住宅コロセウム「オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-11-01 18:25:27
 
【一般スレ】オール電化マンションvsガス併用マンション| 全画像 関連スレ RSS

数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。

[スレ作成日時]2010-08-29 17:48:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!

814: 匿名 
[2010-10-18 09:40:38]
予想以上にガス派は頭が悪いようでびっくり。
815: 匿名さん 
[2010-10-18 09:52:10]
>>807
>オール電化=低グレードというわけではありません。
>ガス併用=高グレードというわけではありません。

確かにこれは事実だが、貴方の持論に従うとこうなる。


オール電化=高グレードが少ない


良い立地や仕様のマンションを求めるとオール電化マンションは選択肢に
入りにくくなる。
816: 匿名さん 
[2010-10-18 09:54:05]
>>814
あなたの頭のほうが残念なようです。
817: 匿名さん 
[2010-10-18 10:36:47]
>>807
何が言いたいのかよくわからないけど、
今まで散々言われている
1.財閥系や大手デベはオール電化を殆ど採用しない。
2.ハイグレードのマンションにオール電化は少ない。
3.立地の良い場所ではオール電化が少ない。
4.価格勝負の中小デベがオール電化を積極的に採用(価格勝負のためグレードが低いことが多い)。
5.価格勝負に強い長谷工がオール電化を多く採用している。
などの事実を認めたうえで言い訳をしているだけにしか見えない。
まぁ、これを認めたってことだけでも一歩前進かな。

ユーザーにとってはデベの思惑などどうでも良くて
立地が良く、グレードが高く、信頼性の高い売主と施工会社を選択の優先事項に置けば、
結果としてオール電化のマンションはなかなか探せないという単純な結論に行き着く。
818: 匿名さん 
[2010-10-18 12:00:58]
>>817
非常にわかりやすい。まさにその通り。

>立地が良く、グレードが高く、信頼性の高い売主と施工会社を選択の優先事項に置けば、
>結果としてオール電化のマンションはなかなか探せないという単純な結論に行き着く。
これに関しては一部の電化狂いが「希少価値」だ!とか言うだろうけども
上記の様な好条件にほとんど無い時点でお話にならんだろうね。
819: 匿名さん 
[2010-10-18 17:51:15]
信頼性の高い施工業者なんて存在しませんよ。
820: 匿名さん 
[2010-10-18 18:58:36]
へえ。なら家なんて買えないね。
821: 匿名さん 
[2010-10-18 22:15:35]
>>817
あほだね~、そんな詭弁は無意味だよ。
マンションサイトで「免震構造やオール電化や駐車場100%完備や閑静な住宅街」とかという文字がこだわり条件に入ってる以上。
(ガス関連は一つも入ってないよね。笑)

お前の詭弁を使えばガス併用物件はこうともなるな。

1.財閥系や大手デベは「駐車場100%完備」を殆ど採用しない。
2.ハイグレードのマンションに「免震構造」は少ない。
3.立地の良い場所では「閑静な住宅街」が少ない。
4.価格勝負の中小デベの方がガス併用を積極的に採用されて多い(ガスが使えるのにガス機器のグレードが低いことが多い)。
5.価格勝負に強い長谷工はオール電化より安いガス併用を多く採用している。

結果として都市ガスの上にあるオール電化のマンションは希少価値が高く、ガス併用は売れ残りが多いという単純な結論に行き着く。
822: 匿名さん 
[2010-10-18 22:21:03]
ガス併用の物件に高グレードはあっても、そのガス機器が少ないどころか低グレードしかこの世に無いのだから
ガス併用マンションの負けだよ。

プロパンの一戸建てにさえ有ると言うのに・・・笑
823: 匿名さん 
[2010-10-18 22:34:55]
このスレを見ていて気づいたんだけど

オール電化マンションの悪口を言ってて、どう頑張ってもガス併用マンションの価値が上がらないのはナゼなんでしょうか!?

でも、ここのガス派は「少ない」とは言えてるけど、「無い」とは言えないようだね。
824: 匿名さん 
[2010-10-18 22:35:06]
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。

オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。

販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。

そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。

逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。

オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。

そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。

財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
825: 匿名さん 
[2010-10-18 23:09:25]
>>824さん

すごーく真面目なレスをご苦労様です。

でも、このスレはオール電化物件が有ると都合が悪いガス派が、あくまでもウップンをはらすためだけの必死なお遊びスレなので、説得してもあまり意味が無いですよ。

なんたって、都市ガスの上にオール電化物件があるんですから。
それも今では給湯しかガスは使われない時代ですし。

言わせてあげましょうよ。
826: 匿名さん 
[2010-10-18 23:39:59]
>>821
逃走犯発見!!(笑)
相変わらず誰にも擁護してもらえない1人連投ご苦労様ですっ(笑)
それにしても・・・結局逃げに走っちゃうわけね〜。

>>810への答えは無いのかぁ〜??
そんな逃げてばっかのオマエは何書いても遠吠えだね!
根本的に問題外でっす(爆笑)
意見言いたきゃ逃げずに書きな♪
827: 匿名 
[2010-10-18 23:40:46]
こんなまとめ書き…

1人で何役やってんの?

電化派って大変だねぇ〜
828: 匿名さん 
[2010-10-18 23:46:22]
まったくだね。
普通は1人で連投してたら虚しくなるもんだけどね。
何をそんなに必死なんだかね・・・(哀)
829: 匿名さん 
[2010-10-18 23:54:34]
プロパン物件にも劣るガス併用物件くんが、連投してなんか言ってるわ。

いまだに逃げ回ってまともなガス併用マンションさえも挙げられないくせに、よく言うよ。笑
830: 匿名さん 
[2010-10-18 23:58:39]
>>829
!!まさかの逆ギレだ(笑)
俺は最初からイニシャルの話しかしてねーから
具体的なマンション挙げる話は別の奴としてくれや。

んで>>810は答えられないんかい?

あ、ちなみに俺は>>826
オマエじゃあるまいし連投なんて寂しいことするかよ(爆笑)
831: 匿名さん 
[2010-10-19 00:03:29]
まともな824の意見は保存版で決定。
823の意見はもっともだ。確かにガス併用マンションの価値は上がって無い。
ガス派は電化批判しかしてないからな。
機器での勝負に負けてるからこの板では必死。お疲れさま。
832: 匿名さん 
[2010-10-19 00:10:41]
>んで>>810は答えられないんかい?

簡単にいってやったのにばかだな~、
オール電化は機器分の回収が光熱費で出来るけど、ガス併用は出来ないってことだよ。
特に最新のガス機器がこの世に一つも無いガス併用マンションは。
数字を出さなくても勝負は決まってじゃん。

>耐久性は大差ないし、壊れた時に大変なのはエコキュートだぜ♪
あーほ、耐久性で、いつも燃やしてるガス機器が電化製品に勝てるわけ無いだろ。
それに過去を振り返っても大変なのは壊れてガス漏れした時のガス機器だぜ♪
833: 匿名さん 
[2010-10-19 00:17:47]
オール電化はいいなと思うけど、たまたま気に入ったマンションがガス併用だっただけで
オール電化を基準にはマンションは選ばない。
多分マンションを買うほとんどの人が立地と利便性で決めるので、オールだったらラッキーくらいじゃないかな?
もし予算があるなら戸建てに太陽光発電つけてオール電化にします。
834: 匿名さん 
[2010-10-19 00:19:14]
>>830
そんなことだから、オマエのガス併用物件はプロパン物件に劣るんだよ。
835: 匿名さん 
[2010-10-19 00:23:15]
>もし予算があるなら戸建てに太陽光発電つけてオール電化にします。
嘘でもいいから、「太陽光発電つけてエネファームにします」って言ってあげなよ。
ガス併用マンションは戸建より必死なんだから。
836: 匿名さん 
[2010-10-19 00:51:53]
う~ん、連投のし過ぎでキレが悪いし、コントロールも定まらないですね。まあ、もともと大したピッチャーでも無いし、チームの事情で1人で投げているからね。
837: 匿名さん 
[2010-10-19 01:00:35]
>>832
おっ!やっとやり合う気になったかい。結構だ。

>オール電化は機器分の回収が光熱費で出来るけど、ガス併用は出来ないってことだよ。
ん〜オマエは一度>>536に立ち戻った方がいいね。
オール電化は初期投資をガスよりいっぱい払って、
その差額を光熱費で取り返してるだけでしょ。

そもそも相変わらず『回収』ってのを勘違いしてるし・・・
『差額の回収』ならわかるけど『ガス併用の回収』ってなによ?(笑)
別にエコキュートは金を生み出してるわけじゃなんだぞ〜
何をもって『回収』になるの??ねぇねぇ?(爆笑)

>数字を出さなくても勝負は決まってじゃん
どう見ても『出せない』の間違いだろ。
いいから一度出してごらんよ〜(笑)

>耐久性で、いつも燃やしてるガス機器が電化製品に勝てるわけ無いだろ。
だから素直に性能の低下速度は早いと認めてるじゃないか〜。
俺はオマエみたいに狂ってるわけじゃないから認めるとこは認めるぜ?
ちなみに色々な比較を見てくと耐久年数は多くても2.3年だし
歴史が浅いから当然確実でも無いんだが・・・オマエの根拠は何よ?(笑)
838: 匿名さん 
[2010-10-19 01:07:42]
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。

オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。

販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。

そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。

逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。

オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。

そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。

財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
839: 匿名さん 
[2010-10-19 01:39:50]
↑こういう無駄レスを「資源の浪費」って言うんだろうね。
840: 匿名さん 
[2010-10-19 08:02:24]
正直どっちでもいいよ・・
戸建てに太陽光発電つけてエネファームつける予算ないもん。
841: 匿名さん 
[2010-10-19 09:02:18]
>>838
神奈川の田園都市線のある人気エリア
唯一のオール電化マンションは近隣の併用マンションに比べ
100㎡弱で坪20万円も安い
実態はあなたの無駄な長文と明らかに違うな。
842: 匿名さん 
[2010-10-19 10:01:04]
「逆希少価値」だな。
843: 匿名さん 
[2010-10-19 10:31:51]
東京都23区内のオール電化マンション販売総数22件
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=131&p_f...


東京23区外。1件
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=132&p_f...


横浜市内は全部で7物件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=142&p_f...


川崎市内。6件・・・
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=141&p_f...


それ以外の神奈川県内のオール電化マンション。 0件(相模原含めて)
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/14/149/


さいたま市内、1物件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=111&p_f...


それ以外の埼玉県の物件・・・4件。
あわせて5件かい。。。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=112&p_f...


千葉市でのオール電化マンション販売物件。 0件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/12/121/


千葉市以外の千葉県内オール電化マンション販売物件。 全部で3件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=122&p_f...

・・・千葉県合計で3物件。
一都三県すべてあわせてたったの44物件。
駐車場100%物件をはるかに下回る数。。。



大阪市内、わずか11物件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?mid=2711&mi...


名古屋、3件だけ。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=231&p_f...

844: 匿名さん 
[2010-10-19 10:37:53]
地方に行くとオール電化増えるよ~~
845: 匿名さん 
[2010-10-19 12:03:27]
区内で100%駐車場物件となると、ほとんどファミリータイプの物件。
それ以下しかないオール電化マンションはコンパクトもしくはそれ以下の物件含めてこの数字。
こんな規模じゃ物件でのバトルにすらならない…

846: 匿名さん 
[2010-10-19 14:20:41]
ヒント

オール電化の場合って分譲価格に乗っかるの?

オール電化だから割高な物件ってあるんかいな??
847: 匿名さん 
[2010-10-21 12:55:14]
結局、下品なガスが沈黙して終了・・・と。
848: 匿名さん 
[2010-10-22 00:01:09]
>>847
頭大丈夫??
電化狂いの>>832がいつも通り逃げ出して終了だろ(笑)
しかも中途半端に噛み付いてからの逃走だから
よりいっそう惨めさが溢れてるな(哀)
849: 匿名さん 
[2010-10-22 02:50:39]
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。

オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。

販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。

そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。

逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。

オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。

そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。

財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
850: 匿名 
[2010-10-22 10:59:59]
データやソースをコピペするならまだいいが
自分がそう思い込んでいるだけのレスを長々とコピペするのは単なる能なし。
書くのなら『こういう事実があるからこう思う』という書き方できんのか?
グレードなんて、販売されている物件みれば一目瞭然。
区内の平均価格を上回る販売中心価格帯を設定しているオール電化マンションなんて一桁しかないじゃん。
併用かオール電化かというのが直接関係ないとしてもここは不動産スレ。
現実に平均を下回る物件ばかりなのがオール電化マンションだよ。
現実を素直に受け入れるこったな。
851: 匿名さん 
[2010-10-22 18:12:24]
都市ガスの上にオール電化マンションを建てられてるくせに・・・笑

そもそも区内の平均価格を上回る販売中心価格帯を設定している最新ガス機器が採用されたガス併用マンションなんて、一桁どころか一つもないじゃん。
ガス屋自慢のエネファーム付き一戸建てはあるのにね。残念ね。

現実にプロパン物件を下回る物件ばかりなのがガス併用マンションだよ。
現実を素直に受け入れるこったな。
852: 匿名さん 
[2010-10-22 18:18:06]
>>843
オマエ、ガス派のくせに必死にオール電化物件を探してるが、それら全部買い占める気か? 笑

自分の住みたいとこに完売されて無ければ、この世に普通以下しかないガス併用マンションでガマン・ガマン!
今では給湯(電源要)がガスだけだから、ガマンできるでしょー
853: 匿名さん 
[2010-10-22 18:25:46]
>>843

東京都23区内外の最新のガス併用マンション

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/1311%2C%20131...
「お探しの条件で該当物件はありません」笑

エコジョーズでガマン・ガマン!
854: 匿名さん 
[2010-10-22 18:30:52]
人気のたまプラ、美しの森エリア

このエリアでどうしてもオール電化が欲しい方にお勧めのマンションがこちら
http://www.ct124.com/
価格勝負に強い長谷工の施工ですからとてもお求め易い価格。

オール電化に拘らない方にお勧めのマンションがこちら
http://www.u-mori.jp/
デベ・施工・住設備・共用設備のグレードの違いからオール電化に比べて坪単価で20万円ほど高くなります。
855: 匿名さん 
[2010-10-22 18:37:14]
そんなことだから、オール電化物件のまわりのガス併用マンションはいつも売れ残るんだよ。笑
856: 匿名さん 
[2010-10-22 18:43:57]
>>854
>オール電化に拘らない方にお勧めのマンションがこちら   http://www.u-mori.jp/

そのガス併用物件、エコジョーズさえ使われてないのかな!?
それも将来、「IHクッキングヒーター将来対応」だって・・・爆笑
http://www.u-mori.jp/equipment/index.html

そんなことだから、ガスだけはプロパン物件より劣るんだよ。
857: 匿名さん 
[2010-10-22 19:03:41]
>>854
ここになぜか「IHクッキングヒーター将来対応」物件をすすめるガス派がいました。

うん、うん、デベ・施工・住設備・共用設備は、ガス関連さえ除外すれば良い物件だと思うよ。笑

その内、「エコキュート将来対応」物件のガス併用マンションが出てきたりして(アッ、冗談だよ)
858: 匿名 
[2010-10-22 19:44:53]
でた〜

たった一人しかいないオール電化派のまとめ書き!
859: 匿名さん 
[2010-10-22 20:50:23]
>>857
>うん、うん、デベ・施工・住設備・共用設備は、ガス関連さえ除外すれば良い物件だと思うよ。笑
そうだろ。オール電化さえ選ばなければ良い物件が探せるんだよ。

どうしてもオール電化が欲しい方にお勧めのマンションがこちら
http://www.ct124.com/
近隣の併用マンションと比べて坪単価で20万円ほど安くなります。
860: 匿名さん 
[2010-10-22 21:20:44]
>>851からの連投ちゃん
んで、逃げるのは止めたのかい?(失笑)
惨め過ぎるねオマエ。
よくもまぁ恥ずかしがらずに出てこれるな。

>>843はろくに物件数を把握出来てないBAKAなオマエに
現実教えてあげる為に探してくれたんじゃないか。
むしろ感謝しないとオマエは(笑)

んで・・・>>837の続きはどうなのよ?
オマエが『僕が間違ってましたぁ。すみません泣』って言うなら
これ以上触れないであげるけど?(爆笑)
861: 匿名さん 
[2010-10-22 21:37:52]
で、オール電化物件が、クズばっかりの低グレードなのはなぜ?
862: 匿名さん 
[2010-10-22 21:59:50]
庶民が多いからw
863: 匿名さん 
[2010-10-22 22:18:50]
854で出てるガス併用っていつまでたっても完売しない物件でしょ??売り出しから時間経ちすぎ。

設備のわりに値段も高いし。なかなか完売しない物件なんか買っても中古売却しようとしても値崩れするだけ。
土地価値が下がってんのにいつまでも強気だし、たいしたウリもないから売れないんじゃないの。

854はこの売れ残りをさばきたい営業なんでしょ。
864: 匿名さん 
[2010-10-22 22:45:06]
>854で出てるガス併用っていつまでたっても完売しない物件でしょ??
その近くのオール電化マンションって
そこより坪20万円も安くしないと売れそうもないマンションなんでしょ??
863はそんなに安くしても売れるかどうか不安で一杯な営業なんでしょ。
865: 匿名さん 
[2010-10-22 23:10:58]
不動産に限らず、今の時代は消費者の目がシビアですから。「お値打ち感」のある物でないと買ってくれませんよ。
ちょっと前迄は「オール電化」ってだけで、結構セールスポイントになってたんですけどね。
866: 匿名さん 
[2010-10-22 23:14:41]
まあオール電化はもはや田舎者にしか見向きもされませんからね。しょうがないですよ。
867: マンコミュファンさん 
[2010-10-22 23:31:25]
まああれだ。
ガス管敷くとメンテと火事が大変だからな!
タワーマンションの宿命。
868: マンコミュファンさん 
[2010-10-22 23:33:12]
軟弱地盤でガス管の復旧も大変というのも特徴。

オール電化の地盤の状態は概ね悪い。

869: 匿名さん 
[2010-10-22 23:54:37]
だから、オール電化は埋め立て地に多いのか(笑)
870: 匿名 
[2010-10-23 00:30:20]
オール電化マンションは地盤の悪い悪条件というのは当りかも。

豊洲を筆頭に西新井、山林や湿地、たんぼを埋めて作ったニュータウン、
そして開発が遅れ、かろうじて電気が通っている地方物件。
871: 匿名さん 
[2010-10-23 00:51:21]
まず最初に、勘違いされている方も多いようなのですがマンションは需要と供給のバランス点に従って販売計画がなされているわけではありません。
売主にとっての利益が最高となるバランス点で販売計画が練られます。
戸建てとは異なりマンションの仕様やグレードは売手側で設定し決められます。
これは基本でありながら非常に重要なことです。

オール電化は非常に良いものだと思いますが、一つ重大な欠点があります。
それは建築コストがかかるため売り手の利益を減らす要因になりえるという点です。
そのため売り手としてはできるならばオール電化はやりたくありません。

販売上はオール電化の方が人気があるため有利となるデータがあります。
しかし、いくら販売が有利になると言っても総利益の期待値自体が下がっては意味が無いのです。
マンション開発で重要なのは利益なのですから。

そのため財閥系など元々販売しやすい好条件の土地を確保できる力のあるデベロッパーは、利益を減らしてまでオール電化を積極的に採用したいと思っていません。
優位な販売が期待できる条件下ではどれだけ利益を積み増しできるかが焦点となります。
そのような環境を求める人たちは光熱費に対してあまり関心がなく、かけるコスト以上の販売の伸びや価格の上乗せが期待できない点もオール電化が採用されにくい理由としてあげられます。
また、彼ら財閥系は単純な価格競争を苦手とするため元々立地やブランドなどで他と差別化した販売戦略をとりたがります。
付加価値を高められるような用地の確保やブランドの構築に注力し、価格競争が激しい領域には手を出しません。
理由は勝てないからです。

逆に中小のデベロッパーは価格的なアドバンテージを持っています。
みなさんが悪く言うことが多い長谷工もミドルグレードのマンションをつくらせるとそのノウハウで財閥系より良いものを仕上げていると業界でも考えられています。
しかし、仮に彼らがクオリティーの高い高級マンションを造ったとしても、そのブランド力では財閥系に勝てません。
そしてそのことは彼ら自身がよく理解しているので、そのような領域には手を出さないのです。
高級マンションを造るのも造らないのもオール電化を採用するのもしないのも、それは経営戦略なのです。

オール電化=低グレードというわけではありません。
ガス併用=高グレードというわけではありません。そのことは既に皆知っているはずです。

そもそも一般消費者にも不動産関係者にもオール電化かガス併用かというカテゴリーで区切った上で、複数の物件のグレードを評価しようと考える人はいません。
理由は評価が不能な上に無意味だからです。

財閥系・中小を問わず、売主としてはオール電化の付加価値が利益創出に有効に機能するときにのみオール電化を採用します。その他のケースでは積極的には使いません。
オール電化は優位な販売が期待できる環境においては無意味に販売利益を圧迫しかねないシステムだからです。
消費者の嗜好がどうとか、設備の性能がどうといった話ではありません。まずは売り手側の利益。それだけのことです。
872: 匿名 
[2010-10-23 06:10:23]
ガス併用派も「他の条件が良いからガス併用でもいいや」って感じなのを認めちゃってるしね。
873: 匿名さん 
[2010-10-23 06:59:05]
>ガス併用派も「他の条件が良いからガス併用でもいいや」って感じなのを認めちゃってるしね。
オール電化派は「他の条件が最悪でもオール電化ならいいや」って感じなのを認めちゃってるしね。
874: 匿名 
[2010-10-23 09:48:07]
これってオール電化派の敗北宣言なんじゃね?

給湯設備以外は良好なのと
給湯だけは良好なのと
どちらが物件として価値があるかなんて聞くまでもないだろ。

だいたい、立地の悪いところにしかないマンション設備に意味なんかないよ。
875: 匿名さん 
[2010-10-23 10:17:33]
まあ、電化派はクズみたいなマンションでもオール電化ってことだけを心の支えにして、細々と暮らしているのでしょう。
健気じゃないですか。
温かく見守りましょうよ。
876: 匿名さん 
[2010-10-23 10:20:43]
地方都市だけどオール電化で他のマンションより設備もかなりいいもの使ったマンションがあるけど、
割高で土地がいまいちなので、地場デべじゃなくて一応大手になると思うが、2年たっても売れ残り400~500万
の値引きを一年くらい続けてます。
私は立地が気に入って契約したマンションがガス併用で、IHが標準設備なのに、オプションでわざわざ4万出して(ガス配管のための料金といわれた)ガスコンロに変更したばか者です(笑)
IHの便利さ、安全性は分かっているのですが、どうしても火で料理したいんです。
以前エコキュートのマンションにも住んだことがあり、オール電化がお得なのも知っていますが、
乾燥機もガスだと30~40分で乾くし、しわもなくふっくら!
難しいことも値段のことも抜きにしてガス併用が好きです。実際こういう人が多いのでは!?
 
877: 匿名 
[2010-10-23 13:20:33]
経済性や安全性、災害時対応をよくかんがえるとオール電化だと思うな。
とりあえずガスだったり裸火を使いたい人の好みは否定しないけど、このスレの趣旨にはなじまない話題かと。
878: 匿名さん 
[2010-10-23 13:28:50]
>経済性や安全性、災害時対応をよくかんがえるとオール電化だと思うな。

そうだね。たとえ低グレードのクズマンションでも、オール電化の方がいいよ。
879: 匿名さん 
[2010-10-23 13:38:11]
>>877
安全性・災害時対応は確かにオール電化に分があると思うけど、
電力会社が売る為にやたらと誇張してる感じだね。
実際問題としては気にする程の差は無いでしょ。

経済性の良さをCM鵜呑みにしちゃってる人は残念だね。
初期投資や買い替え・故障時の修理費等を出さずに
毎月の削減額をアピールしてるだけだからね。
880: 匿名 
[2010-10-23 14:11:46]
ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。
確かにそれを実際問題として気にするかしないかは個人の自由なのですが、それを言ってはすべてが個人の自由で片付きます。

初期投資金額の回収率や故障メンテ費用の期待値を考えると、単身でも無いかぎりますますオール電化が有利ですね。

オール電化の経済性の高さは事実なので認めましょう。
881: 匿名さん 
[2010-10-23 14:37:05]
オール電化=低グレードという事実は認めます。
882: 匿名さん 
[2010-10-23 14:46:45]
>881
いやいや、低グレードなのはオール電化マンションであって、オール電化自体は低グレードだけではありません。
よって正しい書き方は、オール電化マンション=低グレードですよ。
883: 匿名 
[2010-10-23 15:02:03]
平均値をとっても中間値をとっても、ガス併用マンションの方が低グレードですね。
ガスは残念ながら安マンションの供給量が多すぎます。
884: 匿名さん 
[2010-10-23 15:07:01]
うふふ、オール電化のクズマンション君、涙目。
まあ、自分とこだけが低グレードじゃないから安心しな。オール電化マンションは全部低グレードだよ。
885: 匿名 
[2010-10-23 15:15:12]

うふふ だって。
886: 匿名さん 
[2010-10-23 15:18:36]

880さん
ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。

すみませんが具体的に教えていただけますか?
ガス併用でIH使ってもダメなのでしょうか?
887: 匿名 
[2010-10-23 16:11:44]
だめ。
888: 匿名さん 
[2010-10-23 16:11:59]
災害対策のために、毎日の暮らしを犠牲にしてまで低グレードのオール電化マンションに住もうとは思いません。
889: 匿名さん 
[2010-10-23 16:13:55]
つまりオール電化の人は「早く災害が起こってオール電化のメリットを強調したい」と思っているわけだな。
890: 匿名さん 
[2010-10-23 17:30:33]
新築オール電化マンションが30%以上のシェアにでもなればまともなバトルになるんだが…何年先やら。
891: 匿名さん 
[2010-10-23 17:36:25]
そうね。そしたら戸建ても含めるとガスって一般的ではないんだろうね。
あっ、戸建て入れたら今もか(笑)
892: 匿名さん 
[2010-10-23 18:57:22]
まあでも、いくら新築とはいえオール電化物件はクズばっかりだから、結局選択肢にはならないんだろうな。
893: 匿名さん 
[2010-10-23 22:16:34]
>>880
>災害時対応能力は雲泥の差があります。
避難勧告が出され避難施設などに行くレベルの災害ならば
確かに雲泥の差は出るかもしれませんね。阪神大震災クラスの。
ですが災害が起きた後に、自宅で過ごそうと思えるレベルの災害なら
復旧にそこまでの差は無いと考えています。

雲泥の差が出る程の災害に遭ったら自宅になんて居られんでしょ。
あなたはどう考えますか?ぜひ具体的に教えてくださいな。

>初期投資金額の回収率や故障メンテ費用の期待値を考えると、
>単身でも無いかぎりますますオール電化が有利ですね。
本気ですか?(失笑)単身どころか4人家族でも
毎月の光熱費が低い家庭はさほどプラスになりませんよ。
昼間家に人が居るならなおさら。

大家族で月の光熱費が高くなればなるほど電化が有利にはなるでしょうけど。
あまり電気会社のCMを真に受けないようにね。所詮CMですから。
894: 匿名 
[2010-10-23 22:31:40]
オール電化につられる田舎モンは、だいたいその程度。まあ、信じるものは救われるだし、そいつらがオール電化の低グレードマンションに満足してんだからそっとしてあげましょう。
895: 匿名さん 
[2010-10-24 01:27:08]
早く、オール電化低グレードだっていうデータを見せなよ。立地こそが高グレードって言うなら、同じ立地で具体例を出して見せなよ。一件二件なんてせこい事しないでドーンと見せれば?ガス屋さん。
896: 匿名さん 
[2010-10-24 17:23:52]
>>895
自分で調べたら?好立地なんて住んでる場所で異なるし。
君が良いと思うエリアで調べたらいいよ。
どこで調べたって電化なんてほとんど無いんだからさ。

後、立地に限らず大手デベが電化を採用しないから
低グレードと言われる事もお忘れなく。
897: 匿名 
[2010-10-24 17:32:39]
「ガス併用」は釣りにすらならないという現実を認めているようだね
898: 匿名さん 
[2010-10-24 18:02:07]
『釣り』??
899: 匿名さん 
[2010-10-24 22:22:32]
>>897

『釣り』の意味分かってます?
っていうか、このレスどういう意味???

大丈夫か、この人・・・・
900: 匿名さん 
[2010-10-24 23:19:45]
>>895がまともにオール電化物件一つ示せてない件
901: マンコファンさん 
[2010-10-24 23:27:28]
8年ぐらいで電化製品全部買い替え!
コンプレッサーから逝く。

共用部以外の修繕積立しておけよ。

902: 匿名さん 
[2010-10-25 00:53:43]
要は世の中にマンションのオール電化にこだわっている人が少ないという事でしょう。
903: 匿名さん 
[2010-10-25 00:59:15]
大黒PAでポンコツのコンポに命懸けてるヤツらの感覚をに似てる
電化ちゅぷ
904: 匿名さん 
[2010-10-25 02:25:00]
やっぱ1人でまとめ書きしてた電化中毒者が
逃げ出しちゃうと電化派ってほとんどいないんだね。
ホントにアイツ1人で頑張ってたんだ・・・苦笑。

905: 匿名さん 
[2010-10-25 08:39:21]
同立地だとガス併用は負けそうなのですか?
906: 匿名さん 
[2010-10-25 11:11:38]
いいえ。
907: 匿名さん 
[2010-10-25 12:53:21]
>>903
それはガス併用なのにIH取付けて頑張ってる感じ?
908: 匿名さん 
[2010-10-25 13:47:05]
コンロなんて小さな話じゃないだろ。

立地も悪く、三流デベの低使用マンションにオール電化入れて
自慢しているって感じだろうよ(笑
909: 匿名さん 
[2010-10-25 19:02:51]
>>880
>ガス併用マンションとオール電化マンションとでは災害時対応能力は雲泥の差があります。

地震の場合、オール電化物件だと戸数分巨大な貯水タンクがありますよね?
タンク自体が倒れたりストレスと受けて破損したり、配管が破損したりした場合は使用
できなくないですか?
また、タンクの分重くなっていますから、通常では問題ない程度の補強はされているはず
ですが、大地震となると重くて重心が高い分不利なのでは?

阪神大震災当時には今ほどオール電化物件はありませんでしたから、今は壮大な実験中
だと思いますね。(特に東海地方)
910: 匿名 
[2010-10-25 19:59:48]
エコキュートのタンクは元々安全基準を満たした十分な構造と剛性を持っている上に、マンションで固定用に施工されているアンカーは、たかだか500kgくらいでは上下逆さにしても落ちないくらいに強力。
そもそも配管が損傷を受けるような時にこそエコキュートのタンクが本当に役立つわけで、仮にガス併用だと何か良いことあるの?せいぜいガス配管が破損して大変なことになるくらいじゃない?
また、建築的に考えればエコキュートの重量など些細なもので、設計上いくらでも配慮できる。
「スラブの厚いマンションは重心が高くて地震に不利」と言うのよりも影響は軽微で杞憂と言えるレベルだな。

ということで、震災時には数ヶ月間使い物にならないばかりかガス漏れのリスクを背負い込むだけのガス給湯器とエコキュートとではまさに雲泥の差。
なぜ理解しようとしないの? まさか理解できないわけじゃないだろ?
911: 匿名さん 
[2010-10-25 20:09:21]
やっぱりいいよね、オール電化♪
912: 匿名 
[2010-10-25 20:10:32]
ガスサイコー
913: 匿名さん 
[2010-10-25 23:15:00]
だから震災が起きるのを今か今かと待っているわけです。
914: 匿名さん 
[2010-10-26 00:45:07]
ハセコー標準のスラブ厚200㍉の直床仕様に
タンクを置くってどうよ?
そっりゃ多少は設置場所の厚さは違ってくるだろうけど、
もともとの床にかけられる幅がない直床、薄いスラブ・・・

地震がきたらヤバくないのかな。
915: 匿名さん 
[2010-10-26 00:59:21]
>>910
いやだからさ
>震災時には数ヶ月間使い物にならない
これは>>893で言う大震災クラスじゃないの??
そんな状況下でずっと自宅に居るの??

そっちの方が危険だと思うんだが?
916: 匿名さん 
[2010-10-26 01:38:02]
>>914
いるんだよね、君みたいな人。

タンクのような静止重量物ををスラブ直置固定せずに二重床に置く気かよ。
普通、タンクは梁の上や柱際に配置するレイアウトをとるだろ。接点にさえ気をつければ補強の必要もないし。
そもそも床耐荷重はスラブ厚だけでで決まるわけではないし、200mmだから弱いわけでもない。
そもそもこんな小割りの建築物に200や300という厚いスラブを採用しているのはマンションぐらいのものだよ。
確かに遮音性は高いけど、コストもかかるし、重い分耐震的にもネガがでるからね。(勿論耐震性能は克服できるが)

こういう人っていくら情報があってもだめなんだよね。
半端に知ってるつもりだから自分がヤバい選択しちゃってても全然気付かない人なんだろうな。かわいそうに。
917: 匿名さん 
[2010-10-26 01:39:25]
>>915
いや、だからさ、
(阪神)大震災程度の地震ならばマンションに住んでいる人は自宅にいられる可能性が高いんだよ。
インフラさえ途絶えなければ、だけど。
なぜならマンションでは躯体が倒壊の危険性がある損傷を受ける確率が低いから。ここ10年以内のマンションならなおさらだ。
現行の建築基準法改正前の1995年当時でもマンションでの致命的損壊被害は殆ど出ていない。
まあ、電気はまだしも自宅に水の備蓄が無ければ中層階以上では避難所暮らしの方が都合が良いだろうけどね。
ガス併用のみんなは水を多めに備蓄しておいた方が良いよ。湿気を防げればバスタブでも良い。本当に。

ということで、地震が来ると危険で住めないレベルなのはピンポイントで震源直上に当たりでもしない限り>>915が住んでいるマンションだけだと思うよ。
918: 匿名さん 
[2010-10-26 01:54:13]
>>917
>まあ、電気はまだしも自宅に水の備蓄が無ければ
>中層階以上では避難所暮らしの方が都合が良いだろうけどね。
オマエの言う中層階がどこまでかは知らんが結構居るだろ中層階以上は。

んで、私のマンションも知らずに中傷ですか・・・
電化の人間は相変わらず無駄な煽りが多いね(失笑)
919: 匿名さん 
[2010-10-26 01:58:46]
中層以上にもたくさんの住人がいるよ。だから水の備蓄が必要なんだ。わからんのか?

中傷?自宅に居るのが危険だって勝手に言い出したのはオマエだろ。
せっかくまちがった思い込みを正してやったのに。
頭悪いんだから、もっと素直に他人の意見をききなよ。
920: 匿名さん 
[2010-10-26 02:17:30]
>>919
こんな匿名掲示板で自分が賢いとアピールされてもね(苦笑)
自宅に居るのが危険と言った事が
なぜ直接私の自宅になるのか・・・。
あまりにも短絡的に考え過ぎでしょ。
921: 匿名さん 
[2010-10-26 02:24:23]
他の一般的な自宅(マンション)は特段危険ではないからだよ。

ところで>>915>>914かい?
922: 匿名さん 
[2010-10-26 02:51:50]
>>921
違うよー
923: 匿名さん 
[2010-10-26 04:14:12]
それは失礼
924: 匿名さん 
[2010-10-26 10:51:02]
震災時の復旧を考えるならLPガスにしなよ。
925: 匿名さん 
[2010-10-26 12:55:30]
どっちも醜いね、どんぐりの背比べ。
926: 匿名 
[2010-10-26 14:34:14]
そうだね。
震災時は水備蓄を持たないガスだと、例えプロパンガスだろうが都市ガスだろうが結局どうしようもないって話だ。
火だけならカセットコンロもあるしね。
927: 匿名さん 
[2010-10-26 17:06:48]
ん?電気よりプロパンのほうがはるかに早く復旧するが。
928: 匿名さん 
[2010-10-26 19:04:07]
>>910
>エコキュートのタンクは元々安全基準を満たした十分な構造と剛性を持っている上に、
>マンションで固定用に施工されているアンカーは、たかだか500kgくらいでは上下逆さ
>にしても落ちないくらいに強力。

阪神大震災クラスとなると上下逆さまに耐えられる程度じゃダメだぞ?
アンカーだって、そのアンカーの固定先はベランダの床。ベランダの耐荷重量はそう
大きくない。オール電化物件は補強しているだろうけど、あくまで一般的な地震レベル
を想定しているに過ぎない。

80戸のマンションで500キロとして40トン余計に重くなるし、重心も上がる。
ベランダにちょうど半分の世帯がマーチクラスの自動車を駐車しているようなもの。


>そもそも配管が損傷を受けるような時にこそエコキュートのタンクが本当に役立つわけで、

あそこで指摘されている配管ってタンクから室内への配管では?
ここが破損すれば水漏れで使用不可となるよ。
929: 匿名さん 
[2010-10-26 22:43:26]
ガスだと復旧まで2カ月弱かよ、、、そんな長く体育館暮らしは嫌だな
930: 匿名 
[2010-10-26 23:12:25]
>阪神大震災クラスとなると上下逆さまに耐えられる程度じゃダメだぞ?
>アンカーだって、そのアンカーの固定先はベランダの床。ベランダの耐荷重量はそう
>きくない。オール電化物件は補強しているだろうけど、あくまで一般的な地震レベルを想定しているに過ぎない。
???もしやベランダごと破壊されるとでも?
前にも言ったけど、エコキュートタンクは梁上や柱際のスラブ負荷にならないところに乗ってるよ。
床耐荷重ってのはスラブ耐荷重のことだよ。
阪神大震災程度の揺れではアンカーはやられないし、バルコニーがやられてタンクが倒れるようなこともない。
道路に止まっている乗用車が宙に浮いてその場でひっくり返るような超巨大地震が来ないかぎり大丈夫。

>重心も上がる。
前から勘違いしているようだけど、高さが変わらないのだから重心は上がらないだろ。

>あそこで指摘されている配管ってタンクから室内への配管では?
>ここが破損すれば水漏れで使用不可となるよ。
仮にタンクからの給湯管が破損されてもタンク内には水は残って有効に使えるよ。
そもそも大きな変位の少ないマンション住戸内の二次配管が破損するだなんて、固定器具であるかぎりなかなか無いことだけど。

結論を言うと、エコキュートタンク内のお湯はインフラが停止する程の震災時などには非常に役に立つよ。

なぜそんなにデタラメばっかり書いちゃうのかな。。。
妄想?
931: 匿名さん 
[2010-10-27 00:42:33]
>>930
一通り見てたけどもアナタはマトモな電化の人ですねぇ。
内容空っぽの連投を繰り返しては逃げ出してた
AHOな電化の奴に見習わせたいわホント。

そういえば消えたなアイツ(笑)
932: マンコファンさん 
[2010-10-27 04:23:45]
一戸に一台原発の時代は来ないか?
933: 匿名 
[2010-10-27 10:16:58]
オール電化マンションは地震に強い?
市場競争に弱いんじゃなんの意味もない文句だな。
934: 匿名さん 
[2010-10-27 12:52:19]
埋立地のオール電化マンションで、いくら災害時に復旧が早いって言ってもね。
935: 匿名さん 
[2010-10-27 14:25:44]
>>930
タンクの水は塩素が抜けているんだが?
重心は知らんがガス併用マンションより総重量が重くなっている(負荷が掛かっている)
のは間違いないし、地震に対する耐性もまだ未経験。タワマンと一緒。

そうなるとオール電化タワマンって体を張った実験がお好きな方が住むところなのかもな。
936: 匿名さん 
[2010-10-27 18:09:10]
>>935
タンクの塩素が抜けたからどうだと言うの?
建築物の総重量がほんの少し重くなったからどうだと言うの?

無知なのかバカなのかはしらないけど、答えてやるのもみじめになるような観点から無駄に吠えていないで
さっさと話題をそらした方が良いんじゃないの?

結論は出ているんだよ。
震災時には数ヶ月間使い物にならないばかりかガス漏れのリスクを背負い込むだけのガス給湯器とエコキュートとではまさに雲泥の差。
なぜ理解しようとしないの? まさか理解できないわけじゃないだろ?
937: 匿名さん 
[2010-10-27 18:24:33]
オール電化マンションで阪神クラスの震災を経験した物件ってあるのかね。
938: 匿名さん 
[2010-10-27 18:37:08]
合理的な予測ができないガス派って悲しいね。
939: 匿名さん 
[2010-10-27 19:02:36]
合理的に考えたら、アホな震災予測などせずに、住みたい場所の便利な物件を選びますよ。
940: 匿名 
[2010-10-27 19:14:07]
そうそう。
そうやって話題を変えるのが吉。

超一等地にしか興味が無い(というか話題にしない)ガス派は震災なんて関係ないもんね。
941: 匿名 
[2010-10-27 20:35:42]
震災で飲む水に困る状況丹なるほど時間が経過した塩素抜け水で何をしようっていうの?
そんな衛生的でない水があるから震災に強いってか?
942: 匿名 
[2010-10-27 21:04:26]
飲料水以外にもそれ以上の量の水が生活には必要なんだよ。
理解できないのであればためしに飲み水だけで暮らしてみればわかるが、普通はそのくらい想像つくとおもうんだけどな。
まあエコキュートの水も加熱すれば普通に飲めるし料理にも使えるのだが。

もう一度いうけど、大量の水備蓄があるオール電化は震災時には強みを発揮するよ。
ガス漏れのリスクしか与えないガス給湯器とはまさに雲泥の差。

もうそろそろ無知丸出しの投稿はやめれば?
きっと迷惑だよ。ガス派にとって。
943: 匿名 
[2010-10-27 21:16:30]
電気もガスも止まっているような状況でどうやって加熱するんだよ?
使いかたが限定されるような水がある程度のことで震災に強いとか言っている思考回路はかなりヤバイんじゃないの?
944: 匿名 
[2010-10-27 21:30:16]
まずは最初はカセットコンロを使うけど。都市ガスだってそうだろ?
違いは5日も待てば電気は復旧するという点だけどね。

それにしてもこの発言はかなりヤバイな。話にならない。
          ↓
>使いかたが限定されるような水がある程度のことで震災に強いとか言っている思考回路はかなりヤバイんじゃないの?

中層以上の住戸で「水が運べない」ということは、「=住めない」ということを意味するんだよ。
945: 匿名さん 
[2010-10-27 23:02:13]
まあオール電化に住みながら、来ることのない震災被害を心待ちにしてたらいいんじゃない。
946: 匿名さん 
[2010-10-27 23:20:47]
水の備蓄の問題で言えば、住居に占めるタンク容積並み迄とは言わないが、そこそこミネラルウォーターを買い込んどいて、日常の快適な住環境を優先すればいいんじゃないのかね。
947: 匿名さん 
[2010-10-28 00:32:09]
>>944

マンションの現実をまったくわかってないね。

>まずは最初はカセットコンロを使うけど。都市ガスだってそうだろ?
そんなもんで使えるようになる水の量ってどんなもんなのよ?
大半が直接飲むこともできない無駄なものであることにかわりはない。
一般的なマンションはミネラルウォーターの備蓄もあるし
946のいうとおり、そんなビビたる量しか使えないのに非常時の貴重な燃料を使うのなら
ミネラルウォーター常備しておいたほうがよっぽど現実的だろうよ。

>違いは5日も待てば電気は復旧するという点だけどね。
だから、その間はどうすんだよという問題だろうが。

>中層以上の住戸で「水が運べない」ということは、「=住めない」ということを意味するんだよ。
運べないのは水だけか?
もっと重くて量の多い食料も運べないことに変わりはなく、
くさりかけのタンクの水があったところで、
運び込むことができない超高層ではすめないことに変わりはないんだよ。
超高層でなければ、5日もたてば復旧する電気を待って階段で運び込むことぐらいできるだろ。
タワー中層階以上が住めなくなるというのなら、それはタンクの水の有無が左右するのではなく
単純に回数の高さだけであり、オール電化なんていうのはまったくといっていいほど関係ない。

この程度のことで震災に強いとか言っているのは、マンションに住んでいない人間だからかける言葉。
いい加減なこと書いてんじゃね~よ。

948: 匿名さん 
[2010-10-28 00:55:01]
まあ、そこまで震災時のリスクを考えるなら、マンションじゃなくて地盤のしっかりした高台に免震構造のオール電化一戸建てにした方がいいんじゃないの?田舎に行けば都心のマンションの予算で十分建てられるよ。
949: 匿名さん 
[2010-10-28 01:17:12]
つまり、震災時のオール電化マンションのメリットは、「マンション自体の損傷は問題が無くて、ガスのみがストップする、あるいは電気ガス水道全てがストップし、電気と水道は5日程度で復旧するもののガスは長期間復旧しないという震災」が発生した時にある、という事でしょう。
950: 匿名さん 
[2010-10-28 01:25:03]
機器の話しになるとガス屋は不利だな。マンションの話しに戻ろっか?そうそう、超一流物件はガス併用が多いんだよな?それと、オール電化より圧倒的に絶対数が多いのも自慢だったよな?超一流物件と三流物件は、どっちが多いんだ、ガス屋?そろそろグレードの定義と相関データを見せなよ。「自分で探せ」は、自ら嫌ってる「逃げ」だよ、自分でスレたてといて(苦笑)。
951: 匿名 
[2010-10-28 01:39:39]
>>947
もう自分で何を言ってるのかすらわからなくなってないか?ダイジョウブ?
ペットボトル飲料水は電化・併用を問わず当然必要だろ。何を今更立ち戻ってんだ?

ところで君は顔は洗わないの?身体は拭かないの?
手は洗わないの?食器は?(ラップでくるむと洗わなくて良いけどね)
食料よりも水はずっと重くて運搬は深刻だよ。
想像力がないならポリタンク担いでためしに10階くらい登ってみるとわかる。
理解できないようだから何度も言うけど生活用水は飲料水よりたくさん必要だよ。
快適に暮らそうとすればするほど。

水道は10日~30日で復旧すると見込まれている(電気は2~7日)。
オール電化なら水道が復旧し次第シャワーを浴びることすら可能だ。
ガス併用では数ヶ月経っても普及率は8割程度で、それまでずっと給湯+普通の調理ができない状態。

ところで震災時にガス併用で良いこと、何かあったっけ?
「オール電化でも全くといってよいほど関係がない」なら、ガスも同じくらい良いこと、あるんだよね?

>つまり、震災時のオール電化マンションのメリットは、「マンション自体の損傷は問題が無くて、ガスのみがストップする、あるいは電気ガス水道全てがストップし、電気と水道は5日程度で復旧するもののガスは長期間復旧しないという震災」が発生した時にある、という事でしょう。

そういうこと。わかってんじゃん。
ただし震災と呼ばれるものは、
「ガスのみがストップする、あるいは電気ガス水道全てがストップし、電気と水道は5日程度で復旧するもののガスは長期間復旧しない」ものなのだけどね。
マンションの損傷程度は築年数(設計時点での耐震基準)と震源距離に依存。

自治体がまとめている被害予測やインフラ別の復旧率経過予測を見てみるとわかるよ。

(ガスは復旧まで数ヵ月とされているけど、実はその時点での復旧率は電気や水道に較べて低く設定されているんだよね。ガスに同じだけの復旧率を求めると半年とか1年とか、そんな単位になってしまうから。。。)
952: 匿名さん 
[2010-10-28 01:57:01]
なにをいっているのかわかってね~のはアンタだよ。
関係なく常備するようなもので、でっかいタンクの中の水が意味ないものになることがまだ理解できね~のか。

>ところで君は顔は洗わないの?身体は拭かないの?
少なくとも、災害時のカルキが抜けた水でこんなことはしないよ。
そして、これに使用する水を作るのに、どれだけの燃料と時間を使い一人分を確保できるのか考えて書いているんだろうな?
カセットのガスなんざあっという間になくなるぞ?
そんなものに貴重な燃料を使うことが無駄だといってるんだよ。
これに使えるレベルの水をペットで保管しているほうが利口だし、
飲料以外の水保管もウチのマンションではやっているよ。
チープなオール電化マンションではこの程度のこともできないのか?

>そういうこと。わかってんじゃん。
だから言ってるだろ、わかってないのはアンタだってよ!
オール電化で使い勝手のない水があるかないかが震災に強いかなんてまったくいえないじゃないかよ。
断然有利とか言っていたのはどうしたんだよ(笑

953: 匿名さん 
[2010-10-28 02:04:35]
>>951
>そういうこと。わかってんじゃん。
あれ?
いきなり方向転換?

水があるから震災に圧倒的に有利だったんじゃないの?
954: 匿名 
[2010-10-28 02:23:25]
>>952
災害時ですらエコキュートのお湯(君が言う使い勝手のない水)を使いたくないんだ。

変わった人だね。みんな買ってでも使うというのに。それじゃ話はズレるはずだな。
震災時の状況を理解していないのか?それとも想像力がないのか?
そこを否定するとはこれまで沢山いたガス派の中にも居ないパターンだ。

ということでそんな君は給水車や水保管所に毎回並んでポリタンク何個も担いで階段登って(登れる?)、大好きなそのカルキ入りの冷たい水を自宅でちょっとずつ使って顔を洗うと良いよ。
(残念ながら自慢の水保管所の水に大好きなカルキは残ってなさそうだけど。)
その時オール電化の俺は自宅のバルコニーにあるタンクの暖かいお湯を使って顔や手を洗うから。洗濯にも使える。量も豊富だし。
その差がオール電化とガス併用の差だよ。
君の変わった嗜好でその道を選びたいってなら、誰も止めはしない。

>水があるから震災に圧倒的に有利だったんじゃないの?
そうだよ。大量の水備蓄があるし電気は早く復旧するから有利、単純な話だろ。何も方向転換してないぞ。よく読め。
ちなみに上水道が十分に生きている状況なら、それは震災ではなく、単なる強い地震だ。
955: 匿名 
[2010-10-28 02:36:44]
>そして、これに使用する水を作るのに、どれだけの燃料と時間を使い一人分を確保できるのか考えて書いているんだろうな?
>カセットのガスなんざあっという間になくなるぞ?
>そんなものに貴重な燃料を使うことが無駄だといってるんだよ。
生活用水にはそのまま使うよ。ラーメン調理だとかにも普通に使える。洗濯用水は普通煮沸しないだろ?君は違うのかもしれないけど。
ウチにも飲料水ボトルはあるしさ。普段用も備蓄用も。
なくなればタンクの水を煮沸して使うかもしれないけど、そのときは買ったり運んだりして来るかもな。
生で飲む分の水だけなら量はたかが知れてるし。普通に運べる。
956: 匿名さん 
[2010-10-28 02:43:12]
東京電力のHPでは、トイレの水などの用途にお使いくださいと書いてあるが?

どちらにしても、オール電化派が力説しているほど災害に有利とは言えないんじゃないの?
あなたがたが書いている程度の水の用途なら、個人の備蓄と共同管理の備蓄で十分だし。
957: 匿名さん 
[2010-10-28 02:45:07]
>>954
>そうだよ。大量の水備蓄があるし電気は早く復旧するから有利、単純な話だろ。何も方向転換してないぞ。よく読め。
中層階云々の話はどこかに消えてしまったのか(笑
水の有無に関係ないだろ、すめなくなるのは。
958: 匿名さん 
[2010-10-28 02:46:51]
な~んか大備蓄タンクがあるみたいな話だが、4人家族で節水して使ってもせいぜい2~3日もてばいい方だよ。
959: 匿名さん 
[2010-10-28 03:03:33]
不動産経済研究所は8月4日、首都圏のオール電化マンションの供給戸数動向を発表。


オール電化マンションの供給戸数が4年連続の減少で、2009年には4,449戸と5,000戸を割り込み、シェアも12.2%と大きく落ち込むこととなった原因について、次のように分析している。

デベロッパー各社が素地価格の上昇や建築コストの上昇によって上がり始めたグロス価格を少しでも抑えようと、住戸専有部の設備面のコストダウンを図ったことにより、オール電化の採用も見送られた結果によるもの。

また、2007年7月の新潟県中越地震で生じた柏崎原発の稼働停止によって、安定的な電力供給への不安が起こったことも、オール電化マンションの普及拡大に対して足かせとなった
960: 匿名 
[2010-10-28 03:19:55]
>東京電力のHPでは、トイレの水などの用途にお使いくださいと書いてあるが?
TEPCOのHPでは生活用水に使えますと書いてあるが? 飲用時には沸騰させて使えるよ。

あれ? TEPCOって、東京電力のことじゃなかったっけ?

>>957
大量の水備蓄があるし電気は早く復旧するから有利、単純な話だろ。何も方向転換してないぞ。よく読め。

>な~んか大備蓄タンクがあるみたいな話だが、4人家族で節水して使ってもせいぜい2~3日もてばいい方だよ。
ガス派はエコキュートタンクをバカデカイといってみたり大きくないといってみたり忙しいな。
ところで400Lを2~3日ってことは、ガス派のみんなは毎日150キロくらいのお水を運んでこなきゃならないんだね。
そりゃ大変だ。俺にはとても無理。そう考えるとやっぱりオール電化が有利だね。

>>959
そうなんだよ。君が言うとおり、コストダウンしたらガス併用になっちゃぢたんだよ。
でも首都圏でのオール電化供給個数の2010年は増えるってさ。(SUMOより)
企業投資家でもないかぎり、不動産的な供給個数と良し悪しは全く関係ないけどね。
数で勝ちと言うなら止めはしないけど。
961: 匿名さん 
[2010-10-28 03:32:37]
つまり、水の備蓄のアドバンテージは2~3日という事か。
962: 匿名 
[2010-10-28 03:41:29]
ガス派が毎日家に150キロの水を運んでくる気なら、そういうことだね。
963: 匿名さん 
[2010-10-28 03:46:17]
あ~、962は961の言っている意味が判ってないようだな。
964: 匿名 
[2010-10-28 04:02:46]
くわしく!
965: 匿名 
[2010-10-28 04:06:16]
ところで震災時にガス併用で良いこと、何かあったっけ?

ガス派もちょっとは頑張れよ。俺ばっかり答えてるそ。
966: 匿名さん 
[2010-10-28 08:12:09]
何が俺ばかり答えてるぞ、だよ。
一般の生活している人間はこんな時間に起きてはいないよ。
ニートでもやってるってか、気楽なもんだな。

オール電化のタンク水はあるにこしたことはないが、
災害に強いとかいえるほどのもんじゃないだろう。
だいたい、電化派が散々書いていたタワーの中層階以上について
タンクの水があろうとなかろうと住めなくなるのはガス派のほうが言い分が通っている。
水だけあっても無駄なものは無駄ということだし、
それに対して『わかってんじゃん』とか負け惜しみ言っていたのは電化派のほうだろ。

まぁ、災害に強いとか書かれても、供給個数が減り続け、
販売している物件を検索したって、ワンルーム含めても東京で20件程度、
周辺の県で一桁の物件しかないんじゃ、不動産物件としての価値は薄いとしか言いようがないよ、
オール電化マンションの存在は。
豊富にあるそのほかの物件を売れ残りなんて言っているのは、みっともないとしか言いようがない。
967: 匿名さん 
[2010-10-28 09:00:58]
水の備蓄については、電力会社は紹介はしているが、あまり強調はしてないね。
送電の普及は早くても、ガス以上に復旧が遅い原発というのがあるし。
この不安定さが供給戸数4年連続減にもつながっているんでしょ?
併用も電力は使うが、夜間まで必要以上に使うことはないからね。
968: 匿名さん 
[2010-10-28 09:25:02]
>ところで400Lを2~3日ってことは、ガス派のみんなは毎日150キロくらいのお水を運んでこなきゃならないんだね。

じゃあ、400リットルを1日10リットルずつ使えば40日もつわけだ。タンクの水って腐らないんだね。
969: 匿名 
[2010-10-28 09:26:52]
ところで震災時にガス併用で良いこと、何かあったっけ?
970: 匿名さん 
[2010-10-28 09:31:35]
年がら年中震災だったらオール電化の方がいいかもね。
971: 匿名 
[2010-10-28 09:39:04]
>>968
保つけど。
そもそも水道は半月で60%以上、1カ月で90%が復旧するから40日間も必要ではないが?
972: 匿名さん 
[2010-10-28 09:45:03]
例えば夏場で通電もしていないタンクの水が40日も保てるの?せいぜい2~3日で洗濯水ぐらいにしか使えなくなるよ。
973: 匿名 
[2010-10-28 09:47:17]
だから、保つよ。

ところで震災時にガス併用で良いこと、何かあったっけ?
974: 匿名さん 
[2010-10-28 10:31:44]
保つ、保つってやった事あんの?形式は違うが戸建ての貯水タンクで夏場5日ぐらい置いてあった水を見た事があったけど、とても顔を洗う気分にはなれなかったね。
975: 匿名さん 
[2010-10-28 10:35:00]
埋め立て地や地盤の弱い地域にしかないオール電化マンションで、タンクの水とかいわれてもなぁ〜
区内西側や東京市部って物件数は片手にも満たないじゃん…
これで地震に強いとか言われても説得力ないよ。
976: 匿名さん 
[2010-10-28 12:25:43]
重度の潔癖症
977: 匿名さん 
[2010-10-28 13:31:23]
まあ、オール電化に住んでいるんだったら苦い水も平気だろうしね。
978: 匿名さん 
[2010-10-28 15:27:09]
というか、立地の悪いオール電化より、好立地の併用のほうがインフラの復旧が早いけどね。
979: 匿名さん 
[2010-10-28 16:02:06]
そんな意見は個人的な希望的観測に過ぎないんじゃない。呆れる。

しかも「オール電化は立地が悪い」前提だし。

ガス併用物件だと全て立地がいいわけでもないし。

980: 匿名さん 
[2010-10-28 16:07:21]
震災が来たときに役立つとかだって十分夢物語だろw
981: 匿名さん 
[2010-10-28 17:46:23]
震災時にそれほど活用出来るなら、電力会社、メーカー、デベがもっとそれをメリットとしてアピールするんじゃないの?みんな販売を増やそうと必死なんだからさ。素人が考えるような事をあえてアピールしていないって事は、それほど有効的ではないという事。
982: 匿名さん 
[2010-10-28 18:34:21]
>>973

夏場で通電もしていないタンクの水が40日ももつわけないだろ(笑
電力会社のHPだって、2週間留守にしていたら水を入れ替えろってかいているじゃないか。
なにを持って

>だから、保つよ。
とか言ってるわけ?
例によってなんの裏づけもない思い込みか?
983: 匿名さん 
[2010-10-28 18:58:18]
通電って言葉は必要なの?
984: 匿名 
[2010-10-28 22:04:35]
災害時にタンクの水が嫌だって言ったら、
キレイな水が湧いて出るのかい?

水が無い状況が想像できない程弱いの?
985: 匿名さん 
[2010-10-28 22:24:09]
>夏場で通電もしていないタンクの水が40日も保てるの?

何も知らないんだな。水のままの訳ないだろ。(笑)
986: 匿名さん 
[2010-10-28 23:10:33]
>災害時にタンクの水が嫌だって言ったら、
>キレイな水が湧いて出るのかい?

結局はガス併用派と同じく給水車の列に並ぶわけだ。
987: 匿名さん 
[2010-10-28 23:47:11]
この話題(タンクネタ)飽きた。ガス併用物件だと、震災のときには3か月くらい使い物にならない。阪神淡路で証明済み。住まいで最も重要な安全性が確保できないわけだ。但し、マンションを選ぶときには、価格や立地を優先するのは当たり前。ガスを選びたくて併用物件選ぶわけじゃない。オール電化はやっぱり機器として優れてるから、ゆくゆくはマンションもオール電化が主流になるんじゃないの。
988: 匿名さん 
[2010-10-28 23:59:37]
>何も知らないんだな。水のままの訳ないだろ。

意味不明。。。
989: 匿名さん 
[2010-10-29 00:00:43]
>>987
その『ゆくゆく』が
あなたが生きてる内に叶うといいですね。
990: 匿名さん 
[2010-10-29 00:42:58]
まったく"ゆくゆく"にならずに採用数が減っているだが
991: 匿名さん 
[2010-10-29 07:40:53]
東京都23区内のオール電化マンション販売総数22件
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=131&p_f...


東京23区外。1件
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=132&p_f...


横浜市内は全部で7物件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=142&p_f...


川崎市内。6件・・・
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=141&p_f...


それ以外の神奈川県内のオール電化マンション。 0件(相模原含めて)
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/14/149/


さいたま市内、1物件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=111&p_f...


それ以外の埼玉県の物件・・・4件。
あわせて5件かい。。。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=112&p_f...


千葉市でのオール電化マンション販売物件。 0件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/12/121/


千葉市以外の千葉県内オール電化マンション販売物件。 全部で3件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=122&p_f...

・・・千葉県合計で3物件。
一都三県すべてあわせてたったの44物件。
駐車場100%物件をはるかに下回る数。。。



大阪市内、わずか11物件。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?mid=2711&mi...


名古屋、3件だけ。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=231&p_f...
992: 匿名さん 
[2010-10-29 09:17:51]
併用派のコピペうざいな。
つーか、400Lで40日なんて水質云々より物量的に無理でしょ?
電気は復旧が早いから、給水車から貰ってきた水をタンクへ入れるの?
993: 匿名さん 
[2010-10-29 09:32:24]
はあ?何の勘違いをしているの?水質云々を無視して話しているから、物量的な例えを出したんでしょ。別に40リットルで10日、4リットルで100日でもいいんだけど。
994: 匿名 
[2010-10-29 12:44:20]
2週間たてば水道は復旧するからご案内安心を
995: 匿名さん 
[2010-10-29 12:45:31]
>989
戸建てではすでにオール電化化が顕著になってる。
マンションはガス会社の頑張り(バラマキ等)次第。
エコキュートも年々安くコンパクトになってきてるので、そこの技術革新によっても変わってくるね。
電力会社は無い部分から攻めるだけだから楽だろうけど。
ガス会社は需要を守らなくちゃいけないから大変だろうね。
996: 匿名さん 
[2010-10-29 12:50:15]
>>995
大変なのは、まったく自説のとおりにならずに必死なあなたのようですが。
997: 匿名 
[2010-10-29 12:56:04]
結局、マンションではオール電化は敗北ということじゃね?
998: 匿名さん 
[2010-10-29 19:28:06]
>>995
必死?全くだけどねぇ。
客観的に見て、どうみてもガス会社の方が必死だと思うよ。
電気は給湯をガスに取られたところで痛くも痒くもないけど、
ガス会社は給湯をもっていかれたら家庭内での利用が無くなっちゃうんだよ。
すでに東京ガスがオール電化対策費で年間100億もの金をつぎ込んでる時点で必死なのは明らか。
しかもその100億は利用者から徴収されてるんだよ。
電力会社も広告費など金使うけど、ガス併用者からも徴収されてる。
戸建てでは完全に勝負ついてるしね。
999: 匿名さん 
[2010-10-30 01:05:01]
>>998
ガス会社や電力会社が必死という話ではなくて
あなたの書き込みっぷりが必死と言われているのでは?

>>995であなたが言っている一戸建てでは〜ってのは
賛同出来ますけど、ここはマンションですので。
いくら優位性を語られても実数が伸びてこない内は
いまいち響いてきませんね。
販売棟数がガスと並ぶような事になれば
色々と認めるんですけども。

何十年先になるのやら・・・
1000: 匿名さん 
[2010-10-30 01:26:41]
とりあえず1,000だ。
1001: 匿名さん 
[2010-10-30 01:42:55]
結局、マンションではオール電化は敗北ということじゃね?

1002: 匿名 
[2010-10-30 15:11:14]
別にオール電化が悪いとは思いませんが、現状オール電化のマンションは、安普請のクズマンションしかない。住みやすさを捨ててまでオール電化をとる理由はないね。電化派は、そこを我慢してオール電化を選んでるんでしょ。理解出来ない。
1003: 匿名さん 
[2010-10-30 18:05:58]
>ガス会社は給湯をもっていかれたら家庭内での利用が無くなっちゃうんだよ

全くの無知。
これからの時期、床暖はガス以外は考えられない。電気ではせいぜいLD15畳2パネルくらいまでが限界だろう。
しかも敷き詰め率の低い物件多し。
それ以上の部屋や面積を暖めるには基本契約、使用料共にかなりの金額になる。シーズンOFFもムダな基本料
払う羽目になるしな。
マンションなら幹線が対応しきれないから安電化マンションにはせいぜいLDにしか床暖は付かない。
1004: 匿名さん 
[2010-10-30 23:49:03]
うちは小さい子がいるので、オール電化のマンションが良いと思っています。ガスがあると、どうしても危険なので。オール電化でも良いマンションありますよ~。ガス併用を購入対象として除外してはいませんが。
1005: 匿名さん 
[2010-11-01 12:35:26]
>>995
タンクの大きさは変わらない。
オール電化にしたら、水も体積が小さくなるのか?

戸建てで増えてきているのは、プロパンの地域だと高いし都市ガスでもガス管を
引くコストがかからないから。
設置スペースに余裕があるから、大型タンクも使えるから追い炊きや湯切れになりにくい。

ただ、深夜に稼動する機器なので隣と間隔が狭いところでは騒音問題が出てきているが、
オール電化はスペースに余裕がないとデメリットも出てくるので、マンションより戸建て
の方が向いているシステム。
1006: 匿名さん 
[2010-11-01 13:09:47]
>>1004
>オール電化でも良いマンションありますよ~。

私が物件を探している地域では、まったく存在しないんですよ。
1007: 匿名さん 
[2010-11-01 15:03:46]
>>1004
「オール電化でも」って、オール電化の方がイニシャルコストは高いんだから、良いに決まってるじゃん。
1008: 匿名さん 
[2010-11-01 15:18:09]
↑その通り!ただ土地が安いだけ。
1009: サラリーマンさん 
[2010-11-01 15:20:06]
皆さん、電力かガスの関連会社の方ですか?
電気とガスだけにそんなに熱くならなくても・・・。 
ちゃかしてすいません。
1010: 匿名 
[2010-11-01 16:30:33]
>>1004

ガスコンロ以外で
ガスが子供にとって危険な箇所って具体的にどこ?

もしコンロだけだったら
ガス併用でコンロだけIHにするという選択肢もあるよね?
最近のガス併用住宅はほとんどコンロのところに電源をつけてくれているから
コンロだけIHにするのはすごく簡単だよ。
1011: 匿名さん 
[2010-11-01 18:25:27]
あの~、1000レスも超えてパート2のスレも立ってますので、そちらに移りませんか?
1013: 管理担当 
[2011-11-24 11:57:00]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる