件も多数あります。 絶対に 家は完成しません。業者にお金を支払わないから どうしても 途中で辞めてしまっています。先日、東京で債務者会議みたいなものがありましたよ
148: もひもひ。 
[2006-08-27 10:45:00]
久しぶりにのぞきに来ましたが、、、

お考え中の方、、、イシンホームはフランチャイズですので、イシンよりも工務店の技量が建築に大きく影響しますので、工務店の評判や施工事例などをしっかり見られる方がいいと思いますよ。

私自身、イシンで建てて住んでいますが、住宅そのものは結構気に入っています。
工務店のおかげで、かなり安くできたと言うこともあります。

ホント繰り返しますが、工務店次第です。
地域によっては、イシンを扱っている工務店が2軒くらい見つかるところもあると思いますので、
そんな場合は両方よく見て、、

家は一生一度の大仕事。
夢も希望も詰まってます。
よき、パートナーを探すつもりで、家を建ててくれる業者を選びましょう。
最終的には、人です。
149: 半人前 
[2006-08-27 11:49:00]
まあ蔵?が3つあるだけでしょう〜  ミサワのパクリみたいなもんでしょう。
まあイシンは構造体はしっかりしてますよ。梁の大きさ、数では有名ハウスメーカーより、よっぽど多いですから!ただセンスは・・・・
150: 匿名さん 
[2006-08-31 00:01:00]
>>147
ほんとですか?
あんまりよくなさそうですね〜。
151: 匿名さん 
[2006-08-31 07:02:00]
>>150さん
山梨の元加盟店であるG社のことでしょう。
148さんの言うとおり、FCは本部だけじゃなくて実際に施工する工務店をよくチェックしておかないといけませんね。
152: 匿名さん 
[2006-08-31 10:51:00]
そんな有名な話だったとは…。
ちょっと調べてみます。
153: 半人前 
[2006-08-31 20:46:00]
一応岡山の津山店が本店です。さすがにしっかりしていますよ。ただ地域の工務店になると色々ありますよね〜 現場監督の力も大事ですね!
154: みらの 
[2006-09-02 10:26:00]
我が家はイシンホームで家を建ててます。もうすぐ完成なんですが、私はイシンをお勧めしますよ。
私の場合は、義理の兄に(大工です)教えてもらってその兄に建ててもらいまいた。大工さんがいいよって言ってくれるなら大丈夫だなって思ったし。営業の人も嫌な名顔を1つしないでワガママを受け入れてくれたり、的確にアドバイスをしてくれたり。正直家を建てるって決めるときイシンって?って感じで知らなかったんですが。今までいろんなメーカーの展示場に言っても結構嫌な思いをしたり、値段の面で折り合わなかったり・・・。イシンを紹介してくれた兄にも感謝しっぱなしです。
155: 半人前 
[2006-09-03 12:32:00]
柱に(ありがとうございます)ってシールは恥ずかしいですよね〜 あれ貼るなら値引きしてくれたほうがいいな〜
156: 匿名さん 
[2006-09-08 17:26:00]
>>155
同感!
157: 匿名さん 
[2006-09-20 23:22:00]
私は、イシンホームで建てています。今、基礎が出来たぐらいですが。私はイシンをお勧めしないですね。金額もカタログなどではすごく安く書いてありますが、カタログと同じもの(坪数も)を建てれば安いですが、少しでも違うと金額も全然違います。最初カーテンや床暖やエアコンが1台ついてこの値段みたいに書いてありますが、全部、普通に見積もりには金額が書いています。これは、付いてるのではなく付けてるです。担当の営業マンは最初、普通坪45万ぐらいが皆さんされます、って言われてましたが家は51万です。内容も、キッチン、バスなど1番下のランクです。見積もりをよく見てもらえばわかるのですが、サイディングなど12ミリの1番安いものが付いていますよ。電気器具もカタログを見てもらえばわかるのですが、1番安い器具を見積もって少し替えるとはい追加ですみたいな感じです。コンセント類も1階にはそれなりに付いていましたが、2階は部屋にテレビや電話の線などは付いてない見積もりでした。いまどき、1部屋1つぐらいはテレビの差込口は付いてるでしょ。担当者に言うと、見積もりはなるべく値段を安くしていますって言ってましたが、2階の部屋にテレビの線、電話の差込などまた追加です。これって、軽く過大広告だと思うし、軽く詐欺じゃないですかと言ったのですが、たまに言われますだって、ふざけるなと言いたい。いろいろ書きましたがまったくカタログと同じものを建てればそれなりに安いと思いますが、少しでも変えるのであればやめた方がいいと思います。ちなみに岡山です。他のイシンで建てた人に聞くと、皆さん思ったほど安くないよ、悪くないけど思うより結構高いよって人が結構います。
158: ぷるんぷるん 
[2006-10-01 19:23:00]
匿名さん 様
51万円というのは、建物本体だけでしょうか?諸経費等も入れて(外溝除く)坪あたりいくら位になりましたか?(人によってOP等違うと思いますが、匿名さんの場合を教えてください)
159: 匿名さん 
[2006-10-01 23:17:00]
ぷるんぷるんってどういう意味ですか?
160: ぷるんぷるん 
[2006-10-02 00:34:00]
んー特に考えたことないです。意味はまったくありません。
161: 匿名さん 
[2006-10-07 11:27:00]
ぷるんぷるん様
51万円は建物のみです。オプションなどはあまり付けていません。下水工事などいれまして2200万(37坪)ぐらいです。今のところ。同じぐらい出せばそこそこのハウスメーカーでも建つと思います。確かに基礎などは他のメーカーよりしっかりしています。ある程度安くよく建てるのならタマホームなんかいいと思います。最終的には結構高くなるのいわれますがそれでも、40万位あれば建つと思うし、キッチンやバスなどの内容を見ればそちらがいいと思いますが。それでも、やはりイシンでも工務店で決まるのかなと思いますが。現実どのメーカにしても、値段どうりだと思いますので、センスがいい所を選ぶ、これが一番だと思います。
162: ぷるんぷるん 
[2006-10-08 12:55:00]
匿名さん 様 有難うございました。大変参考になりました。
昨日一条工務店より見積もりをいただき、建物本体で約52万円/坪(セゾンF夢の家)、総トータルで70万/坪でした。
イシンホームでも同じくらいになるのですね。
タマホーム...現時点で最有力候補です。
163: リー 
[2006-10-28 11:29:00]
初めまして。私は、3年前に、イシンホームで建てました。ちなみにイシンバリュー2000です。
なかなか、しっかりした感じで、そこそこ高級感も有り良いかな。
今、うちの隣に 駅0不動産のもみの0の家 とか建ってますけど、なんか軽い感じで、一つ一つ見ても材料が少ないのがよくわかります。それに比べるとイシンは、倍近いくらい使っているようです。結構、ドッシリ感があっていいでしょう。
164: ぷるんぷるん 
[2006-11-03 00:20:00]
リー 様
イシンバリュー2000で坪単価いくらになりましたか?工務店に支払った金額でお願いします(何坪ですか)。
あと、なにかアドバイスがありましたらお願いします。
当方、一条工務店・富士ハウス・セキスイハイム(木造)・イシンホーム・タマホームで迷っています。(金額や構造等それぞれ一長一短ありますが...安い方がいいに決まってますがタマホームは...)
165: 匿名さん 
[2006-11-03 00:35:00]
>164
ハイムでツーバイが候補にあるなら住友不動産がおすすめだよ
 見積もりイシンより安いのにキッチンや建具は一流企業オンリーですよ
大手HMで高級マンションのイメージがあり高いと思われますが・・・・
 質問あれば何でも答えますよ 
166: ぷるんぷるん 
[2006-11-06 21:02:00]
ツーバイが候補というわけではないんですよ。木造がいい!!ということだけです。ハイムの2×6は頑丈だと思うのですが、尺&部屋が狭くなるということで...先日完成現場見学会にいったのですが、建具は...タマホーム以下と思いました。(ただ単に施主がグレードを下げただけかもしれませんが。)現時点でイシンが最有力ですよ...営業さんも知識もあるしいい人だし。
ちなみにハイムで2×6 40坪で約2,900万円...値引き等で100万は安くなるらしいが...
167: 検討中 
[2006-11-10 00:39:00]
三河地方でイシンを検討しています。工務店のユートピアさんで建てられた方はいらっしゃいますか?誠実であればよいのですが・・・
168: 匿名さん 
[2006-11-10 12:35:00]
タマホームは坪単価を安くしてますが、諸経費が8〜10.5%とってたりして、建てると
あんまし安くはならないですよ。そのかわりサイディング16mm、陶器瓦とか付くのでしょ
うけどね。値段の比較は、いろんな住宅メーカーで見積もりとってからのほうがいいですよ。
169: 匿名さん 
[2006-11-10 15:56:00]
ぷるんぷるん さんは、イシンホームで建てられた方がいいと思いますよ。
十分、他のHMとの比較もできてると思いますし、よく勉強されてますしね。
悩んで他のHMで建てられると、後で後悔しそうな気がしますよ。
170: ぷるんぷるん 
[2006-11-11 00:21:00]
〉NO.169 匿名様
イシンホームとてもいいですよね。まだ見積もりがでていませんが。
できれば、諸経費等を入れた総予算で45坪で2300万(50万/坪)と思っています。
地盤改良費用と外構費用はは別途で。
さらに希望を言えば、ミラクルパネル!!
難しいでしょうかね?
171: ぷるんぷるん 
[2006-11-11 00:24:00]
ちなみに、富士ハウス。
総トータルで65万円/坪でした。(地盤改良、外溝除く)
高い...
172: 匿名 
[2006-11-24 15:40:00]
http://20061019.at.webry.info/
イシンで新築している方のブログです
173: 検討中 
[2006-11-26 12:30:00]
外壁をガルバにしたいと思ってますが、イシンさんでガルバで
建てられた方、いらっしゃいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる