横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-01 02:34:00
 

あと1年を残して「その7」まできました。
来春までに二桁まで行くでしょうか?

購入した方も、検討している方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、気持ちよく情報交換していきましょう!

公式HP:http://www.kaminagaya.jp/

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/

[スレ作成日時]2006-03-09 20:49:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その7

422: 匿名さん 
[2006-05-23 15:33:00]
>420
MGT購入検討者がこの学区の評判を聞きたがる理由は?
・・・はぁ?
423: 匿名さん 
[2006-05-24 00:12:00]
MGTってコットンハーバーマリナゲートタワーのこと?
424: 匿名さん 
[2006-05-24 09:06:00]
>423
それっぽいね〜(笑)スレ間違った!?
425: 匿名さん 
[2006-05-24 11:54:00]
間違いは誰にでもあるんだから
つまらないツッコミはNG

>420 さん
421さんが書き込まれたとおり、Lウィングの学区はいい感じですよ。
ハマっ子の私としては、コットン・・・よりは、Lの方がいいんじゃないか
と思ってしまうんですよね。ぜひこちらも検討してみてください。
426: 匿名さん 
[2006-05-24 13:31:00]
>425
間違えないだろう、普通?
釣られたな・・・。
427: 427 
[2006-05-24 18:34:00]
購入者ですが、越境通学予定です。そういう方いらっしゃいますか?うちはやはり子供に悪かったかなと、後悔ぎみです。しかも、最近マンションの事件、事故が相次いでおきているので、とても心配です。とりこし苦労でしょうか?
428: 匿名さん 
[2006-05-24 19:27:00]
同学年の子が多くいると良いですね。
すぐ友達になれて一緒に通学できるし。
MRではご年輩の方々が多いような感じですが。
429: 匿名さん 
[2006-05-24 20:18:00]
今日みたいな豪雨の時は、駅前はあまり濡れずに返れるので良いですね。
遊水池もあるし安心です。
430: 匿名さん 
[2006-05-24 21:21:00]
>428
>MRではご年輩の方々が多いような感じですが。
確かにそうですよね。契約会のときも現地見学会のときも、そう感じました。
キッズルームはあるのですが、子供が少ないマンションになるのでしょうか?
431: 匿名さん 
[2006-05-24 22:32:00]
結構いるらしいですよ。
432: 匿名さん 
[2006-05-25 01:00:00]
たしかにMRでは年輩の方々が多かったと思います。
やはり駅前高層という住居はこれから子供を育てようという環境ではないのかもしれませんね。
433: 匿名さん 
[2006-05-25 01:16:00]
そろそろ新スレ準備〜と思ったが、最近の状況だとまだまだかな?
434: 匿名さん 
[2006-05-25 08:55:00]
>432
少ないとはいっても、300戸以上あるマンションだし、間取り(3L,4Lが多い)を
考えても、結構いるんじゃないかな?
営業の方も子供のいる家庭でミニバン乗っている家が予想以上に多く、平置きが不足・・・、
みたいな話してましたし。
少なければ、平置きが当たる確率あがるので、それはそれでうれしいんですけどね(^^)
435: 匿名さん 
[2006-05-25 09:17:00]
私の友人が言っていたことなのですが、ポーチはいいな〜と思っていたが、
実際に住んでみると管理規約で物を置いてはいけないことになっているので、
使えない無駄なスペースにしか感じないと。
私は購入者ですが、Lのポーチなしとバルの狭さが不満でしたが、この話を
聞いて半分納得してしまいました。(残り半分はそれでもあったほうがいい)
みなさんはどう思われますか。現在ポーチつきマンションに住まわれている方
如何でしょうか?ご感想をお聞かせください。
436: 匿名さん 
[2006-05-25 12:41:00]
ポーチは物を置いていけなのは通常のようですが、多くマンションでは、三輪車等の子供用具が置いてあるようです。よって固定物でなければ良いのでしょう?(勝手な判断ですが)
厳密には、ポーチもバルコニーも同じ共用扱いとおもいますが、バルにはいろんなものがおいてあります。これも本当は違反でしょう。
437: 匿名さん 
[2006-05-25 12:45:00]
自室廊下側の室外機置き場(花台の下)で、室外機がない場合は用具置き場として勝手に利用しようと考えてます。管理組合に怒られるかな?
438: 匿名さん 
[2006-05-25 12:49:00]
ポーチはあればあった方がいいと思います。確かに物を置いては
いけませんが、無駄とは感じません。余裕とか間とかそういう
気分的なものかもしれませんが。
439: 匿名さん 
[2006-05-25 15:53:00]
>>437
室外機置き場は、共用部分で専用使用権が認められているが、
通常の用法以外の使用は禁止(使用細則12条10項参照)です。
室外機置き場には、室外機以外は置けません。
みっともないので止めて下さい。
トランクボックスを利用しましょう。
440: 匿名さん 
[2006-05-25 16:01:00]
>>438
部屋の間取りでも、広い玄関や廊下があるといいですよね。

廊下がもう少し広ければいいんだけど、専有面積が狭いので
廊下を広げれば部屋として使う面積が狭くなってしまうので
庶民には、十分かな?
441: 匿名さん 
[2006-05-25 18:42:00]
ポーチとアルコーブの境ってなんだろう?
扉があるかないか?それとも単に広さ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる