秋田県で新築しようと検討中です。
いろいろとビルダーを見て周りましたが、松美の家が気に入りました。
ただ、床暖だけで本当に冬が越せるのか、また、冬期間の光熱費はどの程度なのか、非常に不安です。
また、シロアリは今まで1度も出たことがないと言われましたが、他のビルダーだと、柱に薬品で防蟻処理をしたりするので、大丈夫かなぁと思ってしまいます。
松美の家で建てられた方、上記以外のことでも構いませんので、松美の家の情報をお願いします。
[スレ作成日時]2016-05-30 00:15:06
株式会社松美造園建設工業口コミ掲示板・評判
77:
通りがかりさん
[2021-03-19 07:42:41]
|
78:
匿名さん
[2021-04-06 00:41:20]
床暖がいいか、各部屋に暖房器具置いてがいいかは、
普通に考えたら、コスパの良し悪しはわかるよ。 全室床暖房がいい。 他のメーカーの床暖でも、床暖にしたら費用対効果は変わらない。 坪単価気にしてたら家なんて建てれない。 坪単価というより、キッチン始め水回りに費用がかかるのは当たり前。総額で選ぶべし。 |
79:
匿名さん
[2021-04-09 13:33:40]
全室床暖房ですか、良いと思いますがめちゃくちゃお金が掛かりそうです…。
でも各個室にエアコンやストーブを置いても光熱費やそれぞれの代金がそれなりに掛かるわけで。 トータルで見たらどちらが良いのか、悩むところですね。 ちなみに全室床暖房でも高断熱高気密の家は必須ですかね? 温めた空気が逃げないようにしないといけないですしね。 |
80:
戸建て検討中さん
[2021-04-14 20:32:35]
juuのホームページに、建築総工費が記載されていますが、あの金額以外はかからないのでしょうか?
|
81:
匿名さん
[2021-06-10 13:32:40]
ZEHの割合が公式サイトに出ていました。
年によってある程度は異なりますが 基本的には1割ちょっとの人が毎年、ゼロ・エネルギーハウスの認定を受けているようです。 基本は、使わない人が多いということで。 会社側も、あまり強引に進めたりはしていないのかな。 |
82:
匿名さん
[2021-06-11 08:01:04]
土地込み予算3000万円くらいで建てれないか相談に行きましたが、ほとんど相手にされずまた連絡しますと言ってもう3ヶ月
外人さんだったのでメリットないと思われ相手にされなかったのかと。 結局親切に親身に色々やってくれた別会社で契約しました 家の性能がよくても作ってる社員がきちんとやらないのであれば不安は拭えないと思います |
83:
通りがかりさん
[2021-06-12 19:14:40]
>>82 匿名さん
土地込み3000万て別に無理な話ではないと思うのですが土地が高い地区希望だったとかでしょうか?それとも松美はお高めなのかな? 松美で建てられた方大体おいくらだったか教えていただけませんか? |
85:
匿名さん
[2021-06-28 09:28:23]
公式ホームページではエアコン1台で家中の冷暖房が賄える建売型エコモデルハウスが土地+建物+外構あわせて販売価格2,600万円(税込)となっています。
注文住宅はもう少し価格が上乗せされるでしょうけど、3,000万円以内も十分に可能なのではないでしょうか? |
86:
通りがかりさん
[2021-07-26 11:46:03]
家を建てるまでは一生懸命、建てたらパッタリ。
欠陥住宅建てておいて何故放置できるのか 松美には心底がっかりです。 これから新築予定のみなさん、 建築会社はよーーく考えて決めてください。 家を建てた今思うことは アフターフォローが何より大切ということ。 建てるまでは上手いこと言ってきます。 ここでも悪い意見ちらほらみえますね。 これ以上私のような被害者が出ませんように。 |
87:
名無しさん
[2021-12-27 23:20:42]
|
|
88:
匿名さん
[2022-01-25 10:33:22]
公式サイトで商品紹介を閲覧しておりますが、全館空調システム導入と全館床暖房はどちらが快適かつランニングコストが低いんでしょう!?
全館空調システムは冷暖房が可能なので年間を通せばこちらを選んで間違いなしですかね? |
89:
戸建て検討中さん
[2022-02-08 07:27:06]
>>88 匿名さん
結果どちらも間違いです。 我が家は床暖房で建てましたが、今時期は月3万は超えます。営業トークで言ってくる半袖で過ごすなら1.5倍高いのでは… 検討中に出してるコスト表などは全く参考にならないですね。 全館空調は分かりませんが、イニシャルコストとアフター(建てた後は、不具合相談してもこちらからの一方通行)考えるなら、もっと他を見た方が良いと強くお勧め致します。 |
90:
名無しさん
[2022-02-11 15:42:06]
修理や点検等のアフターサービスが最悪。
こちらから連絡しないと来ないし、酷いときは折り返しの連絡もなく放置。 建てる前は丁寧だが建てたあとは最低の対応。 |
91:
戸建て検討中さん
[2022-02-12 07:37:46]
|
92:
匿名さん
[2022-03-08 15:15:26]
全館床暖房は建物の断熱性・気密性が優れる為蓄熱層とフロアの温度が低温でも
家全体を温めることができる(床の温度は23~25℃前後)、玄関の土間まで床暖房なので濡れた靴も翌朝には乾くと書いてあるのでいい事づくめだと思いましたが光熱費はそれなりにかかってくるんですね~。 |
93:
匿名さん
[2022-05-21 10:13:19]
土間の方の床暖房はスイッチの切り替えはできるんですか?
土間からすぐリビングになっている家とかたまに見ますが それ以外だと土間の方にまで常時床暖房を付けているというのは あまり現実的ではないような気もしますね。 メリットとしては帰ってすぐ温かさを感じることと位ですので。 (それが良いという方ももちろんおられるでしょうけど) |
94:
松美で大失敗しました…。
[2022-07-21 08:45:34]
個人的に絶対止めた方がいいと思います!
最初は快適ですが保証期間が過ぎてからあちこち欠陥が出てきて、対応求めても大金を要求される、その態度も非常に不愉快かつ不親切。 最初の営業マンだけ調子よくいい所ばかり説明してきて、結果、騙されたとすら感じています。 人生最大の買い物で大失敗しました。 このような被害者が二度と出て欲しくありません。 あくまで個人意見ですが、私は松美で家を建てたことを本当に後悔しており、一生悔やんでも悔やみ切れません…。 |
95:
匿名さん
[2023-01-24 08:51:42]
松美の家おすすめしません。
ここでも何人も被害に合われているようですね。 施工ミス、床浮き、窓も結露しまくりでカビだらけ。 引き渡し後は知らん顔。 本当にアフターが残念。 |
96:
名無しさん
[2023-01-25 08:39:50]
そんなことないですよ。
私はエアシスで建てましたが、結露ひとつなく、エアコン設定22℃でこの寒波でも家じゅう裸足で暮らせてます。 室温はリビング、玄関、2階、廊下・・・どこも22.5~23.5℃くらいです。 今時、床浮きするような施工管理をする工務店は、悪徳業者でさえないと思いますよ。 ところで、このスレの質問投稿時刻と、95の投稿時刻が秒まで同じなのはなぜ? あおり投稿? |
97:
名無しさん
[2023-01-25 17:16:38]
96です。
96を投稿したら、スレッドの質問が新しくなりました。 しかも、今度は96とスレの質問の投稿時間が同じになってます。 このスレは何か仕組まれてますね。 情報を集めてる方は、フェイク情報でないかどうかよく見極めてくださいね。 松美の家に対する悪意を感じます。 |
うちもかなり放置です。松美は信用できる会社だしうちだけ特別なのかと思ってたら他にもあるんですね。言うのも気を遣うのに何度も言うはめになって何故かこちらがクレーマーみたいな…
建てる前は親切で松美で本当によかったと思っていた分悲しい。毎日不具合箇所をみるたび使うたびストレスが蓄積されていく…