株式会社なかやしきの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 門司区
  6. アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-10-02 14:36:26
 削除依頼 投稿する

アーティックス門司グランレゾルテ契約者の専用掲示板です。
いろいろと情報交換をしていきましょう!
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3-6-107(地番)
交通:
山陽本線 「門司」駅 徒歩1分
鹿児島本線 「門司」駅 徒歩1分
「門司駅前」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.48平米~149.35平米
売主・事業主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム

物件URL:http://www.artix-moji.com/
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社なかやしき

[スレ作成日時]2010-09-06 19:55:03

現在の物件
アーティックス門司グランレゾルテ
アーティックス門司グランレゾルテ
 
所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3-6-107(地番)
交通:山陽本線 「門司」駅 徒歩1分
総戸数: 62戸

アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】

102: 入居済みさん 
[2010-12-15 07:58:38]
Aさん>>おめでとうございます!
うちはペアガラスではないので、ある程度覚悟はしていたもののやはり電車の音がほとんどしないので驚いています。
窓を開けると、アナウンスやピロピロ~音?は聞こえますが嫌な感じじゃなく、むしろ心地よいくらいです。笑。

ただ、夜中の貨物列車は日中よりも気になりますね。これは想定内ですが。

103: 引越前さん 
[2010-12-15 13:39:57]
12月に入居される方は固定資産税が課税されるのを承知で入居されてのことですか?
104: 入居前さん 
[2010-12-15 20:43:58]
No.103 by 引越前さん

私はまだ入居していませんが、年内入居予定です。
当然今年の固定資産税は、入居日から1月1日(賦課期日)までの日割りになると思います。

ただ、今年の1月1日時点では家屋は完成していなく、土地のみなので、その分の固定資産税と
都市計画税がかかると思いますが、3千円くらいではないでしょうか?
たとえ賦課期日を過ぎて、来年入居しても、日割りなので来年分はほぼ満額(12万ぐらい?)
をなかやしきから請求されると思います。年内入居の方は4月以降、おうちに納付書(12万ぐらい?)
が来るだけの違いだと思います。
105: 入居済みさん 
[2010-12-15 21:27:33]
あえて年内の入居を控えていらっしゃる方がいるんですねー。
でも、もう三分の二くらいは入居しているみたいですねー。
そろそろ挨拶に行かないと!
皆さん一段落しましたかー?^^
106: 入居済みさんA 
[2010-12-15 23:44:54]
うちは今年分の住宅ローン減税の恩恵も受けたかったし、クリスマス&新年を新居で過ごしたかったので、迷うことなく年内に引っ越しました!
あと今年の冬はラニーニャ現象とやらで、例年より寒くなるらしいので寒さが厳しくなる前に引っ越せて良かったと思ってます。
107: 入居済みさん 
[2010-12-16 14:54:42]
確かに。
今年は気象庁が異例の「異常気象でした」発言がありましたよね。
今日あたりからようやく12月らしくなったのですが年明けの寒さは不安ですねー。
108: 入居まだ先 
[2010-12-18 00:16:36]
固定資産税のこと、皆さん詳しくて驚きました。
同時に勉強になりました~。自分の無知に驚きましたし・・・。

年内の入居によって税金がどうのって説明会のときにちょっと触れていましたが、
私自身、あまりそっちに気をまわしていなかったです。
ちゃんと考えなくっちゃ。


でも、現在賃貸住居の方にとって、いつ新居に入るかっていうのは、
現在の賃貸料に影響してくるってなかやしきの方が言っていました。
確かに、現在の住居にも賃貸料がかかっているのですから、
新居に入っての経費と現在の住居の経費とを照らしてみたら、
案外、さっさと新居にはいったほうがよい方もいらっしゃるでしょうね。


我が家はまだ引越し日がきまりません・・・。
年内はまず無理ですが、早く皆さんにご挨拶できる日がくるといいなと思います。
109: 入居済みさん 
[2010-12-18 10:47:40]
引越しの日取りが決まらないと何かと落ち着きませんよねー。
うちも最後の方は予想外の事が起こってバタバタしたから分かります。
早く予定が決まると良いですね!

話は変わって裏のゲートですが、「自動て閉じない」ことは鍵渡しの時に説明があったのでしょうかねー?
最近はゲートが解放されているときと閉まっている時がバラバラで出て行くときに閉めて良いものか迷ってしまいます。
防犯の為のゲートなので閉める習慣をと思っていますが、引越しの為に開けているのか?閉じる動作をしていないのか?なので自分はどうするか?迷ってしまいます・・・・
夜になるととりあえず閉めていますが迷惑になっていませんか?
皆さんはどうされていますか?
110: 入居済みさんA 
[2010-12-18 11:55:50]
私も、引越し時以外はゲートは閉じておいた方が良いと思います。
111: 入居中 
[2010-12-18 18:53:52]
ゲートはやっぱり閉めるべきですよね、防犯のためのゲートなのですから。
引越しなどでやむをえない場合は、面倒でも全戸に知らせて欲しいですね。
何日の何時から何時まで開放しますっていうような。

管理事務所みたいなところに申し出てみるのはどうでしょう?
もしくは、開放中はゲートの内側に張り紙しておくとか?
「ゲート開放中」といったような。

112: 入居済みさんA 
[2010-12-18 21:46:45]
TV端子が上下に2つありますが、どっちも同じなんですか?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
113: 入居済みさん 
[2010-12-19 12:10:08]
TV端子は下が民放+NHKを始めとするBSだと思います。上はNo99のコメントにあるように(2軸でタイプ2(衛生はJ3)となりスカイサービス、パフェクトTV,スカパーHD全て視聴可能)スカパー関係の端子だと思います。
ちなみにスカパーはアップコンバート←(設備の人が言ってた)が必要とのことですが、このアップコンバートの意味がいまいち分かりませんでした・・・
分配機とかではないの?と思ったのですが、スカパーのHP見ているとダブルチューナーに対応する接続方法が別途あるみたいでそれらとの関係が難しいです。

地デジ、BS,CS,スカパー、パーフェクト・・・・いろいろあって混乱しますよね?笑!

地デジ(VHF+UHF)通常の放送とCS=NHKのBSをはじめとするBS放送が一つの端子で下。
上はスカイサービス、パフェクトTV,スカパーHD専用の端子です。
一口にスカパーと言ってもどの衛星から受信できるか?でその放送内容(受信内容)がそれぞれ微妙に異なるみたいです。
ここのマンションはJ3という衛星から受信可能でその視聴サービスは1スカイサービス、2パーフェクトTV、3スカパーHDの3タイプが視聴可能ということみたいですね。

チャンネル数はパーフェクトTVが一番多くなおかつHD放送も受信可能となっています。
何か限定されることなくスカパー関連の視聴は全て出来る設備と思います。

ここ2~3日で覚えたての情報ですが、間違いがあったらどうぞご指摘を~。^^
114: 匿名 
[2010-12-20 16:29:34]
ゲートの件です。
僕はアメリカに住んでいたことがあるのですが、アメリカはほとんどのアパートでゲートは着いています。
自動に閉まるゲートでは、空いているからラッキーと思って通っていると、急に閉まりかかってびっくりすることがありました。
自動で閉まるといっても時間で閉まるので、空けた車についてはいればいくらでも入れますよ。
実際友人に家に行ったときにはそうやって入っていたし。
安全のために自分で閉める方がいいのではないですか?

115: 入居済みさん 
[2010-12-21 09:42:47]
今日明日がピークらしく、年内の引越しはほとんど終了したみたいですねー。
結局駐車場もほぼ満車状態みたいです。
明日から通勤ラッシュ時のみ開放、その後は閉じてくださいと通達がきました。

気をつけます!!^^
116: 入居済みさん 
[2010-12-21 10:11:23]
おはようございます。

ゲートの通達というのは、どなたからどんな方法できたのでしょうか。
うちにはまだそのような通達はないです。
貼り紙でしたら今日はまだ外に出ていないのですが、
人によって情報の差があるので少々不安です。
117: 入居済みさん 
[2010-12-21 12:52:10]
ポストにお知らせがありました。同じものが掲示板にもありましたよ。
118: 入居済みさん 
[2010-12-22 22:05:11]
通達の件、失礼いたしました!


ラッシュ時の解放は必要ないように思いました。
決まった時間に開放されているなんて、防犯の意味がないような気がします。
今後の総会でということですが。
119: 匿名さん  
[2010-12-23 14:03:24]
ゲートも耐用回数があるでしょうから、ラッシュ時の開放は仕方ないのでは?
防犯の意味では夜中が一番心配ですし。
120: 入居済みさんA 
[2010-12-23 17:23:23]
初IHで、いろいろ知らないことも多かったので
リバーウォークにある九電のイリスに行ってきました。
予約して行ったら、チャーハンと天ぷらを料理しながらIHの使用方法を丁寧に教えてもらえました。
無料なのでお勧めですよ。
121: 入居済みさん 
[2010-12-24 00:00:59]
うちも初IHですが、実践あるのみ!!笑!!
2,3日で慣れました。

ところで今日思ったのですが、お風呂のダウンライトの電球の交換ってどうするんでしょう?
どう見てもカバーが外れそうにないし・・・・
もしかして屋根裏登るんだろうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる