【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00
土屋ホーム口コミ掲示板・評判
1653:
名無しさん
[2023-05-07 11:12:23]
まぁ会社でそういう部署があるなら運営するためにお金が必要だから、そりゃ総額の中からいくらかは活動費にまわっているんじゃないですかね
|
1654:
通りがかりさん
[2023-05-09 19:48:56]
私は今年の2月に土屋ホームの家が完成したものです。土屋ホームで長い期間これまで打ち合わせをしてきて、そして住んでみて感じたことは、
1.家の性能は期待通り素晴らしい。 2.デザインはあまり期待できない、というか提案してくるデザインは、土屋ホームのくせが強い。 3.打ち合わせはしっかりとしていて安心できる。(営業担当によるとは思うが) そのため私なりのアドバイスとしては、こちら側が受け身にならずに、しっかりと勉強をして、ある程度の主張をしながら打ち合わせができれば、とてもいい家ができると思います。 |
1655:
匿名さん
[2023-05-30 21:18:59]
1654さんのご意見、とても参考になったんですけど、なかなか難しいなとも思いました。積極的に打ち合わせや計画に加わっていくには、かなりの勉強が必要だと思うんです。自分たちが長く住む家だから、それくらいして当然だとは思うんですけど。でもわからないなりに、どういう生活をしたくて、どういう部分にこだわりたいとか、要望を主張するだけでもかなり違ってくるような気はします。
|
1656:
匿名さん
[2023-06-06 21:57:13]
そもそもすべてのチョイスがなんとも
おそらくご予算の関係等かと思いますが残念でしたね たいへん参考になりました ありがとうございます |
1657:
戸建て検討中さん
[2023-06-06 21:59:35]
評価に値している時点で驚きです
良い住宅が建てらるといいですね |
1658:
戸建て検討中さん
[2023-06-22 15:26:52]
土屋を候補の1つに検討中です。
全館空調だと、パナや一条で1階の天井裏がカビていた、という話を聞いたことがありますが土屋はどうなんでしょう?お住まいの方は天井裏を開けて自社点検などされてますか? 熱交換器・暖房器具はパナと営業から聞きましたが、三菱も選べるのですね?熱交換器が三菱のロスナイ?暖房も? |
1659:
匿名さん
[2023-07-14 05:49:48]
施主の皆様、今時期の温度・湿度はどんな感じですか?
|
1660:
評判気になるさん
[2023-07-15 20:42:19]
札幌住みのオール電化で、ダブル断熱トリプルサッシです。エアコンをかけていないと、室温26度前後で湿度は70%近くになっています。室内で洗濯物を干している影響もあるかと。エアコンをドライ運転すると、設定した温度近くになり、湿度は15%くらい下がる感じですね。
|
1661:
匿名さん
[2023-07-21 21:54:05]
土屋ホームのカーディナルハウスで2年前に建てました
冬は1階と2階の温度差があって、底冷えは相談してもダメでした 新築当時から、エアコン設置しようと思っていたのですが、1年目は様子見ても大丈夫と設計士に言われましたが、やはり暑いです 建築後は、担当は態度が変わり、新築当時の一度しか来ませんでした その後相談しても、対応が悪く…残念です 建物自体は良いのかもしれませんが、アフターケア-が残念で、やはり建築後に困ることも沢山出てくるので、確認は必要としみじみ感じます 此れからの方は、フォローも確認してみてください |
1662:
匿名さん
[2023-08-07 18:16:32]
省エネ大賞最高賞受賞と出てきましたが、これは何ですか?
CARDINAL HOUSE BES-T019(ベスト ゼロ・ワン・ナイン)の開発による・・・ 断熱等級7の基準をクリアするUa値0.19の住宅・・・ 清貧として優れているという感じなのは伝わってきますが、 実際に住んでみてどうなのかというのも知りたい点ではありますね。 アフタフォローに関してはホームページではあまり語られていない感じで、 どうなのかなというのはありますね。 |
|
1663:
口コミ知りたいさん
[2023-08-14 11:16:58]
ハウスメーカーでua値0.19、断熱等級7というのは、かなり稀だと思いますけどね。ただ、ua値0.2とか0.3とかの高性能になると、肌感覚は変わらないと聞きますけどね。
|
1664:
土屋で建てました
[2023-08-15 07:17:55]
その019のは商品開発をして受賞したというもので
実際に今 土屋で建ててる全棟がそれってわけではないです。 ただ断熱等級やua直は 間取り等にもよりますが その数値に近い物はできます |
1665:
口コミ知りたいさん
[2023-08-16 07:26:16]
24時間換気システムは絶対に停めないで下さいと言われましたが、停めたりしてる方いらっしゃいますか?
|
1666:
e戸建てファンさん
[2023-08-21 20:03:28]
換気システムの掃除の時は止めますよ
|
1667:
口コミ知りたいさん
[2023-08-27 05:04:53]
ご回答ありがとうございます。
我が家も掃除の時は止めます。 だた窓を開けた時に換気システムを稼働させて意味があるのかなと疑問に思ったのです。 |
1668:
匿名さん
[2023-09-05 20:55:45]
土屋ホームの換気システムは、多分全部屋の空気の流れを計算して作っているはずなので、窓を開けての換気とは別物のような気がしますけどね。
|
1669:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 23:58:48]
全館空調だとエコキュートってですよね?
エコキュートってエコジョーズとかに比べて水圧が弱いって聞くけど気にならないですか? 自分はシャワーの水圧が弱いのが大嫌いなので心配です… |
1670:
ああ
[2023-09-14 13:23:13]
水圧はエコキュートのものによります。
高水圧のものが売られています。 |
1671:
検討者さん
[2023-09-23 18:38:31]
気になります。
シャワーヘッド変えました |
1672:
検討板ユーザーさん
[2023-09-25 21:45:32]
営業の人にはオール電化を進められると思うけど、みなさんオール電化にしましたか?
した方、感想聞かせて欲しいです。 |