株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2011-01-02 20:02:53
 

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
駐車場問題で揺れるも660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/

[スレ作成日時]2010-09-20 15:16:59

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】

101: 匿名 
[2010-09-23 14:05:00]
やはり外部駐車場一括契約しかない。
102: 匿名さん 
[2010-09-23 14:06:53]
>>100
それが今回の理事会案じゃないですか?
少なくとも来年末では2区画目以降の利用ができないことになってますから。
103: 匿名 
[2010-09-23 14:08:44]
えっ、来年度末まで新規利用が出来ないんでしょ?
104: 匿名さん 
[2010-09-23 14:20:59]
>>101
もともと「全住戸100%駐車場確保」のマンションで、それ以上の利用は保証していない。だからあえて2区画目を確保するために組合が動く必要はないと思う。ただし多数の住民が希望するのなら組合として外部駐車場を一括借りして「1住戸2区画」を実現することはやぶさかでない。

>>103
理事会案ではそうなってる。新規1区画目利用者が最優先で、現在2区画目契約者は順次契約終了。だから新規2区画目の申し込みは再来年2012年以降になる。
105: 匿名さん 
[2010-09-23 14:26:41]
>>103
だから早くここ契約した方がいい。45区画だから直ぐ満杯になるよ!
青空駐車場だけどB棟サブエントランス出て直ぐだ。
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=32000890001253/tk=...
106: 匿名 
[2010-09-23 14:28:31]
既に1区画使っている自分は、もう1区画使いたいというより来客用駐車場を確保したい。

だがそれ以上に、まだ1区画も利用できていない新規住民の分を割り当てたい。

この事態を招いたのは確かに理事会の不手際だが、それにうまいこと乗っかって規則違反をしているのは2区画目を返さない人達なのでは?
とりあえず1回返そうよ。それも納得できないのかな?
107: 匿名さん 
[2010-09-23 14:46:25]
>規則違反をしているのは2区画目を返さない人達なのでは?

理事会の区画解約通知の内容が公開されてない(貰った人は公開して欲しい)ので詳細は分からないが、少なくともネットで暴露された内容では、空き区画がある時点で3,4区画の解約通知を理事会が出したので、当該住人が拒否したことになっている。この3,4区画解約通知は細則に照らし合わせても拒否できる合理的理由が存在する。
108: 匿名さん 
[2010-09-23 14:52:37]
店舗が休日の日は、プラザ棟裏の敷地内店舗用駐車場はバリアが置いてあって使えないようになっている。
休日限定になるが、これが来客用として有効活用できないものだろうか?
もちろん店舗区分所有者専用の駐車場だけど、もったいない気がする。
109: 匿名 
[2010-09-23 15:22:58]
>>104
住戸数に対して100%の駐車場区画数を確保していることは=一住戸一区画を保証することではない。
110: 匿名さん 
[2010-09-23 15:35:53]
来客用駐車場は予約制なので、あらかじめ来客が分かってる時は予約(空いてれば)すればいいが、突然の来客時は空いてなかったら非常に困る。そんな時はカスミに止めてもらうしかない。
111: 匿名さん 
[2010-09-23 15:41:28]
>住戸数に対して100%の駐車場区画数を確保していることは=一住戸一区画を保証することではない。

素晴らしい詭弁です。あなたは来期理事長になる資格あります。
是非ともその詭弁で文句を言う住民どもを蹴散らして現状維持でお願いします。
112: 匿名さん 
[2010-09-23 16:03:52]
カスミは夜中までやってるが、閉店後から開店までのあいだ、
違法駐車の取り締まりをカスミはやってるのか?
少なくとも、店が閉まってるの駐車するはずはないから。
113: 匿名 
[2010-09-23 16:11:22]
十分な来客用駐車場も地方マンションの資産価値の1つでは?
114: 匿名さん 
[2010-09-23 16:36:20]
来客がある時、(来客用駐車場もいっぱい)みなさんはどうしてらっしゃいますか?
短時間だったらカスミさんをお借りしても泊まっていくような場合?
外部の日貸し駐車場ですか?
115: 匿名さん 
[2010-09-23 16:54:30]
>十分な来客用駐車場も地方マンションの資産価値の1つでは?

資産価値かも知れませんが、全住民の共同利用の利便性の程度だと思います。
センチュリーの住民の方は購入時に隣駅のブランズシティも比較検討されたと思いますが、
両者とも全住戸分の駐車場区画がありますが、身障者用と来客用は大きくちがいます。
(何れも店舗用区画は除いた住民用区画のみで比較)

センチュリー (660戸):身障者用4区画 来客用 4区画
ブランズシティ(550戸):身障者用1区画 来客用13区画

これを見ると、センチュリーは身障者に配慮したマンションですが、来客用が少ない、
ブランズは身障者用は1区画しかないけど来客用はセンチュリーの3倍以上もあります。
116: 匿名さん 
[2010-09-23 17:04:14]
誤解を招くといけないので細く説明しますが、センチュリーはプラザ棟4店舗区分所有者用に計20区画(身障者)が別に用意されています。
ところがブランズはマンション敷地内にコンビニ1店舗とマンションギャラリー跡(現在店舗募集中)の専用店舗分区画は特にありません。ブランズの来客用区画が多い理由です。
117: 匿名さん 
[2010-09-23 17:43:55]
万博公園のガレリアヴェールは410戸に対して530区画もある。
ただし、身障者用は1区画、来客用は2区画だが、分譲ガレージが19区画もある。
それにしても100区画近い余裕がある。2台目可能。
118: 匿名さん 
[2010-09-23 17:56:13]
で、新規1区画目希望者が借りれるように2区画目以降契約者が区画を早急に返却するのは居住者としてのモラルとマナーの問題だから、結局のところ理事会案でOK?
119: 匿名さん 
[2010-09-23 18:03:19]
空き区画がなくなったのだから2区画目以降契約者の区画返上は当然だとしても、理事会案って結局のところ2区画目以降の値上げだけじゃないか?だって細則は何も変更しないのだから、結局今と同じ問題が何れ起こる。と言うことは何ら問題解決になってないから、値上げなんてする必要はないし総会にかける必要もない。現行通りでいい。
120: 匿名さん 
[2010-09-23 18:14:10]
>>119
私もそう思います。根本的な解決にならないなら、現行通りでいいと思います。
総会、総会と言いますけど、総会議案ネタが足りないのですか?無理することないと思います。
それとも総会議案にすることで「第4期理事会の実績」をアピールしようという体面上の問題ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる