横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-05-25 11:50:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート5です。仲良く情報交換しましょう。

前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-14 22:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【5】

829: 匿名さん 
[2007-10-02 20:32:00]
>>827
新橋勤務なら都心湾岸がおすすめですよ。
通勤が楽です。
大江戸線で一本ですから。
830: 匿名さん 
[2007-10-02 22:36:00]
>829都心湾岸がおすすめですよ

湾岸が嫌で、危ない・不便・臭い・文化がないと感じてる人が
たくさんいてここに来るのじゃないかな。
23区だから好きというだけの人はここは選ばない。
831: 匿名さん 
[2007-10-03 00:23:00]
リエトコート武蔵小杉の家賃凄いですね。
http://www.musako-towers.com/roomplan/index.html

パークシティーのパビリオンで提示している、賃貸相場でさえ、
今の武蔵小杉からは想像も出来ない強気な相場だと思ったけど、
それより上を行っている。
東横線や南武線駅からの距離や、オール電化vsガス、1Gbps回線vs100Mbps回線
などの設備差があるにもかかわらず、さらに強気とは…。驚いた。
ホントに2棟も埋まるほど需要があるのだろうか…。

面積比例からかけ離れた賃料設定は、ツインタワー同士のお見合いや
コスギタワーが遮る方向などの眺望の問題なのかなぁ。
833: 匿名さん 
[2007-10-03 01:29:00]
ここでわざわざ湾岸の話し出すなよ。
東京駅周辺勤務でも、神奈川方面がいい人は100万人はいますよ。
834: 匿名さん 
[2007-10-03 11:57:00]
リエトコート高け〜〜
特に誘導してないけどもうモデルルームあるみたいだから行ってみよう。
賃貸は考えていないけど何か参考になるかも知れん。
836: 匿名さん 
[2007-10-04 18:56:00]
早く、交通の便以外で自慢できるところが欲しい。
何かネタないですかねぇ・・・
837: 契約済みさん 
[2007-10-04 19:31:00]
あれ?元の横浜・神奈川の新築マンション掲示板の下にもどっているのはナゼ?
838: 匿名さん 
[2007-10-04 19:35:00]
地域情報に、白紙撤回って書いてあるよ。

おい、しっかりしろ、管理人!
839: 匿名さん 
[2007-10-04 20:25:00]
なるほど、そういう事でしたか…
って言ってもネタがないので関係ないですねぇ。
840: 匿名さん 
[2007-10-05 00:01:00]
確かに話題がないですねー。
東京機械跡地の発表でもあれば盛り上がるのですが。
いろいろなうわさが出ているようですが、
ラゾーナで一通りそろいますし、
スーパーもいくつかできます。
私は身近なSCよりも、
ブランドモール的なものが出来てほしいなぁ。
841: 11 
[2007-10-05 01:48:00]
新幹線ネタ?でおなじみの11です
いろいろ言われた方もご自身では新ネタは出されなかったようなのでこんなのはいかがでしょう。交通ネタではありますが。

南武支線を羽田空港神奈川口連絡線にしようと言う県の企画です
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03255.html
*空港神奈川口http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/keihin/kg/index.html

空港神奈川口については具体的な設置位置が確定しているわけではないのですが早々アクセス案ですね。この記事の神奈川口新駅(塩浜駅)とは実際には塩浜にある川崎貨物駅のことではないかと思います。
http://www.jrfreight.co.jp/eigyou/31ft/4506.html

当初は塩浜操駅とよばれていたそうですから誤認でしょう
記事の感じとしては南武線尻手駅から南武支線浜川崎駅経由貨物線川崎貨物駅に空港アクセス列車をオフピークに走らせそこからアクセスバスで空港神奈川口経由で空港ターミナルビルに到着するといったところでしょうか。武蔵小杉からですと川崎駅で京急に乗り換えるのとどちらが便利か、ですね。

PS:スターフライヤー関空便で大阪に来ています。シートピッチが広くパーソナルビデオサービスも楽しめ快適な機体ですね。フライト中にビデオで「大陸移動」に妙に詳しくなってしまいました。のぞみさんには申し訳ないのですがまた浮気相手ができてしまいました。
842: 匿名さん 
[2007-10-06 21:29:00]
実際のところ売れているのでしょうか?
大してスレが伸びないのはなんで?
843: 匿名さん 
[2007-10-06 23:31:00]
現状、売り出されている各マンションはあとは残りマンションを売るだけなので
盛り上がりも無く、その上、武蔵小杉の再開発情報はある程度出尽くした。
だから、この板も盛り上がらないでしょう。
844: 匿名さん 
[2007-10-07 01:06:00]
東京機械跡地に、ヴィトン、エルメス、シャネル、グッチ、
クロエそしてボッテガ。
この辺だけでもできたら、相当面白いんですけどね。

羽田空港神奈川口はあんまり必要ないですよね。
縦貫鉄道もしくは蒲蒲線(できるかどうかはわかりませんが)だけで、
充分な気がします。
そこまでインフラに税金を使う必要もないような。
846: 匿名さん 
[2007-10-09 01:38:00]
自由が丘の女神まつりに行ったら、トレインチ自由が丘に向かう途中に
地下式の駐輪施設 エコサイクルを設置準備中でした。
http://www.giken.com/jp/st/index.html
パークシティー武蔵小杉前ロータリー地下に駐輪場を設置予定らしいけど、
これから作るのなら、こんな感じなのが設置されるのかな?
847: 匿名さん 
[2007-10-09 11:56:00]
小杉もかなり高くなったので、
都内も高くなったんだろうと錯覚してたが、
セントと同じくらいの価格で中央区の新築物件が売りに出てるのには驚いた。
勝どきのクレスト。5000万円前後。
セントも売れ残ってるがクレストも売れ残ってる。
どっちも買う気にならないからいいけど。
848: 匿名さん 
[2007-10-09 12:27:00]
勝どきのクレストはゴクレだからみんな敬遠でしょう。

あと南側に噂のTTT(THE TOKYO TOWERS)が出来るので、
比較されると圧倒的にしょぼく感じることもマイナス要因。セントも同じことは言えますが。
849: 周辺住民さん 
[2007-10-09 12:29:00]
勝どきも今はな〜んにもないから青田買いですよね。
銀座まで歩けるという立地は化ければすごい事になるかも知れないが。
セントと共通しているのはデベが3流ってあたりでしょうか。
でもセントって5000万円前後なんて部屋ないでしょ、その価格なら
とっくに売れてると思うけど。

話は変わりますがレジの前の道が綺麗になってとても気持ちが良い。
リエトコートの周辺が出来上がって街がさらに綺麗になるのが楽しみ。
850: 匿名さん 
[2007-10-09 12:37:00]
勝どき大江戸線しか通ってないからね。
TTTはかなり安く感じたけど、それと同じ値付けをしたクレストは誰も買いたくない。今時銀座が近いって・・・。不便ですよをPRしているようなもの。

武蔵小杉は、23区東部と比較しても引けを取らないエリアです。

みんな自信を持ったほうが良いよ。
※都民からすると川崎市というのが大きなデメリットだが。
851: 周辺住民さん 
[2007-10-09 14:02:00]
>>846さん
こういうシステムの駐輪場があるのは知りませんでした。
なかなか面白いですね。

ただ、小杉周辺の駐輪事情を見ると『駐輪するところがない』というよりも『正規の場所に止めるのが面倒くさい』人が多いように見えてなりません。

人がいなけりゃ平気で駅前に自転車がたまるし、東急駐輪場も奥に空きがたくさんあるのに入り口付近が(とめるなと書いてあっても)自転車で埋め尽くされるし、有料制になったヨーカドー駐輪場も、係員が少なくなった最近では路傍に止める人が多くなってきましたし。

『人が見てなきゃ何やったっていい』的な住民のモラルを変えていかない限りは、どんなに優秀なシステムを導入したところで無駄になる気がしています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる