ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン高槻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 紫町
  6. ジェイグラン高槻ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2022-01-26 10:01:23
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン高槻についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩12分
間取:未定
面積:68.23平米~93.75平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発

物件URL:http://jgran.jp/takatsuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-11 10:09:29

現在の物件
ジェイグラン高槻
ジェイグラン高槻
 
所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩12分
総戸数: 160戸

ジェイグラン高槻ってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2010-09-11 10:14:55]
周辺住民です。
今日広告が入ってましたね。内容はHPとほぼ同じ内容でした。
私達はシャリエとジェイグランで悩んでますが、皆様はいかがですか?
ジェイグランの詳細が出てくる前に、シャリエの1期の申込が始まってますので、
何とも悩ましいところです。
2: 匿名 
[2010-09-11 10:25:43]
①化学繊維会社の建物とJR・長谷工の建物であることで比較
②駅からの距離で比較
③エントランスなど共用部分と概観で比較
④間取りと仕様で比較
⑤周辺環境で比較
⑥入居時期で比較
⑦営業さんの対応で比較
⑧価格とのバランスで比較
⑨小学校の学区で比較
⑩管理費・修繕費・ランニングコストで比較
⑪タワーマンションを含めて比較
⑫今後の資産価値で比較
⑬その他
で考えていきます。
3: 買い換え検討中 
[2010-09-11 10:26:27]
駅からの距離はジェイグランが遠い(微妙な距離?)ですけど
環境は、ジェイグランの方がいいですよね。(こちらの方が静か。)

エレベーターの台数等も多いですし、両面バルコニーや、玄関からの
クランクインの間取りもいいですね。

価格もこちらの方が安いのでは?

小学校の距離を考えるなら、こちらの方がいいかと思いますね。

シャリエは道路はさんで、目の前の高槻病院が増築されるとなると
マンションと同等くらいの高さになるのでは?
(建築法上では、可能な地域だそうです。)

後は、ジェイグランの仕様設備がどのようなものが出てくるか?ですね。

過去にジェイグランの販売実績を見てみると、そう悪い仕様では
ないようです。
4: 物件比較中さん 
[2010-09-12 08:38:38]
ここは、毎日の通勤が徒歩12分というのは旦那的に辛いと。
でも、東レさんのは、小学校の通学で徒歩15分というのが子供的には辛いと言われたらどうしよう。
今はまだ2歳なので何も言いませんが・・・。

ちなみに展望良好なのは南向きでしょうか西向きでしょうか?
将来にわたって展望が確保できそうなのはどちらでしょうか?
5: 匿名さん 
[2010-09-12 09:52:58]
大黒柱のご主人、朝の忙しい時間帯に12分はお辛いでしょう。12分というのは12×80mでマンションの敷地を出たところから高槻駅ロータリーまでほぼ1キロ。実質、自宅マンション玄関を出てJRの電車に乗リ込むまで20分かかることを表しています。
学校まで15分ですか。15~20分でしたら、登下校にはちょうどいいですね。子どもは6年間ですみますが、ご主人は20~30年間辛い思いをします。しかし、交通手段としてバス利用という方法。ここはバス停が直ぐ側にありますか?

子どもの学区のことは人それぞれ考えが違うようですけど、私の考えは「歩かせて体力作りをする絶好のチャンス」と思っています。早い時間に子どもが登校してくれると合間の時間が長くなりますから、母親が仕事にも出やすいという長所もあります。

                    by通りすがりのおせっかい
6: 匿名さん 
[2010-09-12 11:21:34]
上の人はシャリエびいきのようだが、
小学校まで徒歩15分が登下校に良いとはよほど田舎に住んでいるのか?
坂であることと、
15分というのが大人の足でのことを忘れている。
小学校低学年なら30分はかかるだろう。
今年のような夏なら熱射病で登校中に倒れるかも。
雨なら濡れて風邪を引くかも。
親としてはそれが心配。
7: 周辺住民さん 
[2010-09-12 12:01:38]
4さん>
眺望は南側が公園ですので無難でしょう。JTの研究所もありますし旧西国街道沿いは古い街並みで開発が進んでいませんので暫くは大丈夫でしょう。
西側は土手になっていてマンションよりも高い位置に一戸建てが立っていますので階数次第ですが4~5階以上でないと視界が開けないのでは・・・ただ開けても西側(芥川沿い)には堤防沿いにマンションが立っていますのでほぼ期待できないかと。
バス停は近くにはありません。最寄りのバス停はマンションに対して東に徒歩5分くらい、Docomoショップの前(このマンションのMRの近く)にありますがここから駅に向かって乗る人はまずいません。
駅についても別の方がロータリーと言ってますが西口使えばちょっとは近くなるかも、ただ西口は「西の端」のため改札から電車までの距離が異常に遠い(高槻駅は「北口」を中心に電車が配置されるので・・・)のでやっぱり20分かかるかな。
ちなみに東レの地域は中学校も小学校に隣にありますんで9年間は同環境です。ジェイグランデも中学校は若干遠いかな(徒歩15分くらい)
8: 比較検討中さん 
[2010-09-13 00:45:51]
私は入居時期の関係で、クレアガーデン高槻プレミアムと迷っています。
9: とおりすがり 
[2010-09-13 09:11:41]
シャリエの営業さんが出張してきてるみたいだ。

条件的には断然こっちが良いから、かなり危機感があるんだろうな。
10: 匿名さん 
[2010-09-13 09:18:03]
>5

一度、小学校まで歩かれた方が良いと思いますよ。

あと大人は自転車移動で良いと思いますが。
11: 土地勘無しさん 
[2010-09-13 11:38:23]
駅まで12分となっておりますが、駅までの道はフラットですか、それとも坂ですか。近くのスーパーまるやすまではフラットでしょうか。ご近所の方情報をお願いします。
12: 購入検討中さん 
[2010-09-13 23:36:41]
私はシャリエびいきです。
と明言してから書きますが、
>>9
ジェイグランの条件が断然よい、シャリエの営業乙
と【通りすがり】の人が書き込んだり、
>>3
でクランクイン?なんて言葉を使ってジェイグランを誉める辺りが既に
ジェイグランも大変ですねぇ…という感じですが。
13: 物件比較中さん 
[2010-09-14 07:52:37]
私は、ここの営業さんでもシャリエの営業さんでもありませんが、まったく素人の主婦ですが、こちらのマンションのモデルルームのオープンを楽しみにしております。
シャリエ高槻も検討しておりましたので、現地にも参りましたが、まず立地で考え直しました。
二つ目は、間取りなんですが、自分が好きな間取りが シャリエ高槻に風が南北に出入りできる間取りではなかったことです。南の方には大きな吐き出し窓がありますが、北側に窓がなく、風の出入りがなかったことです。素人ですので、私の考えは間違っているかもしれませんが、風が通る住居は私は快適で長持ちするのではと思っております。マンションはそれでなくての、横は壁でせめて南北に風がとおってほしいではありませんか。
3つ目は、以前見学をしましたほかのジェイグランドの物件が一応私の基準に満たしておりましたので、検討してみるだけの価値はあるのではと思っております。ただし、管理会社が長谷工になったら(現在未定)、購入の可能性は少なくなるだろうと思っております。ジェイグランドと野村の共同事業はすごく質がいいものが出来ていたと思いますが、お値段もいいです。私の率直な意見です。
14: 匿名 
[2010-09-14 23:38:48]
13さん、不思議ですね。。。
普通、東西が壁なら北側の部屋にも窓が付いてるはずですが??
それとも、北側にも掃き出し窓を希望されてるんでしょうか?普通の共用廊下だったら、丸見えになりそうですよね。
15: 買い換え検討中 
[2010-09-15 00:00:33]
>12さん
 マンションを検討するのに、家事動線などの間取りも重要ですよね?
 今時、クラクインもご存知ない?もしやセンターインもPP分離もご存知ない!?
 かつて、プライバシー重視かつ、それなりのマンションなら2戸1でエレベーター
 両面バルコニー、センターインの玄関は普通でしたよ。(タワーはコンセプトが違うので
 はずします。)
 
残念ながらここは、もともと検討外ですが、間取りやエレベーターの
台数は考慮してるなと思った次第です。

当初、我が家もシャリエを検討していましたが、ただの田の字型間取りがほとんど
南向きの棟にあの戸数でエレベーターが1台(高層階希望でしたので。)、
将来的な周りの環境(高槻病院の増築の可能性)から
高層階でも、目の前が病院(バルコニーからの眺めが病院!?)、前面道路の渋滞状況、駅からの道順等、判断し
検討からはずしました。

確かに、平面駐車場、仕様設備は悪くありませんが、仕様設備は数年たてば
古くなり、新築マンションにいいものがつくのであまり惑わされないことです。
まっ、仕様設備、間取りもリフォームできますけどね。(ただし玄関位置は変更
できませんので、センターインの間取りはできませんが・・。)


まっ、近くに競合物件が出てくれば、必ず12さんのような方は出てこられるので(どこのスレでも
同じですね。ご自分の検討している、契約された物件が一番いいと思いたい人)
参考までにご意見伺う程度でいいのではないでしょうか。

優先順位は、ご家族それぞれ違うと思いますので、ご自分の一番重要視される部分で
マンションを決められたらいいと思いますよ。

16: 物件比較中さん 
[2010-09-15 10:31:51]
14様へ
東レ高槻私の検討しておりました間取りに北側に窓が付いていなかったものですから、購入を検討しない理由の一つになったと申し上げているだけです。
17: 物件比較中さん 
[2010-09-15 10:39:42]
14様へ 私はどこにも掃きだし窓がほしいと書いておりませんが。15番さんが書かれておられますように、人それぞれ意見も違いますので、色々な意見があるのだなぁいいのではないでしょうか。
18: 購入検討中さん 
[2010-09-15 13:15:06]
>今時、クラクインもご存知ない?もしやセンターインもPP分離もご存知ない!?

不勉強で営業呼ばわりしてすみません。

PP分離だけはググって解りました。
ただ、クランクインやセンターインはグーグル先生では解らなかったので
余りメジャーな言葉ではない気がしますが
不動産業界の方以外でも、良くつかわれる言葉なんでしょうか?
19: 周辺住民さん 
[2010-09-15 14:16:11]
No.11 土地勘無しさん へ

駅までの道はほぼフラット。
まるやすまでは上り坂になりますが、気にするほどではないかと思いますよ。
20: 土地勘無しさん 
[2010-09-15 21:00:58]
11です。情報ありがとうございます。少し涼しくなりましたので、一度現地へ行って見ます
21: 買い換え検討中 
[2010-09-15 21:06:01]
13さんの意見をまとめてみると、
南向き棟ではない(北側に窓があり風通しは良いと思われる?)
東向き、西向き棟の角部屋としても北側か南側どちらかにしか窓がないため
風通しが悪い。
となると、間取り4面に窓がある住戸ってことでしょうか??

このマンションでは無理ですよね・・・?

最上階1住戸のみのマンションなら可能かと・・・。
ロジュマン高槻の最上階1億ン千万円の住戸ならOKなのでしょうか?

それなら、いっそのこと、戸建てを選択された方が良いかと・・。

間違っていたらすいません。
22: 匿名 
[2010-09-15 23:31:11]
Hタイプだと南に窓あるけど北には窓がない。

たぶんだけど北に窓をつけるとGタイプの部屋と
お互いが見えるようになるから、それを避けるために北側に窓がないと思われますが
23: 物件比較中さん 
[2010-09-16 07:22:33]
まだ、インタネットでしか情報がないのですが、間取りもよかったので、仕様、構造の情報が出るのを楽しみにしております。会社に問い合わしたら、10月には詳しいパンフレットを送っていただけるとのことで、モデルルームのオープン楽しみにしております。
24: 14 
[2010-09-16 10:30:04]
22さん、ご助言ありがとうございました。私がHPで見れたタイプ以外に、東西北の三方向が塞がっているのがあったんですね。まるでワンルームマンションみたいですね。13さん、失礼致しました。

ところで、どなたかがシャリエ掲示板に”ジェイグラン掲示板で東レの営業が荒らしをしてる”とか書かれてました。個人的には結構客観的なカキコミが多いと思ってましたが、既にジェイグラン信者さんがいらっしゃるようですね(笑)
25: 匿名さん 
[2010-09-16 17:58:24]
小学校の登校が徒歩15分の事で皆さんのいろんな意見がありますが
大人の通勤で徒歩15分は少々厳しいように思いますが
子どもは歩いて何処でも遊びに行くものではないでしょうか?
天候によって体調が悪くなるとか色んなご心配もあるみたいですが
これから身体を作っていく段階なので色んな経験も大切だと私は思っています
最近は大人も子供も歩く事が少なくなってきています
歩く事で肺も鍛えられ健康な身体も作られると思うので
通学の15分は身体を鍛える為にも良いと思います
まぁ・・・人それぞれの考えがあるので私は気にしていません
26: 匿名さん 
[2010-09-16 18:20:06]
真上小までそんなにかかりますか?
27: 物件比較中さん 
[2010-09-17 23:16:29]
小学校は芥川小でしょ?
それよりも中学校は何中になりますか?
28: 周辺住民さん 
[2010-09-18 11:05:49]
>>27
多分、第二中学校だと思う。
29: 匿名さん 
[2010-09-18 23:13:13]
校区が第二中学校ですか。やばいですね。まあ私立に行かせればいっか?
30: 周辺住民さん 
[2010-09-20 00:26:28]
ヤバく無い中学校なんてあるの?
31: 物件比較中さん 
[2010-09-20 07:42:08]
第二中学校というのは好ましくない学校なのですか?

芥川小が問題ないということのようですので、
第二中学校区の別の小学校が好ましくない学校があるということになりますが・・・。
32: 匿名さん 
[2010-09-20 11:17:58]
2中がやばいって聞いた事ありませんが。
JRより南側の方が荒れてるってのは聞きましたけど。
33: 匿名さん 
[2010-09-20 12:23:25]
二中は他の中学より落ちついている学校と聞いています
34: 周辺住民さん 
[2010-09-20 21:33:24]
二中より、川西中学校の方が荒れてるらしいが。そんなに心配なら
芝谷校区にでもしなさい。
35: 物件比較中さん 
[2010-09-22 12:52:02]
施工会社が 長谷工なのがすごく心配。
36: 匿名 
[2010-09-22 15:28:46]
35さんはおそらく世間のイメージですよね?
私もそう思っていました。
具体的に何が他社と違うの?って聞かれても答えられないですよね。
37: 匿名さん 
[2010-09-22 15:53:57]
長谷工は他社と比べて経済設計?が得意なんですよね。
要はコストを安く仕上げる(単に手を抜くのとは違いますよ)のが上手いって事です。
38: 匿名さん 
[2010-09-22 18:31:28]
他社と比べて圧倒的に手掛けた物件が多いから、そういう技術が進歩しているんですかね。
39: 匿名 
[2010-09-22 23:23:07]
>具体的に何が他社と違うの?って聞かれても答えられないですよね。
長谷工物件は阪神大震災で多く、やられたと不動産屋が言っていたのは事実。
(事実はググって頂ければ分かります)

普段は分からなくても、そう言うところに差が出るでしょう。
安くすると言うことは、基本的にどこかで手を抜いている・・・原則です。
そうじゃないと、そんな評判は立たないでしょう・・・
40: 匿名さん 
[2010-09-23 19:46:18]
>長谷工物件は阪神大震災で多く、やられた
こう言う事が過去にあったので
阪神大震災後の物件はそう言う事がないように
建てられていると言う事はないのでしょうかね・・・
どこかで手を抜いているのではなくて
内装やそのたの事でコストダウンをしていると言う事であって欲しいですが・・・
41: 物件比較中さん 
[2010-09-23 20:04:45]
35です。ますます心配になってきました。野村とジェイグランドのコラボだといいのですが。
42: 匿名 
[2010-09-25 10:58:53]
さてジェイグランとシャリエ、どちらが高槻北側新築中層マンション戦線を勝ち抜くのだろうか。
43: 匿名さん 
[2010-09-25 12:38:39]
ジェイグランに1票。理由は住環境の良さ。
44: 匿名さん 
[2010-09-25 12:53:28]
39さんに言われるとおりググって見ました。
こんなものがありました。↓
http://allabout.co.jp/1/215819/1/product/215819.htm
考えようによっては、あの大地震で損壊はしても倒壊はしなかったともとれます。

悪く書いてるのは「2ちゃんねる」が大半でしたが、39さんの根拠はもしかして2ちゃんねる?
それとも他の口コミサイトですか。
45: 物件比較中さん 
[2010-09-25 17:35:34]
実際に、駅から現地まで行ってきました。

西口から身長150cmのわたしが迷いつつ歩いて15分ぐらいでした。

イラスト通りJTの敷地に沿って並木町をひたすら歩きました。

街灯が少ない気がしたんですが、見えなかっただけかな。

夜とかも見にいけたらいいんですがね・・・


紫公園の隣はマンションでした。


西側に向かうにつれ、なだらかな坂道に。

丘高になっていると書いてくださっていた方がいましたが、その通りでした。

こんな感じに↓

_住宅街__
      |←コンクリの壁が少しできていました
      |_______ 


もし、そのままの高さで建ったら1・2階は光とかどうなるんだろ?
3階以上じゃないと目の前に木とか戸建がくるんだろか?

など考えつつ・・南側はまあ静かでした

芥川幼稚園、小学校にも歩いてみましたが、以外に近かったです。

帰りは

北口方面へ商店街とアクトモールの信号にひっかからなければ
こちらも似たような感じです

迷わずスタスタきたので12分ぐらいでした。

春、秋、冬は歩いてもいいけど、夏はしんどそう。

帰り道に
旦那はJRだけど、自分は阪急使うんで遠いなって率直に思った。



阪急側と高槻病院側のマンションのモデルルームも行きましたが

駅からの距離は負けるけど、総合的にこっちかなって感じです

あとは、来月に値段と間取りとか見て、話を聞いてみてからですね。


最初は摂津市のマンションに決めかけていたけど
旦那と言い合いしている間に、買える部屋がなくなっていたので
今度こそ、早めに情報集めて、決めたいです。

妥協できる所できない所、人それぞれ意見があると思いますが

なんだかんだ高い買い物ですし、毎日の生活していく場所なので

良い情報交換ができれば嬉しいです。




46: 物件比較中さん 
[2010-09-25 17:48:11]
子供が阪急、主人がJRを利用するので、
クレアガーデン高槻プレミアムと迷っています。
向こうは、モデルルームが値引きされていて安いので、
迷っていたら無くなりそうだし・・・。

こちらは、いつぐらいが正式価格の発表なのでしょうか。

今までもタイミングを見誤って、
欲しいマンションの購入ができなかったので苦い思い出があるので。

今度こそは、マンションを購入したいです。
47: 匿名さん 
[2010-09-27 08:22:21]
モデルルームオープンを楽しみにしていました。インターネットで見てエレベーターが4台あるということで便利ですが、毎月の管理費が高くなるのではと気になります。
他のMRで大体80戸に1台が適正台数と聞いたことがあるので、ちょっと多いかと。。。管理費は毎月のことなので今回は見送ろうかと思います。
48: 匿名 
[2010-09-27 08:40:36]
↑他にいらない設備とかついてないならそんな変わらないんじゃない?駐車場も自走やし。
…で、いくらだったの?
確認したから言ってるんだよね?予測だけで見送るの??
49: 匿名さん 
[2010-09-28 00:50:17]
>46さん
早くて11月の末ぐらいじゃないでしょうか。

残りの戸数から考えると、クレアガーデン高槻プレミアムは、それまでには完売してしまうでしょうね。
50: 匿名さん 
[2010-10-02 08:47:36]
>>49
クレアガーデン高槻プレミアムの完売はタイミングが微妙ですね。ただ、新たな特典出たら完売ですね。
通勤時間だけでなく、他の要素も考慮したら、ここの方が良い気はします。
51: 買い物途中 
[2010-10-02 18:37:03]
>45さんご指摘の段差です。
>45さんご指摘の段差です。
52: 買い物途中 
[2010-10-02 18:38:35]
段差の上の生活道路から撮影。結構高いです。
段差の上の生活道路から撮影。結構高いです...
53: 買い物途中 
[2010-10-02 18:39:47]
東側あたりは、こんな感じ。
東側あたりは、こんな感じ。
54: 買い物途中 
[2010-10-02 18:40:48]
東側の少し南。
東側の少し南。
55: 買い物途中 
[2010-10-02 18:41:53]
南側あたりです。
南側あたりです。
56: 買い物途中 
[2010-10-02 18:42:39]
南側もう少し西側です。
南側もう少し西側です。
57: 買い物途中 
[2010-10-02 18:43:54]
北側あたりです。
北側あたりです。
58: 物件比較中さん 
[2010-10-03 11:10:05]
立地面とか、構造面とか、3-4年ぐらい前に立てられたものの方がいいように思います。最近のは、総合的に見てる立地が悪かったり、立地がよければ、マンションがローコストで建てられているのがすごく感じられます。
不景気で高いと売れないからでしょうね
59: 物件比較中さん 
[2010-10-04 13:56:44]
NO.45でレスした者です。

買い物途中さん、写真たくさんありがとうございます!
実際行った時に私も撮りたかったんですが、現場のおじさんと目が合って
撮りづらくて帰ってきたのでありがたいです(*^_^*)

やっぱり、西側の段差けっこうありますよね?

目隠しで植木とか、少し距離を取って建てられる?みたいですけど
前の道路から部屋がちょうど見えるような高さだと嫌だなあ・・・
そうなると西側1~3階は安い?

資料請求しました
今月下旬に事前案内会の案内を送ってくれるそうです。

スーモみたら、12月上旬から販売開始予定って書いてましたよ!

ココの営業さん、見てくれてたりするのかな?

どうか、一般のサラリーマン(庶民)でも破綻しないで
やっていける良心的なお値段でお願いします!!
勝手に4階以上希望!!

60: 匿名さん 
[2010-10-04 14:29:38]
駅から帰る道って暗くないですかね。
61: 匿名さん 
[2010-10-04 22:36:41]
>>59さん、どうもです。
>やっぱり、西側の段差けっこうありますよね?
あります。段差の上の生活道路をもう少し南へ行くと、同じような立地のマンションがありました。
1Fと2Fは道路から丸見えですね。(プライバシー上写真は撮っていません。)3Fも
向かい側となる戸建ての2Fから丸見えという気がします。おそらく敬遠されて売れ残るというパターンで
しょうかね。で、特典付き販売へと変わるというシナリオでしょうかね。
4F以上なら大丈夫そうです。

>>60さん
芥川商店街は確か問題ありません。芥川郵便局から現地まではちょっとわかりませんね。
歩道は整備されています。暗くなって通る機会があったら、撮影してみます。
62: 周辺住民さん 
[2010-10-04 23:06:11]
>>60さん
駅からの帰り道ですが61さんの仰る通り商店街内は問題ないと思います。電気も夜遅くまでついてていますしCVSもあります
郵便局からJTの研究所東端部までが街灯がなくて暗いです
そこからマンションまでも暗いですがここは夜でも真上方面への抜け道になっているため比較的交通量は多いです
(警察の飲酒検問もやってるくらいですから・・・)
JT側の歩道は木が植えられている分暗い感じがします。心配なら道路の反対側を歩けば良いかと
いずれにしても犯罪が起こるような道ではないですね
63: 賃貸住まいさん 
[2010-10-07 16:22:11]

事前案内会のお知らせとA、D、O、Jタイプの間取り図、今日届きました。

皆さんは説明会行かれますか?
うちは行こうかと思って今からわくわくしています!

ここの掲示板でジェイグラン高槻あまり盛り上がってないけど人気ないのかな?
64: 物件比較中さん 
[2010-10-08 06:28:25]
事前案内会に行きたいと思っては降りますが、管理会社がまだ未定ということはどうなんでしょうかね。 長谷工が管理会社だと躊躇するね。ジェイグランドが長谷工と子ラボするのが始めてでしょう。ちょっと不安。安っぽいマンションになるのでは?
65: 匿名 
[2010-10-08 06:38:40]
ガッツリ西向きの部屋って住み心地はどうなんでしょうか?
価格が安ければ妥協できますが、主婦的に躊躇します。
66: 物件比較中さん 
[2010-10-08 14:56:17]
事前案内会、予約しました。

予約された方いらっしゃいますか?

まだ、未定な所がある様ですが
質問、要望を色々言ってきたいと思います。

楽しみです。

西向きは好き嫌いありますよね?

現在、西向きにもバルコニーありますが
日が落ちるまで
ずーっと部屋の中が明るいので
わたしは西向き嫌いじゃないです。


67: 匿名さん 
[2010-10-08 15:11:51]
お部屋は明るいですが
夏は暑いです、一日中日が射しているので
冬はマンションなら特に暖かですけど
夏場はそれなりの対策をしたら良いのではないでしょうか
68: 物件比較中さん 
[2010-10-08 15:39:42]
事前案内会いかれましたら、情報をお願いいたします。楽しみですよね。
69: 匿名 
[2010-10-08 18:10:08]
今、賃貸で西側にベランダがあって、リビングと和室がありますが、どうしても畳が家具がやけてしまい、日の当たるところの色が変色してしまいますね。

あとは、かなり暑いです。

良いところは、寝坊しても昼から洗濯を干しても乾くことでしょうか。
70: 購入検討中さん 
[2010-10-08 20:47:53]

事前案内会、今日予約するの忘れてた~(--;)って思ってたら
ジェイグランの人からわざわざ電話がありました。

で、無事に案内会いけることになりました♪
良かったです。

私は南側希望です。
早く値段が知りたいですね
71: 匿名 
[2010-10-08 20:58:31]
うちも今日電話きました。
でももう近くで契約したので断りました。

営業の方はとても丁寧ですごく好感の持てる方でした。
よそで決めたって言っても声色も変わらず『おめでとうございます』とおっしゃられてました。
72: 匿名 
[2010-10-08 21:51:08]
本日営業の方からお電話を頂きました。
営業の方もとても丁寧な応対をされていて信頼できる方でした。
駅からは少しありますが,町の雰囲気も良いので価格次第で考えたいと思います。
73: 匿名さん 
[2010-10-09 10:47:25]
わざわざ電話がかかってくるって事は、そんなに予約が入ってないって事だよね。
74: 匿名 
[2010-10-09 15:25:31]
↑同感。

一度、MRに行くと何期になっても売れるまで電話やDMがきますからね。

いっぱいだと、こちらから電話しても他の日にお願いします。って言われますからね。
75: 購入検討中さん 
[2010-10-09 22:27:42]

長谷工ってそんなに信用できないのですか?

そのために予約が入らないのですか?

最近マンション購入を考え始めたばかりで知識がありません。

詳しい方教えてください!
76: 匿名 
[2010-10-09 23:41:59]
事前案内会23日(土曜日)と24日(日曜日)の全時間帯は予約が埋まっているそうで
次の週のご案内を頂きましたよ。
長谷工さんのことはよく知りません。ご存知の方おられましたら教えて下さい。
77: 買い換え検討中 
[2010-10-10 08:44:49]
プラウドシティ茨木が長谷工なので、参考までに
そこのスレを覗いてみたらいかがでしょう。
78: 物件比較中さん 
[2010-10-10 11:56:58]
プラウド茨木シティのときも営業さんから事前案内会の電話がありましたよ。営業さんは どこの会社でも電話をするのが仕事の一部ですから。JRさんも 長谷工と組まずに野村と組んでいればよかったのにね。ステックグランは評判もいいので、私たちの信頼度も上がっていたのにね。JRが長谷工と組むのは私の知る限り初めてなので、そこのところをモデルルームで詳しく伺いたいと思います。JRの営業さん 長谷工と組んだばっかりに、お客さんに不安を感じさせているのを認識してください。売れ行きが悪いと長谷工と組んだからですよ。それ自体コストダウンを狙っているのでしょうか。
79: 匿名さん 
[2010-10-11 15:29:14]
長谷工ブランドって、いいのか?
80: 匿名さん 
[2010-10-12 07:24:29]
長谷工は有名ホテルを持っているよ
81: 購入検討中さん 
[2010-10-12 19:06:21]

シャリエより安くなりそうですか?
みなさんの予想はどんなものでしょう?
82: 匿名さん 
[2010-10-12 19:20:41]
坪単価は安いでしょうね。
83: 匿名 
[2010-10-12 20:10:12]
シャリエより安くなきゃ売れないでしょ。
立地的に。
設備もシャリエのがいいんじゃないかな。
84: 匿名 
[2010-10-12 21:20:04]
シャリエのほうが立地、設備ともに良いような気がします。

もし、将来的に転勤等があったりで、賃貸にする可能性があるのであれば、シャリエのほうが。。

ただ、価格はこちらのほうが。。
85: 物件比較中さん 
[2010-10-12 22:46:58]
ここのパンフレットをいただきましたけど、具体的に設備なんて何も分からないんですが。84 83さん 具体的ににどの設備がシャリエより良いといわれているのでしょうか
86: 匿名 
[2010-10-12 23:30:55]
>85
私はジェイグランのパンフ見てないんで推測ですが、
シャリエはキッチンやバスはパナソニック製だったはずです。
ジェイグランは長谷工だし、良い仕様にならないと予想できます。

なのでシャリエの方が仕様が良いとおっしゃってるんでは…?
87: 物件比較中さん 
[2010-10-12 23:35:03]
ここの人歩きタバコしていてかなりきけんでした。
88: 物件比較中さん 
[2010-10-13 13:55:06]
長谷工ってほんとに世間の評判が悪いんですね。プラウド茨木シティも長谷工の施工で野村のマンションの中では施工がよくなくて見合わせました。
89: 匿名さん 
[2010-10-13 14:26:59]

引越しが始まる前に完売するでしょうか?
エレベーターが多いので私的にはうれしいのですが。
90: 匿名 
[2010-10-13 15:29:13]
エレベーターが多いのは魅力的ですよね。急いでいても大丈夫そうだし。

ただ、台数が多いということは、管理費が上がる要因にはなりますよね。(点検、修繕もそうですが、動かすのに結構、かかりますからね)

便利だという事はそれだけ、費用も上がる可能性があるのでは?
91: 匿名さん 
[2010-10-15 21:29:20]
利便性を優先するか、管理費の抑制を優先するか、ということですね。私は管理費の抑制を優先します。
92: 物件比較中さん 
[2010-10-16 09:07:44]
一番経費がかかるのは、機械式の駐車場だと思いますが、違いますか。エレベーターは耐久年数が30年ぐらいなので30年後に買い替えでどっとかかると思いますが。
93: 匿名 
[2010-10-16 10:26:18]
名前をあげるのはどうかな。
ここの施工会社は数をこなしてる会社だよ。
94: 物件比較中さん 
[2010-10-16 13:05:53]
93ばんさんへ
こちらの施工会社の名前を出すのがなぜ悪いのですか。このスレでも ほかのスレでもこの会社が施工するのだったらあまりたいしたものは出来ないと思うのはこの会社が築き上げてきたものでしょ。ほかのスレでもここの会社の施工だと悪いことは言われてもいいことを書かれていることは無いね。ここの社長さんにこのスレだけでなく施工をされているところのスレを見てほしいですね。株もどんどん下がって70円ぐらいでしょ。ジェイグランドもひどいよね。今までよく売れていたけど、こんどわね~。
95: 匿名 
[2010-10-16 13:50:31]
株価だけで言うのはどうなのかな。
96: 匿名 
[2010-10-16 13:52:15]
夜に駅からマンションまで歩いてみると良いよ。
97: 購入検討中さん 
[2010-10-16 20:16:58]
他のマンションコミュニティでも施工会社や管理会社の名前載せて
みんないろいろ情報交換してますよ
大きな買い物ですからね。
慎重になります。
98: 匿名さん 
[2010-10-16 20:17:50]
長谷工に何かある人たちなんでしょうね。

実際購入した人や購入を検討している人を惑わすのは営業妨害になりませんか?

                    通りすがりでした。
99: 匿名 
[2010-10-16 21:38:18]
最近気づきました。残念ながら長谷工ネタは世間の常識的な感じですね。
悪く言ってる人も実は具体的にどこが悪いかよく分かっていない。人が言ってるから…とか、掲示板で悪く書かれているとか…
なら、どこのゼネコンがいい?って聞いても答えられない人がほとんどです。
100: 賃貸住まいさん 
[2010-10-16 22:16:39]
JT辺りは夜暗いし、施工は微妙でもジェイグランは注目しています。
来週が楽しみですね。
お買い得だとうれしいのですが(^^)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる