株式会社なかやしきの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 門司区
  6. アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-10-02 14:36:26
 削除依頼 投稿する

アーティックス門司グランレゾルテ契約者の専用掲示板です。
いろいろと情報交換をしていきましょう!
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3-6-107(地番)
交通:
山陽本線 「門司」駅 徒歩1分
鹿児島本線 「門司」駅 徒歩1分
「門司駅前」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.48平米~149.35平米
売主・事業主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム

物件URL:http://www.artix-moji.com/
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社なかやしき

[スレ作成日時]2010-09-06 19:55:03

現在の物件
アーティックス門司グランレゾルテ
アーティックス門司グランレゾルテ
 
所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3-6-107(地番)
交通:山陽本線 「門司」駅 徒歩1分
総戸数: 62戸

アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】

41: 内覧は入り浸り計画中。 
[2010-11-01 00:15:32]
お疲れ様でした♪

確かに、セコムさんの保険の方・・・・・。頑張れ。って感じでした。

質疑応答で、あと1分緊迫状態が続いたら、
高々と手を挙げて、マイクをしっかりと握って、
「このケーキをお持ち帰りしたいのですが、箱はありますか?」て聞こう。と
夫に耳打ちしてみました。

夫は「イイネ。」と言ってくれました。少し、悲しそうに笑っていました。

やっと、目の前まで来ましたネ(*^^)


42: ねここ 
[2010-11-01 10:59:31]
駐車場の件はお気持ちわかるけど全部平置きだし、替えなくてもいいと思いました。

ところでGyaoの説明がまったくなかったですね。やっぱり信用できない。
ネットで検索してもろくな話しがないですし。なんだかな~。


43: 入居予定さん 
[2010-11-01 11:19:22]
説明会お疲れ様でした。

駐車場は、面倒な!と思いましたが、きっと購入が遅くて良い場所が残っていなかった方なのだろうと思いました。
1年ごとに場所が変わるというのは、あまり聞いた事がなかったのでびっくりしました。


子供さん、ほとんどの方が大人しいorロビーに連れだされてましたね。
「うるさいと外連れて行くよ!」と言いつつも、ずっとうるさかった方には、
もう少しで「早く連れ出せやぁああああ!(怒)」と言いそうになりました。
でも、もしかしたらお隣・同じ階の人だったら今後気まずいし、と躊躇し・・・・


提出書類のチェックシート、あると良いですね。




44: 内覧前さん 
[2010-11-01 14:42:31]
ネットはQit光?って初めて聞くタイプです。
やはりUSEN関連見たいですが使い勝手はどうなんでしょうかねー?
あまり詳しくないので「光」であればま、良いっかって感じなのですが。
それとこの間現地に行ったら建物のてっぺんにCSの共同アンテナみたいなものを発見!!
これって共有できる?(各べランでにアンテナ不要?)ってことなんでしょうか?

今までの賃貸はケーブルが来ていたので嫌でもそこでしたが料金が高かった・・・笑
45: 楽しみ 
[2010-11-03 17:52:30]
こんにちは。説明会、このサイトにいらしてる方はどなたなんだろーと、
そんなことばかり気にして話のほうに身が入らなかったです・・・。
この方たちと長いお付き合いになるんだなーとか、
いい方ばかりだといいなーとかばっかり考えてました。

説明力というか、なんか何言っているのかよくわからなくて、
確かに騒がしかったし、またわからないことあったら担当さんに聞こうかなと思いながら、
話半分に聞いてました。意味ないですね・・・。

セコム・・・、私個人的にはいらないんですよね。
よっぽど手をあげて、いらない人は共益費から引いてもらえますかって
聞こうかなーとかも思ったんですけど、どうせダメだろうと。

セコム、実は職場に出動してきたことがありまして。
「大丈夫ですか?」とゴツイ人たちがやってきたので驚きました。
うちの職場は加入していないにもかかわらずです。
となりの一般住宅が加入していたらしく、そちらで何か誤作動があったようです。
どちらにしても、出動先を間違えるなんて、そっちが大丈夫?って感じでした。
そういうこともあって、セコム自体をあまり信用していなかったところに、
あの説明力ですから、う~ん、ちょっと不信感。

どちらにしても、一度にたくさんの話があったので、
私は全然把握できず、いただいた資料をもう一度見直さなくてはと思っています。
46: 内覧前さん 
[2010-11-03 21:08:59]
セコムと言えばスペアキーを事前に渡す話が出ていましたが、今日たまたまこちらの掲示板で
鍵を渡すか渡さないかの議論をしている板を見かけました。
議論しても平行線で結局は各自の責任で自己判断なのでしょうが、セコム側の鍵の管理方法やセコム側になんらかの
トラブルがあった場合の対応策(個人的には「無い」前提なんですが・・・)等きちんと確認しなきゃなーと
思いました。
ここでどちらかを議論するつもりはありません。
参考までに。
47: 入居予定さんA 
[2010-11-05 23:24:47]
住宅ローンの本審査も無事に通りましたので、引越しの準備を本格的にやっていこうと思ってます。

内覧会同行の業者とかありますけど、どうなんですかねー?
悩み中です。
48: ねここ 
[2010-11-06 00:25:41]
こんばんは。早い人は入居まで1ヶ月切りましたね。
先日引っ越しの見積りしてもらいました。これから忙しくなるな~。

セコムのスペアキー、渡したくないです。絶対はないんだし。
他人が持っているのは落ち着かない。。。

うちは内覧会に建築関係の仕事をしている方と行く予定です。
父の知人なので業者を頼んだ訳じゃないですが。
自分達だけではどこを見ればいいのかすらわからないです。
きっと舞い上がって終わりそうで。。。
 
49: 入居予定さんA 
[2010-11-10 23:10:33]
引越し日もきまりました。
これから、いろいろ忙しそうです。
50: 内覧前さん 
[2010-11-11 18:56:32]
皆さん進んでいますねー!
家は少し出遅れている感じですが本日住所を移して来ました!
あとは仕事の都合と家族の都合を合わせて引っ越しの日取りを決めないといけませんが、仕事上なかなか・・・

あ、それと北九州市内からの異動は簡単な手続きで済むのですが(家は北区→門司区への異動)
家の下の子は転校させません。そのような場合、事前に校長先生の同意がいるので住所変更前に学校に連絡
しておくと手続きがスムーズに進みます。
手続きの場所は大里出張所じゃなくて門司港駅のほうの門司区役所になりますよー。

来週の内覧会は夫婦のみでチャレンジしますが楽しみです!!
51: 入居予定さんA 
[2010-11-18 23:19:31]
いよいよ明日から内覧会が始まりますね。
私は残念ながら明日は行くことができませんが、土曜日にいろいろチェックしようと思ってます。
52: 内覧前さん 
[2010-11-18 23:28:47]
そうですね!いよいよ明日からですね!

ここの掲示板見ていると3日間自由に見て良いって他ではあんまりないのかな?って思います。
それから説明会時の「入居から本当のお付き合いが始まります」とのコメントが印象的でした。

うちは明日カーテンの寸法とってもらいます。内覧会は20日です。
クロスの色は結構遊んだので、実際どのように仕上がっているか楽しみです。

それでは皆さん、明日お会いしましょう!笑!
53: ちょっとがっかり 
[2010-11-21 10:25:46]
着々と内覧会は進んでいるようですが、皆さんどうでしたか?
私も行ってきましたが、正直、ガッカリのほうが大きくて・・・。
覚悟はしていましたが、予想していたよりかなり部屋がせまい・・・。
窓からの眺望も、駅のスレート屋根ばかりが目に入って落胆。
現物を見ないままの購入って、やっぱりむずかしいなぁと思いました。


部屋内部は壁紙の間違いや施工の雑さが目に見えて落胆。指摘すると「すみません」ですって。
キッチン部分も、パネルがはがれてブヨブヨになっていたり大きな傷があったり。
これらの修繕にどこまで応じてくれるのか、いつになるのか、
入居する日にも影響がでそうです・・・。


でも、本当にがっかりなのは、
こんなにも明らかな指摘部分があるまま、入居者の目に触れてしまうチェックのずさんさ。
現場では施工の際のチェック、内覧の前に営業担当のチェックなどはされないのかな。
誰の目にも明らかな指摘部分を前にして、こんなことならもっと内部の構造部分なんか、
もっといい加減なことになってるんじゃないのかと心配になりました。
あぁ、不信感でいっぱい。


玄関前やエレベーター前が予想外に薄暗いこと、
エレベーター前にある奇妙な柱やベンチ、
あと、駐車場側のポーチの異常なデコボコ。
スロープもなく、あれは車椅子やベビーカーは通りにくいでしょー。
デザインに凝ったはいいけど、住民の使いやすさや安全さはそっちのけって感じです。


隣の土地、これに関しては口出しの権利はないけれど、
戸建住宅になるなんてー、これも聞いてた話と違う。
商業施設って言ってたのに。仕方ないですけど、これも残念。
もっとリゾート風になってほしかったのに、これではただの住宅地だ・・・。


随分グチッてしまいましたが、
入居までに少しでも色々といい方向に進んでくれるといいなと思います。
ぶつぶつ言っていたら、
子供に「全部が希望通りになるなんてそんなはずはない。わがまま言っちゃダメよ。」と
たしなめられました。それも、そうだなー。気持ちを切り替えて前向きに頑張りたいと思います。


54: ねここ 
[2010-11-21 12:56:56]
私も見てきました。確かに狭いですね。うちは一番ちっちゃい部屋(ばれますね~)なんでしょうがないけど。
和室つぶせばよかったです。
内装はもれなくだめな所一杯でした。きっと住んでからの方がもっと気が付きそうです。

一階は薄暗いし、メールボックスあたりも狭いし。
夫婦2人してエレベーターの小ささにがっくし…。あれはつらいです。
おまけにモニターがサムスン…いやだー!

駐車場もせまい…。あれを毎年入れ替えるなんてめんどうです。

私が一番ショックだったのは食洗機です。まさか洗剤入れがついてないなんて、思いもしなかったな…。
わかってたらグレードアップしたのに。すんごいショックでへこんでます。

しかし気持ちを切り替えてがんばらないといけない!と自分に言い聞かせてみる…。
 
55: 入居予定 
[2010-11-21 18:08:27]
こんにちは。がっかり続きですね・・・。わかります。
期待が大きかったからかな。
それにしても、駐車場はせまいですよねー。
たとえ入り口に近くても、すんごい切り替えしをしないと止められないんじゃないかと思う場所もありました。

駐車場側入り口にスロープないのは見ました。
あれ、あっていいことなのか?
段差もけっこうあるし。普通はバリアフリーでしょ。
それなのに、フリーどころか、デコボコタイルでひっかかりそう。
車椅子使用の方がいるかどうかはわかりませんが、
今後のことも考えるとありえないなと思いました。
ベビーカーを使用される家庭の方はお気の毒です。


食せん機はいままで使ってなかったのでどうかはわかりませんが、
全体的に安っぽい!とは思いました。
換気扇のボタン押してみました?あの音、カッチンって・・・。
あと、浄水機つきだと思っていたら、なんともお粗末なフィルター。そして、あんなのが4000円!


あ~、がっかりすぎる。
前向きに・・・、なれるかどうかが心配です。
56: 匿名 
[2010-11-21 19:43:32]
内覧会今日行きました。我が家はまぁまぁ満足してますよ。確かにクロスの汚れやキズ、サッシはキズが入ってましたが、わかる範囲でチェックしたんで、手直ししてもらえるでしょう。駐車場側の入り口も気になる段差では、なかったです。ちなみにうちはベビーカー使います。設備的には、MRと変わりなかったと思いますけど・・・駐車場は狭い箇所ありましたね。自分のとこはいいけど、入り口横55番はひどいと思いました。
57: うらら 
[2010-11-21 21:07:01]
みなさん 内覧会お疲れ様でした。うちも本日行ってきました。
正直な気持ち、内装や広さ、設備に関しては概ね満足しています。

指摘項目も20箇所もありませんでした。

しかし、一箇所だけ、床暖房の効き目があまりに悪いので再検査をお願いしました。
フルパワーで30分おいていたのですが、微妙に暖かい程度。。。
日が当たっている床の方が全然暖かいです。これにはがっくし。
これが不具合だとすると、再内覧会はいつになることやらって感じです。

駐車場についてはみなさんと同意です。うちは比較的停めやすい位置ですが、
全体的に狭いですよね。ぶつけられたりしないか心配です。

景観については、うちのタイプは山も海も見えますので、満足しています。
部屋の一部が駅側ですが、心配していた音もあまり気になりませんでした。

意外とよかったのが、バルコニーの床の素材です。
滑らず、汚れも目立ちにくく、普通に掃除機がかけられそうでした。

後、隣の空き地について、営業からはなかやしきの小規模マンションが建設予定
だということです。グランレゾルテからは海側の景観に影響しますので、
どこの位置に何階のマンションが建つのか、気になるところです。
また、戸建てと小さなスーパーもできるかもって言ってました。
58: 匿名 
[2010-11-21 21:57:29]
確かにバルコニーは今のままでも大丈夫かなって思うほど、キレイだったと思います。EV横の柱、ベンチは、気になりませんでした。ベンチに座ってもEVの所在地がわかる様にパネルがあったので、まぁいいかなって思いました。問題があるとしたら、Qitからフレッツやビビック等に簡単に変えれないと言われたことかな・・使い勝手が悪かったら変えるつもりでいたので・・
59: 入居予定さんA 
[2010-11-21 22:24:24]
内覧会お疲れ様でした。
私は、専門家の方に依頼して内覧会のチェックをしてもらいました。

2時間程度チェックしていただきまして、いろいろと修正箇所が見つかりましたが、
精度に問題なく、修正箇所も少ない方だとコメントをいただきました。

素人の私では、全く気づかない様な、修正箇所も発見していただき本当に助かりました。
再チェックでどう修正されているか楽しみです。

部屋については満足しています。新生活が楽しみです。
駐車場はちょっと狭いかな。

ちなみに、新しいマンションは11階建みたいですよ。
60: 入居前ちゃん。 
[2010-11-21 22:31:21]
内覧会、お疲れ様でした♫ ワタクシ達夫婦は、ワクワクで3日間共通い詰めました。笑

図面の段階で(展開図も頂いて)、妄想に妄想そして妄想&妄想更に妄想を重ねて、
かなり頭の中で立体化していたつもりでいましたが、平面図と展開図から妄想している
「頭の中での立体図」からすると、狭さを感じるという事は経験済みだったので想定範囲でした(*^^)

お部屋の仕上がり具合は、コレは!と思う部分が1か所。
各部屋出入り口枠組みの小傷は数か所目に入りましたが、この位の小傷は、
引っ越し早々自分達が入れるやろ。という気がする程度でしたのでチェックは入れず。
出入り口枠組みのマスキングテープ痕は、全体に渡っていましたのでテープは貼らず
枠外にその旨を記しました。チェック箇所11か所。多いのかね、少ないのかね。と、夫と話しながら
おずおずと提出して参りました。
最終のクリーニングは内覧会後に行います、と、ダイスキな営業さんがおっしゃってたので、
クリーニング後を見たら、評価は変わったと思います。

一番気になったのは、排水溝の臭い(^^ゞ クサイのはイヤだ…笑

空き地の買収に関しては、空き地は、売主と買主が存在する以上、その両者によって決まってしまうもので、
空いている以上、何が入ってくるか分からない不安と闘わなければいけないものだと思っています。
ミッドエアーを検討に入れなかった大きな理由がそこで、横にもうひとつタワマンが立つかもしれない。
だから検討出来ない。でも、アーティックスの、購入したお部屋は今後何が起ころうと変わりなく過ごせる、
事も安心の一つでした。なので、なかやしきさんが、グランレゾルテの顧客様にご迷惑をおかけしない為に!
と、競売に参加して落とせました。というご報告は、ワタシとしては、なかやしきさんの、グランレゾルテ住民を
守る強い意志!をとても感じました。企業の思いを温かく頂戴した気持ちでいます。

うらら様。床暖、そうなんですね。ワタシ、床暖なんてハイカラな(ハイカラな、て。)システム、初めてでしたので
こんなもんなのかねぇ。と、夫と話していたんですけど、
時間が経てば、今までに体験した事のないホンワリとした温かさが伝わりましたが、
そうなるまでに結構待った気がします。その後の営業様の報告、お聞かせ頂けたら嬉しゅうございます。

では(*^^)v

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる