住宅コロセウム「オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-11-01 18:25:27
 
【一般スレ】オール電化マンションvsガス併用マンション| 全画像 関連スレ RSS

数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。

[スレ作成日時]2010-08-29 17:48:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!

881: 匿名さん 
[2010-10-23 14:37:05]
オール電化=低グレードという事実は認めます。
882: 匿名さん 
[2010-10-23 14:46:45]
>881
いやいや、低グレードなのはオール電化マンションであって、オール電化自体は低グレードだけではありません。
よって正しい書き方は、オール電化マンション=低グレードですよ。
883: 匿名 
[2010-10-23 15:02:03]
平均値をとっても中間値をとっても、ガス併用マンションの方が低グレードですね。
ガスは残念ながら安マンションの供給量が多すぎます。
884: 匿名さん 
[2010-10-23 15:07:01]
うふふ、オール電化のクズマンション君、涙目。
まあ、自分とこだけが低グレードじゃないから安心しな。オール電化マンションは全部低グレードだよ。
885: 匿名 
[2010-10-23 15:15:12]

うふふ だって。
886: 匿名さん 
[2010-10-23 15:18:36]

880さん
ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。

すみませんが具体的に教えていただけますか?
ガス併用でIH使ってもダメなのでしょうか?
887: 匿名 
[2010-10-23 16:11:44]
だめ。
888: 匿名さん 
[2010-10-23 16:11:59]
災害対策のために、毎日の暮らしを犠牲にしてまで低グレードのオール電化マンションに住もうとは思いません。
889: 匿名さん 
[2010-10-23 16:13:55]
つまりオール電化の人は「早く災害が起こってオール電化のメリットを強調したい」と思っているわけだな。
890: 匿名さん 
[2010-10-23 17:30:33]
新築オール電化マンションが30%以上のシェアにでもなればまともなバトルになるんだが…何年先やら。
891: 匿名さん 
[2010-10-23 17:36:25]
そうね。そしたら戸建ても含めるとガスって一般的ではないんだろうね。
あっ、戸建て入れたら今もか(笑)
892: 匿名さん 
[2010-10-23 18:57:22]
まあでも、いくら新築とはいえオール電化物件はクズばっかりだから、結局選択肢にはならないんだろうな。
893: 匿名さん 
[2010-10-23 22:16:34]
>>880
>災害時対応能力は雲泥の差があります。
避難勧告が出され避難施設などに行くレベルの災害ならば
確かに雲泥の差は出るかもしれませんね。阪神大震災クラスの。
ですが災害が起きた後に、自宅で過ごそうと思えるレベルの災害なら
復旧にそこまでの差は無いと考えています。

雲泥の差が出る程の災害に遭ったら自宅になんて居られんでしょ。
あなたはどう考えますか?ぜひ具体的に教えてくださいな。

>初期投資金額の回収率や故障メンテ費用の期待値を考えると、
>単身でも無いかぎりますますオール電化が有利ですね。
本気ですか?(失笑)単身どころか4人家族でも
毎月の光熱費が低い家庭はさほどプラスになりませんよ。
昼間家に人が居るならなおさら。

大家族で月の光熱費が高くなればなるほど電化が有利にはなるでしょうけど。
あまり電気会社のCMを真に受けないようにね。所詮CMですから。
894: 匿名 
[2010-10-23 22:31:40]
オール電化につられる田舎モンは、だいたいその程度。まあ、信じるものは救われるだし、そいつらがオール電化の低グレードマンションに満足してんだからそっとしてあげましょう。
895: 匿名さん 
[2010-10-24 01:27:08]
早く、オール電化低グレードだっていうデータを見せなよ。立地こそが高グレードって言うなら、同じ立地で具体例を出して見せなよ。一件二件なんてせこい事しないでドーンと見せれば?ガス屋さん。
896: 匿名さん 
[2010-10-24 17:23:52]
>>895
自分で調べたら?好立地なんて住んでる場所で異なるし。
君が良いと思うエリアで調べたらいいよ。
どこで調べたって電化なんてほとんど無いんだからさ。

後、立地に限らず大手デベが電化を採用しないから
低グレードと言われる事もお忘れなく。
897: 匿名 
[2010-10-24 17:32:39]
「ガス併用」は釣りにすらならないという現実を認めているようだね
898: 匿名さん 
[2010-10-24 18:02:07]
『釣り』??
899: 匿名さん 
[2010-10-24 22:22:32]
>>897

『釣り』の意味分かってます?
っていうか、このレスどういう意味???

大丈夫か、この人・・・・
900: 匿名さん 
[2010-10-24 23:19:45]
>>895がまともにオール電化物件一つ示せてない件

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる