株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2011-01-02 20:02:53
 

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
駐車場問題で揺れるも660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/

[スレ作成日時]2010-09-20 15:16:59

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】

141: 匿名さん 
[2010-09-23 22:30:49]
続きだが、1区画しか利用してない大半の住民にとって理事会案は何のメリットにもならないよ。
1区画目しか利用してない人にもメリツトになる案だったら分かるが。
142: 匿名さん 
[2010-09-23 23:23:00]
2区画目の値上げで修繕積立金たまるから理事会の案に大賛成します。
143: 匿名 
[2010-09-23 23:48:29]
1区画しか利用してないが、2区画ウマーな話には賛同しかねます。
だって関係ないし、1区画も借りられてない人達がいるし。
144: 匿名 
[2010-09-23 23:54:11]
メリットはある駐車場利用料を安く設定している一方で修繕積立金は将来不足(に対する値上げ)が予定されている。
どういう名目で負担するかは別にして誰が負担しなければならないお金ならば、駐車場を2区画利用(それだけ他者よりも共有部から受益)している者の負担を増やすことは理に敵っている。
145: 匿名 
[2010-09-24 00:07:23]
駐車場に2区画利用できるだけの余裕があればね。
そして当然5階で、1区画申請が来たらその月末には強制解約なんだろう?
146: 匿名さん 
[2010-09-24 05:50:42]
一番いいのは、2区画目以降希望者に区画を売却してしまうのがいいだろう。
そうとたら完全に契約者のものになるし、組合にまとまった金がはいる。
売却価格は霊園・墓地の販売価格を参考に数百万円程度にすればいい。
147: 匿名 
[2010-09-24 09:13:08]
>>140
何にも影響がないなら賛成します。
利便性も考えると周辺より割高でもいい。
148: 匿名さん 
[2010-09-24 12:18:48]
修繕積立金が足りないのですか...
これはマンション全体の問題ですから全組合員に関係します。
2区画目以降契約者だけの問題では済まされません。
みんなで等しく負担しなければならないと思います。
2区画目以降契約者だけ値上げするのは合理的理由が存在しません。
修繕積立金の不足を補うために、全区画一律月1500円値上げしましょう。
インターネット利用料と同じ金額の値上げです。屋上区画が月3000円になります。
これだけでも年1000万円以上の増収になります。10年で1億円以上貯まります。
このほうが全組合員に公平かつ均等になります。
目的は修繕積立金を増やすことですから組合員の理解が得られると思います。
149: 匿名さん 
[2010-09-24 12:34:10]
>>148
その説明は正解だな。2区画目以降の値上げ理由を修繕積立金に持って行くから突っ込まれるのだよ。
修繕積立金の不足は全組合員の問題だから均等に負担させるべきだろう。
2区画目以降値上げの合理的説明に窮して変なこじつけすんなよ。

いい方法教えたる。「2区画目以降の値上げは組への上納金と心得よ!」だ。
管理組合への上納金と説明すれば、他の理由は一切いらない。
組に2区画目以降で便宜図ってもらうのだろ?上納金おさめろや!
150: 匿名 
[2010-09-24 12:38:18]

それでも良いけど、その場合は新規1区画目の申し込みがあっても空け渡さないよ。良いね。
151: 匿名 
[2010-09-24 12:45:28]
>>148
合理的理由はありますよ。
2区画目だからです。

共有部からは全世帯が均等に受益をしなければなりません。

一部世帯のみが2区画を利用出来ることはこの大原則に反します。
それに対して利用料負担は低過ぎると考えられます。

修繕積立金の話は全く関係なく値上げは正当なものです。
152: 匿名 
[2010-09-24 17:53:28]
これは、高く最初の頃に買った住人の意地ですかねぇ〜

購入の時期と購入の価格差のせいでムキになってるんですか?

住んでしまえば、皆住人です。
平等にいきましょうよ
153: 匿名さん 
[2010-09-24 18:50:56]
>共有部からは全世帯が均等に受益をしなければなりません。
>一部世帯のみが2区画を利用出来ることはこの大原則に反します。

そうならば、「一部世帯のみが2区画を利用出来ないようにする」ことが全世帯公平・均等になりませんか?
もしそうでないなら「全世帯が2区画を利用出来るようにする」ことにしないと全世帯公平・均等になりません。
154: 匿名 
[2010-09-24 18:52:45]

どういうこと?
155: 匿名 
[2010-09-24 18:54:17]
154は152あてです。スマン
156: 匿名 
[2010-09-24 19:01:45]
>>153
バランスの取り方は色々。
>>151も貴方もどちらも正しいと思う。
要は組合員の総意としてどのような方法を選択するかの問題。
思い切り討論してより多数の賛同が得られる案を総会にはかれば良い。
157: 匿名さん 
[2010-09-24 19:12:00]
新しい売り主に変わった頃から雰囲気が悪くなった
写真たくさん※棟※6階の住人さんという噂だけど
誰にせよそろそろ自制しましょう
本当に資産価値向上を狙うなら直接議論したらどうでしょうか
158: 匿名 
[2010-09-24 19:17:50]
まあ売り主から見棄てられ、叩き売りで買い手の質まで下がってしまったのだから、ある程度は仕方ないことでしょうね。
159: 匿名さん 
[2010-09-24 19:40:53]
>>新しい売り主に変わった頃から

売り主は替わってない、販売代理が替わった。
160: 匿名さん 
[2010-09-24 19:43:42]
>写真たくさん※棟※6階の住人さんという噂だけど
プロカメラマンですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる