横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-25 17:54:00
 

犬蔵の区画整理物件、元締めの東急物件ですね。
隣接する美しが丘のフロラージュ(完売)と比較して、
どんな価格を付けてくるのか気になります。

[スレ作成日時]2006-09-16 21:05:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール

931: white 
[2007-11-11 08:17:00]
フロラージュの住民さん、好意的な書き込みありがとうございました。
あまりにお上手な表現力のある書き込みだとプロっぽいなどと言われてしまうんですね。
私は、今までで一番嬉しい書き込みだと読ませていただきました。
ここ美しの森は一度にたくさんの似たようなレベルのマンションが建設されたせいか、なにかと順位をつけたり、張り合ったりするような書き込みもあり、残念に思う事もありました。
今、セントヴェールがこのような状況で、ここぞとばかりの投稿もある中で、
926さんのような方がお隣にいらっしゃるかと思うと素直に嬉しく感じます。
皆さんが926さんのような方だといいのになあ。
932: hope 
[2007-11-11 08:40:00]
>926 フロラージュの住民さま

私もこの書き込みはスッと胸に入ってきました。有難うございました。
これによって私自身が落ち着きました。
前にも書きましたが、契約者でない方のこうした偏りの無い冷静な見方は過熱している時には特に大事だし有難いです。
東急に出した意見メールの返信が来ています。
事実確認中につきお待ち下さいというようなものでした。
ともかく納得できるよう、そして自分としては様々なことの何をを覚悟して購入できるか、または出来ないか、ということまでもしっかり考えて もう少し頑張ってみます。
933: RIN 
[2007-11-11 10:20:00]
購入者です。今朝もう一度じっくり建物を見てきました。吹き付けの部分は縦ラインしか入っていなく横ラインが刻み込まれていれば、もう少しそれらしく見れるかもしれません。ライオンズと比べると値段は同じなのに高級感としては違うものだと実感しました。でも場所等を考えるとこれ以外には考えられないので解約はしません。何事もわれわれが作っているわけではないので、不利は不利です。11月中に話し合いの場がないと今後は難しいと思います。ちなみに東急に営業の方に聞いたところ、変更する予定はないと断言されてました。
早く相手側に生の声が伝わるといいと思っています。
イーストは樹木が植えられそれらしくなってきてますね。
934: 周辺住民さん 
[2007-11-11 10:36:00]
私も隣に住む者です。非常に高い関心を持って成り行きを見守らせていただいております。
926さん同様、セントヴェールに住まれる方々は理知的な方が多いと感じますし、このような匿名の掲示板でのやりとりが気持ちよく進んでいることに感服しております。

こちらも半年住んでみて、たまプラという街の素晴らしさ、環境の良さを実感する日々です。
また住人の方も気持ちのよい方が多いです。
隣人として、東急さんから納得のいく対応があることを期待しています。
すっきりとした気持ちで来春皆さんが入居できますように。
935: grey(gray) 
[2007-11-11 14:05:00]
> 建物のボリュームも違いますし(No.926 ← 匿名さんが、2007/11/11(日) 00:17 に書き込みました)

 昨日は、深夜でちょっと酔っ払っててあのような書き方をしてしまい失礼しました。

 No.926様の書き込みの中で、この「ボリューム」という表現が何を意味するのかよく分からなかったのですが、

 フロラージュは一部3〜4階建てになっているのに対して、セントヴェールはほぼすべて5階建てになっているという意味なのでしょうか?(あと、セントヴェールは坂の一番上に立っているので下から見上げる感じだからということでしょうか?)
936: 地元不動産業者さん 
[2007-11-11 14:11:00]
契約者様 心中お察しいたします。
ただ、等級さんに何か期待しても無駄ですよ。
等級さんには業界でも有名な、天皇陛下と呼ばれる部長?がいて、
職場でも”怒鳴る””なじる”は当たり前、日常茶飯事ですって。
説明会やるんだったら契約者側から「部長?出せ!」って希望
してみたら? 言われると困るから等級さんは説明会やりたくない
と思うよ。
937: white 
[2007-11-11 17:13:00]
greyさん、今の日本の偽装天国のような異常な状況に、日々さらされている私たちは、それくらい疑心暗鬼になってしまってもおかしくないと思います。
悲しい事です。
情けない事です。
でも、自分を守るためには、より注意深く、賢くならなければ、と力が入ってしまいますよね。
お人好しというだけでは、だれも自分を、家族を守ってはくれません。
東急さんが、このところのそういうムードを払拭してくれたら、最近には無い明るいニュースになりますね。
このご時世だからこそインパクトも強く、東急のイメージをガラリとかえるほどの話題性を持つと思われます。
それは、どんな営業トークより、宣伝広告よりも、強烈に、社会にメッセージを伝えることになると思います。
美しの森は、契約者以外の方にも注目されています。
もしかしたら、セントヴェールの東急の対応は、東急の世間からのイメージの分岐点になりうるかもしれませんね。
938: 契約済みさん 
[2007-11-11 17:54:00]
今日、現場へ行って見て来ました。
東急と争うつもりは無いのですが、吹きつけの部分に、吹き付けを大理石っぽく見せるための黒い目地(?)ではなく、吹き付けに上塗りされた溝の(目地?)が見えました。これは当初タイル貼りを目指していたのでしょうか。。。
もし当初から吹きつけの予定であったならば、一体何の為の溝(目地?)なのでしょうか。。。
※携帯で撮った写真の為、見づらいかもしれません。
今日、現場へ行って見て来ました。東急と争...
939: 契約済みさん 
[2007-11-11 17:55:00]
938です。

さらに現場に掲げてあるCG完成予想図と見比てみました。
938です。さらに現場に掲げてあるCG完...
940: 契約済みさん 
[2007-11-11 17:56:00]
938です。

CG完成予想図では塔屋の窓の茶色のタイルの下の白いタイルがヨコ貼りで10段ぐらいあるのに対し、今日見てきたら白いタイルはタテ貼りでCG完成予想図の半分ぐらいの高さしかなく、小豆色の吹きつけにされてしまった部分の面積が広くなっているのでは?と思われました。この部分ももしかするとコスト削減の対象(タイルの数を減らす)になっていたのでしょうか。。。
そこまで目を皿のようにして見ておかなくてはいけないのか・・・と思うと、なんともやりきれない気持ちでいっぱいです。。。
938です。CG完成予想図では塔屋の窓の...
941: 匿名さん 
[2007-11-11 20:41:00]
926フロラージュ住民です。建築ではありませんが、ある業界で設計と色彩計画の仕事をしています。私もこの1年半は東急さんとの戦いでしたので疑心暗鬼はお察しします。戸惑わせる書き方をしたことをお許しください。ボリュームはほぼGreyさんのおっしゃるような意味で書きました。
942: 匿名さん 
[2007-11-11 21:11:00]
外部の仕上げに石状吹付、吹付タイルとありますが、具体的にどこをさしているのでしょうか。
943: 契約済みさん 
[2007-11-11 21:45:00]
>942さん

具体的な指摘は手元の資料の限りでは 無いと思います。
940さんの仰るように すみからすみまで目を皿にして・・なんて考えもしませんでした。
写真を見て売主を信じ込んで・・・
もっといちいち確認を取れば良かったと言っても限度があります。
室内や共用スペースも当然ですが心配になってきました。

こんな書き込みの連続では東急も今後のマンションに信用を失っていくのに、セコいコストダウンをしたものです!
せこい会社だなあ・・落胆です。
944: 匿名さん 
[2007-11-11 22:12:00]
東急多摩田園都市の集大成とされる「たまプラーザテラス」でさえもコスト削減丸出しですよね。
945: grey(gray) 
[2007-11-11 22:14:00]
> 等級さんには業界でも有名な、天皇陛下と呼ばれる部長?がいて、職場でも”怒鳴る””なじる”は当たり前、日常茶飯事ですって。(No.936 ← 地元不動産業者さんが、2007/11/11(日) 14:11 に書き込みました)

 東急電鉄の住宅事業部の事業部長ってことですか?

 http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/g02e.html

 住宅事業部の上の開発事業本部の本部長(取締役)は、野本弘文って人みたいですけど。

 http://www.ir.tokyu.co.jp/files/pdf/se_138_2.pdf
(有証が、HPでタダで見れてPDFをDLできるなんて、便利な時代になりましたねえ・・・。とオヤジはしみじみと昔を振り返る・・・)

 しかし、職場で怒鳴ったりなじったりするような人は、畏れ多くも天皇陛下なんて呼ぶべきではないのでは?(将軍様とか呼んだ方がいいような・・・。 (^^ゞ
946: grey(gray) 
[2007-11-11 22:33:00]
> 東急電鉄の住宅事業部の事業部長ってことですか?(No.945 ← grey(gray)が、2007/11/11(日) 22:14 に書き込みました)

 自己レスですが、

 2003年ごろから2005年ごろまでは、津崎卓生って人が住宅事業部を仕切っておられるような感じですけど・・・。

 http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030327.html

・人事異動について(2003年3月27日)
 ▽ 同 住宅事業部 統括部長、津崎 卓生

 http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/050328_2.htm

・執行役員制度の導入ならびに人事異動、機構改革について(2005年3月28日)
 ▽ 同 住宅事業部長(都市生活事業本部 住宅事業部統括部長) 津崎 卓生

 
 あ、平成19年度の横浜市への届出文書(建築物環境配慮計画)一覧表HPを見ても、この人が住宅事業部長やってるみたいですね・・・。・・・津崎天皇?
 http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/casbee/tatemono19.h...

 申請対象物件は、ドレッセたまプラか・・・。
947: 匿名さん 
[2007-11-11 22:39:00]
他のスレッドで個人名を出すのは・・・って議論になっていたと思いますが大丈夫ですか?
948: grey(gray) 
[2007-11-11 22:49:00]
> 他のスレッドで個人名を出すのは・・・って議論になっていたと思いますが大丈夫ですか?(No.947 ← 匿名さんが、2007/11/11(日) 22:39 に書き込みました)

 別に一私人の氏名を何の脈絡もなくいきなり書いたわけではなく、問題となっている企業の事業部長(〜開発事業本部長)たる○○○○ってことだから、特に問題はないと思いますけど。

 赤福の社長だって氏名が伏字になってるわけじゃないですよね?

 まあ、この掲示板には掲示板の方針があるでしょうから、当然そのルールに従いますけど。
949: grey(gray) 
[2007-11-11 22:52:00]
> 他のスレッドで個人名を出すのは・・・って議論になっていたと思いますが大丈夫ですか?(No.947 ← 匿名さんが、2007/11/11(日) 22:39 に書き込みました)

 あと、東急自身が有証やリリースで氏名のせてるわけだから、そのリリースのURLを引用すれば、氏名を掲示板に書いてるのと実質的に変わりませんよね?

 だったら、その種のURLも引用しちゃいけないってことになるのかな?
950: 匿名さん 
[2007-11-11 22:58:00]
引用元が東急のHPだから問題はないのではないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる