注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業で建てた方の仕様・金額」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業で建てた方の仕様・金額
 

広告を掲載

施主 [更新日時] 2021-03-24 21:16:41
 削除依頼 投稿する

みんなで語りましょう。当方は・・・

マイフォレストGS ソラボ

述床 70坪
太陽光発電・オール電化
洋瓦
1F・2F 無垢床
広々テラス+ウッドデッキ
外壁 シーサンド+タイル貼り
風呂 1.25坪
トイレ 1/2Fともネオレスト
間接照明にウッドタイル&エコカラット
などなどで家だけで総額7500万円

これって高いかな?安いかな?同じ住施主の方教えて!

[スレ作成日時]2010-09-16 00:41:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業で建てた方の仕様・金額

221: 入居予定さん 
[2011-07-24 16:01:32]
住林で建てるよ!
なっとくしてる。
住林でしか建てたくない。
223: 匿名 
[2011-07-24 19:19:08]
>221
おめでとうございます。
立派な家を建てられることでしょう。
しかし、将来住友林業の施主になられた暁にも、ここの住友林業施主のようにはならないでください。
一生懸命勉強して自分にあったメーカーを選び、大満足で住んでいる人に対してあまりにも配慮がない。しかも、さぞかし住友林業とその他メーカーの間には大きな差があるとおっしゃる。その上、住友林業施主以外の人までランキングされます。
家も人格も立派な住友林業施主になって戻り、アドバイスをお願いします。
229: 匿名さん 
[2011-07-26 08:38:46]
坪単価60を標準として、
外構抜き設備・各種部材等で坪90ならかなりかっこよくなると思うけど。
一部タイル張りは必須だけど。
231: 契約済みさん 
[2011-07-26 22:26:11]
MyForestで契約しました。
見積もりの段階ではオプションありありで考えて、現在削れる部分を検討中です。

で、地震エネルギー吸収パネル(6枚)が引っかかっています。
無しでも、十分な耐震性能があると思うので、気分的な安心感が得られるだけだと思うのですが、
皆さん、どうされてますか?参考意見として伺いたく。

営業さん曰く、(地震後は)ほぼ100%搭載されてます、と言っているのですが。
232: 匿名さん 
[2011-07-26 22:55:00]
231さん

私の場合はそのパネルが無くても耐震等級3取れているので必要ないと言われました。
ちなみに地震前に間取り確定していました。
235: 匿名さん 
[2011-07-27 20:38:30]
>>231さん
私は打ち合わせの時から吸収パネルの話は出ませんでしたね。(震災前の話です)
もともと私の住む地域は地震が少ないのし、家自体も耐震性は良いとの事から、そんな心配はあまり要らないだろうと営業マンが言っていたし、実際私もそんなに気にしていませんでしたが、やはり、震災後は気になりますね。もう住んでいるので追加は出来無いから少し後悔しています。
資金に余裕があるなら、保険代を払ったと思って付ける方が今後は地震に対してより安心すると思いますよ。
だけど、地震による土地断裂したとか、陥没しやすいような立地条件なら意味は無いですから、それらを含めて検討したほうがよろしいかと思います。
236: 匿名さん 
[2011-07-27 20:56:58]
二階に効果的な吸収パネルと説明を受けました
失礼ですが、小さめの総二階や後は平屋の方はあまり必要なさそうです。
無しでも良いかと思うくらいです。
構造がしっかりとした設計になっていれば、よっぽど要らないでしょう。
うちは、これから着工ですが付けませんでしたよ。
地震の際二階が心配であれば、是非付けてください。
237: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 21:24:37]
>>小さめの総二階
とは総床面積で言うとどれくらいまでの事を指しているのでしょうか?
238: 契約済みさん 
[2011-07-27 22:26:14]
231です。

皆さん、レスありがとうございます。
結構不要と考えている方がおられるのですね。
削る方向で検討してみます。
239: 匿名さん 
[2011-07-27 22:31:28]
制振パネルだから壁紙がくずれないようにする程度の効果しかないよ。
あくまで構造や耐力壁で建物はもってるから。
耐震等級を高くとることのほうがはるかに優先順位は高い。
240: 匿名さん 
[2011-07-28 07:31:00]
237
35坪以下の総二階は充分構造的に強いと聞きました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる