近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-01-22 22:59:42
 

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

11月ごろからいよいよ計画詳細がでると聞きました。近鉄不動産
みなさん情報交換しましょ~!


【正式名称が決定しましたのでタイトルを編集しました。 2011.10.23 管理担当】
【仮称が決定しましたのでタイトルを編集しました。2011.07.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-22 14:02:54

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について

101: 匿名さん 
[2011-07-24 20:42:01]
若干で適正価格ですか?
102: 匿名 
[2011-07-24 21:23:33]
75平米4000万〜で提示すれば一旦離れた客が戻ってくると見るのでは?
ディスポーザもそうですが長谷工がつくる自走式駐車場ってエレベーターが無かったりするから、よーく仕様と構造を見て買わないと後々暮らしにくいですよ。
103: 匿名 
[2011-07-24 21:25:54]
痛いよね。千里中央に住みたいけど、背伸びしないと住めない人達。
こんなとこで、値下げを要求しても意味ないよ。
西町で、坪単価200万円切ったんでしょ、充分でしょ。

104: 匿名さん 
[2011-07-24 21:49:34]
千里中央を求める方はこの立地はマンションとしては検討外ですよ、西町もいろいろ、200万弱あんた買えば買いもしないのによく言うよ。
105: 匿名 
[2011-07-24 22:09:50]
別に痛くないでしょ。賢い消費者が増えただけ。
106: 匿名 
[2011-07-24 22:16:34]
もうここに決めます。
107: 周辺住民さん 
[2011-07-24 22:18:44]
住宅供給公社がコンペにかけて土地切り売りしたプライムステージもえらい高値で以前びっくりしました。コンペで決める公社に問題ありなのかなあ。
108: 匿名さん 
[2011-07-24 22:44:14]
入札しての結果ですよね、それはそれで結構な事(公開されていますから)時期的に安く購入できる時期で有った為、良かったんじゃないですか、少し前のプライムは高く購入されたのでしょう、府から近鉄が購入した時期より前に入札され購入した今販売している南千里のライオンズマンションは此処より高く購入していますからね、だからもっと安く出来るはず。
109: 匿名 
[2011-07-24 22:57:35]
なぜ事業主が三社共同なのでしょうか?
110: 匿名さん 
[2011-07-24 23:09:20]
103ヤバイね。
111: 匿名 
[2011-07-24 23:19:53]
>103ヤバイね。
業者かね(笑)
あの仕様、かつ、長谷工で坪200万は頂けない(笑)
112: 匿名さん 
[2011-07-24 23:33:33]
でなければたちの悪い小金持ち
113: 匿名 
[2011-07-25 00:21:10]
即完売の可能性高そうだな
114: 匿名さん 
[2011-07-25 01:06:10]
坪200万円で即完売は、このご時世難しいと思います。千里中央で久々の物件ならまだしも、選択肢が沢山ありますから。でも経済活性化の為にも売れてほしいです。
115: 匿名 
[2011-07-25 04:21:36]
即完売する値付けしたら、デベとしては失敗。竣工までに8割販売して、竣工から1年ぐらいで値引き販売 という感じかなあ。
116: 匿名さん 
[2011-07-25 09:17:08]
府土地入札情報はHPで公開していますから、何方でもわかりますよ。
117: 匿名さん 
[2011-07-25 09:49:52]
109さん   戸数多いからリスク分担とちがいますか。
118: 匿名 
[2011-07-25 11:48:19]
モデルルーム行かれた方、どんな印象でしたか?価格の件は別にして
119: 匿名 
[2011-07-25 12:48:34]
立地は静かな所だし永住するにはいいんだけどなぁ…。
南向き中心だから安めの部屋も無さそう。
120: 匿名さん 
[2011-07-25 14:13:25]
良い点  二重天井、All複層ガラス,エントランス、オーナーズホール、ホテルライクなゲストルーム、コミュニティルーム等の充実、高級感あるTOYOキッチン、保温効果の良い浴槽、床暖房2面など  他の設備は普通、基本構造は通常レベル(良い方かな)住環境、教育環境、
良くない点  ディスポーザが無い、玄関先は吹き付け外壁1部タイルで高級感がないが(センス有りか?)、端から端廊下1本(26戸最大)でエレベーター4台(メリット、デメリットどちらにでも取れる)
(駅から遠いが最大のデメリット)価格高い(下がる見込み有り)、駅から登り坂年寄りにはきつい、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる