近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-01-22 22:59:42
 

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

11月ごろからいよいよ計画詳細がでると聞きました。近鉄不動産
みなさん情報交換しましょ~!


【正式名称が決定しましたのでタイトルを編集しました。 2011.10.23 管理担当】
【仮称が決定しましたのでタイトルを編集しました。2011.07.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-22 14:02:54

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について

61: 匿名さん 
[2011-07-21 21:39:35]
近くのサンメゾンは安く土地取得してるのに、あの価格。企業はどこかで利益を得なくてはいけないから、あまり期待しない方が良いかも。
62: 匿名 
[2011-07-21 21:44:48]
サンメゾンは酷とかのレベルでないので比較にならないと思います。
姉妹都市の土佐をアピールするために、格安で土地を提供されたのに、何故マンションを建設する。

63: 匿名さん 
[2011-07-21 21:47:52]
ローレルコート新千里東町マンションは千里中央駅まで徒歩15分は十分掛ります、当時大変苦戦していました、当然値引き販売もしていましたよ、まして今新千里~町~台で必ず売れる時代では有りません、近鉄さんも十分わかっていると思いますよ、最近でも~台のマンションが苦戦していましたし、ブランドにつられる時代では無いと思います、買う方も賢くなっていますね。
64: 匿名さん 
[2011-07-21 22:29:25]
75米4000万に期待
10年後、3200ぐらいで売却(^-^)/?
65: 匿名 
[2011-07-21 22:29:41]
いくら強気で来るとはいえ北町パークの価格を意識して提示してくるはず。
デベは「あっちに無くてこっちにあるもの」を必ずアピールしてくるでしょう。
66: 匿名さん 
[2011-07-21 23:47:33]
パークは地権者ありなので、割高なのは当たり前。ここは土地取得も安く、駅からも遠い。
価格で勝負するしかないでしょう‼
67: 匿名 
[2011-07-21 23:57:47]
安くなるのはいいけど仕様はあまり下げてほしくないね。
68: 匿名 
[2011-07-22 18:15:33]
明日からモデルルームスタートですね。楽しみです
69: 匿名 
[2011-07-22 19:33:50]
価格を期待してます。モデルルーム行かれる方、価格目安わかったら、明日、教えてください。

70: 匿名 
[2011-07-22 21:01:37]
価格しだいでは一気に売れそう・・・
緑丘邸宅に住むご子息や娘さんの新居に持ってこいのマンションですよね。
71: 匿名さん 
[2011-07-22 21:19:06]
私も週末は行けないので、情報をお願いします。
72: 匿名さん 
[2011-07-22 21:51:48]
価格次第ですね、一気に売れるとは思われませんが、期待しています。
73: 購入経験者さん 
[2011-07-22 22:42:11]
パンフレットみましたが、共用スペースからして、子育て世代ターゲット物件ですね。

老後のセカンドハウスには、向かないですね。
74: 匿名 
[2011-07-22 23:01:20]
ということは良心的な価格になるのでは!?
価格や間取りがすごく楽しみです☆
75: 匿名さん 
[2011-07-23 08:18:14]
老後のセカンドハウスは駅近が第一ですね、徒歩10分以上と登り坂は無理ですよ。
76: ご近所さん 
[2011-07-23 10:23:45]
ここはバス停が目の前にあるから坂はあまり敬遠されないんじゃないかな。老後に通勤するわけやないし、緑丘なんかに住む人はとくに静かな環境を好むから駅周辺は騒々しくて無理という人も多いはず。
まぁ本当のお金持ちは戸建てを残したまま千里レジデンスをセカンドハウスに買ってるらしいけどね。
77: 匿名さん 
[2011-07-23 18:15:44]
価格はどれぐらいでした?
78: 匿名さん 
[2011-07-23 23:09:35]
どうでしょう?
79: 匿名 
[2011-07-23 23:16:50]
すごく安いという価格設定ではなかったですね
80: 匿名さん 
[2011-07-23 23:21:05]
強気でした?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる