横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-05-25 11:50:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート5です。仲良く情報交換しましょう。

前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-14 22:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【5】

912: 匿名さん 
[2007-10-21 12:31:00]
当初、小杉駅南部の再開発で15000人増えるという話だったが、
北口西側も再開発の話が上がって20000人増えるという状況になってきてる。
さすがに、通勤時間の混雑状況に影響が出るのでは?
913: 匿名さん 
[2007-10-21 14:29:00]
その前に、目黒線がスカスカだろ!
914: サラリーマンさん 
[2007-10-21 21:44:00]
>>913

そうか?
916: 匿名さん 
[2007-10-21 22:27:00]
目黒線は、7時〜8時台の急行は混んでますが、普通はそれほどでもないです。混むのは大岡山から。
ホームは混んでますけど。

9時台はたしかにスカスカですね。東横はそこまでスカスカじゃない。

しかし今後はグリーンライン開通・目黒線の日吉延長があるのでこうはいかないでしょう。
日吉の発展が小杉先住民の交通事情には一番の打撃?
917: 匿名さん 
[2007-10-21 22:43:00]
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugi3chome.html
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/177/

小杉町3丁目地区の完成イメージパースが掲載されましたね。
2012年完成予定だそうです。商業施設がどんな感じか
わかります。
918: 匿名さん 
[2007-10-21 23:41:00]
>915
先住民にとっては地価も上がってうれしいことだと
思いますがね。地元の商工会等もかなり盛り上がっているそうですが、、、
あ、先住民といえども賃貸アパート族ですね。納得(笑)!
919: 周辺住民さん 
[2007-10-22 00:21:00]
>917
商業施設のイメージパース、良い感じですね。
どこのデベがやるのでしょうかね。
920: 匿名さん 
[2007-10-22 02:49:00]
>>918

乱立するタワマンという名の団地の一室を
ローンでやっとこさ買えた程度の分際で
賃貸族を見下すような発言をする性格の悪いやつらが
大挙して入居してくることが
先住民にとっては一番の迷惑。
921: 入居予定さん 
[2007-10-22 06:54:00]
もうタワーはやめてください。
お願いです。
922: 匿名さん 
[2007-10-22 07:15:00]
サブプライム問題が大きくなってきたから、
マンションブームも終わりでしょう。
計画見直しも出てくるかも。

小杉の坪単価最高値はセントマンションだったね。と、
あとあと言われるようになるかな。
923: 匿名さん 
[2007-10-22 09:45:00]
小杉町3丁目地区は役所にある立体模型でもこのような高層タワーになって
いましたので予定通りですね。小杉駅の東西に各1本とこのタワー。
それに噂の東京機械跡地のブリリアも入れて高層タワーがあと4本増えますね。
924: 匿名さん 
[2007-10-22 10:01:00]
920
タワー購入者の7割はもともと中原区民ですよ。(笑)ひがむ相手が筋違い
925: 匿名さん 
[2007-10-22 11:56:00]
↑反応しなくていいって、面白半分荒らしてるだけなんだから。
926: 匿名さん 
[2007-10-22 13:16:00]
賃貸がいいのか、持ち家がいいのかは、老後、どこに住みたいかによるんじゃない?
私は便利なところで一生を過ごそうと思って、再開発地区を買ったけど、少子化の加速とマンションの老朽化で、今後どんだけ資産価値がさがるか分からないし、住むところにそれほどこだわりがないなら、基本的に賃貸のほうが選択肢が多くて有利ですよ。

既出ですけど、会社から家賃補助が50%とか10万とかでてるような恵まれている人なら、ローンの金利払ったり、急いで買う必要なんてないですよ。
927: 匿名さん 
[2007-10-22 14:45:00]
同じ様なタワーばかりでつまらん。
もうちょっとデザインを工夫できないものかねぇ。

せっかくだから東京機械の工場跡地に世界一高いタワマンか、あっと驚くようなデザインのタワマンを建てて欲しい
928: 匿名さん 
[2007-10-22 14:47:00]
↑ちなみに世界一は台湾の508mです。

http://www.kumagaigumi.co.jp/taipei/nw_030807_1.html
929: 匿名さん 
[2007-10-22 15:31:00]
↑建設中のビルは除外しています。
930: 匿名さん 
[2007-10-22 21:25:00]
リエトコートも賃貸だね。
家賃に30万とか40万払えるなんて、もしかして本当の金持ちはリエトコートに住むんじゃない?
931: 匿名さん 
[2007-10-22 21:30:00]
武蔵小杉に限らず、
本当にお金に糸目をつけない人たちは
もっぱら賃貸暮らしです。
932: 匿名さん 
[2007-10-22 21:33:00]
リエトコートに金持ちは住みません。
愛人用です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる