京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 本宮
  6. シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-27 01:54:31
 削除依頼 投稿する

何か情報をお持ちの方教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-06 20:16:00

現在の物件
シャリエ大津レイクヴィスタ
シャリエ大津レイクヴィスタ
 
所在地:滋賀県大津市本宮2丁目字宮の谷294他(地番)、滋賀県大津市本宮2丁目5番45(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本)大津駅から徒歩11分
総戸数: 110戸

シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?

808: 匿名はん 
[2007-03-20 16:26:00]
ここって東レの関係者ばっかですよねぇ
最上階の一番いい所は役員さん用社宅で
最初からなかったんですよねぇ
809: 入居者@ 
[2007-03-20 19:38:00]
東レの関係者ばかり??

聞いたこと無いですがそうなんですか?

ちなみにうちは東レと全く関係ありませんが一番自分が希望していた階、部屋を購入しました。
東レ社員ばかりではないと思います。

もしそうであっても東レの社員さんなら逆に色々な意味で安心ですけど・・・。
こんな時代だし変なお隣さんとかだったらいやなので・・・。

808さんはこの話題から何をもとめてはるんですかね??
810: 購7入7者 
[2007-03-20 21:05:00]
実は、私もお地蔵様のことが気になっていました。
806さんありがとう。

ところで、シアタールームや多目的ホールって見られましたか?
どこにあるのでしょうね。説明を受けていないので。。。
811: 購new者 
[2007-03-20 21:22:00]
>810さん

多目的ホールは内覧会の時
東コミやダスキン、引越し等の説明を受けた場所ですよ。
シアタールームはその隣の部屋です。
812: 購new者 
[2007-03-20 21:24:00]
>808さん

東レの人は社内割引もあるんですから
多くなるのは仕方ないんじゃないですか?
それで変な人がいっぱい集まるわけでもないんだし
813: 購入したよ 
[2007-03-20 22:46:00]
先週の再内覧会で駐車場・庭とかがまだ工事中でしたが、鍵渡しに間に合うんですかね…。
814: 入居者@ 
[2007-03-21 01:31:00]
意地でも間に合わせるでしょうね。間に合わないと業者間で違約金が発生するんですよね?
雑にならないよう御願いしたいですが。。。

でも再内覧会で大末建設の方の態度がとても誠実だったのでみなさんのクチコミどおりでした。
やはりバックが東レなので厳しいんですかね?

小さな汚れやこんなの言ったら言い返されるかなー・・・と思うようなものでも「あっ、これですね。・・・すみません!」
って感じですべてちゃんときいて丁寧な対応をしてくれました。
彼らにとってはひとつの仕事なのでしょうが私にとっては一生住むつもりで買ったマンションですので業者のかたの誠実な態度はいやーな人が作るより気持ちがいいです。

ほめすぎだと回し者みたいに思わないでくださいね!!
一購入者の正直な感想なので・・・。

やはり業者のかたの態度で安心感が違ってきます。
まさか欠陥マンションではないだろうな?と思いながら暮らすのは悲しいですよね。
815: 購入者@ 
[2007-03-21 01:59:00]
たびたび出没してすみません・・・。

みなさんキッズルームって使用されますか?途中からいってすでにボスママとかがいて・・・みたいな公園のノリならうちは行かないと思うのですが。

近所に遊び場がないので小学生や赤ちゃんや色々な子供が集まるんでしょうかね?
子供にとってはいいかもしれませんね。
ただ、ちょっと行くのに緊張してしまうのですが。

みなさんはどうですか?
816: 購入者 C 
[2007-03-21 03:25:00]
子供さんは多いみたいなので、自然と集まる方向になるでしょうね。
基本的に子供が主導権持ってますから、自然に子供に任せるのがいいと思いますよ。
あとは幼稚園や学校が一緒でなくても、マンションのお友達として
自然と子供は仲良くなると思いますよ。(今、私が住んでいるマンションがそうです)
親は普通に挨拶だけきちんとしていれば、いい距離保てるんじゃないでしょうかね。
例え親がその場に行きたくても、子供が嫌がる場合もあるし
逆に子供がいきたがっても、親がその雰囲気が合わなくて努力しないといけない
こともあるし・・・子供のお友達って難しいですけど
『爽やかに笑顔で挨拶』さえ心がけていれば大丈夫だと思いますよ。
それはどこでも同じだと思います^^
817: 購入者です。 
[2007-03-21 17:37:00]
駐車場とかはすぐできると思いますが、庭ってどうなんでしょうね?
根付くまで時間かかるのに、まだ全然木や花が植わってなくて。。。
そんなところに子供が遊んだらせっかくきれいにしてもぐちゃぐちゃになってしまうのではと心配です。何か対策考えているのでしょうかね?
819: 購入者α 
[2007-03-21 22:56:00]
確かに、移植した植物がしっかり根付くまでは、木の抵抗力(?)も弱いので、
扱いに注意が必要かもしれないですね。
しばらくは立ち入り禁止のようなことになるのでしょうか。
それでも、長い目で木の生育を見守っていきたいとおもいます。
820: 購入者8 
[2007-03-22 17:05:00]
もうすぐ入居ですが、床のWAXかけはみなさんどうされるのでしょうか?

うちはコーティングなどしませんのですぐに傷がつきそうなので心配ですが。
821: 購new者 
[2007-03-22 22:14:00]
皆さん、挨拶の時って粗品とかもって行きます?
他のスレとか見ると一斉入居なのでいらないとか
常識的に持っていくとか意見がバラバラです。
うちは500円ぐらいの粗品でいいかなと思ってますが、
どうなんでしょう??
822: ななし 
[2007-03-22 22:22:00]
>820さん
うちはLDKと廊下だけオプションのコーティングをお願いしました。
高かったですが自分でワックスなどをかけるとムラムラになりそうだったのでプロにお任せしようと。
あと、キッチンはやっぱり水拭きしたいからとの嫁の考えが強かったですね。
素の床に水拭きするのはやっぱりよくないし、いつも掃除するのは嫁なので、
嫁の意見を尊重しました(従わざるを得ないとも言いますが(汗))。

残りの部屋はクイックルワイパーのワックスで終わらせるつもりです(笑)。
あまりお客さんが入らないところにはお金をかけないと言うスタンスですね。。。
貧乏人の浅はかな考えです。
823: ななし 
[2007-03-22 22:25:00]
>821さん
私の入居日は4月半ばなので、もうほとんどみなさん引っ越し終わっているでしょうね。
と言うわけで、上下左右の4世帯にはバブでも持って挨拶に行こうと思っています。
ただ、片方の隣のお宅が違うエレベータなんですよね。
行かなくてもいいかなと思いつつも最初くらい挨拶はしておかないとと思ったり。
みなさんはどうするんでしょうかね?
824: 購入者A 
[2007-03-22 22:35:00]
教えてください。

モデルルームの和室の押入れは、オプションだったのでしょうか。
私の部屋は、モデルルームと違っていました。
内覧会のときには気がつきませんでしたが、今日マンションのパンフレットを見てふと気になったもので。

それから、登記費用なんですが、かなり高いような気がします。
皆さんは疑問に思いませんでしたか。
825: 購入者α 
[2007-03-22 22:36:00]
>821さん
ご挨拶の際の手土産ですが、みなさん人それぞれ考えがおありのことと思います。
絶対こうでないといけない、ということは無いと思いますが、例えば、ご自身は
行かないつもりでいていたけれど、ご近所の方が手土産を持ってご挨拶にいらした・・・
という場合、こちらはもらうだけで相手のご家族には手ぶらで帰っていただくのが
心苦しいと考えられるようでしたら、最低限お家になにかご挨拶の粗品になるような
ものを置いておかれると良いのではないでしょうか。
ご挨拶回りの際にもって行くもって行かないは、もう少しお考えになっても
いいと思いますが、「備えあれば憂い無し」という言葉通り、いざという時に
あわてなくてもいいようにされておいたほうが、気が楽かも・・・と私は思います。
826: 契約済みさん 
[2007-03-22 22:49:00]
>824さん
和室の押入れはオプションですよ。
私の担当者はきちんと説明してくれましたよ。
「このモデルルームの和室はオプションだらけなので注意してください」と。

登記費用については相場がよくわかりませんが、824さんは何かと比較して高いとおっしゃっているのでしょうか?
例えば知り合いや自分の親御さんが買ったマンションはそんなに高くなかったとか。
そもそも内覧会のときに行政書士さんとお話しする機会があったはずです。
そのときには聞かなかったのですか?
827: 匿名はん 
[2007-03-22 23:01:00]
>824さん
そんなものじゃないでしょうか
ご参考にこんなスレもあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30014/
828: 購入者A 
[2007-03-22 23:17:00]
>826さん
ありがとうございました。
和室の件、うっかりしていました。ただ、襖タイプの方でよかったので今のままでOKなのですが。

>826さん、827さん
ありがとうございます。

私の登記費用は35万でした。(他で調べたらそんなにしなかったような。。。)
登記費用の明細はもらった方いますでしょうか。
今度明細をもらおうと思っています。もらえるのかな。


私の登記費用は35万
829: 購入者X 
[2007-03-23 01:01:00]
うちも登記費用は35万前後でした。聞いてみると登録にかかる税金や手数料も含まれる
ようですので、そんなものかと思い支払いました。
830: 入居予定さん 
[2007-03-23 09:05:00]
子供用の自転車はどこに置きますか?
駐輪場に置けるのは22インチ(位)〜以上だそうですが
小学生や玉つき自転車、三輪車などはどこにスペースを
設けるんでしょうね?
ポーチは禁止とありますが、スペースがないとなると
そこに置かざるを得なくなるのは目に見えているように思えます。
たとえ家の中に置いたとしても、
部屋までもって上がるのに必ずエレベーターを使います。
ガンガン傷が付くのも時間の問題ではないでしょうか?
大きな課題ですね。
831: 匿名さん 
[2007-03-23 11:50:00]
>830さん
それは問題ですね。
私達にはまだ子供がおりませんが、子供用の乗り物はポーチにおけるね。なんて話をしていました。
ポーチに置くの禁止なんですか?知りませんでした。

自治会結成したときに議論すべき内容ですね。
でも今今置く場所ってないですよね?
全員の意見が一致すればポーチに置いてもいいんですかね?
決まりを作らなくて、その辺に適当に置かれるよりはよっぽど良いと思うのですが。。。
832: 入居予定 
[2007-03-23 14:48:00]
ポーチに自転車、三輪車を置くことは禁止されています。
まして、エレベーターに乗せるなんて常識がないとしか思えません。
それで傷ついたエレベーターを直すのに管理費がアップするなんて考えられません。
それがわかっていて購入しているのだから議論の余地はないでしょう!
その辺に適当に置くのであれば処分してもらったらいいでしょう!
833: 購入者 
[2007-03-23 17:06:00]
でも実際問題として、子供の自転車と三輪車を置く場所は
今のところないですよね。
考えられるのは、駐車場が余っているらしいので
そのあたりしかないような気もするのですが
車と子供の自転車が一緒になるのは危なすぎますよね。
大問題だと思います。
その上、大人用の自転車置き場も今既に足りてないらしいですし。
832さんのように思われる方も多いと思います。
下手すると大人用の自転車も置き場所がなくて
ポーチに・・・なんてこともあるかもしれませんね。
きっちり考えていかなければいけない問題です。
834: 購入者R 
[2007-03-23 17:09:00]
832さん

まあまあ、そんなに興奮されないでください・・・。

ネットだったら誰が書いたかわからないし言いたい放題できますよね。

でもこれから同じ屋根の下に暮らす人たちなんでそんなに嫌な言い方をするときっと回りまわって自分にとばっちりきますよ。

もう少し大人になってわかってもらえるように訴えるほうがいいと思いますよ。


仲良しさんになる必要はないですが、災害がもしあったとき、犯罪にまきこまれそうになったとき・・・やはり遠くの親戚より近くの他人なんですよね。

隣人トラブルなんてあさはかな人のすることです。
835: 購new者 
[2007-03-23 18:41:00]
確かに子供用の自転車って置き場は無いですね。
私のところは子供がいないので心配はしていませんが
別にポーチにおいても良いんじゃないかと思います。

ただエレベーターが意外と狭かったので
朝のラッシュ時自転車を出されると
ちょっと迷惑かなと思います。
ま、朝から子供用自転車を出す必要って
そんなに無いですけど…

832さんのように考えていらしゃる人もいますので
管理組合なりで一度考える必要はあるでしょうね。

とりあえず同じところに住むもの同士
仲良くやっていきましょう!
836: 購new者 
[2007-03-23 18:45:00]
>823,825さん
有難うございます。とりあえず備えあれば憂い無しってことで
何個か粗品を用意しときます。粗品を持ってこられた時に
手ぶらで帰ってもらうのも気が引けますので…
837: 購入者α 
[2007-03-23 22:53:00]
お子さん用の自転車や三輪車、おもちゃの車などは難しい問題ですね。シャリエを購入された方の結構な割合の方が、現在お子さんのいらっしゃる方や新婚さんなどではないかと思いますので。ただ、おもちゃの車や三輪車、子供用自転車などを各住居に置くにしても、ガラガラと転がしてはエレベーターや廊下など共有部分が傷むことになりますし、砂も上がるでしょう。かといって転がさずに抱えて(持って)上がるにしても砂の問題はありますし、自転車となれば下に着かせずに持って上がるのも一苦労。とはいうものの、1階に共有のスペースを確保するというのもなかなか難しいでしょうし。
ただ、実際問題として子供用の乗り物の問題は、これからの生活の中で解決していかなくてはいけない課題となりますね。皆さんでいい案を出していって、もっとも良い解決案を探していきたいものです。
838: ご近所さん 
[2007-03-23 23:31:00]
832>つーか、子供の自転車くらい持たしてあげたら?
そりゃ子供だったら傷くらいつけるでしょ。
子供は地域で育てるものでしょ?
あなたみたいな人がいるから、子供が育っても人と接する事が苦手になるし、考え方の偏った人間が生まれるんじゃないですか。
839: 購入者555 
[2007-03-23 23:44:00]

<823さん
常識って??
三輪車はだめ?!三輪車で傷がつく? 三輪車ぐらいでエレベータが壊れるか?
車椅子の方やベビーかもだめってことか?
840: 購入者555 
[2007-03-23 23:47:00]
No.839のレス→823さんではなくて、832です。
841: 匿名はん 
[2007-03-23 23:57:00]
もちつけNo.839。
エレベーターに三輪車乗っけるのはいいと思うぞ。
でもポーチにだしておくのは良くないぞ。
842: 入居予定さん 
[2007-03-24 00:37:00]
三輪車やベビーカーぐらいならポーチにおいてもいいかなと。
他の人に迷惑にならないようにしておけばいいじゃないですか。
843: 購入者の一人です 
[2007-03-24 01:44:00]
いやいや、置きたくても共用部分に物を置いてはいけないんです。
重要事項説明にも載ってるはずです。
悲しいがなマンションの常識なんです。
実際にベビーカー、三輪車、子供自転車などには
風当たりが強いというか、共用部分に傷が付くという理由で
問題になるのはどこにもある話です。
集合住宅というのは、いろんな考えをお持ちの方がいらっしゃり
それを1つにまとめていくというのは大変なことなんです。
今現在、マンション住まいで痛感しておりますし、
いろんなマンションに住む友人からもいろんな問題を聞きます。
それを1つずつ丸くおさめて解決していくのには
マンション住民1人1人がモラルを持って過ごしていく努力は
惜しんではいけませんね。
そしてお互いの譲り合い、理解・・・
公共でのマナー以上にお互いの配慮が必要でしょう。
1つの問題に対しての住民の取り組み姿勢が
今後のマンションライフを左右します。
844: ご近所 2 
[2007-03-24 02:27:00]
832さんの意見にとても腹がたちました。

当方はまだ子供がいません。
でもいずれできた場合、こんなに肩身の狭い思いをしなきゃいけないくらい冷たい人がいるのかと悲しくなりました。

どこにでもこういう人いますね。

832さんは子供がいらっしゃらないのでしょうね。
でなければそういう冷たい考えを持たない。
人の痛みがわからない。

もし自分が車椅子をのらなければならなくなったらどうされるのでしょうか?
自分の場合はいいとか思うんじゃないですか?


老後は何があるかわかりませんよ。
隣に住んでる子供があなたを助けてくれる状況がくるかもしれない。


こういう冷たいことをいう人にかぎってなんでも人のせいにする。
きっとさみしい人なのでしょう

しかもここはペット飼っても良いマンションです。

そしたらエレベーターが汚れるからのらないでくれというつもりなんでしょうか?匿名で!!

砂があがるとか傷がつくとか、そこまで神経質にならなくても子供でなくても傷をつける大人はたくさんいます。

傷がついたら子供のせい、ベビーカーのせいなんて、あまりにも罪を押し付けすぎだしそんな神経質になるのならあなたが一戸建てに住めばいいじゃないですか?

もちろん私はモラルを守りますよ。
あそこの家は子供がいるから・・・なんて832さんのようにいやみっぽく言われたくないから。

思いやりなさすぎです。
人としてどうなのでしょうか?
845: 匿名さん 
[2007-03-24 02:48:00]
マンションなんてどこでも年月がたてば汚くなりますよ。
そのために修繕費の積み立てを出すんでしょう?
神経質になるのは初めだけ。

そのうちエレベーターにごみをすてたり落書きする人がでてくる。
そんなのをゆるすな!っていいたい。

三輪車なんていってたらあなたのもってる傘やら靴やらみんなそうですよ。
エレベーターに傷つけてますよ!
気づいてないだけで日々汚れていってます。人のせいにすれば楽ですよね。


ていうか、子供がするというより832さんのように性格のゆがんだ大人が傷つけたりするんだと思う。

そういう冷たい大人がいるから共用部に落書きしても何も思わないグレた中高生が増える。
他人の温かさにふれられない。
冷たい大人は自分と関係ない人には容赦なく心で言葉で人を痛めつける。832のように・・・。

うちの今住んでるマンションでも子供のいる家庭で結構気を使ったはる人多いですよ。
846: 匿名さん 
[2007-03-24 02:55:00]
お年寄りのシルバーカーもだめなんですか?
スーツケースは?
あなたは階段で運ぶのですか?
答えてください、832!!
847: こうにゅうしゃ 
[2007-03-24 02:58:00]
まぁまぁ・・・832さんは顔が見えませんし、本当の住民ではなく
ただの荒らしかもしれませんしね(^_^;
ネットの情報を鵜呑みにして自分がヒートアップしてしまうと
しんどいですよ。
いろんな人がいると言うことがわかっただけでも
832さんに感謝しましょ。
848: こうにゅうしゃ 
[2007-03-24 03:03:00]
実際、どこまでオッケーにするかは
住民が決めていくことです。
最初からそのあたりも考慮した完璧なマンションであったらよかったのですが。
それもなかなか難しい話ですしね。
みんなの努力で解決していきましょう。
849: 購入者★ 
[2007-03-24 07:06:00]
私がマンションの契約をした時には、営業の人に「子供自転車ならエレベーターに乗せてポーチに置いても大丈夫だと思います。」と言われました。
もちろん「廊下では乗らずに押して運んで下さい。」と言われてましたが。
現在重要事項説明書で禁止されているなら、住民のみんなが暮らしやすいように、
みんなで決めて変えて行けるといいですね。

ところでウチの心配はラック式自転車置き場で、自転車の後ろに子供を乗せるイスを付けていると
サイズ的にアウトだと言われたのですが、そういう自転車にお乗りの方、多くありませんか?
実はまだ自転車そのものを買っていないのですが、買ったのに置かせてもらえないと困るなぁと思いまして。
多分、小さいお子さんのおられる家庭が多いと思うのですが、自転車後部にイスが付いてても大丈夫でしょうか?
850: 匿名はん 
[2007-03-24 11:53:00]
ベランダで煙草吸うのと同じだと思うけど・・
駄目な所は駄目。OKの所はOK。
自分の都合で良い方向に考えるのは良くない。
と言っても、最近はモラル欠如している人多いと思うから、
この手の問題がなくならないのは事実。
煙草吸う人は、禁止されてても吸う。
851: 匿名はん 
[2007-03-24 13:07:00]
ポーチには置いてはいけないと書いてあるのですから
禁止されていることは取りあえず守りましょうよ。

変更しなければならない所は変更してからやらないと
これぐらいなら変更するからと個人の考えで
何でも出来ることになりますよ。
852: 匿名さん 
[2007-03-24 14:39:00]
初めてマンションに住む人は、いろいろとマンションの常識に悩むかも
しれませんね。
853: 購入者α 
[2007-03-24 23:02:00]
ついに今日鍵の引渡しを終えました。
これから始まる新生活に、ドキドキします。
いろんな課題も出てくるとは思いますが、
皆様、よろしくお願いいたします。
854: 契約済みさん 
[2007-03-25 23:26:00]
昨日、今日で鍵渡しだったみたいですね。
私はつい最近購入したばかりなので、まだローンの審査がおりてませんので
鍵渡しは来週との事です。

庭は、駐車場は完成していましたか?
もう、引っ越しは始まっているのでしょうか?

近況報告いただきたく思います。
855: 購入者。 
[2007-03-26 01:18:00]
引越しは始まっています。でもまだそんなに入居されていないようです。

今日は夕方くらいから晴れましたので北側の景色がすばらしかったです。
特に夜景は噴水まで見えこれほど見えるのかと感激いたしました。
856: 購入者10 
[2007-03-26 01:21:00]
ご入居のしおりの5ページにもかいてありますが、悪徳セールスがやってくるようですので皆様お気をつけください。
857: 購入者α 
[2007-03-26 12:04:00]
昨日の夜に自家用車で荷物を置きに立ち寄りましたが、パッと見たところ
止まっている車もまだまばら・・・という感じでした。
でも、小耳に挟んだところでは今日月曜日に引越しをされる方も結構いらっしゃる
ようでしたので、これから日々賑わってくるのでしょうね。

>854さん
駐車場は完成していました。
お庭は・・・はっきりとわからないのですが、ほぼ完成という感じではないでしょうか。
あと、何点か追加で工事作業を行う点があるという連絡がありました。
858: 匿名はん 
[2007-03-26 17:24:00]
京都ナンバーが結構多いですね。
859: 購入検討中さん 
[2007-03-26 17:31:00]
すでに住まれてる方住み心地はいかがですか?
景色はどのようなものでしょう?
やはり上層階でないと厳しいでしょうか?
860: ななし 
[2007-03-26 18:13:00]
>859さん

下のほうでも十分琵琶湖は見えますよ。
もともと高台にありますので。。。

859さんは検討中とありますが、モデルルームにはいかれましたか?
もしそうなら、あと何戸残っていたか教えていただけませんか?
やはり、完売した方が我々住民はうれしいですから。
861: 購入者α 
[2007-03-26 19:57:00]
>859さん
琵琶湖畔から遠く離れていた上に、中層階以下の部屋を購入したので、
眺望はほとんど期待していませんでしたが、思った以上に美しい景色
を見ることができました。
今後502号室だったに販売事務所が移るそうですので、
お天気のよい日に一度見に行かれたらいかがでしょうか。
862: 匿名さん 
[2007-03-27 00:22:00]
引越しされた方、北側の寝室は寒さは大丈夫でしょうか?
内覧会時にちょっと寒いな、と感じたので。。
リビングは南向きなので明るく暖かいはずと期待していますが。
863: 匿名はん 
[2007-03-28 00:34:00]
ホームページの工事レポートが更新されていますね!
駐車場、本当に完成していて感心しました。工事、はやいですね。。
エントランスなどの夜景も美しく、入居への楽しみがさらに増しました!!
864: ビギナーさん 
[2007-03-28 15:58:00]
今更なんですが、購入を検討しています。まだMRの方へも行ってないのですが、今空きのある(ホームページ上)間取りは何階のものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

よろしくお願いします。
865: 購入者α 
[2007-03-29 08:48:00]
部屋タイプとしてはBとI辺りではないかと思いますが、
階数についてはよくわかりません。最新の情報ということであれば、
やはりマンションギャラリーへお電話されるのが一番良いと思います。
866: ななし 
[2007-03-30 00:25:00]
>864さん
古い情報ですが3/25現在3戸空いていました。
竣工するまでは6,7戸空いていたんですが一気に売れた感じですね。
でも確かIタイプの最上階は空いていましたよ。

865さんの言うとおり電話するのが一番いいですね。
867: 864 
[2007-03-30 19:17:00]
865さま866さま
ありがとうございます。
一度連絡してみます。
最上階ですかぁ〜良いなぁ〜
868: ななし 
[2007-03-31 00:01:00]
>864さん

いえいえどういたしまして。
もしご縁があったときはよろしくお願いします!
869: ななし 
[2007-03-31 00:08:00]
>入居された皆様
私は引っ越し代が安くなるまで待ったためまだ入居できていませんが感想はいかがですか?
今でも早く移りたくてうずうずしながら書いております。
どうぞ、近況報告よろしくお願いします。
870: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 00:44:00]
続々と入居されているみたいですがまだそんなに多くない気がします。
夜外からみても明かりがついていないところが結構ありますよ。
やっぱり景色は最高です。
871: 購入者α 
[2007-04-01 13:09:00]
今日も引越しの方が多そうな気配でした。雨模様なのでご苦労をされるかもしれません。
ところで、ご近所への引越しのご挨拶というのは、どのタイミングぐらいでいけば
良いものでしょうか?我が家も正式には昨日入居しましたが、ご挨拶の対象に考えている
お家がすでに入居されているようなら、もう早々に行くべきでしょうか?
ご教示いただけば幸いです。
872: 購入者A 
[2007-04-01 23:27:00]
>>購入者αさん

こんばんは。
私も挨拶どうしたらいいか困っています。
先日一度上下左右と同じフロアの方の家に
行ってみたのですが,どなたとも会えませんでした。
早い時期に入居したので、まだ入居されてないと
思うのですが、先方が挨拶にこられるまで待って
いるべきなのでしょうか?
子供がいるので、挨拶はきちんとしておきたいのですが・・・。
873: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 23:58:00]
そうなんですよねぇ。
まだ引っ越してきていないんでお会いできないんですよね。
私が迷っているのは、エレベータが違う隣の人にも挨拶に行くかどうかということです。
やっぱり行った方がいいんでしょうね。
874: 入居予定さん 
[2007-04-02 00:23:00]
エレベーターが違うお隣さんって、会う機会ないと思うんですが
うちも子供がおりまして、いろんな面で気をつかいますので
一応ご挨拶はしておこうと思います。(何かしらお品を持って)
してないより、しておいた方が後々後悔はしませんしね。
875: 購入者α 
[2007-04-03 08:25:00]
皆さまありがとうございます。
私も主人も平日は夜まで仕事に行っているので、次の週末の午前中にでも
同じエレベーターを使う2件と、違うエレベーターのお隣り、下の階のお宅
にうかがおうかと思っています。上の階の方については、こちらから先に行
くべきか、とりあえず来られるのを待ってみようか・・・という感じです。
こういうお付き合いのことも、なかなか難しいですね。
876: ビギナーさん 
[2007-04-03 22:59:00]
まだあまり入居していないみたいですね。
駐車場に止まっている車が少ないですし、夜会社から帰ってくるときにマンションを見上げますと明かりがちらほら。。。先日私も挨拶に行きましたが左右上下誰もいませんでした(笑)。
877: 入居予定 T 
[2007-04-04 02:19:00]
引っ越しがちゃんと分散されてるみたいですね。
既に入居されているみなさん、今はオートロック空きっぱなしですか?
前から注意書きされていた、怪しい業者などは来ていませんか?
質問なのですが、電気はブレーカーさえあげればいつでもすぐに使える状態に
あるんですよね?あとは口座振替の申し込みだけすればいいんですよね?
878: 購入者α 
[2007-04-05 08:58:00]
>877さん
電気は、ブレーカーを上げるとすぐに使えます。
あとは、玄関に吊り下げられている申込書を送付するだけです。
879: 入居予定さん 
[2007-04-05 12:39:00]
最初にもらったパンフレットを読み返すと、「フロントでFAX/コピー/荷物配送受付/クリーニング受付などのサービスを行う予定です」という内容があったのですが、実際そういったサービスはあるのでしょうか?入居に伴って電話機を購入しようと思うのですが、FAX機能付きにするか迷っています。やはり自宅にもFAXがあった方が便利ですよね?
880: 入居予定 T 
[2007-04-05 16:51:00]
>>購入者αさん
電気の件ありがとうございました。
>>879さん
うちはプリンター兼ファックスの機種を買おうと思ってます。
あまりファックスを使う機会がない方は
場所ばかりとって不要ですよね。
フロントサービスを利用するのも経済的ですが
大事な内容のものですと、個人情報が漏洩してしまう可能性が
ありますので、気をつけた方がいいですね。
881: 購入者α 
[2007-04-06 12:25:00]
キッチンのレンジフードについてお尋ねします。レンジの換気扇のところにある
カバーのような「整流版」ですが、これは使用する時にははずすものなのでしょうか。
それとも、ふたをしたままのような状態になりますが、そのままの状態で使用するもの
なのでしょうか。
このような些細な事をお尋ねして申し訳ないのですが、説明書を見ても何も書いておらず、
機能的には使用時に取るものではないか?、と思う反面、「整流板」という名称から
つけたまま使用するものなのだろうかと思案しています。
よろしくお願いいたします。
882: 匿名はん 
[2007-04-06 12:49:00]
そうです。
883: 入居済みさん 
[2007-04-06 15:17:00]
レンジフードの「整流板」ですが、うちも最初ははずした状態で使用していたのですが、2年前に他のマンションを購入した友人に指摘されました。つけたまま使用するそうです。
884: 匿名係長 
[2007-04-07 22:15:00]
あと、5邸残っていますね。

早く完売すればいいのになぁ。
885: 匿名さん 
[2007-04-08 02:10:00]
結構売れ残ってるんですね
886: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 10:43:00]
いつまで携帯電話が鳴ってんだ?ってイライラしてたら
機械式駐車場の出庫の音だった(>_<)
あの音なんとかならないのかな?
携帯の着信音に似ていて耳がキーンとするし耳障り。
みなさん気になりません?
そのうち生活音になるのかな??
887: 匿名さん 
[2007-04-08 21:11:00]
最初にそう思ってしまうと、最悪ノイローゼになることもあります。
888: 購入者α 
[2007-04-09 11:43:00]
入居して10日ほどになります。2度目の週末を迎えたので同じフロアや
下の階の方が入居されているようならご挨拶を・・・と思ってうかがったのですが、
まだどこも入居されていない気配でした。夜も騒音などせず静かです。
入居日については案外バラけているのかもしれませんね。
889: 匿名係長 
[2007-04-09 22:55:00]
>888さん
私もそう思います。まだあまり入居してないと思います。
引っ越し業者に聞いたときに4/10以降、安くなると言っていたので今週から一気に入ってくるのではないでしょうか?

話は変わりますが・・・
機械式駐車場初めて使いましたが結構ぎりぎりでびっくりしました。
サイドミラーたたみながら下がらないと柱に当たります。
最近車あまり乗らないし、税金安くて燃費のいいコンパクトカーに乗り換えようかなと考え中です。
890: 匿名さん 
[2007-04-10 02:36:00]
引越しの際バルサン炊きますか?
891: 購入者α 
[2007-04-10 08:52:00]
焚かなかったです。
でも、ホコリやゴミはありますので、掃除はそこそこしっかりしました。
892: 入居済み住民さん② 
[2007-04-10 09:02:00]
引越しから数日たち、ようやく生活にも慣れて来ました。
色々な設備が便利に出来ておりますが、なかなか使いこなせていません・・・

引越しやら片付けでせっかくのフローリングが結構傷だらけで、ちょっとショックです。

ゴミ置き場に何の囲いもないのにも驚きました。
部外者のポイ捨てやカラス等の散らかしが起こらないとも限りませんよね・・・
囲いや屋根は設置予定はないのでしょうか?

昨日から子供も始動開始で忙しい毎日になりそうですが、入居された皆さん、よろしくお願い致します。
893: 入居済み住民A 
[2007-04-10 14:19:00]
シャリエ入居者皆様、これからも宜しく御願いいたします。

廊下などでお会いするとみなさん挨拶してくださるのでとても気持ちがよいものだなと思います。
住民同士、助け合ってよい生活をお互い送れればいいですね。

本当に快適に暮らさせていただいております。
特に景色は本当に素晴らしいものです。
坂は大変ですがダイエットになるかと良いほうに考えております。

ところで892さんのおっしゃるとおり、私もゴミ捨て場は驚きました。

確かにゴミ捨て場は最悪、放火など起こらないとはかぎりませんね。
これはなんとかしなければなりませんね。
894: 入居予定さん 
[2007-04-10 17:17:00]
 ほんとに売れ残りは5戸なのかなあ。デべに勤める友達はその倍か3倍は売れ残ってる可能性あると言うてました。完売してなくてもあえて完売発表して、キャンセル待ちで人気があるように見せてお客様の購買意欲をかりたててるとこもあるとか。
895: 匿名係長 
[2007-04-12 23:34:00]
先週末に入居してから毎日のように変な業者が訪問してくるようです。
うちの嫁は施工、管理会社は?など質問攻めにして追い返しているそうですが、
昼間は引っ越しの関係で、オートロックがあいていますのでみなさんだまされないように
気をつけてくださいね!
896: 購入者A 
[2007-04-13 05:03:00]
確かに変な業者多いですね。
○○の使い方の説明に来ましたっていうのが多いです。
それでうっかり応対に出たら、いらない高額のものを
売りつけられるのでしょうね。
我が家には、換気口のフィルターと水道管の業者が
来ました。
みなさん気をつけてくださいね!
897: 入居済み住民さんY 
[2007-04-13 15:22:00]
ほんとに変な業者来ますね!!お年寄りのこのサイトをごらんになってない方など心配です。
管理会社にエレベーターなどに注意喚起してもらいたいです。
みんなさも関係者のような顔で来ますから明らかに詐欺ですね。

最近春らしくとても気持ちのよい天気が続きますが、北側の琵琶湖はもちろん、南側の山の景色もすばらしく本当に購入してよかったなと思います。

ところで入居済みの方に質問なのですが、騒音などはいかがですか?
うちは周りからの騒音はほとんど聞こえないのですが、こちらからはどう思われているか心配です。
898: 匿名係長 
[2007-04-14 12:17:00]
>897さん
私の上の階に小さなお子さんがいらっしゃいます。
この前挨拶したときに「うるさかったら言ってください」と言われたのですが・・・

全く音しません。部屋にいらっしゃるのか、外出しているのかさえ分かりません。
非常に静かだと思います。
899: 匿名さん 
[2007-04-14 16:54:00]
テレビもつけない静かなときは、上の階の子供の足音が聞こえます。
鈍いドスドスって感じの音ですね。走っているのが分かる程度。
昼間は聞こえないので、今のところは我慢できます。
900: 入居済みさん 
[2007-04-15 22:18:00]
皆さん今日の地震ってどうでした?妻は結構揺れたと言ってましたが。私は実家に帰り外に居たもので。
901: 匿名係長 
[2007-04-16 00:09:00]
結構揺れたと思います(うちは上層階です)。
大津の震度はいくつだったんでしょう?
あの揺れで震度1とか2だったら、震度5とかきたら・・・

こないことを祈りましょう(汗)
902: 購入者α 
[2007-04-16 08:50:00]
滋賀県南部は震度4だったそうです。ニュースでは大津市の震度は3でしたが。
我が家は真ん中より下の階ですが、震度相応の揺れだったような気がします。

ところで、先週末の金・土・日でだいぶお引越しをされた方が多いようですね。
入居から2週間がたちますが、ようやく賑わってきた感があります。
903: 入居済み住民さんY 
[2007-04-17 21:52:00]
今日、エレベーターに怪しい業者に対する注意喚起の張り紙がありました。

管理会社様、すばやい対応ありがとうございます!!
もしかしたらこのサイトを見ていただいてるんでしょうか。
私としてはこのような小さい希望もきちんと対応してくださる姿勢に信頼感を感じました。

これからも宜しく御願いいたします!!
904: 匿名係長 
[2007-04-18 00:01:00]
>902さん
週末はかなり引っ越しの車とまっていましたね。
うちもやっと上の階と横の階の人と挨拶することができました。
でも・・・
一番挨拶しないといけない下の階の方がいないんですよね。
まだ引っ越ししていないのか?留守なのか?変な業者と間違われているのか?
いきなり玄関のインターホンを鳴らすとやっぱり警戒しちゃいますかね?
905: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 10:18:00]
地震、そんな強く揺れたんですか。
私は全く気がつきませんでした。お料理してたからかな?
友達かメールが来て知ったくらいなのですが、テレビのテロップを見て驚いてました。
うちは低層階です。
906: 住民A 
[2007-04-19 15:31:00]
布団をベランダの手すりにかけて干してる人が何人かいますけど
布団が落下するとどれくらい危険かを知っているのでしょうか。
きちんと管理して欲しいです。
907: 入居済みさん 
[2007-04-19 20:55:00]
布団を手すりのところにかけて干してる人いますねぇ。
これはマナーの問題というより、初めてマンションに住むとかでわかっていないだけ
じゃないでしょうか。でもかなり危険ですし、命にかかわる事故になりかねませんよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる