注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業で建てた方の仕様・金額」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業で建てた方の仕様・金額
 

広告を掲載

施主 [更新日時] 2021-03-24 21:16:41
 削除依頼 投稿する

みんなで語りましょう。当方は・・・

マイフォレストGS ソラボ

述床 70坪
太陽光発電・オール電化
洋瓦
1F・2F 無垢床
広々テラス+ウッドデッキ
外壁 シーサンド+タイル貼り
風呂 1.25坪
トイレ 1/2Fともネオレスト
間接照明にウッドタイル&エコカラット
などなどで家だけで総額7500万円

これって高いかな?安いかな?同じ住施主の方教えて!

[スレ作成日時]2010-09-16 00:41:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業で建てた方の仕様・金額

201: 匿名さん 
[2011-07-22 05:44:49]
193です。

あと窓は標準仕様でもトステム、シンフォニーないしこれと同等のアルミ、樹脂複合サッシになっています。
202: 匿名さん 
[2011-07-22 08:25:47]
昔はトステム採用してたね。
今は三共館山アルミマディオJシリーズだね。
203: 匿名 
[2011-07-22 08:36:46]
木建のプラン52万円から
ショボリン決定?

マイフォレスト59万円から
マイフォレストGSはマイフォレストにGSパネルを付けただけ
GSパネル一枚約7万円一戸に四枚使用

どちらにしても、ショボリン決定?

大井 とかにした人いるかな?

ちなみに木建で契約してマイフォレストGSにて着工合意したよ。

坪78万円 ショボリンだよ
204: 匿名さん 
[2011-07-22 13:14:33]
坪単価って本体工事と提案工事、あと照明・家具・カーテン入れた値段?
それならうちは坪95万いってますわ。
205: 匿名さん 
[2011-07-22 18:01:22]
タマリンとの境目は坪80ってとこか。
207: 匿名さん 
[2011-07-22 22:18:56]
ショボリンかどうかって値段よりも外観や内観のセンスだと思うが。
部材がしょぼくても見せ方によって大きくイメージは変わってくるもんだ。

たとえば吹き抜けをありきたりにリビングなんかにもって来ず、
ダイニングと階段部分を連続して且つ、ダイニングテーブルにつながるキッチン部分は15cmほど床下げする。(これでキッチンは標準天井高でも実質2600になる、そしてダイニングは吹きぬけてるので解放感問題なし)
照明は常に天井と床を照らすようにして全体照明はできるだけ避ける。
寝室は部屋の一面はダークな壁紙にして奥行き感を出させる。
和室は真壁とか目指さないなら18cmぐらいの床上げと若干の天井下げをしてほっこりできるような空間にしておく。
階段部分は圧迫感がでないように巾を広げるが、吹き抜けなどに隣接するようにする。

どれも出尽くしてる手法だけどこれだけでもかなり見栄えかわるよ。
そこらのしょぼりんブログに比べりゃよっぽどまともな家だわな。
208: 匿名さん 
[2011-07-22 22:34:10]
>207
ショボリンかどうかって値段よりも外観や内観のセンスだと思うが。
部材がしょぼくても見せ方によって大きくイメージは変わってくるもんだ。

まさにそのとおり。
しかし、住林の社内設計士にそれだけの提案力があるかどうか。仮にあるとしても、やれ無垢材だ、天井の飾り材だ、フロアコーティングだと、高額のオプション提案に走らざるを得ないのが社内の実情ではないのかな。
209: 匿名さん 
[2011-07-22 23:11:31]
うちの担当設計士、最高の提案だよ。
仮にしょぼりんでも、いいや~って思うくらいの提案。
でも、うちの家見せたいね~。
ぼやく奴に、実際素敵なお家は建てられないと思うけど。
本当に、しょぼい奴らに住林は言われたい放題...
それだけ、魅力的な企業だね。
書き込みしてる人の中には、いつの住林のことよ? と、思わせる内容もあるから気をつけて~
さあ、みんなでほざけ***み!!!
210: 匿名さん 
[2011-07-22 23:35:29]
いろいろ提案しても住林の場合は歩合給はほとんどないよ。
だから無駄だとか、意味がない、逆効果と思われるものはたいがい設計が却下してきます。

さて、<しょぼりんに見せないテクニック>

・いくらシーサンドコートとはいえ吹きつけ塗装に変わりありません。これが安っぽく見える原因と認めましょう。
少しでもいい、安いものでもいいのでタイルをアクセントとして貼るだけでかなりイメージは変わります。

・木造の特権ともいえる「ふかし壁」を使って外壁ラインに凹凸をつけて陰影を出しましょう。やり方によってはリーズナブルにアクセントをつけることができますよ。(この部分でシーサンドコートの色を変えるとより効果的)

・積水ハウスの展示場でよくやっているような石貼りはやめておきましょう。それよりも陰影のある
エコカラットを貼ってダイクロなどの強い照明で照射すると陰影がでて部屋の感じがかなり変わります。

・玄関やホールは下がり天井、間接照明を使って天井をやや低めにしておきましょう。
リビングに入った時に天井が高く感じます。

・廻りぶちは間接照明に使ってはいけません。これらは天井ラインを強調することになります。

・床をダーク路線でいくならここだけはけちらずブラックウォルナットを!
床材は家の雰囲気を決定づけるアイテムです。メリハリをつけて奮発しましょう。

・逆に階段などはラバーウッドで十分。クリア仕上げならメイプル材とぱっと見変わりません。これで数十万浮きます。

これだけなら照明やアクセントとなるクロス・エコカラットだけのオプションですみますよ。
展示場は照明5割、部材2割、視線の抜け3割です、私が見た感じですが。

よーく考えてみましょう!
219: 匿名さん 
[2011-07-24 11:17:35]
つまり・・・
住林は評判がとても悪いって事でしょうか?
220: 匿名 
[2011-07-24 11:42:22]
そういうわけではありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる