横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-05-25 11:50:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート5です。仲良く情報交換しましょう。

前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-14 22:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【5】

892: 匿名さん 
[2007-10-17 00:42:00]
小杉利用者がもっと増えるわけだが
893: 入居予定さん 
[2007-10-17 17:23:00]
レジのものです。通勤ラッシュはそんなにきになりませんよ。
七時から九時にかけて何パターンかででかけてみました。
朝のラッシュはどの駅でもあることだし 要は何処から引っ越してくるかによりますね。 混んでることは混んでますが、一般的ですね。
894: 匿名さん 
[2007-10-17 21:02:00]
中丸子地区の南端に野村不動産と長谷工のマンションが
できるみたいですね。不二サッシの跡地の話ではなく、
それより南側です。
895: 匿名さん 
[2007-10-17 23:28:00]
一般的かね?

すごくね?
896: 匿名さん 
[2007-10-18 10:01:00]
私もレジ住人です。
川崎駅で東海道線を利用していましたが、それに比べると割りとゆったりしていると感じます。

目黒線で座るために並んでいる方々が多いのでホームは混んでいるように感じます。
897: 匿名さん 
[2007-10-18 10:22:00]
通勤ラッシュは東海道線や田園都市線に比べたらずーっとマシ。
それが一般的などうかは「?」
898: 匿名さん 
[2007-10-18 15:01:00]
>>894さん
ちなみに、どのくらの高さのものが建つのですか?
899: 匿名さん 
[2007-10-18 15:09:00]
武蔵小杉という街、ここは伝統的に「食う寝る処に住む処」で、「遊ぶ」処はほとんどありません。

渋谷、自由が丘や横浜に出易いし、川崎も「物理的には」遠くはありません。ですので、武蔵小杉で遊ぶ必要も無いのでしょう。武蔵小杉の人の休日は、アクティブな人ならこれらのエリアに出、おとなしい人なら駅前のマルエツかイトーヨーカ堂でちょちょっと買物をし、家でごろ寝か、等々力緑地・河川敷まで散歩、というものです。

しかし、これからはどうでしょうか。2〜3万人規模の、しかも坪平均200万円以上という異常に高いマンション価格からすると、かなりの高所得者のコミュニティができあがります。市場規模とは即ち「需要者×需要者の経済力」なのですから。マンション購入者の平均年収が仮に700万円で(もっと高いと思いますが)、350万円をローンを差っぴいた可処分所得とすると、大体1万世帯あるとして350億円の市場です。

歴史を紐解けば、お金持ちが集うと、まず飲食ビジネスが栄え、次にエンタテインメント・ビジネスが広がり、それらの集合体としての地域文化が出来るのが常です。これだけの人数が居れば「武蔵小杉でも「遊び」を」と考える人が出てくるんじゃないでしょうか。

勿論、武蔵小杉に巨大なシネコンやテーマパークを作るスペース的余地はありません。また実際、あっても「外部住民」が増えて住環境がおかしくなるだけでしょう。本当に「遊ぶ」なら先述の商業地・観光スポットに行けば良い。横須賀線新駅が出来れば東京湾岸エリアにも鎌倉にも簡単に行けるのですから。

さりながら、オープンテラスを備えたカフェや、小洒落たレストラン/ビストロ、ほっと一息つけるような隠れ家的な割烹、落ち着いたジャズバーなど、食を中心とした「遊び」はあっても良いのと思います。もとい、武蔵小杉には「アスクユー」で出てきそうな、自由が丘や横浜のお店と勝負できるお店が無いのです。

マーケティング能力があり、腕に覚えのある板前さん・シェフなら、きっとこの「住民の財力」に注目するはずです。そして現状では遠方からさえ客を引き付けるほどの店が無いのですから、チェーン店以外の、グレードが上のお店では、市場競争など事実上存在しません。

また折角等々力緑地や多摩川が近いのだし、上流は桜の名所(でも中流からドブ川)となっている二ヶ領用水もあるのだから、これらをつなぐ歩道や自転車道を整備し、水辺の水質良化を図れば、Entertainmentという意味の「遊び」ではなく、日々のPleasureという意味での「遊び」が楽しめるはずです。

不動産市場ではここ数年、「職住接近」がキーワードですが、これからは「職住遊」接近がポイントです。「食う寝る処に住む処」の武蔵小杉が「遊ぶ処」としても成長するのが楽しみであります。
900: 入居予定さん 
[2007-10-18 15:14:00]
>898
7階建てで、約20メートルのようです。
(仮称武蔵小杉新駅前B棟)
http://www.musashikosugilife.com/にも詳しく出ています。

前から情報のある住友タワーの横の敷地と同じデベです(野村+長谷工)。

正式名称はどうなるのでしょうか、やはりプラウド武蔵小杉新駅ですかね?
901: 匿名さん 
[2007-10-18 18:37:00]
>>900さん
情報ありがとうございます。
住友タワーと統一感があると良いかなぁ

プラウド武蔵小杉ってマンションがすでにあるから
混同しない為にも違う名前ではないでしょうか。
特に根拠はないですが…
902: 入居予定さん 
[2007-10-18 20:38:00]
なんとなく入居予定表を作ってみました。
2009年の春くらいには再開発地も賑やかになってそうですね。


2007年9月  レジデンス入居

  ☆11月 レジデンス1階 デリドOPEN

2008年3月  セントスクエア入居
2008年3月  リエトコート入居

2008年6月  コスギタワー入居

  ☆初夏 パークシティ ダイエー系スーパー、コナミOPEN

2008年11月  パークシティSFT入居

2009年2月  住友タワー入居
2009年3月  武蔵小杉新駅B棟(野村のマンション)入居

2009年4月  パークシティMST入居

  ☆2010年3末 横須賀線開通予定
903: 匿名さん 
[2007-10-18 23:24:00]
>902

すごいですねー。

人数も入れて!
904: 匿名さん 
[2007-10-20 10:26:00]
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/175/
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugi3chome.html

再開発の新情報出ましたね。
小杉町3丁目地区の高層マンション情報は前からありましたが、
ある程度の詳細と「商業・業務棟」、「賃貸住宅・商業・業務棟」が
別途明らかになりました。

このスレの皆さんはもうご覧になっているような気もしますが。
905: 匿名さん 
[2007-10-20 14:15:00]
地上で45階ですか。100mオーバーのタワーがまた1本追加。凄いですね。
906: 匿名さん 
[2007-10-20 14:15:00]
地上45階ですか。100mオーバーのタワーがまた1本追加。凄いですね。
907: 入居予定さん 
[2007-10-20 14:22:00]
高層マンションの予定は前から出てたから驚きは無いけど、
商業+業務棟が2棟というのは新情報ですね。
どのような店舗が入るのか楽しみです。
まあ、5年くらいは先の話でしょうが・・。
908: 匿名さん 
[2007-10-20 14:34:00]
空撮 武蔵小杉超高層マンション群
超高層マンション・超高層ビル 2007年10月11日

空撮写真3枚掲載されてますね。

リンクを付けると何故かエラーが出るので添付できない。
URLの改行を消してアクセスしてください。
http://bluestyle.
livedoor.
biz/archives/51123704.html
909: 匿名さん 
[2007-10-21 00:34:00]
通勤時間には数千人が小杉の駅に・・・

考えただけでも恐ろしい・・・
910: 匿名さん 
[2007-10-21 00:45:00]
1000人や2000人増えてパンクするような田舎駅でもなかろう。
911: 匿名さん 
[2007-10-21 11:45:00]
盛り上げるために苦しいネタを一つ。
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#a
にA地区新図書館のイメージパースがあります。
よく見ると、B地区の駅ホーム上に5階程度の
駅ビルがガラス貼りになってつながって写っています。
同じ東急がA+B地区で5階建て東急百貨店。
こんなところでどう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる