住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ パート4
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-09-12 06:09:08
 

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-08-25 15:26:18

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ パート4

901: 匿名さん 
[2010-09-09 20:48:44]
>>900
保湿浴槽も無いと思います。
902: 匿名さん 
[2010-09-09 20:51:17]
浴室の喚起機能のこと言ってるんだと思いますが、別に目新しくもないけど。
ほんとほかのマンションの事ぜんぜん知らないんですね。
903: 物件比較中さん 
[2010-09-09 20:52:30]
ここだけ見て買ったんでしょうね。
仕様はひと昔は否めないです。
904: 匿名 
[2010-09-09 20:55:22]
ここの契約者憧れの天王寺界隈にもシティータワーができ販売されるそうですが、
余計にここ売れなくなりそうですね。
905: 匿名さん 
[2010-09-09 20:57:13]
売れなくなりそうではなく、すでに真田山に流れてますよ。
906: 匿名 
[2010-09-09 20:57:26]
保湿? 保温浴槽?
907: 匿名さん 
[2010-09-09 20:58:12]
>浴室の喚起機能のこと言ってるんだと思いますが
↑これなに?リアルに保湿浴槽だと思ってるとか?
909: 土地勘無しさん 
[2010-09-09 21:05:13]
ガラがよくないと評判ですが実際はどうなの?
910: 匿名さん 
[2010-09-09 21:06:01]
ここのネガが保「温」浴槽を保「湿」浴槽と勘違いした上、
保湿浴槽を浴室の換気機能だと思い込んでたってホント?
911: 匿名さん 
[2010-09-09 21:09:18]
八尾は子供を陸橋から落としたり、久宝寺公園でホームレスが燃えたり、普通にニュースで報道される町です。
912: 匿名さん 
[2010-09-09 21:09:26]
しかもその二言目には
「別に目新しくもないけど」

三言目には
「ほんとほかのマンションの事ぜんぜん知らないんですね」
913: 匿名さん 
[2010-09-09 21:10:24]
>>910
しかもその二言目には
「別に目新しくもないけど」

三言目には
「ほんとほかのマンションの事ぜんぜん知らないんですね」
914: 周辺住民さん 
[2010-09-09 21:24:00]
行政単位で見るとひったくりが多発する市です。
駅前の看板にも「ひったくり多発 気つけなアカン! 全国で二番目に多い八尾市」って書いてあります。
915: 匿名さん 
[2010-09-09 21:28:20]
ゴミエレベータに乗って毎日各階を周って回収する仕事をやる人いるのかな?
想像するだけでもかなりきつそう。
募集しても来なかったらゴミどうすんだろ。
916: 匿名 
[2010-09-09 21:35:32]
まじでショッピングエリアやクリニックエリアなどの商業施設は、
管理組合、つまりマンション側が貸主ですか?

ほんとかなぁ~~????
めっちゃ重要なので、知っている人教えて下さい。



これがホントなら、ほんまにあり得ないんだけど。

スーパーにライフが入ったけど、5年後、10年後に入居してくれている保証はないし、
空きテナントが発生したら、その期間、未収金が発生する。
すごいリスクを負わされることになるんですけど。。。
917: 匿名さん 
[2010-09-09 21:43:29]
ここで聞くより営業さんに聞いてみるのが一番早いと思いますよ。
こんなところはウソの宝庫みたいなところですから。
919: 匿名さん 
[2010-09-09 21:56:33]
>916
管理組合ができれば管理組合管理ですね。
デベが負担するのはテナントが入るまでの最初だけなので、
テナントが出て行けば未収期間や改装費用は住民負担。
920: 匿名さん 
[2010-09-09 22:01:31]
分譲貸しみたいなもんですか?
921: 匿名さん 
[2010-09-09 23:17:00]
共用部分のことが一切触れられていませんが、このマンションの特徴は簡単に言うと一時期にマンションが売れていた時代の考古学的価値だと思います。
立地と住宅設備面だけで判断すれば価格は高いかも分かりませんが、スーパー併設の猥雑さや無駄でゴテゴテした豪華さの考古学的価値を考慮するとどうでしょうか?
あと、久宝寺という場所は知名度こそ低いと思いますが、それと同様にかなり臭い駅だと思います。
大阪市内の各ターミナル駅へと比べて利便じゃないのに下町性というか、ごちゃごちゃしてるだけで住みよいわけでない。大阪郊外の駅ではす住みにくいトップ5には入ると思いますが如何でしょうか?

専有部分の仕様に関しては、タワーマンション同士で比較すると明らかに落ちます。
ディスポーザやスロップシンクは無いですし、エントランスなどの供用部分は以上に豪華にしつらえてます。
例えば同価格帯のローレルスクエア八尾ミッド。
あそこはディスポーザやスロップシンクは付いているものの、メガの標準仕様である保温浴槽や節水トイレ、各住戸の緊急地震速報などはありませんが、下水処理場も近くにありません。近鉄に近いです。
さらにオール電化でもありません(ガスとオール電化のどちらがよいかの議論はあるものの、オール電化の方が初期設備にお金がかかるのは事実ですのですが、電磁波の影響もありません。)。

私が考えるこのマンションの問題というのは、1500世帯が住むということで管理組合の意見をまとめるのが大変だということ。
あとはあなたの仰るとおり、住人の数が多い分だけ問題が発生する可能性が高いということ。
(ただしネガいわく契約者の4割は50代以上らしいので、子供や中高生の割合は多いというわけではなさそうですが)
あとは大規模で目立つ分、ネガレスを覚悟しなければいけないことですかね(笑


さらに、やっぱり売れてないんだね¥。
923: 匿名さん 
[2010-09-09 23:26:00]
http://mansion.home-plaza.jp/special/asset/b01.html

資産価値UPの4条件。
メガシティにぴったり当てはまっていますね。
再開発地区、駅近、ターミナル駅までの所要時間、周辺の商業施設、医療機関の有無など


まさにメガシティを売るためにのためにあるような記事ですよね。

というか、マンション在庫が余って余ってしょうがないから、
こんな記事でも書かなきゃしょうがないのでしょう。
924: 匿名さん 
[2010-09-09 23:34:00]
八尾、しかもJRという時点でかなり資産価値の話をしていいのか疑問。

関西は私鉄文化、土地の値段も顕著に阪急沿線>市営地下鉄沿線>京阪沿線・近鉄>JR沿線=阪神沿線(阪急と一緒になったけど)
925: 匿名さん 
[2010-09-09 23:44:21]
西日本最大の在庫って言われるんだろうな。
926: 匿名 
[2010-09-09 23:54:21]
住み心地サイコ~!
927: 匿名 
[2010-09-10 00:39:46]
下水処理は地下と言っても、密閉ではないので、感じない程度でも臭い成分は大気中に少しは逃げる。

工場からの臭いもまっしになったが、空気中には微かに存在する。

前室付きのごみためがあっても、ごみの臭いはもれる。

それら+ペット臭が合わさって、内廊下は独特の臭いがしそう。
928: 匿名さん 
[2010-09-10 01:29:20]
だからタワーの形しているだけだと何度言ったら。
929: 匿名さん 
[2010-09-10 01:30:30]
臭くても住み心地最高よ!
930: 匿名さん 
[2010-09-10 01:33:58]
在庫最高!
931: 匿名さん 
[2010-09-10 05:23:42]
完成前なのにこんなに書き込みが多いマンションってことは、
他のマンション業者も必死で悪口を書き込んでいるんでしょう。
実際書き込み内容をよく読むと、他の(自分の担当の?)マンションに
誘導しようとしているものが散見されます。
人間、他者の悪口を言うのは、それで自分にメリットがある場合です。心理学的に。
競合してお客を獲られてないなら、普通は無視っていうか、気にも留めない。

NHKのニュースや、ガイアの夜明けにも取り上げられてるマンションですし、
市場の評価としては、やはりいいマンションなんでしょう。
超大手の清水建設の施工ということも、私には安心感もありますね。
932: 匿名 
[2010-09-10 06:37:56]
デカすぎて人ごみ多く駅付近は淋しい立地がネック
933: 匿名 
[2010-09-10 06:39:53]
地震に強い構造は利点
安心して住める
足音騒音は心配
934: 匿名さん 
[2010-09-10 07:01:03]
完成前なのにこんなに書き込みが多いマンションってことは、
どうしても売りたい人が必死で書き込んでいるんでしょう。
実際書き込み内容をよく読むと、売りたい、買わせたい、契約させたいとマンションの
モデルルームに誘導しようとしているものが散見されます。
人間、他者を誉めるのは、それで自分にメリットがある場合です。心理学的に。
どうしようもない、どうでもいいマンションが売れていなくても、普通は無視っていうか、気にも留めない。

一部のマスコミにも、その計画の歪性から取り上げられてるマンションですし、
市場の評価としては、やはり売れそうも無いマンションなんでしょう。
どんな施工会社でも事故はつき物ですし、免震ってことも、私には不安感をあおります。


935: 匿名さん 
[2010-09-10 07:08:51]
あ、保湿浴槽の人だw
936: 匿名さん 
[2010-09-10 08:33:21]
>>927
そこまで厳密にいえば、街中どこにでも臭いはあると思いますよ。
それが感じない程度であれば何も問題はないのではないでしょうか?

それから前室があるのとないのとでは、全く違ってきますよ。
例えばゴミ置き場の臭いの強さを100とすると、前室の臭いは10、その外側では1、というイメージ。
建物のエントランスなどでも空調を考え、前室が置かれてある場合が多いです。
937: 匿名 
[2010-09-10 08:48:39]
免震じゃなくて制振だよ
938: 匿名さん 
[2010-09-10 09:03:14]
耐震と免振と制振と・・・何がどう違うんだ?
939: 匿名さん 
[2010-09-10 09:21:31]
簡単に言うと

耐震:壊れない
制震:壊れない+揺れにくい(高層階ほど揺れる)
免震:壊れない+揺れにくい(どの階も同じぐらいの揺れ)

但し直下型の場合は構造に関係なく揺れる

って感じじゃない?
940: 匿名さん 
[2010-09-10 09:26:01]
なるほど。機能的には、
耐震<制震<免震
ってとこですか?
941: 匿名さん 
[2010-09-10 10:06:33]
そんな単純なものじゃないでしょ
少し調べれば分かるよ
942: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-10 10:24:35]
スーパーもクリニックも、1500世帯あれば賑わうでしょう。
デベが、そんな口車に乗せながらも、まだ決まらない件。
株式会社の保育園?
クリニックもまだ募集中。

1500戸売れるのか?事業者は冷静です。
943: 匿名さん 
[2010-09-10 11:36:58]
保育所もクリニックモールも、入ると言い切ってるわけだから既に決まってる可能性もあると思いますよ。
具体的に○○医院が入るとかは発表されてないだけで。
JAバンクも決まってるみたいだけど、金融機関が入る予定としか発表されてないし。
944: 匿名さん 
[2010-09-10 12:13:07]
厳密にいえば、街中どこにでも臭いはあると思が、それが感じない程度であれば何も問題はない。
ゴミ置き場の臭いの強さを100とすると、前室の臭いは10、その外側では1、というイメージ。

臭いレベルののイメージってわかる。レベル10のイメージだよ、レベル10。
そうか、レベル1ってのもあるのか。

すごいな。こういうどうにもならんたとえもできるんだ。

確かに、うさん臭さレベル100オーバー。メーター振りっきてる。
945: 匿名 
[2010-09-10 12:32:30]
将来、商業エリアのテナントが空きになった場合の

・空き期間の賃料不足
・新しく入居してくれるテナントを探す作業

は、管理組合、つまりマンション住民負担と考えていいのですか。


また、テナントが倒産した場合の後処理(原状回復など)も
管理組合負担と考えて良いのでしょうか。

946: 匿名さん 
[2010-09-10 12:47:42]
このご時世・・・・
テナント空きは当然覚悟が必要でしょう。
1500戸完売前提の賃料ですので、空室だらけ閑散となった場合、
とても経営できないのでは?
でも、一人あたりの負担も大したことないと思います。
駅前でテナント空きって寂しいですが・・・
947: 匿名さん 
[2010-09-10 12:49:51]
実際は、契約している管理会社が動くことになると思いますが、
ただではしてくれないでしょう。

ここの系列の管理会社のいいうわさあまり聞きません。
948: 匿名さん 
[2010-09-10 13:23:48]
要は分譲貸しと同じ。リスクもあるが当然リターンもある。
収入が管理組合に入るということは、その分だけ各戸の管理費が安くなる可能性も。
よっぽどでない限りは出費より収入の方が多くなるだろうし。
そうでないと分譲貸しというものが成り立たないからね。

借主が個人である通常の分譲貸しより法人の方が何かと安心感はあるだろう。
家賃滞納のリスクは低いだろうし、個人のように出入りは激しくない。
もし長期間借りてくれたなら、こんなにおいしい話はない。

それに商業施設はここの入居者以外にも使う人はたくさんいます。
むしろそっちの方がメインでしょう。
駅前なんだし、大型病院も隣接。
ライフもそんなことは折り込み済みで出店を決めているでしょう。
少なくともここにいる素人の需要見込みよりは正確そうに思いますが。
949: 匿名さん 
[2010-09-10 13:35:57]
>>944
あなたにとって、臭いは有るか無いかの二択なんですか?
強い臭い、弱い臭いというイメージを数字で表しただけのものにそんなに全力でつっこまれても。
あとね、騒音も振動も臭気も全部数字で表されますよ。
地震の震度(揺れの強さ)を数字で表すことにも全力で突っ込むのかな?
レベル7もあるのか!とか言って。
950: 匿名さん 
[2010-09-10 13:44:53]
要は分譲貸しと同じ。リスクもあるがリターンがあるときもたまにある。
収入が管理組合に入るということは、その分だけ各戸の管理費が安くなる可能性もないこともない。
よっぽどうまくやらない限りは出費より収入の方が多くなるのは難しい場合が多い。
いい時もあるから、そうでないと分譲貸しというものが成り立たないからね。

借主が個人である通常の分譲貸しより法人の方が何かと安心感はあるが、
共同だと管理が行き届かないし、管理会社任せで放たらかしの場合があるだろう。
家賃滞納のリスクは低くないし、個人のように少額ですまないし、原状回復も大変です。
もし長期間借りてくれたなら、こんなにおいしい話はないときもあるんですが、
何とか無理に頼みこんではいってもらいますので、おいしい借り手かどうかはわかりません。

それに商業施設はここの入居者以外にも使う人はたくさんいます。
むしろそっちの方がメインでしょうが、近鉄沿線ならともかく久宝寺では・・・。
駅前ですが、大型病院も隣接してるので、その患者ぐらいでしょうか。
ライフもそんなことは折り込み済みで出店をしぶっていたようですが、
しょうがなく半分に免責縮小して決めたようです。
少なくともここの売りたい人の妄想的なポジティブシンキングな考えでいると痛い目にあう確率が大きいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる