横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-01 02:34:00
 

あと1年を残して「その7」まできました。
来春までに二桁まで行くでしょうか?

購入した方も、検討している方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、気持ちよく情報交換していきましょう!

公式HP:http://www.kaminagaya.jp/

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/

[スレ作成日時]2006-03-09 20:49:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その7

415: 匿名さん 
[2006-05-21 07:39:00]
デベ専門業でないってっことでしょ。
416: 匿名さん 
[2006-05-21 09:26:00]
妻が言うには、いまごろモデルルームを更新するとか、
京急のいかにも素人っぽいところがいいんだとか。

京急さん、この素朴な信用を裏切るようなことはしないでね。
417: 匿名さん 
[2006-05-21 09:44:00]
「最終章」としたからには、当初は全て売り切る見込みが立ってたのかな?

それを結局「最終章1次」としたのは、見込みは立ってたんだけど
何人かが直前にキャンセルしちゃって、今回では完売の見込みが
立たなくなったということか???

それでも「最終章」と銘打ったからには、完売も間近なんでしょう。

ここは悪くないと思うんだけど値段設定が高めだから、すぐに完売するか
どうかが本当に心配だよ。京急の皆さん、購入者を早く安心させてくれー! 頑張れー!
418: 匿名さん 
[2006-05-23 12:25:00]
モデルルームに行かれた方、売れ行きはどうでしたか?
419: 匿名さん 
[2006-05-23 13:38:00]
モデルルームに行く用事ないから当分行ってないなぁ。
420: 匿名さん 
[2006-05-23 14:25:00]
MGT購入を検討しております。この学区の小学校と中学校の評判は如何でしょうか。どなたかご存
知の方がいらっしゃれば教えてください。


421: 匿名さん 
[2006-05-23 14:52:00]
>420
MGTって何処ですか?
Lウイングは丸山台小、丸山台中です。
丸山台小は概ね良好、丸山台中は学年に
よって異なるようです。
422: 匿名さん 
[2006-05-23 15:33:00]
>420
MGT購入検討者がこの学区の評判を聞きたがる理由は?
・・・はぁ?
423: 匿名さん 
[2006-05-24 00:12:00]
MGTってコットンハーバーマリナゲートタワーのこと?
424: 匿名さん 
[2006-05-24 09:06:00]
>423
それっぽいね〜(笑)スレ間違った!?
425: 匿名さん 
[2006-05-24 11:54:00]
間違いは誰にでもあるんだから
つまらないツッコミはNG

>420 さん
421さんが書き込まれたとおり、Lウィングの学区はいい感じですよ。
ハマっ子の私としては、コットン・・・よりは、Lの方がいいんじゃないか
と思ってしまうんですよね。ぜひこちらも検討してみてください。
426: 匿名さん 
[2006-05-24 13:31:00]
>425
間違えないだろう、普通?
釣られたな・・・。
427: 427 
[2006-05-24 18:34:00]
購入者ですが、越境通学予定です。そういう方いらっしゃいますか?うちはやはり子供に悪かったかなと、後悔ぎみです。しかも、最近マンションの事件、事故が相次いでおきているので、とても心配です。とりこし苦労でしょうか?
428: 匿名さん 
[2006-05-24 19:27:00]
同学年の子が多くいると良いですね。
すぐ友達になれて一緒に通学できるし。
MRではご年輩の方々が多いような感じですが。
429: 匿名さん 
[2006-05-24 20:18:00]
今日みたいな豪雨の時は、駅前はあまり濡れずに返れるので良いですね。
遊水池もあるし安心です。
430: 匿名さん 
[2006-05-24 21:21:00]
>428
>MRではご年輩の方々が多いような感じですが。
確かにそうですよね。契約会のときも現地見学会のときも、そう感じました。
キッズルームはあるのですが、子供が少ないマンションになるのでしょうか?
431: 匿名さん 
[2006-05-24 22:32:00]
結構いるらしいですよ。
432: 匿名さん 
[2006-05-25 01:00:00]
たしかにMRでは年輩の方々が多かったと思います。
やはり駅前高層という住居はこれから子供を育てようという環境ではないのかもしれませんね。
433: 匿名さん 
[2006-05-25 01:16:00]
そろそろ新スレ準備〜と思ったが、最近の状況だとまだまだかな?
434: 匿名さん 
[2006-05-25 08:55:00]
>432
少ないとはいっても、300戸以上あるマンションだし、間取り(3L,4Lが多い)を
考えても、結構いるんじゃないかな?
営業の方も子供のいる家庭でミニバン乗っている家が予想以上に多く、平置きが不足・・・、
みたいな話してましたし。
少なければ、平置きが当たる確率あがるので、それはそれでうれしいんですけどね(^^)
435: 匿名さん 
[2006-05-25 09:17:00]
私の友人が言っていたことなのですが、ポーチはいいな〜と思っていたが、
実際に住んでみると管理規約で物を置いてはいけないことになっているので、
使えない無駄なスペースにしか感じないと。
私は購入者ですが、Lのポーチなしとバルの狭さが不満でしたが、この話を
聞いて半分納得してしまいました。(残り半分はそれでもあったほうがいい)
みなさんはどう思われますか。現在ポーチつきマンションに住まわれている方
如何でしょうか?ご感想をお聞かせください。
436: 匿名さん 
[2006-05-25 12:41:00]
ポーチは物を置いていけなのは通常のようですが、多くマンションでは、三輪車等の子供用具が置いてあるようです。よって固定物でなければ良いのでしょう?(勝手な判断ですが)
厳密には、ポーチもバルコニーも同じ共用扱いとおもいますが、バルにはいろんなものがおいてあります。これも本当は違反でしょう。
437: 匿名さん 
[2006-05-25 12:45:00]
自室廊下側の室外機置き場(花台の下)で、室外機がない場合は用具置き場として勝手に利用しようと考えてます。管理組合に怒られるかな?
438: 匿名さん 
[2006-05-25 12:49:00]
ポーチはあればあった方がいいと思います。確かに物を置いては
いけませんが、無駄とは感じません。余裕とか間とかそういう
気分的なものかもしれませんが。
439: 匿名さん 
[2006-05-25 15:53:00]
>>437
室外機置き場は、共用部分で専用使用権が認められているが、
通常の用法以外の使用は禁止(使用細則12条10項参照)です。
室外機置き場には、室外機以外は置けません。
みっともないので止めて下さい。
トランクボックスを利用しましょう。
440: 匿名さん 
[2006-05-25 16:01:00]
>>438
部屋の間取りでも、広い玄関や廊下があるといいですよね。

廊下がもう少し広ければいいんだけど、専有面積が狭いので
廊下を広げれば部屋として使う面積が狭くなってしまうので
庶民には、十分かな?
441: 匿名さん 
[2006-05-25 18:42:00]
ポーチとアルコーブの境ってなんだろう?
扉があるかないか?それとも単に広さ?
442: 匿名さん 
[2006-05-25 19:18:00]
ポーチはあったらよさそうですが、
いちいち開けるのがめんどくさくなると聞いたことがあります。
それから435さんが言うとおり、
ものがおけなくて殺風景なだけだとききました。
それでLにはなくても納得してます。
443: 匿名さん 
[2006-05-25 22:00:00]
435です。たくさんのご意見ありがとうございました。
やはりみなさん、色々とお考えがあるようですね。
因みに友人のマンションではバルコニーには多少
物を置いても言われないが(厳密には違反)、
ポーチに物を置くと管理組合からすぐに苦情が
くるそうです・・・。
>441さん
一般的にはアルコーブは扉が無く、ポーチには扉があるようです。
444: 匿名さん 
[2006-05-26 12:26:00]
427さん、うちも越境通学予定です。
本人の意思に任せる予定です。
マーチングをやりたいと言っているのでそのまま下野庭に通学する予定です。
道路1本挟んで下野庭の学区ですし、下野庭、丸山台のどちらに行っても中学は一緒ですしね。
私も通学が唯一、気になっていたので、427さんが下野庭だったらうれしいです。♪
445: 匿名さん 
[2006-05-26 12:36:00]
下野庭のマーチングは有名ですよね!
世界大会に海外まで行ったんですよね!
すごいっ!
446: 匿名さん 
[2006-05-26 17:14:00]
>444さん
小学校の越境通学はできるみたいですが、中学校の越境通学ってできるんでしょうか?
ウチは上の子が日限山中学だったので、下の子は丸山台小学から日限山中学がいいな〜
と思っているんですけど・・・。こんなのできますか?
447: 匿名さん 
[2006-05-26 20:11:00]
444さん、残念ながら、うちは下野庭ではないのです。一緒に通学できたら本当に良かったのですが・・・
448: 匿名さん 
[2006-05-27 10:04:00]
丸山台中はあまり評判がよくないです。部活動もあまり盛んではないようです。
449: 匿名さん 
[2006-05-27 11:44:00]
丸中は昔はレベルが高かったんですが、最近はいい評判は聞きません。
やはり周辺の宅地開発の影響でしょうか。
450: 匿名さん 
[2006-05-27 12:32:00]
学校のレベルなんてのは、栄枯盛衰
その時々で波があります。とくに公立の中学校なんてのは
一喜一憂していても仕方ないですよ。
しっかりと自分の子供を育てておけば大丈夫、大丈夫。
451: 匿名さん 
[2006-05-27 22:42:00]
確かに丸中の評判は悪いですよね。
喫煙してるところを見かけたこともあります。
私の知人は、丸中評判があまりに悪い為、
将来は日限山中に行かせたいと考え、
丸中の学区に住んでいながら日限山小学校に子供さんを通わせています。
452: 匿名さん 
[2006-05-27 23:32:00]
>将来は日限山中に行かせたいと考え、丸中の学区に住んでいながら日限山小学校に子供さんを通わ
>せています。
446さんじゃないが、こんなことできるの?できるんだったら学区が無いのと
同じだからみんなやるよね〜。
453: 匿名さん 
[2006-05-27 23:53:00]
446さん、横浜市教育委員会のHPにこんなのがあります。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/shugaku/index.html
参考にしてみてくださいね。
454: 匿名さん 
[2006-05-28 01:04:00]
450超えたので新スレ立てようよ。
スレ主さん、最近見ないような・・・。
455: 匿名さん 
[2006-05-28 08:48:00]
見てますよ。
とはいえ四六時中見ているわけではありませんが・・・。
456: 匿名さん 
[2006-05-28 08:58:00]
「その8」を作りました。

思いやりと責任感をもっての情報交換&交流をお願いします(^^)/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/
457: 匿名さん 
[2006-09-29 00:26:00]
ありがとうございます
458: 匿名さん 
[2006-10-09 03:29:00]
459: 匿名さん 
[2006-12-04 10:57:00]
462: 匿名さん 
[2007-04-07 16:25:00]
丸山台中学校の評判は悪いですけど
実際、そこまで悪くはないですよ。
それなりに成績を出してる部活もあるみたいです。

下野庭小学校のマーチングバンドはすごいですよ。
世界大会にも出ましたしね。
でも、海外には行ってませんよ。国内の大会でしたので。
463: 匿名さん 
[2007-12-01 02:34:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる